タグ

technologyに関するjumitakaのブックマーク (65)

  • IBM、視聴番組を「つぶやく」リモコンの特許出願 | スラド IT

    米 IBM は、視聴している TV 番組を Twitter や Facebook、またブログなどに「つぶやく」機能を搭載したリモコン技術の特許を出願したそうだ (Triangle Business Journal の記事より)。 この技術ではネットワーキング機能が搭載された「スマート・リモコン」を使い、登録されたメッセージを選ぶか、マニュアルで文章を入力してブログや twitter などに現在視聴中の番組を「つぶやく」ことが出来るとのこと。番組の画像を投稿することも可能だそうだ。家編集者は、これがきっかけとなって「つぶやき機能」をもった車や食洗機など、ソーシャルネットワーク技術を搭載したデバイスの特許合戦が始まるかもしれないとコメントを寄せている。 日の場合、やはり登録メッセージは「○○なう」になるのだろうか。

  • 水の噴射で「心理的バリア」を作る『Watergate』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ハエの「高速な視覚処理」を飛行シミュレーターで研究 骨董家具を改造、ネット対応の自動楽器(動画) 次の記事 水の噴射で「心理的バリア」を作る『Watergate』(動画) 2009年8月 7日 Charlie Sorrel 『Watergate』は、物理的に存在する「心理的なバリア」だ。人々の群れをヤギの群れのように誘導したり、あるいは所定の場所から出ないよう留めておくためには、通常ストリング・ワイヤーやロープが使用されるが、Watergateでは、仕切る部分に水が噴射されている。 この水のゲートは、たとえば回転式改札口の代わりに使用することが可能だ。バリアは簡単に破ることが可能だが、少なくとも心理的には、固体の物質を利用するよりおそらく抑止力が強いと思われる。 噴射される水に人々を押し込む、という明らかに楽しい用途もあるが、それ以外にもいくつかの利点がある。緊急事態の場合でも、

    jumitaka
    jumitaka 2009/08/07
    水に色とか付けたらきれい
  • Top / Seminars

    What's New! ■VoC分析AIサーバ ~人工知能エンジンでテキストから意味カテゴリを抽出。意味分布に基づいて記事群を全自動分類! ■アンケート分析Pro ~人手では分析しきれない多量の自由回答、テキスト・ビッグデータ解析のために 2013.12.3   「アンケート分析Pro & ビッグデータText解析API」 を、TEP Expo2013に出展! 2012.12.12 「中国を中から解析!ソーシャルリスニングで中国人口コミ丸見えセミナー」開催 2011.12.27 2012/1/23.26 WeiboSafe99で企業アカウントを安心運営!「WeiboSafe99セミナー」開催 2011.3.26 4/7 FaceSafe99で企業ページを安心運営!第2回「リアルタイムCRMセミナー」開催 10/7 第1回「リアルタイムCRMセミナー」開催しました。 (1)【招待講演】 企業

    jumitaka
    jumitaka 2009/04/26
    IEだけかあ
  • 脳から『Twitter』に直接送信(動画) | WIRED VISION

    前の記事 各種の機器がつぶやくTwitter:急成長するマッシュアップ 脳から『Twitter』に直接送信(動画) 2009年4月21日 Brandon Keim 4月1日(米国時間)の午後早く、ウィスコンシン大学の生物医学エンジニアであるAdam Wilson氏は、『Twitter』にメッセージを投稿した。ただし、入力に使ったのは両手ではなく脳だ。「USING EEG TO SEND TWEET」[卵を使ってさえずり(TWEET)を送信]と頭の中で考えたのだ。 このメッセージは、電話を発明したアレクサンダー・グラハム・ベルの「Mr. Watson, come here. I want to see you.」[ワトソン君、こちらに来てくれ。会いたいのだ]の現代版といえるかもしれない。 ブレイン=コンピューター・インターフェース(BCI)は、もはや単に人々を驚かせる技術ではなく、考えること

