タグ

経済に関するhyperlexia539のブックマーク (2)

  • 出生数低下・人口減少を止めたいなら、給料払って社会保険料下げろ!(木下 斉) @gendai_biz

    出生数低下・人口減少を止めたいなら、給料払って社会保険料下げろ! 戦後データでみる給与・社会保険・金利 こうなることは分かっていた 先日、日の出生数がついに90万人を割って大きな話題になりました。 ★出生数86万人に急減、初の90万人割れ 19年推計(日経済新聞 2019/12/24) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53727740U9A221C1MM8000/ とはいえ、これは、「明日降水確率が100%」という予想が出ていたところに「雨が降った」と報じているようなものです。 これまでの出生数減少の流れの中で、いずれ90万人を割り込むことがわかっていました。もし来年多少増加したとしても、長期での減少トレンドは変わりません。そもそも子供を生む世代は昔より減少し、さらに出生率が低下しているのですから、当然の結果です。 そしてもう、日の人口は回復

    出生数低下・人口減少を止めたいなら、給料払って社会保険料下げろ!(木下 斉) @gendai_biz
  • 予備知識ゼロからわかる!最先端の経済学とそこから導き出される最良の生存戦略

    経済学に興味はあるけど、イマイチよく理解できないという人は結構いると思う。 今回は最先端の経済学と、その知見からどういう事が分析できるのかについて書いていく。これを読めばマルクス経済学、21世紀の資、現代ポートフォリオ理論といった経済学の理論と、それから導き出される21世紀に生きる私達の最適戦略が理解できるはずだ。 資主義を最もよく分析した書物 資論 マルクス経済学というとカビが生えた古臭い学説だと思う人は多いかもしれないけど、キチンと読み込めば資主義をこれ以上なく上手に分析したものだという事がよくわかる。 全ての内容をここで紹介するには紙面が足りないので、ここでは序章でマルクスが定義した資家と労働者の関係についてのみ記す事にする。 マルクスはその著書の中で、資主義の世の中においては資家と労働者という2つの人種がいると述べている。話をわかりやすくするために、とりあえず資家≒

    予備知識ゼロからわかる!最先端の経済学とそこから導き出される最良の生存戦略
  • 1