タグ

artに関するijustiHのブックマーク (42)

  • 瀬戸内に浮かぶモダンアートと猫の島「直島」に行ってきた - 沙東すず

    全国三千万人の文化人のみなさまこんにちは。瀬戸内海の島が好きすぎることでおなじみのわたくしメレ山が、今回は瀬戸内海、いや世界きってのオシャレアート島・直島に行ってまいりました! ベネッセアートサイト直島へ ベネッセアートサイト直島(公式サイト) かわいさゼロの科動物が乳幼児に人間になるための基テク(トイレ・ハミガキ等)を叩きこむという理不尽な内容のDVD・「通信教育で勉強・恋愛・部活が全部うまくいく」という札束風呂なみのうまい話が綴られた謎のまんが冊子等で有名なベネッセが、瀬戸内海の島を舞台に様々なアートワークを行っているのが「アートサイト直島」です。 岡山駅から茶屋町を経て宇野駅に着くと、駅前に魚介生物がはりついたシュールな棒が立っており、「これがアートか…」と思いましたが、特に直島には関係ないようです。アートには違いないのだろうが…。 宇野港から直島へはフェリーで20分ほど。 瀬戸

    瀬戸内に浮かぶモダンアートと猫の島「直島」に行ってきた - 沙東すず
    ijustiH
    ijustiH 2010/09/06
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    ijustiH
    ijustiH 2010/07/09
  • 『第14回文化庁メディア芸術祭』今年も開催、4部門で作品を募集 | CINRA

    国際的にも注目を集めている『第14回文化庁メディア芸術祭』が来年2月に開催。それに伴う作品募集要項が発表された。 展は、文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会がメディア芸術の創造とその発展を目的に、1997年から毎年行っているもの。昨年は世界54の国と地域から2,592作品の応募があり、6万3千人を超える来場者を記録した。 第14回となる今回の作品募集期間は、7月15日から9月24日まで。募集部門は、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門となる。対象作品は、インタラクティブアート、映像、デジタルフォト、グラフィック、ウェブ、ゲーム、アニメーション、漫画などだ。また、審査員には、部門ごとにグラフィックデザイナーの原研哉やゲームデザイナーの堀井雄二、映画監督の樋口真嗣、漫画家の永井豪らが名を連ねる。 受賞作品発表は12月上旬が予定され、受賞作品展は2011年2月2日か

    『第14回文化庁メディア芸術祭』今年も開催、4部門で作品を募集 | CINRA
    ijustiH
    ijustiH 2010/07/07
    受賞作品展は2011年2月2日から国立新美術館で開催される
  • @MoMAKyoto アカウント運用終了とそれに対する美術クラスタの反応

    京都国立近代美術館( @MoMAKyoto )が2010年7月8日で運用終了するとのツイート、そしてそれを悲しむ美術クラスタの反応。 これほど人々に愛されたアカウントが無くなるのは非常に悲しい。 また、他の美術館博物館は @MoMAKyoto を参考にした活動をして頂きたい(ハードル高すぎ、と言う意見もありますが…)。 続きを読む

    @MoMAKyoto アカウント運用終了とそれに対する美術クラスタの反応
    ijustiH
    ijustiH 2010/07/02
  • press:【プレスリリース】7月15日(木)渋谷にギャラリースペース、ブックコーナー、ラウンジバー が融合した複合空間「SUNDAY ISSUE」をオープン « partycompany Inc.

    株式会社パーティカンパニー(英表記:partycompany Inc. 所在地:東京都渋谷区 代表取締役:家入 一真)は7月15日(木)、渋谷駅(13番出口)徒歩0分の立地に建つビル2Fに、ギャラリースペース、ブックコーナー、ラウンジバー 3つの要素を併せもつ複合空間「SUNDAY ISSUE(サンデイ イシュー)」をオープンいたします。 <ギャラリースペース>            企画展、アートイベント、展示会、 その他、 様々な文化的・芸術的表現の発表の場として展開いたします。 <ブックコーナー> との出会いを演出する「book pic orchestra」( http://www.bookpickorchestra.com/ )が 選りすぐりの古書を展示販売。今後はマルチプル作品や、作品集などの出版、販売も行う予定です。 <ラウンジバー>           人と人をつなぐサロン