  • Honda、「体重支持型歩行アシスト」の試作機を公開

    Hondaは、体重の一部を機器が支えることで、歩行や階段昇降、中腰などの際、脚にかかる負担を軽減する「体重支持型歩行アシスト」の試作機を公開した。今後は、実際の使用環境での有効性を検証していく。 「体重支持型歩行アシスト」は、使用者※の体重の一部を機器が支えることで、脚の筋肉と関節(股関節、ひざ関節、足首関節)の負担を軽減する。機器はシートとフレーム、で構成されるシンプルな構造となっており、を履き、シートを持ち上げるだけで、手軽に装着することができる。また、Honda独自の、人の重心方向へアシスト力を向かわせる機構と、脚の動きに合わせたアシスト力の制御により、様々な動作・姿勢での自然なアシストを可能とした。 Hondaは、より多くの人に移動する喜びを提案するため、1999年から「歩行アシスト」の研究を開始。ASIMOに代表される人の歩行研究から得られた知見を基に、機器の研究を進めてきた

    Honda、「体重支持型歩行アシスト」の試作機を公開
    jumitaka
    jumitaka 2008/11/26
    中腰のときとか、確かに楽そうだ
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • 地雷原を肥沃な畑に――死も覚悟する男の夢(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    広大な地雷原が、わずか6年余りで肥沃な農地へ大変身――。そんな夢のような話を現実にした国がある。中央アメリカの中部に位置するニカラグア共和国だ。  ニカラグアでは、1979年から10年にわたる内戦があり、その間に埋められた14万個超の対人地雷に苦しめられていた。地雷の寿命は50年以上といわれており、内戦が終結した後もひっそりと土の中で生き続けている。そして、触れた者の手足、時には命までも容赦なく奪うのだ。ニカラグア国民は内戦が終わったにもかかわらず、つねに“負の遺産”におびえながら生活していた。  ところが、2001年を境に、ニカラグアの地雷の数が急減した。2台の地雷除去機が導入され、地雷の処理作業が急速に進んだからだ。現在までにニカラグアの9割超の地雷が除去されている。ある地域では、跡地でオレンジの栽培を開始。今では年間60万ケースを出荷し、150万ドルを輸出で稼ぎ出す一大生産地に再生し

  • 画面の中のメイドさん、棒でなでたり眺めたり 拡張現実「電脳フィギュア ARis」

    手に持った棒で画面の中の“電脳メイド”をつついて反応を楽しんだり、その姿を様々な角度から眺めたりして楽しめる「電脳フィギュア ARis(アリス)」という製品を、ゲームベンチャー・芸者東京エンターテインメント(東京都文京区)が今秋発売する。「バーチャルなフィギュアを現実世界に登場させる、世界初の一般向け拡張現実(Augmented Reality)エンタメソフトウェア」としている。 1.5センチ角のプラスチック製「電脳キューブ」と、キューブを先端に付けた長さ10センチの「電脳スティック」で構成。さらにWebカメラと、無償配布する専用ソフト(Windows用)が必要だ。 PCにソフトをインストールし、Webカメラの前に電脳キューブを置く。すると、PCに表示したWebカメラ画面上に、3Dの電脳メイドさん「ARis」が電脳キューブの上に立った姿で現れる。電脳スティックをキューブの上で動かせば、メイ

    画面の中のメイドさん、棒でなでたり眺めたり 拡張現実「電脳フィギュア ARis」
  • 電脳フィギュア

    2009-04-21「ARisオフィシャルガイドブック」発売決定!予約サイトはコチラ 2009-04-12朝 6:20-6:30 テレビ東京「ブランニュー」 電脳フィギュアARisが取り上げられます。 2008-12-25冬コミ出展のお知らせ 西4階企業ブース ブースNO 932 皆様のお越しをお待ちしております。

