メイソウに関するisachibi59のブックマーク (2)

  • 中国のメイソウ(MINISO 名創優品)に行ってきたけど、もはや日本のパクリとは笑えなくなってきた話。

    深圳 - 買い物 中国のメイソウ(MINISO 名創優品)に行ってきたけど、もはや日のパクリとは笑えなくなってきた話。 こんにちは、さむさんです。 先日行ってきた中国で、ある意味一番行きたかったお店。 それがメイソウ(MINISO 名創優品)です。 ネットの世界でもここ1-2年話題になっていたので、これはぜひ見に行きたいと思っていました。 私も面白半分で見に行ったわけですし、お店も確かにツッコミどころはまだまだ残ってます。 しかし、ネットで聞いた話とは実際のお店はだいぶ違いました。 創業2年で店舗数は1000店舗以上と聞きますが、凄まじい勢いで急成長しているのは店舗数だけではありませんでした。 もはや単なるパクリと笑っている場合じゃないですね。 メイソウとは そんなメイソウは、いったいどのようなお店なのでしょうか? 簡単に言うと、ユニクロ+ダイソー+無印良品を足して3で割ったイメージで間

    中国のメイソウ(MINISO 名創優品)に行ってきたけど、もはや日本のパクリとは笑えなくなってきた話。
    isachibi59
    isachibi59 2015/12/04
    そうそう。私も最近行ったら、半年前よりも変な日本語が激減していて、なんとなくさみしいような…。
  • 落とし物が返ってくる国、中国 - つのへび日記

    ニッポンちょっといい話、みたいなあるあるネタの一つに「落とし物が返ってくる」っていうのがありますね。日の治安、倫理観、素晴らしい!などという趣旨の、日人に読ませるための日語で書かれた文章です(煽っているつもり)。 さかのぼること数日前、私は学校に行こうとアパートの階段を降りていました。自分の部屋から数階下の踊り場に来たとき、何やら黒いモノが階段の手すりに掛けられているのを見つけました。 それは二ヶ月前、来てすぐに風に飛ばしてしまった、私の無印良品のレギンス(黒)。 その時はハンガーは用意があったもののまだ洗濯バサミを買っておらず、まあ大丈夫かなー?と干してみたらすごい風の日で、ふと見たときにはレギンスのあった場所にはハンガーだけがぶらぶらしており、日から持ってきた唯一のレギンスを失った私は後日メイソウで新たに買い求めたのでした。(が、25元という格安だったのですでに穴が空いてます)

    落とし物が返ってくる国、中国 - つのへび日記
    isachibi59
    isachibi59 2015/06/09
    博客更新→
  • 1