タグ

2010年1月19日のブックマーク (15件)

  • Scion A/V Presents: Michoacan - In The Dark Of The Night Cleaner

    Michoacan - In The Dark Of The Night Cleaner DFA Records/Scion Audio/Visual Directed by Alison Childs Available for purchase on iTunes starting December 22, 2009 Scion A/V Video Project. For more info and exclusive content visit us at scionav.com

    Scion A/V Presents: Michoacan - In The Dark Of The Night Cleaner
  • 高野文子、4月から文芸誌モンキービジネスで新連載

    4月20日発売予定のモンキービジネスVol.9(ヴィレッジブックス)にて、高野文子の新連載がスタートすることが明らかになった。1月20日発売のモンキービジネスVol.8で告知が発表される。

    高野文子、4月から文芸誌モンキービジネスで新連載
  • いい本棚

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    irureme
    irureme 2010/01/19
    都築響一
  • この人・この3冊 姜尚中(カンサンジュン)上野千鶴子・選/高齢者が街へ出るには~上野千鶴子 - みどりの一期一会

    日曜日の朝は、朝刊5紙の読書欄にまず目を通しますす。 おもしろそうな書評は切り抜いて、岐阜に行った時に買うことにしてるのですが、 岐阜の屋においてないこともよくあります。 地方都市近郊は、自然豊かで住むにはよいのだけど、 探してもがないときは、都会に住んでいる人がうらやましい(笑)。 今週の毎日新聞の「この人・この3冊」は、 上野千鶴子さん推薦の、姜尚中さんの3冊。 この3冊は、比較的手に入りやすいで、わたしも持っています。 「代表作」と書かれている『オリエンタリズムの彼方へ』は読んだのだけど、 ずいぶん前のことなので、何が書いてあったのか忘れてしまいました。 甘いマスクと低音の声が魅力?の、姜さんのはいまや大人気。 『悩む力』は、岐阜の書店でも長いこと平積みになっていました。 この人・この3冊 姜尚中(カンサンジュン) 上野千鶴子選 ①オリエンタリズムの彼方へ--近代文化

    この人・この3冊 姜尚中(カンサンジュン)上野千鶴子・選/高齢者が街へ出るには~上野千鶴子 - みどりの一期一会
    irureme
    irureme 2010/01/19
  • http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/44029/1/edsy0604.pdf

  • サンライズ出版 » 琵琶湖上で三上山に向かって「バカヤロー」と叫んだ中井正一 その2

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> [前回からのつづき] 前回分で戦前期最大のエピソードを「琵琶湖」にからめてまとめられたのはよいのだが、この『中井正一伝説』の文と年譜には、私が知っている出来事が抜けている。1937年のたぶん7月、中井たち『土曜日』の同人とその家族は、琵琶湖周辺へ出かけて『「土曜日」の一周年ピクニック』という映画を撮影しているのである。 1995年(平成7)10月3~9日、山形市内を会場に開催された「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の4日目、6日(金)午後6時30分から山形中央公民館大会議室でこの映画が上映された。上映前には、監督を務めた能勢克男の息子・協氏(美術家)によるお話もあった。 この映画祭で上映された

    irureme
    irureme 2010/01/19
    能勢克男
  • 図書館情報学/6.中村保彦.indd

    - 94 - 中井正一と『土曜日』のジャーナリズム 中 村 保 彦 1.読者論をめぐる視点 1.1 前稿からの課題  前稿(中村2008)において、コミュニケーション史の視点からいくつかの問 題を提示した。ひとつは、読者あるいは大衆が言葉を平等にもつためには何 が重要なのだろうか、との問題意識からリテラシーの概念を取り上げた。そ して、大衆の中に間主観的な合理の広がりを期待した中井正一が、影響力の ある実践を展開しえなかった理由の一つは、批判的リテラシーに相当する課 題が見えていなかったからだろうと疑問を呈した。また、コミュニケーショ ン史的な視点から『土曜日』の読者論に言及し、今日でこそ、マス・メディ アの圧倒的な隆盛のなかにあって、マスコミに対する「ミニコミ」的なメディ アの機能や情報が注目され評価されつつあるけれども、『土曜日』はその機 能においてミニコミ的なメディアの先駆だった、

  • 中井正一 - Wikipedia

    1900年2月14日 大阪市の緒方病院で帝王切開にて誕生。日最初期の帝王切開で[2][3]、執刀医の緒方正清は緒方洪庵の孫娘の婿。正清から一字もらって正一と命名された[3]。籍は広島県賀茂郡竹原町(現:竹原市)で、尾道市に育った。 1918年 広島高師附属中学卒業。1922年 第三高等学校文科甲類を卒業[4]。 京都帝国大学文学部哲学科に入学[5]。深田康算、九鬼周造らに師事した。1925年、京都帝国大学を卒業[6]。「藝術上ノ形式ノ問題」の研究のため、同大学院に入学[7]。大学院進学後、恩師深田康算の依頼によって京都哲学会の学会誌『哲学研究』の編集にかかわり、この頃よりカントからマルクスの研究へと関心を深めていった。1933年、滝川事件がおこる。滝川事件に際して処分に反対する京大文学部院生グループの中心人物として活動。以後、社会情勢のファシズム化に抗して左翼文化活動への関与を深める。

  • Amazon:パオロ・ヴィルノ『マルチチュードの文法──現代的な生活形式を分析するために』

    Amazon:パオロ・ヴィルノ『マルチチュードの文法──現代的な生活形式を分析するために』
    irureme
    irureme 2010/01/19
  • 神聖かまってちゃん --子供ノノ聖域--

    スノーボードしようよっはぜひ東京オリンピック公式テーマソングで使ってもらいたいですね☆!!!!!!!1つかスノボしてええええええええええええええぇぇぇぇ!!!

