タグ

ブックマーク / j7400157.hatenadiary.org (3)

  • リーダブルコード - techlog

    リーダブルコード」を読了した。いいだった。こんなにいいはひさしぶりかも。薄くて、訳がわかりやすく、さらっと読める。でも大切なことがぎゅーっと詰まってる。 リーダブルコードはリーダブルブックだった。 よいコードを書きましょうって書いてあるはたくさんあるし、何冊かは読んだ。なにが違うのか考えてみた。 原理、原則だけを書いているわけではない 理想論的ではなく、現実的な内容が書いてある 実践的なプラクティスが書いてある たぶんこんな感じ。もうちょっと詳しく書く。 原理、原則だけを書いているわけではない たとえば、コーディングルールを徹底するというのは、原理主義的なアプローチだと思う。コーディングルールを徹底するのは効果的で必要なことだけど、それだけではリーダブルコードにならない。 「3.7 ユーザの期待に合わせる」ではこんな例があった。 プログラマは get で始まるメソッドは、値を返すだ

    リーダブルコード - techlog
  • なんでもフルスクリーンにする FullScreen API - techlog

    HTML5 Advent Calendarの2日目です。 当は3日目の担当だったけど、代打(?)で2日目も書いている。もちろん3日目の記事も書く。 「HTML5 Advent Calendar」はこんな感じの取り組み。まだ空きがあるので、よかったらどうぞ。 今年は、HTML5もAdvent Calendarやります! 来のAdvent Calendarとは、12月1日からクリスマスの25日まで、カードに作られた窓を1日に1つずつ開けていくというものです。一方、技術系のAdvent Calendarは、12月1日から25日までの間、毎日違う人が特定のテーマに沿ってブログ記事を書くというものです。もちろん、ここでのテーマは「HTML5」になります。HTML5に関することならなんでもOKです! このイベントに参加した順番が、そのままブログを公開する日付とします。 是非、みなさん一緒にわいわい

    なんでもフルスクリーンにする FullScreen API - techlog
  • Mac の .zshrc を晒してみる! - techlog

    以前作った Linux の .zshrc だと LS_COLORS あたりでエラーになった。 自分で設定して回避した Mac の .zshrc を晒してみる。 export LANG=ja_JP.UTF-8 HISTFILE=$HOME/.zsh-history HISTSIZE=100000 SAVEHIST=100000 ## 補完機能の強化 autoload -U compinit compinit ## プロンプトの設定 autoload colors colors case ${UID} in 0) PROMPT="[%{${fg[blue]}%}%n@%m%{${reset_color}%}] %{${fg[blue]}%}#%{${reset_color}%} " PROMPT2="%B%{${fg[blue]}%}%_#%{${reset_color}%}%b " SPRO

    Mac の .zshrc を晒してみる! - techlog
  • 1