i_iiのブックマーク (53)

  • イラスト更新しました+近況 - 雑記<rien jour別館>

    サイトにイラスト追加しました ニーアレプリカントのカイネさんです https://plus.fm-p.jp/u/kimagurejasmine/gallery/canvas?id=13&bid=6 背景に困ったらすぐ逆光にしてしまいます😇 オーディンスフィアもだいぶ進みました〜 今オズワルド編に入ったところです 主人公が次々交代するゲームは初めてやりました 全員レベル1からだし、操作に慣れた頃に交代なのがちょっとつらい(´-ω-`) ゲーム自体は面白いんですが… アクション下手でも全然ゴリ押しでいけます それにしてもオーディンスフィアは男女恋愛エピソードが豊富という噂を聞いていましたが、その通り盛りだくさんで大変良いです オズワルドとグウェンドリンが特に良い☺️ オズワルド編楽しみです

    イラスト更新しました+近況 - 雑記<rien jour別館>
    i_ii
    i_ii 2024/03/10
  • 大人のトモダチ - りとブログ

    最近「勇気爆発バーンブレイバーン」というアニメが面白くて、サブスクに最新話が上がるのを毎週楽しみにしています。 bangbravern.com これ、勇者シリーズやトップをねらえ!とかが好きな人にはたまらない成分がそこここに散りばめられていて、それでいてアニオタ向けする小ネタや、主人公の2人(男)がやたら肌を露出したりと、ごった煮感があって、友人と語り合ったら楽しいだろうなぁって思うんですよね。 先日のブログでも書いた通り、ぼくはリアルでこのての話をする相手がいなくて、こうやってブログに吐き出すことで溢れる想いの溜飲を下げています。 仕事繋がりで、オフに仕事抜きで飲んだりする友人はいるんですが、コッテリとしたオタクトークをする友人はいない感じです。 かといって、ネット上にもあまり長時間いられないので、ブログを読んでくださってるみなさんとも今以上に交流させていただくのも難しくて、なんというか

    大人のトモダチ - りとブログ
    i_ii
    i_ii 2024/03/08
  • 初めて同人誌を制作しました。 - °˖✧イラストとゲームの日々✧˖°

    :: 表紙 :: :: 遊び紙 :: :: 文 :: :: 裏表紙 :: ----------------------------------------------------------------- 印刷はオレンジ工房さん。 期間限定のラバーセットで注文しました。 ラバーPPセット | 冊子印刷 | 同人誌印刷と同人グッズ印刷ならオレンジ工房.com! 私ピンクが大好きなので当に可愛い一冊になりました!オレンジ工房さんありがとうございました...! 表紙と裏表紙はキラキラしてて素敵。 中綴じ製で両面きっちり隅まで印刷される仕様になってます。 トーンはちょっと不安だったのですが80線で印刷させていただきました。めちゃめちゃ綺麗に出てる....! オレンジ工房さんはいろんな期間限定セットがあるのでまた注文したいです。 描くのが好き過ぎて漫画みたいになってますが内容は一応オリキャ

    初めて同人誌を制作しました。 - °˖✧イラストとゲームの日々✧˖°
    i_ii
    i_ii 2024/03/01
  • 推しお出かけエピソードを描く! - ai_ueo’s blog

    どもども。こんばんは 今回は推しがちょい前にお出かけしてきたというので それの絵を描きたいと思います。 滅多に家から出ない推し旅行してきたっていう レアイベントなのでw ラフ~ お出かけなのでツインテールでおめかし もうちょっと髪の毛が靡いててもいいかな? お出かけだから大人しめにしたら動きが少なくなっちゃったな 修正修正 あと、表情がちょっとキツメかも。 テンション上がってるようにも見えるけど うーん 変えますかね てなわけで、色々修正した完成版 髪も靡かせて若干表情も変えました。 背景で分かる通り 場所はUSJです! USJに遊びに行ったそうです! うん。 無理。 描けないw 地球の部分で力尽きた 他の雑さったら、もうw 写真参考にしてても難っしいたらなんの しかも頑張って描いた地球のところ ほとんど見えないっていうねw まあ、いいんですけどね。 個人的に表情がお気に入りです。 こう

