inbinbinbのブックマーク (27)

  • 非現実の空間がパワーをくれます☆まだま村【大阪、茨木】 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    家事に育児に、仕事や人間関係… いろいろ疲れちゃうことありますよね。 頑張りすぎちゃうんです。 わかってるんです。 でも、頑張りたいんです。 でも、疲れちゃうときもあります。 そんな時は、自分だけの癒しの場所があるといいですよ(*^_^*) 一人きりでほっこりできる場所。 自分に向き合える場所。 逃げる場所でもいいと思う。 私にとってそんな場所はここ。 初めて来たのはいつだったかなぁ。 十数年前になるかな? 現実に疲れを感じると、ここに来て元気をもらう。 美味しい空気と、美味しい料理とゆったりと流れる時間。 ムリせんでいいんやで~ なにを焦ってんの~ ぼちぼちいこうや~ 張り詰めていたものがフッととけて、ゆるむ感じ。 まだま村について | まだま村 まだま村。 村と言っても村ではありません(笑) お店です。 カフェ?です。 大阪は茨木市の山の中にある竪穴式住居。 自然に囲まれ季節を感じられ

    非現実の空間がパワーをくれます☆まだま村【大阪、茨木】 - 人生楽しんだもん勝ち♫
    inbinbinb
    inbinbinb 2015/03/19
  • しのび - ramography

    inbinbinb
    inbinbinb 2015/03/19
  • 久々のベリー - Magotoのブログ

    いま、ぷちパウンド5ボール焼きあがりました。ふぅ。これからシフォンです。急ぐっ❗️今日のぷちのフレーバーは、プレーン、ベリー、くるみ、珈琲。生地がたくさんなので、ラズベリーを久々に煮ました。

    久々のベリー - Magotoのブログ
    inbinbinb
    inbinbinb 2015/03/11
  • まさかの黒板包装紙! - Zakka Mekke

    inbinbinb
    inbinbinb 2015/03/11
  • 食習慣を変えたいと思っている人におススメの「夜朝ごはん」 - ブログタイトル模索中。

    生活大改革 と農をみつめて109年 生活 の専門誌 どうしても夜べ過ぎてしまうけどこればっかりは仕方ない。ずっとそう思ってた。 朝ごはんは一日のエネルギー。しっかりべる。昼ごはんはべたい物をべるチャンス。栄養バランスは気にしないでべる。夜ごはんは栄養補給とダイエットにうってつけのチャンス。炭水化物を抜いてビタミンミネラルを中心として摂取する。そう、それが理想。 でも無理だった。夜は朝よりもしっかりと昼よりも好きなものをべるちゃーんす。だってなにしろ一日の終わり。予定もないからお酒も飲める。お酒があればごはんもおいしい。寿司に焼き肉なんでも来い。明日は明日の風が吹く。 でもそろそろやめたい… こんな調子でやってきたけどそろそろ年貢も納め時。小学生みたいな、まともな生活に戻らなければ。健康管理センサーが赤色灯を回し始めた。いや、まだ黄色か。注意報みたいな。野菜いっぱい

    inbinbinb
    inbinbinb 2015/02/27
  • IKEAに行ったらこれ買ってください。 その2|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと

    またまたIKEAねたです。 ブログ趣旨と違うので、たまに書こうかと思ったのですが、 IKEAについて書くことがたくさんありすぎて、 しばらく続けさせてください。w 今日はIKEAの造花とドライフラワー。 IKEAに行けば、いっぱい売ってます 造花やドライフラワー でもあれなかなかうまく使えない。 で少し考えてみました。 IKEAの製品でミックスしてみましょう。 上の2の造花IKEAのプラスチック製です。一から買えます。 これがとても効果的に使えます。 アップで見てみると、とてもよく出来ていて、葉っぱの裏とかでないとなかなか造花とわからないですね。 全部がプラスチックになると、安っぽくなるので ここからちょっと工夫してみます。 次に用意するのが ドライフラワー これは物。IKEAに売ってます。 このドライフラワーの中に大きいお花がいくつか入っているんです。 袋の中に入っている大きいお花