  • TechTalk.jp - 日本の技術系プレゼンテーション参加者のためのハブサイト

    Technically,It's possible.ビジネスを可能にする、技術の話を。

  • Softimage 2015 の最終リリースについてのお知らせ

    Worldwide Sites You have been detected as being from . Where applicable, you can see country-specific product information, offers, and pricing. Change country/language X We regret to inform you that the upcoming 2015 release will be the last one for Softimage® software. This final version is expected to ship on or around April 14, 2014. Autodesk will continue to offer product support until April 3

  • 電脳コイルの磯光雄監督に電脳メガネを試してもらった - 拡張現実ライフ

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    電脳コイルの磯光雄監督に電脳メガネを試してもらった - 拡張現実ライフ
  • ノーベル賞“空振り”に憂う日本の未来:日経ビジネスオンライン

    少々気が早いが、残念ながら、今年は日からノーベル賞受賞者が出なかった。新聞もテレビも熱心に報道しないのであまり話題にもならない。 ノーベル賞が出ないのには理由がある もちろん、ノーベル賞受賞者が出ないことが日の科学技術力の低下を示していると言い切ることはできないし、逆に、ノーベル賞を取ればすべて良しというわけでもない。 ノーベル賞はあくまで結果であり、受賞者が出るか出ないかに一喜一憂しても意味がない。しかし、技術開発の最前線に立つ者として、世界の産業をリードするような画期的な新技術が日から続々と生み出されているなどとは、とても言えないのである。 筆者の専門とする「電気」の技術範囲に限ってみると、世界に先駆けるような大発明はほとんどが欧米からのもので、歴史的に見ても日発は数えるほどしかない。 数年前、600ページにもおよぶ大部の電気技術がフランスで出版された。古いところでは、マッ

    ノーベル賞“空振り”に憂う日本の未来:日経ビジネスオンライン
    jumitaka
    jumitaka 2008/04/25
    4/25のWBS見て
  • え? 青空に不思議なかたちの雲が…と思ったら広告だった件について

    ボクたちの生活はあまりにも広告だらけで、もうこれ以上新しい広告が侵入する余地なんてないだろうと思っていたのですが…甘かったようです。 「Flogo」は雲みたいに空に浮かぶ広告。人工雪を作る機械を改良して作るんだそうです。これは洗剤を使って作った泡なんですが、空気より軽いガスを注入してあるので、機械から押し出されると、すぐに空にフワフワ漂っていくとのこと。写真ではピースマークを作ってますが、コンピュータでデザインした型を使って、さまざまな形を作れます。この企業のサイトでは他にミッキーマウスやアップルのロゴなどが見られますね。 15秒にひとつというスピードで大量生産でき、何マイルも飛んでいきます。確かに魅力的でユニークな宣伝方法かもしれません。でも、この機械をレンタルするのには1日で2500ドルもかかるんですって。びっくりですね。 [Flogo via LiveScience] Sean Fa

  • テルミンminiで弾いてみました♪「アヴェ・マリア」

    あやしい音程の「アヴェ・マリア」です(^^;)

    テルミンminiで弾いてみました♪「アヴェ・マリア」
  • NTTコム、「香り通信モバイル」のモニター実験開始--「香るプレイリスト」を携帯電話に配信

    NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は4月7日、専用の香り発生装置で香りを発生させるための「香るプレイリスト」を携帯電話に配信するサービス「香り通信モバイル」のモニター利用実験を開始すると発表した。 香り通信モバイルは、PCに接続された香り発生装置「アロマジュール」で香りを発生させる「香りレシピ」を配信するサービス「香り通信」のノウハウをベースに開発した、携帯電話用コンテンツ配信サービス。 香りレシピGIFアニメやMIDIのコンテンツを組み合わせた香るプレイリストを配信し、再生や編集、共有、交換できる仕組みを提供する。 今回のモニター利用実験は、4月10日から20日にかけて、男女20名の体験モニターを対象に、小型・軽量化した新しい香り発生装置を利用し、赤外線通信で香り発生装置を直接操作する方式と、サービスゲートウェイ(SGW)を通じて外出先から香り発生装置を制御する方式について検

    NTTコム、「香り通信モバイル」のモニター実験開始--「香るプレイリスト」を携帯電話に配信
  • MP3を開発したFraunhofer研が,新型の3次元音響技術「IOSONO」を製品化へ - デジタル家電 - Tech-On!

