homunculus_penのブックマーク (35)

  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
    homunculus_pen
    homunculus_pen 2017/01/25
    こいつはいいや
  • 語彙力をつけるには?自分の言葉を増やす3ステップ勉強法 | brave-answer.jp

    3ステップの勉強法に取り組むことで、語彙力をつけることができる。自分の現状の語彙を知り、アウトプットをベースにしてインプットも増やす。20代の人の中には、自分の語彙力、言葉のボキャブラリーに自信がない人もいるのではないでしょうか。この記事では、語彙力を高める勉強法を3つのステップに分けてご紹介します。 語彙力をつけるには? いつもご覧いただきましてありがとうございます。BraveAnswer編集部です。 たくさんの言葉を知っていて相手や状況にあわせて言葉を紡ぐことができるAさん なにかあれば「ヤバイ」「マジで」「すごい」「かわいい」しか言えないBさん Aさんは語彙力のある人で、Bさんは語彙力のない人です。 語彙力がない人が語彙力をつけるにはどうすればよいでしょうか? 以下の3つのステップを踏めば、自分の言葉を増やし、語彙力をつけることができます。 語彙力をつけるには1「自分の言葉のクセを確

    語彙力をつけるには?自分の言葉を増やす3ステップ勉強法 | brave-answer.jp
  • 作品の見方は二通りある。一つの作品で2倍楽しむ方法。 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 小説でも、映画でもマンガでもアニメでも、絵画、音楽でも全ての創作物において、見方が二通りあるというお話です。 では早速いってみましょう! 以前、会社の飲み会に飽きて、後輩に作品の評価の仕方を語ったということを書きました。 sugatareiji.hatenablog.com 今回はその時した話を思い出しながら書きます。 作品には、大きく分けて二通りの評価の仕方がある ・1 作者の意図を読み解く ・2 自分流の解釈をする まずは1からいきましょうか。 作品を読み解くにあたって基的なことですね。 国語の授業でも、客観的に題材の内容を読み解くという訓練をさせられます。 僕もそういった訓練をみっちり受けてきました。 作者の意図を読み解くには、その時代の背景であったり、作者自身の境遇であったりと、予備知識が必要になってきます。 当に作者の意図を読み解こうとすることはすご

    作品の見方は二通りある。一つの作品で2倍楽しむ方法。 - 涙拭けよ
  • アニメをアニメとして、エロゲをエロゲだけで見る「物語の内在視点」のススメ。作者なんてものは存在しない(4436文字) - 猫箱ただひとつ

    ※『魔法少女まどか☆マギカ』『撫ディストーション』を取り上げるので未視聴者は注意 今現在の(ウェブ上において)作品感想とは「作者」を入れこむべきだ、みたいな考えが透けて見える。 例えば、『宮﨑駿は停滞したのか?崖の上のポニョ』とか『虚淵はなにを目指したのか、魔法少女まどか☆マギカ』とか『ヤマカン爆死、フラクタル』といった具合に――その物語とは何ら関係ない作者を持ってきては作者の意図探しを始めだす。こう伝えたかったのではないか、こう創りたかったのではないか、そういう作者の内面を忖度する妄想には枚挙に暇がない。 酷いものになると作者の「人間性」にまで絡めた唾棄すべきものもあったり、「ポニョは◯◯のオマージュだった」とか「まどか作品の元ネタは☓☓だった!」と他作品を持ってくきたりもする。そんな当該物語を当該物語として見ることができていない記事にはだいぶうんざりするものだ。 関連 アニメを語ると

    アニメをアニメとして、エロゲをエロゲだけで見る「物語の内在視点」のススメ。作者なんてものは存在しない(4436文字) - 猫箱ただひとつ
  • 「考察」を楽しむ方法:自分で考察をくみ上げる、良くできた考察に自分の思いを乗せる - 発声練習

    人工物の楽しみ方、特に芸術作品や娯楽作品の楽しみ方の一つに「考察」がある。これは、作品中で明確に語られなかったことや、作者・製作者が伝えたかった思いを作品中に登場するものを証拠として使いながら、その証拠はどのように解釈でき、その解釈の上で展開する主張はどういうものかを検討し、披露する楽しみ方。余談ながら、論文の考察もまったくこれと一緒。(参考:結果と考察の違い)。 重要なのは作品中に登場するもの(セリフ、絵、音楽、演出などなど)から論を展開するという点。これは、外国語で発想するための日語レッスンでいう「テクストの分析と解釈・批判」のやり方。 一つの作品は確かにある作家が書いたものであり、その作家の生きた時代や環境の影響を大いに受けていますが、読者はそれらに配慮しつつも、作家になりきって作品を読む必要はないのです。読者は読者がその作品を読む「現在」の視座から自分なりに作品を解釈します。ただ