  • 高知県立美術館 THE MUSEUM OF ART, KOCHI

    高知県立美術館の公式WEBサイトです。美術館日記、再開しました。(2009/4/10) 「せとうち美術館ネットワーク」へのリンクをはりました。(2009/4/8) 県民ギャラリーの空き状況、UPしました。(2009/4/3) 高知県立美術館公式ウェブサイト、リニューアルしました。(2009/4/1) 過去の展覧会・イベントの情報は、コチラ 過去の情報一覧

    ijustiH
    ijustiH 2010/06/22
    マルク・シャガールの世界的コレクション
  • Kenjiro Okazaki

    個展「Form at Now and Later 形而の而今而後」会場でのインタビュー ソウルの個展会場でのインタビュー動画が、Pace GalleryのYouTubeチャンネルで公開されています。 https://www.youtube.com/watch?v=hgiRvJex3dE ― Form at Now and Later 形而の而今而後 Jun 28 – Aug 17, 2024 Pace Gallery | Seoul 267 Itaewon-ro Yongsan-gu Seoul ::MORE INFO https://www.pacegallery.com/exhibitions/kenjiro-okazaki-seoul/

    Kenjiro Okazaki
    ijustiH
    ijustiH 2010/05/05
  • 黒瀬陽平「芸大不合格者展」について

    黒瀬陽平 @kaichoo この一年を全否定された気分だ。芸大の先端科には何も期待しないことに決めた。後悔するがいい。 しかし、問題は落とされた才能ある子たちのこれからだ。 黒瀬陽平 @kaichoo つーかさ、「そんなに活動してるんだったら大学来なくていいんじゃない?」ていうセリフはラブコールとして使うもんだろ。当に落としてどうすんだよ。あぐらかいてんじゃねーよ。何のために先端科とか作ったんだよ。まじで。

    黒瀬陽平「芸大不合格者展」について
    ijustiH
    ijustiH 2010/03/21
    http://www.ustream.tv/recorded/5442770 / 先端入試の評価を問うのだらうから受験者展にするのがおもしろそう。長いけど後半が素晴らしい。議論になってる差異があるかみあってる
  • #kodomomitai(0.1)

    yanoz @yanoz 桜井さんの主張は半分正しい思う。この論は功罪あるはず。「01/24 夕方から26の未明にかけてtwitter上で行われていた「演劇教育談議」のまとめ。俳優に必要な基礎技術とは何かとかそういうの。 」 http://sumu.blog.shinobi.jp/Entry/886/ yanoz @yanoz .@serikurosawa 桜井さんが半分正しいと黒澤さんも半分正しい、では無いですからね。桜井さんたちが指摘してる問題点や一般と普遍の区別というのは重要。ただ黒沢さんたちが基礎教育に期待したくなるのにも一理あるだろうし、桜井さん的な語りが抑圧的に働くのも困るよねという話です。 yanoz @yanoz コドモ身体論っていうのはまさに今のコンテンポラリーダンスの状況を貧しくしてる元凶のひとつだったろうという気はするのでね。その功罪の罪の部分を問う議論はちゃんと考え

    #kodomomitai(0.1)
    ijustiH
    ijustiH 2010/03/04
    桜井圭介
  • ICC ONLINE | ARCHIVE | 2010 | ICC メタバース・プロジェクト | メタバース研究会

    ミラーワールドとメタバース サイバースペースにおける身体性の欲求 仮想空間の中の“あらがえない自然”とは? メタバースの「中でしかできないこと」は何か? 過去の履歴データから,未来を予見する 履歴が蓄積されず,補完を促すような仮想空間のデザインとは? エキソニモ プロフィール ドミニク・チェン プロフィール ミラーワールドとメタバース ──以前,エキソニモとドミニクさんのお二方が共同でひとつの仮想空間的な作品を作るというプランがあるとうかがいました.ドミニクさんは,実際にセカンドライフを利用されていた時期もありましたよね. ドミニク:はい,一時期は住んでいました.今はもういませんが……. ──そういった,ご自身のセカンドライフ体験なども含めて,メタバースの問題点や可能性について語っていただけたらと思います. ドミニク:コンピュータ・ゲームの中で描かれる空間も,どんどんリアル指向になっていま

