タグ

groovyに関するj5ik2oのブックマーク (12)

  • GroovyでScalaのOptionを書いてみる - CLOVER🍀

    今日の小ネタ、第2弾。ホント、なんとなく書いてます…。 ScalaにはOptionというクラスがあって、標準ライブラリやら普通のアプリケーションのコードの至る所に出てきます。これは、どこぞのMaybeモナド…にあたるものだと思うのですが、これをGroovyで書いてみようと思います。 まずは、最上位のインターフェース。 Monad.groovy interface Monad<T> { Monad<T> flatMap(Closure closure) void foreach(Closure closure) Monad<T> filter(Closure closure) } Monadインターフェースに要求するものが、どう見てもScalaです…。 *withFilterというのはさておき あと、Groovyにジェネリクスを書いてもあんまり意味がないのはわかってますが、一応ということで。

    GroovyでScalaのOptionを書いてみる - CLOVER🍀
  • JavaOne Tokyo 2012 の JVM言語BoF でスピーカーしてきたよ - がくぞーのメモ

    4/4-5 に行われた JavaOne Tokyo 2012 の JVM言語BoFに、スピーカーとして参加してきました。 BoFの概要は以下のような感じです。 JavaVM上で動作するさまざまなプログラミング言語 (Groovy、JRuby、Scalaなど) のコミュニティや興味を持つ個人が集まって、各言語のチュートリアルや最新情報、使用実績などの情報交換を行います。プレゼンテーション、各言語を使ったコーディング大会、ライトニング・トークなどの形式で、ユーザ間の交流を促すBoFとして開催し、言語を超えて活用が進むJavaVMの日ユーザの裾野を広げます。飛び入り参加大歓迎、楽しい時間にしたいと思います。 https://oj-events.jp/public/session/view/173 僕は ScalaJP からコーディング大会の Scala 担当として発表させて頂きました。 あのじ

    JavaOne Tokyo 2012 の JVM言語BoF でスピーカーしてきたよ - がくぞーのメモ
    j5ik2o
    j5ik2o 2012/04/12
    お疲れ様でした!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • noids.net - noids リソースおよび情報

  • 業務系のJavaプログラマーが知っておくべき10個のBad Partsとその対策 - 達人プログラマーを目指して

    Java: The Good Partsののタイトルに触発されて、逆にJava言語の使いにくい部分をいくつかピックアップしてみました。Java EEなどの業務系のアプリケーションプログラマーの視点で書いていますので、別の立場ではここで指摘している事項が必ずしもBad Partではないという指摘もあるかもしれませんし、他にもいろいろなポイントがあると思いますが、とりあえず、私の独断で思いついたものを10個説明したいと思います。 1.標準APIのチェック例外が扱いにくい Java言語のチェック例外は当にGood Partなのか? - 達人プログラマーを目指してでも取り上げましたが、Bad Partの第一番目として標準APIのチェック例外が扱いにくいという点を指摘させていただきたいと思います。チェック例外については、理屈上コンパイラーによって例外の処理をプログラマーに強制させることができるす

    業務系のJavaプログラマーが知っておくべき10個のBad Partsとその対策 - 達人プログラマーを目指して
  • Re: いまさらだけど、Java言語にはクロージャーがない - Aufheben - GLAD!! の日記

    id:ryoasaiさんと先日会社で話した内容が、「いまさらだけど、Java言語にはクロージャーがない」にまとめられたけれど、関数リテラルが利用できるという文法の話と、引数以外の外部変数(自由変数)が参照できるという機能の話が混ざっている気がします。 前者の意味では現在の Java 6 にはクロージャがないけれど、後者の意味では Java でも内部クラスで同様なことが実現できます。他の言語が内部的にクロージャをどう実現しているか詳しくは知りませんが、クロージャを導入する土台は既にあると考えています。C/C++ でクロージャを実現するよりはかなり敷居が低いかと。 「想像以上にガラパゴス化した日IT業界?」で、Groovy と Scala の比較もされているようなので、クロージャに関して、JavaScala、Groovy の違いを整理しておこうと思います。 記事で引用されている クロージ

    Re: いまさらだけど、Java言語にはクロージャーがない - Aufheben - GLAD!! の日記
    j5ik2o
    j5ik2o 2011/01/30
    非常にわかりやすかった。
  • Groovy, Scala, F#, Haskell による関数・クロージャの合成 - なんとなくな Developer のメモ