    世界でも指折りの大型研究機関であるドイツFraunhofer Institute(以下Fraunhofer研)が,米国ロサンゼルス市にあるCBS Studiosを舞台に「IOSONO」と呼ぶ新たな立体音響技術(3次元サウンド)のデモンストレーションを行った。参加したのはハリウッドの音響技術者や,報道陣である。 IOSONOは,オランダDelft University of Technologyが進めてきた波面合成による音場の再現(Wave Field Synthesis)の研究をベースに開発したものである。多くの企業や研究機関がWave Field Synthesisの応用に取り組んでいるが,Fraunhofer研によるとIOSONOは同技術を商用化する初めての例になるという。 特徴は,いわゆるスイート・スポットが広いこと。これまでの3次元サウンド技術では,その音響効果が発揮される空間であ

  • 改良の誤謬 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります デザインは記号との勝負 デザインとは、橋の形を考えることではなく、向こう岸への渡り方を考えることなのだという。 デザイナーが「橋」という使い古された記号にとらわれる限り、新しい発想は生まれないし、 橋が記号として再発明されるなら、デザイナーの出番はない。 デザインとは記号との戦い。デザイナーは記号に挑んで、 そもそもの「記号」が要請された需要を探って、 記号をデザインした人が、かつて成し遂げた成果を越えようとする。 橋という記号に負けたデザイナーは、うなだれて記号を受け入れて、その場を去る。 記号に打ち勝ったデザイナーは、新しいアイデアで顧客を驚かせて、 それでようやく、記号は再びデザインされる。 橋という記号を受け入れたデザイナーが、それで

  • 磁気で浮かべてリアルな触覚実現、米大学が開発

    米カーネギーメロン大学が、コンピュータの画面上の3Dイメージを触覚で操作できるインタフェースを開発した。 たいていの触覚インタフェースはモーターや機械を連結させて触感やフォースフィードバックを作り出しているが、同校のラルフ・ホリス教授が開発した装置は、リニアモーターカーでも使われている磁気浮上と、単一の可動部品を使い、「今日、世界で最もリアルな触感」を実現するとしている。ユーザーは質感や強い接触、位置のわずかな変化も知覚できるという。 この装置は、複雑な機械の連結やケーブル配線などはなく、磁界の上に浮かぶ単一の軽量の可動部品を使っている。「flotor」と呼ばれるボウル上のデバイスに、6の電線コイルを埋め込んでおり、コイルを流れる電流が底面の永久磁石と反応してflotorが浮かび上がる。flotorにはジョイスティックのような操作ハンドルが付いている。 ユーザーはこのハンドルを上下、左右

    磁気で浮かべてリアルな触覚実現、米大学が開発
  • 【宇宙戦略(1)】役所が日本の宇宙開発をダメにする

    2007年6月、第166回国会で与党(自民党+公明党)が議員立法「宇宙基法」を衆議院に提出しました。その審議は参議院選、安倍総理の辞任などがあり止まっていましたが、いよいよこの通常国会で動き出します。 法案は、わが国の宇宙開発に関する総合的な政策を定めたもので全35条。狙いは、ミサイル防衛などの目的でロケット技術の利用を進めることで、そのほか、ロケット打ち上げビジネスの振興や宇宙政策の一元化を行う宇宙戦略部を設置することなども盛り込まれています。 ここで一つ、大きな議論になるのが「宇宙の平和利用原則」の解釈でしょう。この原則は1969年に宇宙開発事業団(NASDA)法成立の時に衆参両院で議決された「わが国における宇宙の開発及び利用の基に関する決議」によるもので、「宇宙開発を平和目的の利用に限り」としています。この「平和目的」は「非軍事」と解釈されてきたので、情報収集衛星を打ち上げる

    【宇宙戦略(1)】役所が日本の宇宙開発をダメにする