    推しお出かけエピソードを描く! - ai_ueo’s blog
    i_ii
    i_ii 2024/02/26
  • お手紙こちら制作過程【絵の話/メイキング】 - 裏庭

    ※こちらの記事はFANBOXで書いていた記事をサルベージしたものです。 今回の製作過程はこちらに応募したイラストになります。 genseki.me ありがたいことに佳作を頂きました! 好きなイラストレータ―さんであるくるみつ先生からコメントも頂けてすごく嬉しいです。 いろいろな異世界を冒険できるイラストが勢ぞろい! くるみつ先生『ファンタジービネット』イラコン選考レポート - GENSEKIマガジン https://t.co/ZlvsCJVrau — くるみつ (@krkrkr32) 2023年8月10日 大事に何度も読み返しています。今後の課題も見えたのが大変ありがたいです。 実際描きながら背景の世界観が弱いな…と思いながらも今回は時間との問題でスルーして描き進めていたので、今後はわかっている問題を放置せずに取り組んでいきたいと思います。 それでは内容に入ります。 ◆ラフ ビネット、とい

    お手紙こちら制作過程【絵の話/メイキング】 - 裏庭
    i_ii
    i_ii 2024/01/16
  • 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』というすごいSF小説を読みました - りとブログ

    読者登録させていただいている読書家ブロガーの皆さんがこぞって「すごい」と語っておられた小説プロジェクト・ヘイル・メアリー』を読み終えました。 界隈では「三体の次はこれ」と囁かれるほどの作品なのですが、個人的には三体より面白かった…!(個人的に、ですよ?) 今日はその作品について「何それ?おいしいの?」って方のためにちょっとだけ語ろうと思うのですが、もうすでに読むつもりでいらっしゃる方は以下は読まないでください。 この小説はカバーイラストすらネタバレに繋がります。 危険です。 プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 作者:アンディ ウィアー 早川書房 Amazon 物語は、主人公が目を覚ますとラボのような部屋の寝台に寝かされていて、頭上にロボットのアームが見えるってところから始まるんですね。 しかし、主人公は自分が誰で、ここはどこなのかまったく何も思い出せないんです。 見渡せば自分と同じように

    『プロジェクト・ヘイル・メアリー』というすごいSF小説を読みました - りとブログ
    i_ii
    i_ii 2024/01/07
  • 2023年下半期にご紹介した映画をまとめました - おとなのさぁどぷれいす

    アレサンドロです。 2015年 STARWARS展のあとに。 能登半島で大きな地震と津波が発生しました。 遠く離れた我が家も長周期の揺れを感じました。 震源近くの石川県、富山県、 福井県、新潟県などでは 大きな被害が出ているようです。 大変な状況とは思いますが、 自分の命を大切にする行動を取ってください。 昨日に引き続き、 2023年下半期にご紹介した 映画をまとめます。 7月は、13作品。 davisreagan.hatenablog.com davisreagan.hatenablog.com davisreagan.hatenablog.com davisreagan.hatenablog.com davisreagan.hatenablog.com davisreagan.hatenablog.com davisreagan.hatenablog.com davisreagan.h

    2023年下半期にご紹介した映画をまとめました - おとなのさぁどぷれいす
    i_ii
    i_ii 2024/01/04
  • 2023年の終わりに… - 絵が上手くなるまでは死ぬもんか!

    初見の皆さん、はじめまして!読者の皆さん、お久しぶりです!しらみずカエです😊 サポートキャラのモノカです。ただいまブログ休載中ですが、急遽戻ってまいりました😊 休載宣言から早2カ月…、一年の間はブログを更新する時間すら削ってイラストの修行に励むつもりでしたが、今年の初めに何か目標を立てた事を思い出しまして😅 この年末に今年の総括として戻ってきた次第です。 という事で…、 毎年恒例「ブログ上のひとり忘年会」をお送り致します😅💦 今回は年末用のイラストは描いておりませんので、今年描いた絵を載せつつ一年をザっと振り返りたいと思います! 最後までお付き合いください😊 ただの雑談になりますが、最後までお付き合いください。 ************************************************************************************