    「考察」を楽しむ方法:自分で考察をくみ上げる、良くできた考察に自分の思いを乗せる - 発声練習
  • 映画感想文の書き方教えます - Hagex-day info

    はてな匿名ダイアリーを見ていたら、オモシロイ投稿を発見。短いので全文引用。 映画の感想が書けない 週1ずつくらい映画を見るので記録を取っていきたいのだけど、何を書けばいいのか全然分からない。皆どのようにして文章を綴っているのか、知りたい。 自分の語彙が貧弱というのはあるだろう。しかし、映画に臨む姿勢が問題なのかなとも思う。ブログで感想(長文)を書いている人は、いちいちメモを取ったりしてるのかしら。(宇多丸さんみたく) http://anond.hatelabo.jp/20130816183507 私も読書感想文が苦手だったので、気持ちは分かる。が、感想文はコツさえ掴めば意外と簡単。映画に関して言えば以下のチェックポイントを押さえれば書ける。 (1)映画の説明 どんな映画か簡単に説明をいれる。まずジャンルを説明して、ストーリーは必要最小限にする。長々とあらすじを書いている人がいるけど無駄な

    映画感想文の書き方教えます - Hagex-day info
  • 【音楽用語】ミックスとは。やり方や機材をざっくり説明します。 – こおろぎさんち

    イコライザー(EQ)などを使い各ファイルの周波数バランスを変化させる。また、歪みや残響を付加して音の雰囲気を変えます。 イコライザーの使い方として、例えば「スネアを太くしたいから低域を上げる」「ボーカルの超低域はいらないからカットする」のようにして音色を作っていきます。 定位調整 ステレオの左右のバランスです。定位のパラメーターをいじれば各ファイルを左右に振ることができます。楽器同士が分離するようにしたり、音量が左右どちらかに偏らないようにしたりします。 M/S処理という曲をセンターとサイド成分に分解して処理する方法もあるのですが、めんどくさいので省きます。 編集各楽器のノイズを除去したり、ピッチ(音程)を合わせたり、タイミングを合わせたりという編集作業が入ることがあります。 この編集を丁寧にやることによって、より聴きやすく、美しく仕上がります。 特にボーカルはメインになるので丁寧にやって

    【音楽用語】ミックスとは。やり方や機材をざっくり説明します。 – こおろぎさんち
    homunculus_pen
    homunculus_pen 2016/12/18
    “お”
  • たった3つのパターンで、アルペジオは劇的に上手くなる!

    ギターには様々な奏法やテクニックがありますが、その中でも幅広いジャンルで使用されるテクニックが「アルペジオ」です。ギターを弾くうえでアルペジオは必須科目と言えます。 しかし、ギターのアルペジオは意外に難しいです。右手の動きが複雑なため、運指や歌に集中できなくて苦労することもあります。しかし安心してください。実は、たった3つのパターンを覚えるだけで、アルペジオはスイスイ弾けるようになります。 この記事では、アルペジオのやり方と上記の3つのパターンを紹介します。これさえ覚えてしまえば、何も考えなくてもアルペジオが楽々できるようになります。 アルペジオ(分散和音)とは?はじめに、アルペジオとは何か確認しましょう。アルペジオは、「押さえたコードを一弦ずつピッキングするテクニック」です。すなわち、コードの音を分解してバラバラに弾くことです。左手で通常どおりにコードを押さえ、右手で弦をバラバラに弾きま

    たった3つのパターンで、アルペジオは劇的に上手くなる!
  • 音楽理論の勉強がツラい初心者DTMerは、藤巻浩「聴くだけ楽典入門」を読みなさい | ありんこ書房

    さて、まずなのに聴くだけってなんじゃって話になります。これは、ちょうど英語TOEIC試験のリスニング対策みたいな感じで、CD + の内容というスタイルで勉強する教材となっています。 教材の中身は音声ファイル369分 + MIDIファイルです。これと対応するページを読みながら聴くという勉强スタイルになります。 学校の講義を受けているような感覚 講義というかゼミに近いカタチになりますが、音声を聴きながらを読むというスタイルなので藤巻先生が説明する場面を教科書みながら参加しているような感覚があります。教材の文章部分は藤巻さんが読み上げつつ、要点を解説するというやり方なので、ちょうど輪講系のゼミみたいな感じです。 こんなふうに、見出しの横に対応する教材のトラックが書いてあります。 そして音声教材ならではの非常に強力なところは譜例が適用された演奏が鳴ることです。 たとえば、「16ビートは1