    Groovy 1.8 のクロージャ合成の機能を試したついでに、Scala, F#, Haskell での関数合成の機能も簡単にまとめてみました。 サンプルのソースコードは http://github.com/fits/try_samples/tree/master/blog/20101213/ Groovy の場合 Groovy では >> や << を使います。(1.8 から導入された Closure composition の機能) Groovy 1.8.0 beta2 compose_sample.groovy def plus = {x -> x + 3} def times = {x -> x * 2} def f = plus >> times def g = plus << times // times(plus(4)) = 14 println f(4) // plus(t

    Groovy, Scala, F#, Haskell による関数・クロージャの合成 - なんとなくな Developer のメモ
    j5ik2o
    j5ik2o 2010/12/25
    関数合成
  • ScalaからGroovyの呼び出し — GroovyとScala: 二つのJVM言語の物語 v1.0 documentation

    $ javap Bean Compiled from "Bean.scala" public class Bean extends java.lang.Object implements scala.ScalaObject{ public Bean(java.lang.String); public void name_$eq(java.lang.String); public java.lang.String name(); public int $tag() throws java.rmi.RemoteException; } その通り、ScalaでのBeanクラスは一行に収まっています。nameプロパティのための命名規約に注目してください。どんなScala Beanのどんなプロパティもこれと同じ規約に従います。こういったプロパティアクセサを手動で書くことを考えてみれば、もっとうまいや

  • Groovy++ - uehaj's blog

    ご存知だと思いますがGroovy++というのがあります。(山さんも記事書いてます。LT発表もされています)。 この名を聞くと、Cに対するC++のような、Groovyを拡張した別の言語のように思えますが、違いまして、利用者からすると、「Groovyコードの中で@Typedアノテーションなるものが使えるようになった」というふうに認識した方が実体にあっています。@Typedアノテーションというのは何かというと、メソッド定義に@Typedをつけると、そのメソッドの中のコードでは、 メソッド呼び出しの動的ディスパッチ(MetaClass的なもの)が抑制され 静的型に基づいて最適化される (おまけ)静的型に基づいて型チェックされる ちうものです。この効果は、生成されるコードをJadで逆コンパイルして覗いて見てみますと、圧倒的であることが即座にわかるのでありまして、例えば、今までGroovyで def

    Groovy++ - uehaj's blog
  • ScriptRunner for Jira | Atlassian Marketplace

    for Jira Cloud, Jira Server 8.20.0 - 9.17.1, Jira Data Center 8.20.0 - 9.17.1 and more

    ScriptRunner for Jira | Atlassian Marketplace
  • Grails.jp - OSGi and Groovy

    原文: http://groovy.codehaus.org/OSGi+and+Groovy 翻訳: Kazuchika SekiyaOSGiとGroovyOSGiフレームワークは、コンポーネントベースのサービス/依存性管理を提供する強力なJavaツールです。OSGiコンポーネントはリモートからインストールすることができ、またアプリケーションを終了することなく起動、停止、更新、アンインストールすることが可能です。OSGiはさらに、Javaの基的なクラスパス機構より優れた依存性管理を提供していて、依存している特定のバージョンを指定し、その依存関係をプライベートに保つことで他のコンポーネントがそれをロードできないようにすることが可能です。OSGiのもっとも有名な利用例の一つはEclipseのプラグインコンテナです。さらに情報を得るためには、Wikipediaのページや、この文書の最後の「さ

  • JJUG 2009 Fall発表資料「変容する言語Groovy」 - uehaj's blog

    JJUG CCC 2009 Fallに参加させていただきました。 聴講したセッションについては、クラウドを中心にさまざまな話題があり、興味深かったです。 GroovyのBOF発表に来ていただいた方は、ほとんどがGroovyをすでに使ったことがあり、また、既に業務で使った・使っているという方もいらっしゃり、興味を持っている方が多かったということがわかりました。 しかし、最初すべったですね。笑いをとるのはむずかしい。時間も急ぎすぎて5分余ったorz。 とりあえず発表資料をあげておきます。 Groovy, Transforming LanguageView more documents from uehaj. 発表のために作ったAST変換のコードはこちらです。 http://github.com/uehaj/kobo/tree/master/experimental/astx/src/test/

    JJUG 2009 Fall発表資料「変容する言語Groovy」 - uehaj's blog
  • 1