タグ

emacsに関するjoan9のブックマーク (532)

  • mode-lineのモード情報をコンパクトに表示する - Shohei Yoshida's Diary

    mode-lineに表示されるモードが長ったらしいとうざいです。 最近は PCの画面も横に伸びてきて、1つしかウインドウがない 場合はいいんですが、フレームを分割をしていくと、窮屈に なってしまいます。 そのあたりのことを何も気にせず設定していると以下のようになって しまいます。心当たりがある方も多いのではないでしょうか。 外部から変えられてたり、autocompleteみたいに簡潔につけているものも あるんですが、すべてそういうわけではありませんので、結局長いのが 残ってしまっていたっていう現状だったんですが、対応方法がわかった ので示します。 対応方法 Hiding and replacing modeline strings with clean-mode-line - Mastering Emacs に書いているままなんですが、after-change-major-mode-hoo

  • Emacs 24.4で快適になった編集コマンドたち!新機能、改善点

    昨日に引き続き、Emacs 24.4の新機能のレビューです。 今日は編集コマンドの変更点についてです。 ハマりどころや目立った機能については昨日の記事 を見てください。 ついでに view-mode をカイゼンする拙作 viewer.el も Emacs 24.4に対応させておきました。MELPAからどうぞ。 <2014-10-23 Thu> 標準パッケージの更新点も書きました

    Emacs 24.4で快適になった編集コマンドたち!新機能、改善点
    joan9
    joan9 2014/10/28
  • Emacs実践入門 - おすすめEmacs設定2012 - 2012-03-20 - ククログ

    2012年3月にEmacsの入門書が技術評論社から出版されました。 https://amazon.co.jp/dp/9784774150024 インストール方法やファイルの開き方などから始まっていて初心者向けの始まり方になっています。それでは初心者向けなのかというとそうでもなく、中盤から後半はrequireしないと使えないElispを使った拡張方法の紹介になっています。 おそらく、初心者の人は1/3か1/2くらい進んだところで一度脱落するのではないでしょうか。逆に、ある程度知っている人は中盤から後半にかけて興味のある話題が増えていくことでしょう。脱落してしまった人は、しばらく前半の機能でEmacsを使って、慣れてきてから再挑戦するとよいでしょう。 後半の拡張方法の紹介部分では多くの方法を紹介するためか、1つ1つの方法については簡単に紹介する程度にとどまっています。よりつっこんだ使い方までは

    Emacs実践入門 - おすすめEmacs設定2012 - 2012-03-20 - ククログ
    joan9
    joan9 2014/05/13
  • Emacsのorg-modeで数式をインライン表示する方法 - ぱたへね

    org-modeでメモを取るときに、数式がEmacs上で表示できるとうれしいので、やり方を整理しました。 環境は Windows7、GNU Emacs 23.1.1 (i386-mingw-nt5.1.2600, Unofficial Windows version -xj-), org-mode Version 7.5です。 latexのインストール ここからインストーラをダウンロードします。 http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~abenori/soft/abtexinst.html 圧縮ファイルを展開して、abtexinst.exeを実行します。設定はデフォルトのままでインストールできます。 インストールが上手く行かないときは、abtexinst_log.txtにログが残っています。エラーの原因が、「W32TeXの情報取得開始、情報ファイルの発見に失敗

    Emacsのorg-modeで数式をインライン表示する方法 - ぱたへね
  • 山本和彦 on Twitter: ".@mr_konn M-x ghc-debug というコマンドを実装してみました。"

  • 最近の自分のEmacs設定 (package整理、helmへの移行など) - すぎゃーんメモ

    最近ずっとEmacs設定いろいろ弄りたい期に入っていて、長らく放置していたdotfilesをちょいちょい変えていっている。 packageとinit-loader いまのinit.elはこんなかんじ。 (eval-when-compile (require 'cl)) ;; package.el setting (require 'package) (add-to-list 'package-archives '("melpa" . "http://melpa.milkbox.net/packages/") t) (add-to-list 'package-archives '("marmalade" . "http://marmalade-repo.org/packages/") t) (package-initialize) ;; install if not installed (d

    最近の自分のEmacs設定 (package整理、helmへの移行など) - すぎゃーんメモ
  • helm.elをインストールしてみた - うめすこんぶ

    emacsをとにかく便利にしてくれるらしい,helm.elをインストールしてみました. ダウンロード emacs-helm/helm package.elからインストールしてもいいし,こちらのgithubからダウンロードでもOK. インストール ロードバスに置いて,require.初期からモードを使えるようにする. 最低限の設定です. (add-to-list 'load-path "~/your-path/helm") (require 'helm-config) (helm-mode 1) Emacs起動後,ミニバッファの上のファイル名などが書かれているところにHelmの文字があればOK. 使い方 とりあえずファイルを探す用途でまず試してみることに. 大量にコマンドがありますが,便利なコマンドであればその都度キーバインド設定をするといいです. ファイルを探す 普通にC-x C-fでファ

    helm.elをインストールしてみた - うめすこんぶ
    joan9
    joan9 2014/04/23
  • Emacsでhtml書いてる人、必見 web-mode.el - Web学び