    2023年の終わりに… - 絵が上手くなるまでは死ぬもんか!
    i_ii
    i_ii 2024/01/01
  • 美大生の絵画制作で学んだ省略の力!絵は描かないものを選び取る #省略 #絵画 - お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの

    今後の美大で学んだことシリーズは、分かりやすいようタイトルに【】を入れようかなと思います。 カテゴリー分けもしてありますので、そちらからもどうぞ。 前回の美大シリーズ記事はこちら seitua.hatenablog.com 「説明的になりすぎない」とは 私が大学生の頃、口を酸っぱくして言われたことが「説明的になりすぎない」ということ。 美大では講評の日というのがあって、そこに合わせて課題を仕上げます。 その日にみんな集まって、絵を前に並べまして、自分がこの制作で何を描こうとしたのかをプレゼンし、教授から講評を受けます。 大学一年生の時、この絵を描いた時の講評のこと。 この日私はプレゼン時、「蝉の抜け殻を見て命のサイクルを感じて〜云々を描きました」的な説明をしたんですが、ゲストとしてきていた画家の先生(大学に所属している教授とは別に外部の先生が講評に来てくれることがたまにあるよ)に「だからぁ

    美大生の絵画制作で学んだ省略の力!絵は描かないものを選び取る #省略 #絵画 - お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの
    i_ii
    i_ii 2023/12/29
  • やる気が出ないとか燃え尽き状態の正体と解決策 - 物覚えもっと雑記帳

    この記事に、「無気力な状態を抜けるには、適当な休息(だらけや気分転換)よりも、逆に何か得られる事があるものを目的を持って達成させることだと経験上分かっている」と書きました。 折角なので、これはどういうことなのか、もう少し詳しく書き出しておきます。 あくまで私にとっての正体や解決策ですので悪しからず。 燃え尽き状態について やりたかったのにやる気が出なくなった時にすること 燃え尽き状態について 自分にとってのいわゆる「燃え尽き」状態は、尽くしたことに対して結果や報酬が、要求・欲求より得られていないことから生じるものだと考えています。 なので、その状態から脱出する一番手っ取り早い方法は、もっと小さいことで良いから、やったことに対してちゃんと期待値やそれ以上の良い結果が得られる何かを、いくつかやることだと思っています。 一番手軽なのが、他人への施し。手伝いとかプレゼントとか、ボランティア活動みた

    やる気が出ないとか燃え尽き状態の正体と解決策 - 物覚えもっと雑記帳
    i_ii
    i_ii 2023/12/18
  • 描くスピードははやい方がいいか - お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの

    美大で学んだことシリーズ。 前回の記事はこちらです。 seitua.hatenablog.com 今日は描くスピードについて。 美大生は受験の際、試験時間内に絵を描き上げる必要があるので、ある程度のスピードで描けるようになっています。 私の卒業した女子美術大学の日画の試験問題を調べてみると、静物画(水彩絵具使用)12号を6時間で仕上げるようになっていました。12号って言うのは大体60㎝×50㎝くらいです。 私の頃は、推薦入試(学校からの推薦状と作品を持参しての面接)と一般入試(その場での静物画制作と学科試験)だけだったんですが、今は何やらいろんな試験の方法があって自分で選べるようですね。自己推薦でポートフォリオ持っていったり、3時間で静物画描いて面接も受けるパターンがあったり、と女子美だけでも色々ありました。 話を戻しましょう。描くスピードについて。 教授は言いました。 「手がはやいから

    描くスピードははやい方がいいか - お絵かきブログ/絵を描いて見えたもの
    i_ii
    i_ii 2023/12/05
  • 『ハヤブサ消防団』を読みました - りとブログ

    面白かったー、と読み終わってから知ったのですが、この小説ドラマ化してたんですね。あ、だから平積みされてたのか。 というわけで池井戸潤さん著の小説『ハヤブサ消防団』がすごく面白かったので感想を書きます。それと、少しだけあらすじ紹介をします。 ハヤブサ消防団 (集英社文芸単行) 作者:池井戸潤 集英社 Amazon 主人公の三馬太郎さんは、デビュー作が大きな賞をとったミステリ小説家です。 しかし、以後の作品が鳴かず飛ばずなまま数年を送ります。そこにお父さんの訃報が届きます。 葬儀ののち、お父さんがハヤブサ地区という場所に家を持っているこを知ります。 家をどうするか判断するために現地へ赴いた太郎さんは、豊かな自然に魅入られてしまい、東京から移住することを決断します。 移住先で太郎さんは地元住民の方々と親交を深めていくことになるのですが、早々に消防団への入団を誘われます。 小説家になるほどの文化

