タグ

浮世絵に関するhotomaruのブックマーク (4)

  • 【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド

    浮世絵といえば、東洲斎写楽や葛飾北斎を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、その後幕末から明治にかけて、いま見ても新しい浮世絵作品がたくさん生まれました。今回はそんなクールな浮世絵作品を紹介します。 ※2019年に16作品を追加しました。 巨大な骸骨の妖怪 相馬の古内裏(1845年ごろ) 歌川国芳 非常に有名な1枚。描かれているのは、平将門が討ち取られたあと、その娘とされる滝夜叉姫が呼び出した骸骨の妖怪です。滝夜叉姫はこの妖怪で父亡き後、その遺志を果たそうとしました。※滝夜叉姫は伝説の人です。 作者は奇才・歌川国芳(うたがわくによし)。まずは彼の作品から紹介します。 とどめの一撃 甲越勇将伝 武田家廿四将 三討死之内 諸角豊後守昌清(1847年ごろ) 歌川国芳 ビカーッて漫画みたいになっています。150年前にすでにこんな表現が使われていたことに驚き。 対決 和漢準源氏 乙女 天羅国斑足王悪

    【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド
  • 涼を感じる浮世絵画像を貼っていくスレ : ネギ速

    2012年07月21日06:31 涼を感じる浮世絵画像を貼っていくスレ カテゴリ 画像ネタアート・風景 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/07/20(金) 23:29:58.79 ID:Bjm5I3l20 いやもう梅雨が明けたのはいいんだけど、 ここんところ、やたら暑くってしょうがねぇよな! …という訳で、こういう時は涼しげな画像でも見て 気分的にクールになろうず!…と言いたいところだけど、 なんせ自分は浮世絵画像しか持ってないので、その中から それっぽいのを適当にチョイスして貼っていきますぜ、と。 とりあえず、風景メインと人物メイン、どっちから貼ってく? 2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/07/20(金) 23:31:06.07 ID:1bs08Dw50 >>1で貼ってない時点で興味失せた 3: 以下、名無しにかわりましてネギ速

    涼を感じる浮世絵画像を貼っていくスレ : ネギ速
    hotomaru
    hotomaru 2012/07/21
    青って涼しげだな
  • 地獄を描いた浮世絵画像を貼ってみる : 妹はVIPPER

    1:1:2011/01/23(日) 22:14:46.53 ID:cWghfU5e0 今晩は、浮世絵スキーです。 先日、「次回は地獄絵を題材に致すべし」との 仰せがありましたので、ネタになりそうな画像を 色々と探してみましたものの、案外、浮世絵の方では、 地獄を題材にしたものは少なく、どうにも苦労致しました。 つきましては、地獄の景以外にも、閻魔大王をはじめとして 冥官、獄卒、もしくは奪衣婆などを題材にしたものも含めて おりますので、以上の点につきましては何卒ご了承下さい。 それでは参ります。 歌川国芳:<地獄図> 9:1:2011/01/23(日) 22:20:14.07 ID:cWghfU5e0 なお、ご存知のように日の地獄には多種多様の地獄がありますが、 こちらで その一々を述べるとなりますと非常に煩雑となりますので、 個々の地獄の詳細につきましては、wiki等にて ご参照下さい。

    地獄を描いた浮世絵画像を貼ってみる : 妹はVIPPER
  • 妹はVIPPER 水棲動物の浮世絵画像を貼ってみる

    2 名前:1[] 投稿日:2010/04/19(月) 11:14:47.85 ID:7FGzVyJC0 では、まずは魚系から。 【金魚】 歌川国芳:金魚づくし/百ものがたり 歌川国芳:金魚づくし/酒のざしき(座敷) 歌川国芳:金魚づくし/にわかあめんぼう 4 名前:1[] 投稿日:2010/04/19(月) 11:27:12.60 ID:7FGzVyJC0 歌川国芳:似たか金魚(団扇絵) この作品は、天保の改革の際に役者絵の版行が禁止された際の作品。 金魚や亀の顔が役者の似顔絵になっており、背中の模様も、それぞれの 役者の紋所になっているので、当時の江戸庶民は絵を見ればどの役者か すぐに分かったと思われる。 6 名前:1[] 投稿日:2010/04/19(月) 12:15:35.88 ID:7FGzVyJC0 【鯉】 歌川国芳:坂田怪童丸(金太郎) 歌川豊国(3代目):大工 六三 鯉は生

  • 1