    2012年 10月 9日 出ましたよ!新しくhtmlに特化したEmacsのメジャーモード。 web-mode.el htmlにごちゃごちゃ書き過ぎるのはあれですが、html中のCSS,PHP,JavaScript,Java/JSP,ASPXを色分け出来きて、インデントを統一できるのは便利です。 PHPフレームワークのテンプレートなどに有用ですね。 良いなと思った機能 web-mode-toggle-folding "C-c C-f" HTMLタグを折り畳む機能です。カーソルの位置のタグ内が省略されアンダーラインでマークされます。戻すときも"C-c C-f"です。 web-mode-rename-element "C-c C-r" タグの開始タグと終了タグの名前を変えてくれます。 web-mode-match-tag "C-c C-n" タグの開始タグと終了タグにカーソルを持っていってくれま

    Emacsでhtml書いてる人、必見 web-mode.el - Web学び
    joan9
    joan9 2014/04/23
  • helm-miniのバッファ検索いろいろ - Qiita

    概要 helmは、かの有名なanythingをforkして始まったプロジェクトで、最近はanythinguよりもこちらが主流となっています。 helmが持つ機能で一番使うものがhelm-miniだと思います。で、普段はこのhelm-miniで普通にファイル名を入力して検索するだけだと思いますが、割りといろんな検索が出来るのでそれの紹介をします。 正規表現で検索 実は正規表現が使えます。 例えば、 .cファイルを探したい場合 →\.c$ .phpファイル、あるいは.php5ファイルを探したい場合 →\.php5?$ という具合です。いい例が拡張子くらいしか思い浮かばなくてこれくらいしか書いていませんが、基的な正規表現はだいたい使えるようです。ただ{2, 3}のように数を指定するのは出来ませんでした。 \{2,3\}のように中括弧にバックスラッシュをつけると出来ます( @ShingoFuku

    helm-miniのバッファ検索いろいろ - Qiita
    joan9
    joan9 2014/04/23
    バッファの中身で検索できるのか、すごいな
  • 【まとめ】Emacsの夏。 | undapters@Canal2F

    Emacsはじめました | undapters@Canal2F」とか言ってた夏休み序盤からあっという間です。@ohatakenです。今日で僕の夏が終わるので、このEmacsの取り組みのまとめ、を。(まとめしかしてない、とか言わない) ところでこのemacs.dを見てくれ。こいつをどう思う? kenohata/emacs.d すごく小さいですね。えぇ。 前記事、前々記事からemacs.dを育てて来ていたわけですが、ここで気分的にノリでバッサリ作り直し。スッキリ。現在はEmacs24を使っていますが以前は23からの引き継ぎもあったので。 emacs-helm/helm これがあるから僕はEmacs使っているんだと思う。まだPages · kenohata/emacs.d Wikiを全部読んでいないので使いこなしているわけではないですが、このグローバルなオポチュニティにオプティマイズされた非

  • widen-window-modeが動かなくなったのでgolden-ratioを導入 - いるねすのブログ

    widen-window-modeってのがあって、とても便利だったんだけど Emacs24 では何か上手くいかなかった。 なにやら最近の流行りはgolden-ratioらしい。黄金比とかロマンだよね。黄金長方形!黄金の回転! ということで前回同様 M-x list-packagesして golden-ratio をインストール。 ;;============================================== ;; widen-window ;;============================================== (require 'golden-ratio) (golden-ratio-enable) ちなみにどこらへんが黄金比なのかはサッパリわからん。

    widen-window-modeが動かなくなったのでgolden-ratioを導入 - いるねすのブログ
    joan9
    joan9 2014/04/23
  • expand-region.elの紹介 - Shohei Yoshida's Diary

    magnars/expand-region.el · GitHub expand-region.elの紹介。結構便利と思う人が多いんじゃないかなと 勝手に思っています。 追記 まだ大きく変更されていることがあるものなので、定期的にアップデートした方が よいと思います。 気になる方は githubプロジェクトをwatchしておくとよいでしょう。 設定 githubから cloneしてそこに load-pathを設定しておいてください。 ;; expand region (add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/expand-region.el") (require 'expand-region) (global-set-key (kbd "C-@") 'er/expand-region) (global-set-key (kbd "C-M-@") 'er/co

    expand-region.elの紹介 - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacs 24でHaskell環境構築 - 12FF5B8

    Ubuntu 13.04でHaskell環境構築 - 12FF5B8の続き. EmacsでHaskellを書くのに必要なメジャーモードや,補完機能の設定をする. haskell-mode haskell-modeの最新版(2.8.0)をダウンロードし,解凍する. $ wget http://projects.haskell.org/haskellmode-emacs/haskell-mode-2.8.0.tar.gz $ tar xf haskell-mode-2.8.0.tar.gz load-pathを通し,Emacsの設定ファイルに以下の内容を追加する。 ;; haskell-mode (autoload 'haskell-mode "haskell-mode") (autoload 'haskell-cabal "haskell-cabal") (add-to-list 'auto