    『ハヤブサ消防団』を読みました - りとブログ
    i_ii
    i_ii 2023/12/04
  • 知って得する印刷物の価格とデザイン - DOR PAPA BLOG

    ネット印刷 町の印刷屋さんを選ぶ理由 賢く低コスト 印刷 ネット印刷 皆さんはパンフレットやチラシを印刷した事はありますか? 今回するお話は一般的には知られていない印刷物(デザイン料を含めた)の料金についてお話ししていきたいと思います。 ※これより出す金額は、あくまで私個人の価格設定も含まれる為、一概に正しいとは言えませんのでご了承下さい。 私はあくまでもデザイナーなので依頼を受ける場合はデータを作る所までが仕事です。 とは言え、印刷まで希望される方が多少いらっしゃいますから外注である事を了承頂ければ印刷まで対応します。 今はネット印刷も普及しており、コストを極限まで削りたい方は自身のOfficeソフトでデータを作成してネットで印刷をかければ驚く程低価格で印刷物が自宅まで届きます。 一度見積もりを比べて見てください… 町の印刷屋さんと比べると金額の差は歴然である事がわかります。 ネット印刷

    知って得する印刷物の価格とデザイン - DOR PAPA BLOG
    i_ii
    i_ii 2023/11/30
  • 【重大告知】一年ミッションのはじまり - 絵が上手くなるまでは死ぬもんか!

    初見の皆さん、はじめまして! 読者の皆さん…、めっちゃお久しぶりです!そして更新遅くなって申し訳ございません!😭しらみずカエです。 サポートキャラのモノカです。お久しぶりですね。今日は大事なお知らせがございます ここしばらくずっとブログ用に漫画を描いておりました。とりあえずそちらからご覧ください… ※この漫画はしらみずがスランプに陥った際に、自分を鼓舞する為だけに描いたものです。しらみずが大好きなドラマの名シーンをパロディー化しております。ご了承ください😌 …というわけで、 この度、当ブログを休載することにしました😭 ちょうどブログが2周年を迎えた頃かな?少しずつ調子が落ちてきて、何を描いても自分の絵がクッソつまらなく見えちゃうようになってきました😭 ここまでの落ち込み方は絵を描き始めてから初めての事で、最近はちゃんとした一枚絵を描けなくなってきてしまいました…😱 「自分の絵に自

    【重大告知】一年ミッションのはじまり - 絵が上手くなるまでは死ぬもんか!
    i_ii
    i_ii 2023/10/07
  • どうでしょう新作 - 本日のカワイコちゃん!Z

    北海道で放送中の「水曜どうでしょう」2023新作が 17日から北海道以外でも放送されるのだ〜。 (関東はTOKYO MX) 録画予約して待つ! ↓ブログを盛り上げるため押してください。 ブログ村リンクバナ〜!!!!! ランキング参加中イラスト御礼_:(´ཀ`」 ∠):v

    どうでしょう新作 - 本日のカワイコちゃん!Z
    i_ii
    i_ii 2023/09/17
  • 久し振りに食べたたこ焼きのおいしさに感動した。 - 平凡な43の日常

    こんばんは!! 久し振りの休み最高~!! 仕事ってクソだね~! 8/31は魔入間のロビン先生の誕生日だったので描きました。 元気で可愛いですね~! ミクも8/31誕生日だったので描きました どんな顔にしようかなぁっていつも迷います。 五条悟スキ・・・ 傑もスキ・・・ 呪術廻戦全巻買っちゃいました あ~スキ・・・ 悟と傑は笑顔でいてほし~ 教師の悟と学生の傑描いちゃった。 そーゆーのもいいよね~ってことにしました。 なんか悟が上手く描けなかったかもと思いつつ、 まぁ、傑可愛いからいいか・・・と思いました。 銀だこで呪術廻戦のコラボがやっていて、 買うつもりなかったんですが気が付いたら買っていました。 悟カッコイイ・・・ 休みだったので五条悟ぬいとデートしてきました。 五条悟関連の物をたくさんゲットしました。 楽しかった~!! 休みが終わるの早すぎるよー・・・ 絵も描きたかったけど時間なかった