    IKEAに行ったらこれ買ってください。 その2|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと
    inbinbinb
    inbinbinb 2015/02/14
  • 2014年のクリスマス #5 - ホッコの部屋

    #4のつづき。 お花屋さんの家。風車のある家。隅から隅まで家ばかり。 横から見るとまるで実際の町並みを眺めているみたい。なんだかジオラマっぽいです。 一見暖かそうに見えるけれど、店に立つ人、店をのぞく人の服が寒さを物語っています。 こういう手作り感がたまらない。どこか温かみがあっていいですよね。 買い出したらきりがないとは思うけど、窓際とか棚の上にこういう小さな家をずらーっと並べてみたいです。 ラジオでたまたま耳にした話。 「クリスマスを避けるのにおすすめな国」というランキングで日はなんと一位だとか。 多くの国ではクリスマスは休日なのに、日はそうじゃないところを見るとなんか納得してしまいます… そんな国にクリスマスマーケットがやってくるのは当にありがたいです。日場のクリスマスをちょっとだけ味わえるんだから。 ***** トイレに行ってから外に出ると、まさにツリーのライトアップま

    2014年のクリスマス #5 - ホッコの部屋
    inbinbinb
    inbinbinb 2014/12/28
  • 2014年のクリスマス #6 - ホッコの部屋

    #5のつづき。 スカイビルの次の向かったのはグランフロント。ここでの目当てはもちろんこのツリー。 アナ雪をモチーフにしてるらしいことは聞いていたものの、実際に見たらなんとなく物足りないというか、ちょっとさびしい感じがしたんですよね。 自分はまだアナ雪の映画は見てないけどそういう問題じゃなくて。 ツリー。アナとエルサ。上からぶら下がるオーロラのような飾り。 天井も高くて、かなり広いだけに「ぽつーん…」という感じがしてました。なんか。 それでもツリーの色はちょっとずつ変わっていくみたいで、これはこれで素朴で悪くないなぁと思ったものです。 でもパッと見では気づかないだろうなぁ。 …あ、オラフもいたかも(笑)。 北館はツリー以外に見たいものがなかったので、ツリーだけ見てから南館へ。 グランフロントができてから毎年のように…って今年で2回目なんですけど、当に光のトンネルを歩いてるみたいですね。 冬

    2014年のクリスマス #6 - ホッコの部屋
    inbinbinb
    inbinbinb 2014/12/28
  • 「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記

    下記の記事を読みましたー。 けいろー(id:ornith)さんの、「良い」「悪い」が分からないので「好き」「嫌い」で考えるという美術館の楽しみ方はまったく正しくて、というか正しいとか正しくないとかそもそもないので、反論というわけではなく、補足です。 なお、後半は元記事をはなれて話がとんでもなく飛躍しておりますので、ご注意ください(けいろーさんごめんなさい)。 「好き」「嫌い」のその先 美術、映画小説、その他諸々のさまざまな芸術作品を鑑賞するとき、けいろーさんがいうように、基的には「好き」とか「嫌い」とか「面白い」とか「つまんない」とか、そういった基準で考えてOKだと私も思います。知識があればもっと面白い発見ができるかもしれないけど、それは絶対ではありません。 でも、このブログでいつも美術やその他諸々の芸術作品のことをエラソーに取り扱っている私としては、これを読んでくれているみなさんには

    「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記
    inbinbinb
    inbinbinb 2014/12/19
  • シフォンケーキのコツ!(2) - Magotoのブログ

