タグ

ブックマーク / kray.jp (3)

  • Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事

    Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事 (追記)turbolinksに関するセキュリティ上の懸念について turbolinksとは、ページ遷移をAjaxに置き換え、JavaScriptCSSのパースを省略することで高速化するgemで、Rails 4からはデフォルトで使用されるようになります。 高速化は大歓迎なのですが、JavaScriptのイベントの起き方が変わるため、Rails 3までの書き方をしているとまず間違いなく問題が起きます。しかも、Rails 4ではデフォルトの機能ですので、最新版を使いたいなら必ず知っておかなければいけません。 エントリではturbolinksを使うために絶対に知らなければいけないことを分かりやすく紹介したいと思います。 動作 turbolinksの動作は、すごく大雑把に言うと以下の通りです。 リンクのclickイベントをフッ

    Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事
  • Titanium Mobileで画像の複数選択モジュールを作ってみた

    モジュール開発 最近忙しくて全然ブログ書けていなかったのですが、先日初めてTitanium Mobileのモジュール開発をした時にはまったりしたのでメモとして残しておきます。 クレイでは森山がブログを書いていたり、ダニーが仕事で使っていたりと多少実績はあるのですが、私自身は全くさわったことがありません。必要に迫られて、いきなりモジュール開発をすることになったのですが、Objective-Cさえわかっていれば意外に簡単にできるし、いろんな拡張が出来るので、かなり楽しかったです。 もしかするとTitanium Mobileでバリバリ開発している人から見ると、作法がなってないとか、変な動きをしてるとかあるかもしれませんので、その時はぜひ教えていただけると嬉しいです。 Titanium Mobileに関連した記事 近頃話題の Titanium Mobile でラクラク iOS アプリ開発してみた

    Titanium Mobileで画像の複数選択モジュールを作ってみた
  • 近頃話題の Titanium Mobile でラクラク iOS アプリ開発してみた

    最近 FF11 が楽しくて仕方がないもりやまです。 日頃から FINAL FANTASY XI Wiki や eLeMeN – FF11 等を参考にしているのですが、そんな中に FF11用語辞典 ~ ウィンダスの仲間たち版があります。 移動中に iPhone で眺めることが時々あるのですが、PC 用のビューそのままなので拡大しないと読めなくて使いにくいなぁと思っていました。 そこで、最近各所で話題の Titanium Mobile を使って、iPhone で読みやすくするためのアプリを作ってみることにしました。 Titanium Mobile とは、JavaScript を使って iOS / Android のネイティブアプリを開発するためのミドルウェアです。BlackBerry にも対応予定のようです。 titanium-mobile-doc-jaプロジェクトにとてもよくできた日語ドキ

    近頃話題の Titanium Mobile でラクラク iOS アプリ開発してみた
  • 1