    久し振りに食べたたこ焼きのおいしさに感動した。 - 平凡な43の日常
    i_ii
    i_ii 2023/09/07
  • 変な時間の日記 - ねど日記

    こんにちは、こんな時間に書きます。 なんせお休みですのでね。 ミクさんのお誕生日絵は結局完成には至りませんでしたが、とりあえず出しときます。 おめでとうミクさん。 そのほか今練習中のお絵描きも何点か貼っておきます。 全体的に手法としてはほぼグリザイユです。 ライティングが苦手なのと、色塗りから始めると彩度が高くなりすぎるので練習し始めました。 あと線画したくない……。 グリザイユは意外とかわいい絵にも合うのと、ライティングの際当に迷いが減って助かります。 いろいろ試してみましたが結局グレースケールの段階でほぼ描きこんでそのあと色を乗せるだけ(ここで色の微調整はしますが)、そのほかに描き込みや修正や加工はあまり施さないほうがいい感じになるなという気がします。 今まで超アナログ手法でやってきたので単に私が加工が苦手か慣れていないだけかもしれませんが…。

    変な時間の日記 - ねど日記
    i_ii
    i_ii 2023/09/01
  • イラストのみです。 - 俺的オレ速報@ole

    イラストのみです。 - 俺的オレ速報@ole
    i_ii
    i_ii 2023/08/26
    こんにちはー。間違ってたらごめんなさい。ガスマスクのやつですかね?ありがとうございます!!
  • 上手い人からの絵のヒントメモ - 物覚えもっと雑記帳

    絵が上手い人(実力ある画家さんなど)から聞いた絵のヒントをメモがてら共有。 思い出したり新たに聞いたら更新します。(2023.11.30 更新) 絵の才能 丁寧にやった方がかえって早い 必要なのは良い資料 物より良いイメージ 似せるにはシルエット 絵の才能 絵の巧さは才能ではなく経験によるものだと思うけど、それでも唯一才能と呼べるものがあるとするならそれは「手をどんどん動かせること」。 ある画家さんが言っていた言葉。これは私も以前から思っていたこと。 丁寧にやった方がかえって早い 私はとりあえずざっくりやってから徐々にクオリティを上げていく、という手段を良く取る。これ自体は間違ってないと思うけど、作業によっては一過程を丁寧にやった方がかえって早いものもあることは、頭に入れておきたいと思った。 必要なのは良い資料 良い絵に必要なのは良い資料。 めちゃくちゃ上手い画家さんに言われたこと。描く

    上手い人からの絵のヒントメモ - 物覚えもっと雑記帳
    i_ii
    i_ii 2023/08/25
  • 【お題】持っている資格・検定 - たぬちゃんの怠惰な日常

    お題「私が持っている資格」 子どもの熱と鼻水が続きます。 自宅でのコロナ抗原検査は陰性でした。 インフルエンザかも。今流行ってるんだよね。 午後の部の病院に行かせます。 [当日追記: 病院の検査ではコロナ陽性でした(T_T) 家のキットは期限内で添付文書ちゃんと読んでやったのだけど。 ほれ。すっげーキレーな陰性。 やっぱり症状あるときはちゃんと病院に行きましょう。 ゾコーバが処方されました。] 今日は書けそうなお題に乗っかります。 持っている資格や検定。 資格、けっこう好きですねえ。 資格についてのYouTube番組をたまに見ます。 資格と検定、趣味で取るのはもちろんよいですが、役に立たなければ意味がありません。 なので、役に立っている順に書きます。 今の仕事の国家資格 普通自動車第一種免許 ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)3級 救急法(基礎講座)や救命講習 バイオセーフティ技

    【お題】持っている資格・検定 - たぬちゃんの怠惰な日常
    i_ii
    i_ii 2023/08/24