    黄身のボールにメレンゲを3回に分けて混ぜ込んでいきます。1、2回目ともホイッパーで気にせずぐるぐると、混ぜ残しのないようによく混ぜます。3回目は写真左上のように上部だけでぐるぐるとして生地となじませます。下まで混ぜこみません。 ホイッパーからゴムベラに替えて、簡単に底からサクッと混ぜたら型に流します。まず、底から1/3まで流したら型を両手で筒と周りを持ってぐるっぐるっと丸を書いて遠心力で生地をならします。型を回転、じゃないですよ。次に全て流しこみ、またぐるっぐるっとやります。最後にゴムベラでヘリにこすりつけてオーブンへ。今日私はしょこらマーブルを二ボール分作ってます。 焼き上がったかどうかは、てっぺんの膨らみが落ち着いて、表面がかさかさしてきたらオーブンから出します。軍手をはめて、右手を底にあてゆっくり軽く上下に動かして底に生地がちゃんと着いているかチェックしてます。それから逆さに冷ましま

    シフォンケーキのコツ!(2) - Magotoのブログ
    inbinbinb
    inbinbinb 2014/11/29
  • シフォンケーキのコツ!(1) - Magotoのブログ

    こんばんは。会場の東京国際フォーラム内のイタリアンで事をしてきました。いま、東京駅からの帰り道です。 さて、シフォンケーキ作りに苦労されている方はいますか❓私もいまのオーブンできちんとしたシフォンになるまで半年かかりました。焼き上がって逆さにした途端、ズドンと生地が落ちたり、いちばん多かったのは、底から離れてドーナツ状に凹みができる底上げです。レシピは、そのオーブンによって変わってくると思います。でも、ここは大事❗️と私なりに思うところをまとめてみました。卵を白身と黄身に分ける。黄身は大さじですくっています。丁寧に扱わないと黄身が割れちゃう。白身のボールは冷蔵庫に入れて冷やしておきます。砂糖を測って塩も用意しておきます。黄身のボールに水と油(私はグレープシードオイル)を入れてホイッパーで混ぜます。私は水:油は1:1。小麦粉をふるい入れます。ホイッパーも入れたボールごと、計りに乗せて測って

    シフォンケーキのコツ!(1) - Magotoのブログ
    inbinbinb
    inbinbinb 2014/11/29
  • 読んでほしいこと。妊娠、出産は奇跡です。 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    うちの弟に次男が誕生しました。 予定日より3ヶ月以上早い出産。 在胎25週。わずか818gの小さな小さな赤ちゃん。 実は妹も長男を27週、1012gで出産してます。 これからの日記は妹が弟の奥さんが緊急入院した翌日に書いた日記です。 弟の赤ちゃんも妹の子供もこれから大変な困難が待ち受けてるかもしれない。 でも産まれてきてくれた、大切な輝く命です。 誰だって健康で元気な子供を産みたい。そう思いますよね。 だから読んでほしいです。 私のまわりにもこれから結婚して出産するだろう友達やこれから2人目、3人目を考えてる友達が多いです。 みんなに読んでほしい。 そして考えてほしい。 多くの人に読んでほしいのでそのまま載せます。 photo by The Jordan Collective ☆☆☆☆ 昨夜、私の兄の奥さんが入院しました。 予定よりかなり早く赤ちゃん産まれるかもしれません。 私に何かできる

    読んでほしいこと。妊娠、出産は奇跡です。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
    inbinbinb
    inbinbinb 2014/11/29
  • りんご - おかしなとり、始めました。

    inbinbinb
    inbinbinb 2014/11/29
  • お店 - Magotoのブログ

    ちょっとふらっとおこめのいえの中のお店を見てきました。息子同士が同学年の、親子で友だち。今日が初出店のアトリエyさん❤︎そして私のお気に入りのトコもちさん❤︎ トコもちさんでポーチ買っちゃいました♫(写真右のいちばん手前の流し目のねこポーチ)ご機嫌です(^-^)

    お店 - Magotoのブログ
    inbinbinb
    inbinbinb 2014/11/15
  • オレンジクッキー - Magotoのブログ

    シフォンのあと、昨日に引き続きオレンジのクッキーを少し焼きました。使っているのは、ドテラのオレンジエッセンシャルオイル。用です。バラの花のクッキーに練りこみました❤︎

    オレンジクッキー - Magotoのブログ
    inbinbinb
    inbinbinb 2014/10/30
  • ウユニ塩湖(ボリビア) - 世界の絶景