    Emacs 24でHaskell環境構築 - 12FF5B8
  • git-gutterと git-gutter+の違い - Shohei Yoshida's Diary

    hunkを stageする機能の実装で悩んでいるときに, git-gutter+だと 実装されているのかなと思って確認したところ実装されていて, その他の 部分も見てみるとおぉと思ったことがあったので, ここらで git-gutter との違いを示しておこうかと思います. git-gutter+のリポジトリ https://github.com/nonsequitur/git-gutter-plus forkの経緯 git-gutter+は git-gutterから forkしたプロジェクトです. forkの経緯は git-gutter+の作者の方が高速化(厳密には低速化の防止)の ための Pull Requestを私が rejectしたことです. そのパッチはかなり 巨大で既存の挙動をいろいろ変えるものでした. rejectした理由は, 私が外せないと思った機能が除去されていたことと,

    git-gutterと git-gutter+の違い - Shohei Yoshida's Diary
  • distnotedの暴走が止まるというCocoa Emacsのinline patch修正版を使ってみた - @znz blog

    launchdでdistnotedを定期的に終了させる 話のコメントで Emacs.appでインラインパッチを当てた時にdistnotedが暴走しなくなる 修正を教えてもらったので、 試してみました。 2014-01-29追記: コメントにあるようにまだ問題があったので、続きとして emacsやdistnotedを安定させるパッチをhomebrewで適用した 話を書きました。 homebrew で適用するパッチの変更 適用法としては brew edit emacs で以下のように変更して、 brew reinstall emacs で再インストールしました。 diff --git a/Library/Formula/emacs.rb b/Library/Formula/emacs.rb index 712c3d1..5ce4ce2 100644 --- a/Library/Formula/

    joan9
    joan9 2014/04/21
  • emacs24.3にした - marcy_oの日記

    joan9
    joan9 2014/04/21
  • emacsにpowerlineを導入 - $shibayu36->blog;

    smart-mode-lineを使い始めた - $shibayu36->blog;でsmart-mode-lineを導入したんだけど、出したい情報のカスタマイズがしやすくないよなーと思って、今度はpowerline.elを導入した。 インストール MELPAにあるのでそれで。 M-x package-install powerline設定を追加。テーマは適当にhttps://github.com/milkypostman/powerline/blob/master/powerline-themes.elのらへんを見て好きなの使いましょう。自分でカスタマイズもできる。 (require 'powerline) (powerline-default-theme) 色のカスタマイズ 色のカスタマイズは activeなモードライン用 : mode-line, powerline-active1,

    emacsにpowerlineを導入 - $shibayu36->blog;
  • Emacsパッケージ特集 - Qiita

    バージョン24から入ったpackage.elにより、プラグインの導入が格段に容易になったEmacs。そこで、ELPA互換のリポジトリの一つであるMELPAのダウンロードTOP50+αのパッケージについてまとめてみた。 (ランキングに関しては2014/3/26時点の情報を使用) それ単体で便利というよりも、有名なパッケージの依存関係でダウンロードされるライブラリもあるので注意。 ちなみに、個人的なオススメパッケージは、auto-complete、helm、flycheck、undo-tree、zenburn-theme、expand-region、smartparens、rainbow-delimiters、multiple-cursors。 また、TOP50には入っていないが、anzu、volatile-highlights、powerline、git-gutter-fringe、hlin

    Emacsパッケージ特集 - Qiita
    joan9
    joan9 2014/04/21
  • Flycheckでモダンなシンタックスチェック - Qiita

    Flycheck は、コーディング中にリアルタイムでコードのシンタックスチェックやスタイルチェックを行なってくれる拡張機能です。以下のように、エラーが検出された行には ! が付いて、そこにカーソルをあわせるとエラー内容が表示されます。 似たような拡張として Flymake がありますが、 Flycheck はデフォルトで多くの言語のシンタックスチェックに対応していることが特徴です。 Flymake も Flycheck も使ったことがない、という方は Flycheck を使ってみることをおすすめします。 インストール ELPAパッケージを MELPA から手動でインストールするか、 Cask や El-Get を使うと良いみたいです。

    Flycheckでモダンなシンタックスチェック - Qiita
  • Emacs24に最初から同梱されているテーマ - AOEの日記

    これまでEmacsでカラーテーマを使いたい場合、color-theme を使うのが一般的だったようですが、Emacs24からは最初からテーマ機能が入っているようです。 使い方はとても簡単で、.emacs (~/.emacs.d/init.el) に次のような設定を記述するだけです。 (load-theme '設定したいテーマの名前 t) 自分のEmacs (バージョン 24.1.1) には13種類のテーマがプリインストールされていました。以下にスクリーンショットを貼り付けておくので、テーマ選びのご参考にでも。 adwaita deeper-blue dichromacy light-blue manoj-dark misterioso tango tango-dark tsdh-dark tsdh-light wheatgrass whiteboard wombat ダーク系でなかなか綺麗

    Emacs24に最初から同梱されているテーマ - AOEの日記