タグ

中国とインターネットに関するinterferobserverのブックマーク (1)

  • 【中国ネットウオッチ】東京五輪 「ボイコットしよう」噴出 若者たちの“対日憎悪”+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    2020年夏期五輪の東京開催決定を受けて、中国のネット上には不満の声があふれた。「ボイコットしよう」「いや、中国の国旗を日の領土に翻そう」。中国の若者たちの反日感情を注意深く観察すると、中国メディアが喧伝する「日の右傾化」への反発ではなく、精神の奥底に刷り込まれた根深い“憎悪”の存在が浮かび上がる。 「ボイコットを」 共産党機関紙・人民日報系の環球時報が運営するサイト「環球網」。東京の五輪誘致成功を伝えるニュースへの反応として、「憤怒」を選んだネットユーザは2034人で、「うれしい」(283人)の7倍超に上った。中国版ツイッター「微博」の書き込みを概観しても、賛否の割合は似たような状況だ。 特に悪意に満ちた書き込みになると、「東京五輪を阻止できる可能性はある」と題し、巨大地震の発生や領土をめぐる「隣国」との紛争による国土破壊などに“期待”を示す。 「東京五輪をボイコットしよう」。「誘致

    interferobserver
    interferobserver 2013/09/15
    中国人のナショナリズムは共産党への忠誠とは全く別次元だと思うけどね。共産党の反日煽動とかってのが無いとは言わないけど、反日意識と共産党への反発は普通に両立する。
  • 1