    音楽理論の勉強がツラい初心者DTMerは、藤巻浩「聴くだけ楽典入門」を読みなさい | ありんこ書房
  • 『音楽理論ってどんな種類が有るの?(楽典、和声法、対位法など・・)』

    rustlex385のブログ作編曲家から見た音楽理論の捉え方や実際の活用方法、その他日々思う事感じる事などなどお伝えしています。よろぴくね(・∀・)♪ 今回は、数々有る 「音楽理論」の種類について お話したいと思います。 何故この記事を書くか?というと 僕自身、音大に進学して3年生位になるまで 「そういう学問がある」という情報を知らないが為に 自分の作品のクオリティや、 人に伝えられる音楽的コミュニケーションの質が 伸び悩んでいた時期が有ったからです。 例えば、「対位法」という学問が有ります。 これは、 「あるメロディに対して、もう一つのメロディを 意図的に同時に美しく鳴らせるようにするにはどうすれば良いか?」 という問いの答えにとても役に立ちます。 これは、 作曲をして行く上で非常に重要な情報です。 しかし、 「対位法」という学問を知らない、 もしくは、 「対位法=そういう問題を解決出来

    『音楽理論ってどんな種類が有るの?(楽典、和声法、対位法など・・)』
    homunculus_pen
    homunculus_pen 2016/12/12
    素晴らしい記事
  • コード進行

    ここでは、定番と言われているコード進行や王道進行をなぜストックする必要があるのか 一緒に、考えてみましょう!! コード進行パターンをストックする理由 まず、コー…続きを読む ここではパッシングディミニッシュコードというものを勉強していきましょう パッシングディミニッシュコードについて格的に学びたい方は→こちらで勉強してください。 …続きを読む ここではコード進行のアレンジや編曲で役に立つ ラインクリシェについて解説していきます ラインクリシェについて基礎から学びたい方はこちらも参考になります <ライン…続きを読む

    コード進行
  • Progate | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate[プロゲート]

    Progateはオンラインプログラミング学習サービスです。「初心者から、創れる人を生み出す」ことが、私たちの理念です。プログラミング初心者のハードルを出来る限り取り払うこと、そして当に創れるようになるレベルの高い学習を提供することを目指しています。

    Progate | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate[プロゲート]
  • ituore.com

    ituore.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ituore.com
  • 初心者でも大丈夫!作詞の仕方~歌詞の作り方、基礎知識とコツ : ニコニコ道具箱

    初心者でも大丈夫!作詞の仕方~歌詞の作り方、基礎知識とコツ 作詞・ボカロPになるには DTMやバンド、ボーカロイドでオリジナル曲を作ったら、いざ作詞! …って言っても、歌詞を作るのってどうやったらいいのでしょう? ただ、音符に言葉を当てはめるだけでいいのでしょうか? 今回は、初心者の方でも作詞を始められるように作詞の方法や、歌詞の作り方、基礎知識やコツなどを紹介します。 作詞 ボカロPになるには ページトップ ホーム RSS タグ :作詞歌詞オリジナル曲DTM |コメント:31|トラックバック:0|Edit Tweet

    初心者でも大丈夫!作詞の仕方~歌詞の作り方、基礎知識とコツ : ニコニコ道具箱
  • 会社員、アルバイトをしながら副業で月5~10万円以上なら低所得でも開業して確定申告したほうがいい。ついでに流れまとめ – こおろぎさんち

    HOME音楽でメシ会社員、アルバイトをしながら副業で月5~10万円以上なら低所得でも開業して確定申告したほうがいい。ついでに流れまとめ 月収5~10万円なら個人事業主を検討すべき会社員、アルバイトをしながら音楽だけでえるようになることを目指しているクリエイターってどれくらいいるんでしょうか。 会社員、アルバイト(給与所得)以外の収入が平均して月収5~10万円の方は開業し個人事業主になって確定申告をするのがおすすめです。 年間の所得が20万円を超えなくても確定申告すると税金が安くなる・収入 → ある期間に得た金銭 ・必要経費 → 収入を得るために必要な経費 ・所得 → 1年間の収入-必要経費 給与所得以外の年間の所得が20万円を超えると確定申告をする必要があるんですが、月収5万円くらいだと必要経費で相殺され、確定申告をしなくても大丈夫な方がほとんどなはずです。 しかし副業は赤字でも給与所得

    会社員、アルバイトをしながら副業で月5~10万円以上なら低所得でも開業して確定申告したほうがいい。ついでに流れまとめ – こおろぎさんち
  • 歌もの(ボカロ曲)ストリングスアレンジの打ち込みが簡単に上手になる11のコツ – こおろぎさんち

