2018年12月29日のブックマーク (2件)

  • 「安楽死」について考える際に知っておいてほしい、いくつかのこと - いつか電池がきれるまで

    note.mu 「安楽死」について、僕はやはり医者としての立場から逃れられないし、客観的に語ることは難しいのだと思います。 ただ、だからこそ、ひとりの臨床医として、あるいは、癌で親を亡くしたひとりの遺族として、考えていることを書いておきたいのです。 冒頭の幡野さんのエントリのなかでは、こう書かれています。 安楽死のことが話題になると、賛成と反対の議論に陥りがちだ。 反対する人がどんな人たちかというと、まずは医師が多い。 そしてこれはとてもに言いにくいのだけど、ぼくが肌で感じたなかで一番強く反対するのは、家族や大切な人をトラウマや後悔を抱えるかたちで、ガンなどで亡くしてしまった一部の人だ。 この両者の話を聞いて、いい批判も聞くこともたくさんあるのだけど、じつはこの反対する人たちと議論をしてもあまり意味はないのだ。 なぜなら“安楽死”という言葉を想像したとき、賛成する人は自分の命に置き換えて、

    「安楽死」について考える際に知っておいてほしい、いくつかのこと - いつか電池がきれるまで
    hongshaorou
    hongshaorou 2018/12/29
    苦しんでるんだから楽にさせてやりゃいいじゃん、とは簡単に言えない事情もある
  • 「遊びたければ遊びたいほど偏差値の高い大学に行ったほうがいい」?その理由に納得の声「一理どころじゃなくある」

    ナツイ @UNM_Marina 偏差値が高い大学に行く理由「就職が楽だから」とかじゃなくて「遊びたければ遊びたい程偏差値が高い大学に行った方がいい。忍耐力もあってモチベーションも高い人の方が遊びのクオリティも高い。遊びのルール覚えるのも計画を練るのも面倒でパチンコが娯楽の限界の人達の人もいる」と教えた方がいい 2018-12-28 10:49:31

    「遊びたければ遊びたいほど偏差値の高い大学に行ったほうがいい」?その理由に納得の声「一理どころじゃなくある」
    hongshaorou
    hongshaorou 2018/12/29
    僕の同級生が東大に行った理由「政治の事を何も知らないうちはパンクロッカーなんか名乗れない」結局バンドで飯食えてないけど、マジパンク。