iyfgjjvgfiggduiのブックマーク (11)

  • 【.biz 】 Dynabook、法人向けのコンパクトデスクトップ「dynaDesk」

    【.biz 】 Dynabook、法人向けのコンパクトデスクトップ「dynaDesk」
    iyfgjjvgfiggdui
    iyfgjjvgfiggdui 2019/03/30
    法人向けとはいえこんな値段のPCを買う会社がまだ存在するのだろうか?うちの会社でこないだ買ったのは似たようなスペックで1/3の値段だったけど…(ちなみにメインPC用途ではない)
  • 電子書籍にはメリットしかないはず

    部屋を圧迫しないし、寝っ転がって見れるし、色あせないし、処分に困らないし、拡大できるし、2窓にもできるし、売る気も無い。 ポイントが5%とか言わず半額ほどコインが帰ってくる場合もあるし なんなら今タダで漫画1、2冊ほどなら買えるコインを持ってる。 めっちゃメリットしかないじゃん。 だがなんなんだろう、この『『実物』が欲しいんだ!』って感じ。同人に対しては顕著だ。 なんで?

    電子書籍にはメリットしかないはず
    iyfgjjvgfiggdui
    iyfgjjvgfiggdui 2019/02/09
    紙で買うと部屋が本で埋まるから電子で買ってる。どんなデメリットがあろうと家賃を考えれば余裕でペイできる。都心に住んで何千冊も置ける部屋借りれるわけない
  • 自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート

    突然ですが、こちらの写真をご覧ください。 酔っぱらって帰る道中で、ふと撮った写真です。 自販機のサンプルが傾いてて面白かったので撮影しました。 酔っぱらってると何にでもウケちゃうの恐ろしいですね。 続いて、同じ自販機の翌日の様子をご覧ください。 お分かりでしょうか。向かって右側のオロナミンCです。 180度回転して、こちらへおしりを向けているんです。 不思議に思い、また翌日に様子を確認しに行くと… 真正面に向き直ってました。何だこれ、こわい。 ちなみに他のサンプルに変わった様子はありませんでした。 どういうわけか、このオロナミンCだけが回転しているのです。 1人元気ハツラツに活動するオロナミンC。 何故回るのか。勝手に回るのか、それとも誰かに回されているのか。 考え得るどのルートを辿っても、「いや、なんでだよ!」にたどり着いてしまいます。 私はこの回るオロナミンCの真相が気になり、観察して

    自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート
    iyfgjjvgfiggdui
    iyfgjjvgfiggdui 2018/12/30
    汚れを拭く時に動いてるんだと思う。普通の缶だと太くてあんまり動かないけど、オロナミンCは細いからちょっと触れただけで回って気が付かずそのままなんじゃないかな。
  • 5年強勤めたNTTを退職する気はありません(無能編)

    みかかをやめたエントリーが流行っていますが、自分自身もOBOGのみなさんが指摘している問題は当然認識しております。 特に心に来たのがこちら。 https://anond.hatelabo.jp/20181126192228 それなのに、なんで自分は当面しがみつく気でいるんだっけ、と考え直すきっかけになったので 自分向けの整理を兼ねて、このぬるま湯を飛び出す気なんてない無能側からの視点で書かせていただこうと思います。 以下、殆ど労働環境の自虐風自慢になりますので「叩く前に一応中身見ておくか」と思ってクリックしてくれた律儀な方は 現時点で戻るボタンを押してブクマにご登録の上「結局自慢じゃねーか時間を無駄にした」なり「ブルジョアがいたぞ殺せ」なり書いてくださって結構です。 ただ、もしあなたが就活生ならば、自分がみかかにフィットするか判断する一助になるかもしれません。 自己紹介偏差値60程度の私立

    5年強勤めたNTTを退職する気はありません(無能編)
    iyfgjjvgfiggdui
    iyfgjjvgfiggdui 2018/12/11
    NTTでも30で600、800で頭打ちなの?これって高い方なの?むしろそこが一番のショックなんだけど…
  • 「電子書籍より紙の本を買ってもらえるとうれしい」――漫画編集者の意見に賛否 「出版のシステム自体に問題があるのでは」

