タグ

著作権違反に関するj708のブックマーク (3)

  • 著作権に関する誤解 - memorandum

    蛇足かもしれないけど。 著作権違反は犯罪だ。スピード違反も犯罪である。皆、スピード違反する程度の罪悪感で、ネットでシェアリングされる著作物を視聴する、そんな世界になりつつあるような気がする。良いか悪いかは別にして。 20年前のレーシングカー並みのグリップを誇るタイヤを履いた300馬力の車を与えられて、50km/h制限の道を50km/hで走れというようなものである 以上、ネットにおける著作権問題は道路におけるスピード違反と同等になりつつある - キャズムを超えろ!さんから引用。この種の誤解をしているような人が多いのであえて言っておくと、著作権法ってのは何も規制をかけているわけではないですよ。 つまり、法律で50km/h制限にしろと言っているわけではなくて、「権利者は、○km/h制限かを決めることができる」と言っているだけのことです。権利者が50km/h制限にしろと言っているのなら、50km/

    著作権に関する誤解 - memorandum
    j708
    j708 2006/06/22
  • 『涼宮ハルヒの憂鬱』のロゴマークというか壁紙&ベクターデータを作ってみた - キャズムを超えろ!

    ※らき☆すたのロゴ&かがみシルエット壁紙も作ってみたので興味のある方はこちらからどうぞ いつもBlogを読んでくださっている方、ごめんなさい。突然趣味に走って壁紙なんぞ作ってみましたが、Blogが今後このまま趣味Blogと化してしまうことはありません。 でまぁなんでいきなり涼宮ハルヒの壁紙かというと、「Bloggerの著作権意識と日の道路におけるスピード違反について」なんて糞真面目なエントリを書きつつ、YouTubeで著作権違反してUPされている作品群が如何に多いかを調査していたら、急に涼宮ハルヒの壁紙が欲しくなり、検索したところあまり数がなく、会社のPCで使用しても恥ずかしくない(ぱっと見アニメっぽくない)ものが見つからなかったので、ええぃ自分でつくってしまえ、という経緯です、はい。 白 1024*768 1280*1024 1600*1200 黒 1024*768 1280*102

    『涼宮ハルヒの憂鬱』のロゴマークというか壁紙&ベクターデータを作ってみた - キャズムを超えろ!
  • YouTubeからアニメが消えた?

    リンクなどをたどってアニメ作品にアクセスすると、「著作権を侵害しているため削除した」などと表示され、視聴できないケースが多発している、という。サンライズやGDHなど、アニメ会社からの要請で削除したことを示すメッセージが現れる作品もある。アップロードしたユーザー自ら削除しているものも多いようだ。 これらは著作権者に無断でアップロードされた動画ファイルだと見られる。YouTubeでは日製アニメ作品が多数アップロードされており、1作品が全話視聴可能になっているものも少なくない。 最近では、NHKの番組内の動画が無断で公開されていたとして、NHKの要請で削除されたことがあった(関連記事参照)。 関連記事 特集:YouTubeの可能性と危うさ 人気の動画共有サイト「YouTube」は、動画コンテンツの新たな可能性を開くのか、著作権違反コンテンツの温床で終わるのか――その動向と波紋を追う。 [WSJ

    YouTubeからアニメが消えた?
  • 1