タグ

kaedeyaのブックマーク (16,731)

  • 飛んでけ!ストレス - 合格医学部の日記

    土曜日は娘が頭痛外来でした。 咳と鼻水も出てたので、ついでに薬を処方してもらい、ひとまず安心😮‍💨 娘がいうにはストレスが原因だ!と。 うんうん、きっとそうだね。 ストレス発散しよう!と、向かったのは、桜のシーズンにも行った牧場へ‼️ 空が近くてきれい! 絵のがらがらどんを思い出す、3匹のヤギ🐐 広い牧場の除草担当しているヤギが放し飼いに 4ヶ月の双子のヤギ、禰󠄀豆子と猪之助もいました。 禰󠄀豆子と15分500円の散歩をしました。 勧められて誘導用に、人参🥕200円も購入したのですが、禰󠄀豆子は人参はあまり好きではないみたいで、誘導には役にたたず💦 猪之助は人参についていってましたけど。 禰󠄀豆子はこの草を好んでべてました。 放牧中のこの子も、たくさん草があるのに、同じ草を選んでべてました😊 かわいい😍 主人も一緒だったこの日、父の日にはもってこいのプレゼント

    飛んでけ!ストレス - 合格医学部の日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    ヤギさんてば、いいニンジンを食べてますなあ。お金払ってよそんちの動物にごはんをあげるという。おっといかん、癒やしはプライスレスなのです。痛いの痛いの、青いお空の向こうにとんでけー。
  • お庭ちょっと改造。 - 【子猫】ちょこの育成記

    こんにちは☼ またまた線状降水帯だとかなんとかのニュースがやってますねえ。 沖縄の方は雨がひどいようで。 ほんとに暑さも雨もちょっとほどほどにしてほしいものです。 さて日は「お庭ちょっと改造。」をお送りいたします。 お庭ちょっと改造。 「ねぇねー、いまにゃんのじかん?」 実はお庭の家具が届いたので、おねえちゃんが自由に動き回れるように ちょっと工事です。 「ここの隙間も埋められてしまいましたぁ」 もうしわけねぇ。おねえちゃんの好きな場所だったんですが、 あなたするりといっちゃうので。 「これ100きんでしょー。」 そうです。下の部分と横の部分をうめますよ。 「えーここもぉー。」 ゆくゆくはおねえちゃんが自由に走り回れるようにしたいので ちょっと隙間をDIYちゅう。 「走り回れるかしらぁー。」 がんばりますよ。キャットランできるよーに。 「あっだんごむちぃ。」 だんごむしもふえましたねぇ。

    お庭ちょっと改造。 - 【子猫】ちょこの育成記
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    すきまやでこぼこは危ないですからね。おねえちゃんのためにも、いもうとちゃんのためにも、きれいきれいしてもらいましょう。おや、お空に雲がもくもくです。そろそろ雨が降りそうですよ。
  • 七夕短冊のお願いのお願いなのだbyハニーズ - しなやかに〜☆

    ご無沙汰しておりました(^人^) 私は元気でおりますヽ(*^ω^*)ノ🌸 なかなかブログ訪問も出来ず 申し訳けありませんでした(^◇^;) 3月〜5月は実家の空き家の片付けや掃除で毎週のように往復5時間かかるので 泊まりがけでいったりしてました 終わったら、今度は色々な手続きがあって空き家は当に大変だと実感してます(^◇^;) ※それでも、片付け終わったので、山形に行ったりしました😅 ハニーズの旅は次回は山形編でしたが まだまだ時間がかかりそうで、描き終わりません でも、そんなこんなしてるうちに来月は 七夕なのでしたw🤣🤣🤣 慌てて、募集しますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 今回で5回目になります✨ 七夕の願いごと募集してます💓 ハニーズに参加していただいてるかたも ブログ拝見してくださって皆様も そうでない方もw🤣 七夕の願いごとを お知らせください🎋🎋🎋✨ あんなこ

    七夕短冊のお願いのお願いなのだbyハニーズ - しなやかに〜☆
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    ころころおいしいバターナッツかぼちゃ、すくすく育って大きな実がたんとなりますように。
  • 軽減税率制度 その1 - マメチュー先生の調剤薬局

    ⚫︎物語を最初からご覧になりたい方はこちら ⚫︎物語の概要をご覧になりたい方はこちら 「ええと、今度はチークの色、何にしようかな?あたしは肌の色的に、青みがかったピンクかな?でもなぁ。微妙そもそも似合う色と好きな色が違う人って、みんなどっち優先して買ってるのかしら?あ、そうだ。コスメだけじゃなく、アクセも欲しいんだった。ルームウェアも新しいの欲しいしなぁ…あぁ、節約しなくっちゃだわ」 まゆさんはUSAさん宅で、彼女の荷物を受け取るため、お留守番中。買い物に行っているUSAさんの代わりに、にゃこさんといっしょに帰りを待っているのです。 2019年10月1日からスタートした軽減税率制度。 今回は、その少し前のお話となります。 「USAおかえり。荷物受け取っといたよ…って何?その大荷物」 「買い溜めよ、買い溜め。消費税が上がる前にね。節約して買いたいものがあるからさぁ。欲しい物ってどうしてこう