    ijustiH
    ijustiH 2010/01/30
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●六木super deluxeで神村恵カンパニー『配置と森』。去年、横浜のSTスポットで観た初演があまりに圧倒的だったので、それに比べるとちょっともやっとした感じ。「もやっとした感じ」というのは、いいとか悪いとかではなく、掴みづらいということなのだが。それは、「この人たち、こんなことつづけたらきっと死んじゃうよ」みたいな、単純にフィジカルな次元での「すげえ」っていう感じが後退したことと、去年観た印象では、細部のひとつひとつがもっとくっきりと粒だって見えていたのが、今回のは、むしろそのクリアーな粒だちを意図的に外している感じに見えた、ということなのだろうか。 空間のなかで配置される人。あるいは、配置される身振りや動き。しかしその人は同時に、自ら能動的に動き、物や人や自分自身を空間のなかに再配置しようとする。配置される者が配置し、配置する者が配置される。そこに多中心的な、身体、身振り、物の、

    ■ - 偽日記@はてなブログ
    ijustiH
    ijustiH 2009/12/25
    古谷さんがマチネを見たのかソワレを見たのかはわからないけれど、あれよりもすごかった初演って、本当にすごかったんだね。
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●東京都現代美術館へ。 常設展は、岡崎乾二郎すげーっ、という言葉しかない。とはいえ、ペインティング(ペインティングと言っていいのかわからないけど)の仕事は、ほとんどの作品が既に観ているものなので、すごいけど、すごいのはわかってるよ、という感じでもあるのだが、驚いたのは、ゲント現代美術館のインスタレーションを再現した部屋。これはまさに、ぼくはこういう作品をつくりたいんだ、というような作品なのだった。これから、いろいろがんばってなんとかこんな作品を実現したい、というような作品が、既に二十年前に、しかもこんなに高度なものとして達成されていたのだとすると、今後いったい、ぼくはなにを目指せばいいとのいうのか。画家としてのぼくに、まだなにかが出来る余地が残っているのだろうか。この部屋に入ったとたんに、いきなりボコボコに殴られて、立ち上がれなくなってしまった感じなのだった。これは大げさに言っているのでは

    ■ - 偽日記@はてなブログ
    ijustiH
    ijustiH 2009/11/24
  • 飯田裕之「衝動の落語」展

    美術評論家、福住廉による連続企画「21世紀の限界芸術論」vol.5 飯田裕之「衝動の落語」展がギャラリーマキにて10月16日から31日まで開催された。福住による「21世紀の限界芸術論」は、一般的な現代アートの展覧会とは違い、有名、無名を問わず、アーティストという自意識で制作活動をしている人は取り上げないことが特徴だ。 過去には、ガンジ&ガラメという福岡の繁華街の路上で「宇宙王子サンパクガン」というハリガミマンガを勝手に連載していた二人組や、高円寺で古着屋を営みながら様々なイベントを企画し、多角的な活動を展開する素人の乱に所属する山下陽光を取り上げている。 福住によると『限界芸術』とは、アマチュアが発信したものをアマチュアが受信する、あらゆる生産活動を指すそうだ。展覧会では作品を見せるというよりは、どちらかと言えば、その人物自身を紹介することが多い。トークショーやイベントを数多く企画し、彼は

    飯田裕之「衝動の落語」展
    ijustiH
    ijustiH 2009/11/15
    福住による「21世紀の限界芸術論」は、一般的な現代アートの展覧会とは違い、有名、無名を問わず、アーティストという自意識で制作活動をしている人は取り上げないことが特徴
  • KOSHIKI ART PROJECT 2009

    遠藤一郎さんパフォーマンスの様子 この夏、鹿児島県西沖に浮かぶ甑島(こしきじま)に行ってきました。8/22-30に渡り開催されたKOSHIKI ART PROJECT 2009を体験するためです。このプロジェクトは、甑島出身のある青年、平嶺林太郎くんが、成人式で発表したマニフェストから端を発しているそうです。そのとき、平嶺君は、甑島をアートフェスティバルで盛り上げていくことを公約しました。私が彼になぜ甑島でこういうことをすることになったのか聞いたとき、彼は、「村長にもしなったとしたら、アートで島を盛り上げたい」と言っていたのが印象的でした。そういう個人的な思いと、アートプロジェクトが一緒になっているのが、とても面白いと思ったからです。また、大野智史や大田黒衣美、天野亨彦はじめ、私が今面白いと思うアーティストが、皆かつて甑島に行ったという。これは何かあるのでは、そう思って、時間をとって行って