    電子書籍より紙のを買ってもらえるとうれしい」と主張する、編集者による漫画Twitterで議論を呼んでいます。作者は『終末のワルキューレ』や『北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌』を担当している山中(@ComicYamanaka)さん。個人的見解として、出版社の事情を伝えています。 「紙のが売れないと、次巻を多く刷るのが難しくなる」という切実な問題が主な理由。ただ、「電子書籍版の売り上げは評価対象にならないのか?」といった疑問も ほとんどの漫画が紙と電子の両方で出版される昨今、山中さんはたまに読者から「紙と電子、どちらを買うほうが作家さんへの応援になりますか?」と聞かれることがあるそうです。山中さんの答えは「紙」で、理由は「紙が売れないと次巻の部数が減るから」というシンプルなものでした。 その背景には、「単行の刷り部数の決め方」がありました。当然ながら紙のは売れないと赤字になるので、部

    「電子書籍より紙の本を買ってもらえるとうれしい」――漫画編集者の意見に賛否 「出版のシステム自体に問題があるのでは」
    iyfgjjvgfiggdui
    iyfgjjvgfiggdui 2018/09/17
    紙の本が売れないと次の本が出ないのは事実。なぜなら紙の本の方が売上が多いから。電子の方が多く売れるようになれば当然逆になる。だからこの人が言ってる事は事実だけど、それは会社の事情で客に言う事では無い。
  • Googleが開発した家庭用Wi-Fiルーター「Google Wifi」4月26日発売、1万5000円

    Googleが開発した家庭用Wi-Fiルーター「Google Wifi」4月26日発売、1万5000円
    iyfgjjvgfiggdui
    iyfgjjvgfiggdui 2018/04/25
    メッシュwifiが50人くらい同時利用しても問題ないなら会社のwifiコレに買い替えたい。でもググっても仕組みがさっぱり分からん。
  • 家族経営の食堂はテレビに紹介されるとつぶれるか、裏切りの肌 - ネットロアをめぐる冒険

    たまにテレビをつけると、当に芸能人のレポばっかだな、と思いますが、こんなツイートがありました。 これは取材でよく聞く話 家族経営の小さなお店がテレビで紹介 ↓ お客さんが急に増える ↓ これまで来ていた待つことに慣れた常連の足が遠のく ↓ 待つ事に慣れない客残る ↓ 新しい客は人を増やせとか要求 ↓ 従業員増やして対応 ↓ 飽きた客来なくなる ↓ 常連も帰ってこない ↓ 借金残って閉店 — 戦カメ@2018年2月18日~19日大洗♪ (@sencam) 2018年2月22日 さもありなん、という話ではありますが、さもありなん、という感覚はそんなに正確ではないので、どうにかして調べられないかなあと思い調べてみました。 *** 「家族でガンバル人情堂」で調べてみる ポイントとしては、 ○家族経営の飲店 ○テレビの取材を受けた ○放送後ある程度してから閉店した というところでしょうか。

    家族経営の食堂はテレビに紹介されるとつぶれるか、裏切りの肌 - ネットロアをめぐる冒険
  • Win10セキュリティソフトいらないに追加すべきソフト

    4回目の大型アップデートとなる「Fall Creators Update」を公開したWindows10。大型アップデートの度に機能が追加されるWindowsですが、今回のWindows10も各種機能が大幅に拡充されています。そんな最新Windows10では市販セキュリティソフトはいらないといってよいでしょう。Windows10はセキュリティソフトがいらない理由を見ていきます。 Windows10にセキュリティソフト不要の理由 最新Windows10では、市販セキュリティソフトはいらないレベルです。世の中にはさまざまなウイルスソフトがありますが、はっきりいってセキュリティ対策はWindows10標準搭載のセキュリティソフト「Windows Defender」で十分です。 しかも、Windows10のセキュリティソフトはOSレベルで組み込まれたシステムなので動作は軽快。Windows10のセキ

    Win10セキュリティソフトいらないに追加すべきソフト
    iyfgjjvgfiggdui
    iyfgjjvgfiggdui 2018/02/24
    たしかに俺もセキュリティソフトは使わなくなったな。昔はわけのわからんサイト回ってたから必須だったけど、今は特定のまともなサイトしか見ないからWDで充分なんだよね。会社のは入れてるけど。
  • 妊娠したら生きる目的がわからなくなった

    長文です。 20代後半で結婚、2年ちょいで自然妊娠。生活は順調で、夫も優しい。恵まれた環境にある自覚はあるのだが、最近になって今後子供以外に何のために生きればいいのかわからなくなった。 私の趣味はあるアイドルの追っかけで、その繋がりでできた友人がたくさんいる。というか友人のほとんどがそれ繋がり。 しかし最近は妊娠したことを理由に遊ぶのを断るようになった。理由を伝えるとどの子もおめでとうと言ってくれたし、アイドルの最新情報が出れば今までと変わらずにラインをくれ、仲間外れにされるようなことも一切なかった。 しかし、少し前に今年のツアー発表があった。友人たちとのライングループも盛り上がり、〇〇までなら行けるね、せっかくならついでに旅行しよう、全通したい、などのコメントが飛び交った。 その時に痛感したのが、ああ私はもう「これ」ができないんだな、ということだ。泊りがけの身軽な遠出、趣味のための散財、