    神聖かまってちゃん --子供ノノ聖域--
    irureme
    irureme 2010/01/19
    神聖かまってちゃん
  • Album Reviews | 神聖かまってちゃん - ele-king Powerd by DOMMUNE

    ハスラー・ラップが、現代の日に生まれつつある新たな貧困層予備軍の恐れと苛立ちを音楽で表現する、政治的に最先端のジャンルだとしたら、この国のインディ・ロックではまだまだ(80年代の延長線としての)90年代を引きずり続けるようなモラトリアムなバンドが幅を利かせていて、そんな中、昨年、久々に切羽詰った音を聴いたなと思ったのが神聖かまってちゃんだった。この、理性のある大人だったら間違いなく苛立つだろう、ふざけた名前を掲げる4人組みは、実際、メンバーは20代前半という若さで、ライヴハウスよりもインターネットを拠点に活動して来たという点、所謂2ちゃん用語やアニメからの引用を好んで使う点等も含め、そのセンスの端々に、ある世代より上はジェネレーション的/カルチャー的ギャップを感じるに違いない。しかし、新しいものというものはいつだって違和感から生まれてくるのだ。 そんな通称"かまってちゃん"が最初に名を挙

    irureme
    irureme 2010/01/19
  • 残業月80時間、マクドナルド社員の過労死認定(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    マクドナルド(東京)に勤務していた長男(当時25歳)が急性心機能不全で死亡したのは過重な業務が原因として、母親が、遺族補償給付などを支給しない処分を取り消すよう国に求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。 渡辺弘裁判長は、「業務の過重な負担により病気を発症し死亡した」と述べて労災を認定し、不支給処分を取り消した。 判決によると、長男は1999年4月に同社に入社し、2000年6月から、川崎市内の店舗に勤務。同年11月7日正午から翌8日午前5時半まで働いた後、正午に再び出勤したが間もなく倒れ、死亡した。 判決は、「同社の業務形態は深夜勤務を含む不規則なもので、正社員はサービス残業が常態化していた」と指摘。病気を発症するまでの6か月間で、自宅でのパソコン作業も含め時間外労働が80時間を超えた月が相当あったと認定した。

    irureme
    irureme 2010/01/19
  • 松岡正剛の千夜千冊『猿と女とサイボーグ』ダナ・ハラウェイ

    ちょっと難解なである。こういうときはぼくは言葉の呼吸のリズムをあわせて読むようにしている。そうしてスタンザやページが音をたてている心音に耳を傾ける。そうすると若者の意図が聞こえてくる。ダナ・ハラウェイにとって、フェミニズムとは真の知にもとづいた、あるいは少なくとも真の解釈にもとづいた真の人文主義のことであることが聞こえてくる。 強く書いたり、控えめにまわり道をしたところでは、ページの向こうの著者に尋ねることだ。では、フェミニズムの科学ってありうるのだろうか。女のための科学や同性愛の科学って、あるのかと。ダナ・ハラウェイは「より当であるような科学」がありうるはずで、それがフェミニズムからもたらされる可能性があるのだと言っている。 このあたりで、こちらでもちょっと仮の答えを用意する。たとえば、当に近い科学があるとしたら、それは命名の必然性を問う科学でなければならないのではないか、など

  • murakei's diary

    中上健次の小説を舞台化。松井周の脚も素晴らしく、松雄吉の演出は味がよく出ていた。すごいのは、役者。シークエンスがころころ切り替わるが、テンションの高い演技を常にしているのにもかかわらず、それをある一点に保ちつ次のシークエンスに移り変わる。松さんの維新派での手法、シーンの視覚的な切り替えがこの演劇にもあって、異なるのは役者がセリフの芝居によって情景を作り出していること。シークエンス毎の場の気分、テンションががっちり固く、それが編集作業のようにして舞台に連続して現れる。舞台としての現実感の強度がとても強いのと同時に、一連の物語が映画のようにして流れていく。役者の強度、場の強度に、こちらの気持ちが高揚してくる。大音量で場の情勢に上塗りされる、或いは介入してくる音楽も、伝わるものが多い。コルトレーン、アイラーの音の説得力に舞台の世界観が融合する。ヘンデルのアリアはより情景的な要素になる。舞台

    murakei's diary
  • Amazon.co.jp: 転倒させる快楽: バフチン、文化批評、映画 (叢書・ウニベルシタス 736): ロバートスタム (著), Stam,Robert (原名), 敏夫,浅野 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 転倒させる快楽: バフチン、文化批評、映画 (叢書・ウニベルシタス 736): ロバートスタム (著), Stam,Robert (原名), 敏夫,浅野 (翻訳): 本
    irureme
    irureme 2010/01/19