    ここ数年ストリングスアレンジに力を入れてきたこおろぎですが、知識をひけらかすためにストリングスアレンジのコツをまとめてみる事にしました。 目次1.曲に合わせた人数感と距離感の音色を使う 2.パートの数と重ね方に気をつける 3.フレーズの終わりは必ずデクレッシェンド、またはクレッシェンドさせる 4.駆け上がり、駆け下がりは奇数拍 5.多くの奏法使う 6.トップ(ストリングスの中で一番目立つ音)をメロディ、ベースと被らせない 7.リズムを合わせない 8.とにかくメロディ、ベースと逆に動く 9.メロディはあまり跳躍させない 10.メロディとのインターバルは3度、6度がよく響く 11.平行させるのは2つまで ちょうどかずくんPさんの曲「あの公園のあった場所 」のストリングスがお手っぽく入れられたので、この曲を使って解説します。 聴き取りやすいようにストリングスのみのバージョンもご用意しました。

    歌もの(ボカロ曲)ストリングスアレンジの打ち込みが簡単に上手になる11のコツ – こおろぎさんち
  • 生っぽいドラムの打ち込み(タイミング編)

    発音のタイミングを調整する意味 当然、生ドラムは人間が叩くため、 全ての音が拍に合わせジャストタイミングで入っているということはありません。 その「人間っぽさ」を再現するために、音を若干前後にズラしてノリを作っていきます。 ドラム打ち込みの際、タイミング調整のコツ ただ適当にズラしただけではやはり駄目。。理想のドラムからドンドン遠ざかってしまいます。 結局ジャストタイミングのままの方が良かったということもあります(笑) そのような事が起きないためにも、これからご紹介するコツを覚えておいてください。 1拍目のバスドラムはジャストで打ち込む 一流ドラマーのプレイを波形で見てみると、恐ろしいくらい正確です。 特に1拍目というのは、リズムの軸になる部分です。 「1拍目と次の音のタイミングで相対的にテンポやノリが決まります」 ここは軸となる1拍目を下手にいじらずにジャストに打ち込んでおき、 次の音の

    生っぽいドラムの打ち込み(タイミング編)
  • 時間がないベンチャーでも読んだ方が良い本やサイト | ランサーズ社長日記

    ランサーズを起業し8年が経ちましたが多くのを読み漁り、課題解決のヒントをもらったり、正解のない意思決定で思い悩んだ末のあと一歩を踏み出す勇気をもらったり多くのに助けられました。 振り返ると経営のフェーズによって読んでいるの種類も全然違うし、未だに何度も何度も読み返すもあれば、そのタイミングでは参考になったけど1度だけ読んだだけのものまで様々。 自分の血肉になり意思決定に手垢をつけてくれたような「このやサイトがなかったら今がない」というものだけを厳選して経営のフェーズ毎にまとめてみました。フェーズによっては古いもありますが、今でもエッセンスは色褪せてないものを集めてみました。 起業する前 起業する前というのは、そもそも起業すべきなのか、起業するということはどういうものなのかを知るために色々なを読みました。起業家の体験談、起業というものを体系的に扱っているもの。その中で特に背中を

    時間がないベンチャーでも読んだ方が良い本やサイト | ランサーズ社長日記
  • ブログネタに困った!そんなあなたに贈る21のアドバイス

    苦しいです。胸が張り裂けそうです。 こんなにも毎日ブログを書いているのに、いまだにネタ集めに苦労しています。 どうもJUNICHIです。 ブログをできるだけ毎日続けたい。でも全然ネタが思いつかない! そんな僕みたいな悩みを持っているそこのあなた!今回はそんな悩みを解決すべく、プロのブロガーさんがどうやってネタ集めをしているか調査してきました。 今回はブログネタに困ったら読みたい記事を書きました。 これは僕自身のためでもあります。はい。 の感想を書く を読んで、何も思わない事はないでしょう。何も学ばない事はないでしょう。 なにもブログに難しい書評を書かなくたっていいから、自分がを読んで面白かったのか、何を学んだのか、どこがつまらなかったのか、何故そのを読んでいるうちに眠たくなるのか、そんな感じで気軽に感想文をブログにしてしまえばいい。 それに、を読む習慣が無かったらを読めるように

  • トレンドアフィリエイトで稼げない!方向転換し月収100万に!

    ネットニュースラボ ネットニュースラボは経験豊かなライターがあらゆるテーマに関して自分の実体験を元に丁寧に分かりやすく解説する情報サイトです。 トレンドアフィリで稼げなかったあなたに捧げる私の思考 みなさん、トレンドブログ書いていますか?トレンドアフィリエイトを実践していますか? 実は当ブログ「ネットニュースラボ」は、当初はトレンドアフィリエイト実験ブログだったんです。 そこからたびたび方向転換、軌道修正を繰り返し、今では月収100万を稼ぐブログに成長しました。 「トレンドアフィリエイトをやってみたけど全然稼げない」 「ブログ収入を目指しているけど何を書いたらいいのか分からない」 というあなたのために、私が実践してきたこと、考えてきたことを包み隠さず書いてみたいと思います。 当ブログは2014年2月スタート ちなみに、私が収入を意識してブログ運営を始めたのは当ブログ「ネットニュースラボ」が