    妊娠したら生きる目的がわからなくなった
    iyfgjjvgfiggdui
    iyfgjjvgfiggdui 2018/02/24
    妊娠しても出産してもやりたい事があるならやればいいのに。今どき母親なんだから滅私奉公して子どもを育ててる人なんてほとんどおらんぞ。
  • 事業会社のデータサイエンティスト 会社を退職しました

    元々コンサル会社から事業会社のほうでデータサイエンティストをやるようになって1年経つが辞める。そのきつかったことを匿名という場所で卑怯ながらも話したいと思う。 元々私は大学院でそこそこ統計をやってきてから、コンサル会社に行きデータサイエンティストとして事業会社へ移った口だ。 根的にデータサイエンティストとしての資質としてざっくりいうと以下の3つが必要だと思われる。 1. 統計能力関係及びそのプログラミングや可視化能力 2. KPI設計及び事業からのKPIへの落とし込みからそのKPIからどう事業繋がるかというビジネス設計能力 3. 上を基にしたコンサル能力 私能力的には1がやや強く、その次に2がまぁまぁそして3はまだまだといった所で事業会社でデータサイエンティストとして孤軍奮闘をすることになった。 入社理由データはあるが、なかなか活用できていないこともあり、分析から企画から関われるという事

    事業会社のデータサイエンティスト 会社を退職しました
    iyfgjjvgfiggdui
    iyfgjjvgfiggdui 2018/02/24
    R/Pythonが使用禁止と言われた時点で辞めるべき。そんな会社すぐ潰れるだろうし、関わるべきじゃない。
  • 優秀な面接者に共通するものとは? 数千の実例を調べてみました。- 前編 | POSTD

    interviewing.ioでは以前、応募者の視点から、良い面接には何が役に立つのかについて分析し、多少掘り下げた記事を書きました。しかし、質的に両者の力関係は不均衡ではあるものの、面接は双方向のやりとりなのです。私は少し前に、この市場では 人材採用は身元調査ではなくて販売のようなもので 、1時間も話をしている間に応募者の心を掴むことができなければ甚大な機会の損失になるという記事を書きました。しかし、面接の問題を解くことが時間と練習を必要とする習得されたスキルであるのと同じように、机を挟んだこちら側でもスキルを習得しなければなりません。良い面接者になるには、時間と努力、そして、オートパイロット任せを脱して相手と有意義に係わり合うのだという根的な意志が必要です。 もちろん、ほとんどの人には、どうすれば良い面接者になれるかについて各自の揺るぎない意見があるので、ここでは理論や哲学の話は避

    優秀な面接者に共通するものとは? 数千の実例を調べてみました。- 前編 | POSTD
  • IT業界が長い人間としてレビューしておく「ここ最近の客先常駐の実情」 - orangeitems’s diary

    気になった記事 はてなブックマークを見ていて気になる記事があった。IT業界はひどいので新卒は来るなと言わんばかりの記事だ。どうも内容に乱れがあるので書いておく。 anond.hatelabo.jp レビュー結果 > 今、IT業界は人手不足だ。 その通り。募集を出しても全然来ない。 > それでもIT業界の大部分を占めるSI業界が体質を改めるどころか更に姑息になっているので、これから就職活動をする学生さんには気を付けてもらいたい。 会社による。まるで全部みたいな言い方は言い過ぎだと思う。 > その姑息さが目立つのが客先常駐をメイン事業とした企業の存在である。 > 社員数200人以上の規模を誇る独立系企業でも客のセキュリティの都合上、社員を客先に常駐させている事が多く「自社開発」と言っても「客先での開発」になる事がほとんど。 これはその通り。かなりの企業がこのパターンなのでタチが悪い。私が昔いた

    IT業界が長い人間としてレビューしておく「ここ最近の客先常駐の実情」 - orangeitems’s diary
    iyfgjjvgfiggdui
    iyfgjjvgfiggdui 2018/01/13
    新卒が福利厚生とか勤務条件とか聞いたら落とされるなんて、ありえんわ。こんな新卒をバカにした奴隷商人みたいな考えの人がまだ現代に存在するのが信じられないし、採用する側の人間として虫唾が走る。
  • 1