『国民百科辞典』(冨山房、明治41年) 織田一麿(1882─1956)の「武蔵野の記録」は植物や昆虫など自然観察の随筆集で、石版画による「画集銀座」「画集新宿」を出版した石版画家として知られ、明治・大正・昭和と変りゆく風景を描き続けた。 1970(明治40)年に創刊された美術雑誌「方寸」の同人に、若い日本画家や洋画家と並んで木版の山本鼎、石版の織田一麿が参加し、このことが芸術としての版画制作のきっかけとなる。彼らは浮世絵からの脱皮をめざし、自画、自刻、自摺、の制作工程から摺りまでのすべてを一人の手で行おうとする考え方、いわゆる創作版画運動この雑誌を通して実行した。 五姓田芳柳(1864-19438〈元治元年−昭和18〉年)。二世芳柳は下総国猿島郡に生まれ、旧姓倉持。本名は子之吉。明治11年、15歳の時上京、五姓田塾に通い絵画の勉強をした。明治13(1880)年五姓田芳柳の養嗣子となり、同年