    KOSHIKI ART PROJECT 2009
    ijustiH
    ijustiH 2009/11/12
    うごいているかんじ。
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●作品を経験する時、とりあえずいったんは、その作品のすべてを受け入れなければならないと思う。好きなところも嫌いなところも。すごいと思うところも疑問を感じるところも。受け入れるというのは、それがそのような形になったことのすべてに必然性があるという前提で、それに対するということだ。あらゆる細部は、それがそうであるべき必然性によって、そのような形としてできあがった。必然性があるということは、完璧で改善の余地がないということとは違う。そのようになったそれなりの理由があるということだ。それはその作品の成立の事情とも、作者の意図とも関係なく、そうである、と、仮定する。勿論それは仮定としてしか成り立たないが、その仮定からはじめる必要があるように思う。作品に接して違和感や拒否感を感じたとしたら、そこにこそ、その作品の積極的な意味とつながっている何かがあると、とりあえずは考えるべきだろう。たとえ、その作品に

    ■ - 偽日記@はてなブログ
    ijustiH
    ijustiH 2009/10/28
    作品を経験する時、とりあえずいったんは、その作品のすべてを受け入れなければならない/受け入れるというのは、それがそのような形になったことのすべてに必然性があるという前提で、それに対するということ
  • 2009.03.19 - MY BEDROOM - + + Andrew Page + +

    ijustiH
    ijustiH 2009/10/24
    生きているうちは天国には召されない。業だな。/重層な表現。とても苦しい夢だったなら、表現どころではないのだろうが、逆に真に身体的な体験だからこそ表現であるように思える。その辺も業だ。どっちを望むのかな.
  • CBCNET > Topics > Exhibition > アイ・ウェイウェイ展 - 何に因って?

    ijustiH
    ijustiH 2009/09/05
  • CBCNET > Topics > Exhibition > 水戸芸術館「現代美術も楽勝よ。」展

    茨城県、水戸芸術館では、写真、絵画、インスタレーションなど、国際的に活躍するアーティストによるさまざまな作品を展示し、現代美術の楽しさを体験してもらおうというコンセプトのもと、「現代美術も楽勝よ。」と題されたグループ・エキシビジョンが8月29日より開催される。 参加するアーティストは曽根 裕、ジェームズ・タレル、川俣 正 、ジュリアン・オピー など、著名な現代美術作家が名を連ねる。 同展覧会は自然や風景、人間のかたちなど、テーマごとに作品を鑑賞したり、ミステリー仕立ての物語を追いながら作品を鑑賞したり、さまざまなツアーを通して鑑賞したりと、ひとつの展覧会を何回も楽しむことができる仕掛けになっている。 さらに会期中は、若手アーティストユニット Nadegata Instant Party (中崎透+山城大督+野田智子)が、水戸の市民を中心に募集したヴォランティアスタッフやキャストと共に、映画

    ijustiH
    ijustiH 2009/09/01
    〜10月12日/ピロー deトーク各回2名まで(先着順・要電話申込)
  • ゴーギャン 展 (東京国立近代美術館)

    19世紀末の爛熟した西欧文明に背を向け、南海の孤島タヒチにひとり向かった画家ポール・ゴーギャン(1848-1903)。その波乱に満ちた生涯は、芸術に身を捧げた孤独な放浪の画家の典型といえるでしょう。 自らの内なる「野性」に目覚めたゴーギャンは、その特異な想像力の芽を育む「楽園」を求めて、ケルト文化の伝統を色濃く残すブルターニュ、熱帯の自然が輝くマルチニック島、ゴッホとの伝説的な共同制作の舞台となった南仏アルル、そして二度のタヒチ行と、終わりのない旅を繰り返しました。その過程で、自ずと人間の生と死、文明と野蛮といった根源的な主題に行き着きます。このような人間存在に関する深い感情や思索を造形的に表現すること、これがゴーギャンの絵画の課題だったのです。 タヒチで制作された畢生の大作「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」(1897-98)は、画家が目指した芸術の集大成であり

    ゴーギャン 展 (東京国立近代美術館)
    ijustiH
    ijustiH 2009/07/05
    〜 2009年09月23日
  • bakyung.com - このウェブサイトは販売用です! - bakyung リソースおよび情報

    ijustiH
    ijustiH 2009/06/10
    〜6/28(日)時間: 12:00 - 20:00