    2014-09-30 ウユニ塩湖(ボリビア) ボリビア 皆様こんばんは。 朝夕のすごしやすさに秋を感じますね。 私は、旬のべ物が出回ってきて「秋」を感じています(笑 さて、日の癒しの一枚はボリビアから。 ウユニ塩湖です。 まるで空の下に鏡を置いたようですが、それもそのはず!高低差がなんと50センチしかない、地球上で最も平らな場所なんだそうです。 さらに寒冷な気候も手伝って、鏡のようにみえるのだとか。 ウユニ ウユニはボリビアの西側にある小さな町である。ウユニ塩原から車で1時間のところにあり、塩原観光の拠点となっている。ボリビア中央部のオルロ市から週に5便の鉄道が出ているほか、観光シーズンにはラパス市からの航空便が出ることもある。 ウィキペディア 大きな地図で見る 今日も一日お疲れ様でした! 明日も良い日になりますように♪ wmte40 2014-09-30 19:39 ウユニ塩湖(ボリ

    ウユニ塩湖(ボリビア) - 世界の絶景
    inbinbinb
    inbinbinb 2014/10/04
  • 7/29/2014 Donut - Sweets and Love

    inbinbinb
    inbinbinb 2014/08/04
  • ☆ナチュ第三弾☆『サクサクラングドシャ&ホロホロサブレ~バターたっぷり~』 - Le coeur naturel,blog

    先週は少し忙しくて投稿できませんでしたが… 今日は第三弾!!クッキー二種をつくりましたー!! やっぱりクッキーはバターの風味があるとおいしさが格段に上がりますよね♪ なのでバターの割合いを少し多めに、アクセントとしてバニラを使って手が止まらなくなるようなクッキーえお作りました!(笑) ということで下のがホロホロサブレ!! 粉を多めにすることでサクサクというよりは少し崩れるようなサクホロ触感のクッキーに仕上がりました!!クッキーは保存もきくのでたくさん作ってもいいですよね(笑) 次はサクサクラングドシャ!!!こちらは一般的に作ろうとすると、しなって失敗してしまう人が多数いるかと思いますが、実は裏ワザが!!まずいろんなレシピ通りの焼き時間、温度で作ります。すると多分しなってしまう人がいるかと思います。そうしたらオーブンの温度を100°にして10分以上から焼きしてみてください。 100度だと焼き

    ☆ナチュ第三弾☆『サクサクラングドシャ&ホロホロサブレ~バターたっぷり~』 - Le coeur naturel,blog
    inbinbinb
    inbinbinb 2014/07/28
  • 夏といえば、ずんだ大福を作ってみた - P.s.はうし

    inbinbinb
    inbinbinb 2014/07/28
  • 家計の味方!鶏むね肉の簡単レシピ「鶏肉の味噌マヨ漬け焼き」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    低カロリー、ローコスト、高タンパクの鶏胸肉を味噌マヨネーズに漬け込んで焼いてみたら美味かった。 写真がちょっと彩りが悪くて残念な感じだけど味は良し。 安いときは国産でも小ぶりなものだと1枚100円前後で買える鶏胸肉。 皮を捨ててしまえばよりヘルシーになり、工夫次第ではパサパサ感を軽減して美味しくべることができる。 鶏胸肉の味噌マヨ漬け焼きの材料 鶏胸肉・・・・・・・・・・1枚 (A)味噌・・・・・・・・・・大さじ3〜4ぐらい (A)マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい (A)みりん・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい (A)酒・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい (A)砂糖・・・・・・・・・・小さじ1 (A)塩・・・・・・・・・・小さじ1 玉ネギ・・・・・・・・・・1個(なくてもいい) 鶏肉はモモを使えばより美味しい。 お好みで生姜やニンニクをすりおろして入れてもいい。 玉ネギは無く

    家計の味方!鶏むね肉の簡単レシピ「鶏肉の味噌マヨ漬け焼き」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    inbinbinb
    inbinbinb 2014/07/27