    軽減税率制度 その1 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    買いだめて、買ったことを忘れるあるある。ずっと前に買った物が棚の奥から出土してがっくり。消費期限があるとなおさらです。ああもったいない。
  • 光と影と睡蓮(スイレン)の花の隠れスポット【生駒市 小明池】 - ものづくりとことだまの国

    三年前の今ごろ、たまたま立ち寄った #睡蓮の花 が美しい #小明池(奈良県生駒市)再訪。今年も見事な #スイレンの花。水面の群落が美しい小さな公園の池。無料でいつでも見学できます!#クロードモネ 目次 小明池 見頃のスイレンの花 モネの絵画のような 文 小明池 小明池(生駒北第一公園)スイレンの池 (34.7048071, 135.7005947)/奈良県生駒市生駒台北。生駒台北第一公園、小明池/(バス)78系統。生駒駅北口から生駒台下車すぐ。近鉄および大阪メトロ中央線・生駒駅から徒歩約20分。ふつうの公園のため駐車場はありません 三年前の今ごろ、ニギハヤヒ伝承と烏帽子岩(磐座)のある稲蔵神社(奈良県生駒市小明町)に参拝する道すがら、睡蓮の美しいところを見つけてしばし休憩。 www.zero-position.com 奥さんが睡蓮の花を見たいというので、生駒山を東に眺める閑静な住宅地(生

    光と影と睡蓮(スイレン)の花の隠れスポット【生駒市 小明池】 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    もう睡蓮や蓮の季節。毎年毎年、見に行きたいと思いつつどこにも行かずにぐうたらしています。お写真がとってもありがたいです。眼福。
  • 水玉のウール着物でブルーコーデ 輪っか結びに簪のアップヘア 今日の猫さん - つくしんぼうと山桜

    今日は水玉のウール着物を着ています。 今日も素足(お家で過ごす時は足袋ソックスはパス) 水玉の青と小物をリンク 侍結びのアレンジ 輪っか結び+ダイソーの簪(簪のビーズも青でリンク) シャンプー後の美容液のみでワックス無し(ちょっとモワモワしてるけど気にしない) ゴムが目立たないように輪っか結びの輪を簪で固定 帯のせいか後ろから見ると浴衣っぽい? 要点のみ箇条書きで 曇りのち雨の予報で予想最高気温は21℃、湿った風が結構吹いてちょっと蒸す感じ 迷った挙句浴衣の襟付きをパスして比較的薄手のウール着物をチョイス 水玉の中からブルーを選んで小物(半襟・半幅・簪)をリンク 侍結びは手先を折り返したり余った垂れをなんとなく出したり、成り行きでアレンジ 髪は輪っか結びの輪の部分でゴムを隠すように簪で固定 ヘアゴムは緩みにくい極太、髪色に合った薄いグレーは目立ちにくくていい感じ 足袋ソックスを履くと暑く感

    水玉のウール着物でブルーコーデ 輪っか結びに簪のアップヘア 今日の猫さん - つくしんぼうと山桜
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    ふんわり水玉が蛍のようです。そろそろ蛍の季節なのですが、全然見かけません。暑いからサボっているのでしょうか。んもう。
  • お知らせ - kyokoippoppoの日記

    急遽差し挟みますのは、ちょいとしたお知らせです。 過去に公開していた記事を、一旦下書きに戻す。 そして、日を改めて公開するとどうなるのか? どうも読者の方々には「新着記事」として表示されるようなのです。 あれれ〜! 私は静かに密やかに元の場所に収まるのかと思っておりました。 見当違いです。 日、数年前に書いた「長男のこと」に関わる記事が最新記事として公開されてしまったようです。 数点のスターが付いたことにより、このような、はてなブログの仕組みに気づいた次第です。 過去の記事が陽の目を浴びたことを歓迎する気持ちが無いではありませんが、 端からそれを狙って行った操作ではないことを、取り敢えずお知らせしたく、急遽これを書いております。 下書きに一旦収めた「長男」ネタの記事が、まだ数点あり、それらは今後ポツポツと再公開となってゆきます。 これに関しては、どうかお気になさらずスルーして下さいませ。

    お知らせ - kyokoippoppoの日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    そうそう、そうなんですよ。古い情報を改めたのならまあいっか、なのですが。誤字脱字に気づいて直しただけのものも表示されちゃうんですよね。ちょい恥ずかしいです。
  • 猫の吐き戻し対策と気候による食欲 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp (当記事にはアフィリエイトを含みます。) 数日前から 急激に暑くなって 梅雨もまだだっていうのに 連日の「夏日」「真夏日」 にゃにゃにゃ地方!! お留守番も 冷房必須! ぐっすりお昼寝中のお留守番一号、二号、三号!! ストーカーカメラ(見守りカメラ)でパシャリ📸 そんなにゃにゃにゃ三兄弟ですが ここ数日、吐き戻しが止まりません―(>_<) 次にゃん葉月&三にゃん秋月は 元々 吐き戻しが多く これまでも悩みのタネだったのですが・・・ ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com 試行錯誤の甲斐あり 今ではせいぜい 月に1~2回程度に おさまってたのが ここにきて 一日おきに 吐き戻してるー(;´Д`) (いつものごとく、吐いた後はケロッとしてごはんの催促^^;) そして長

    猫の吐き戻し対策と気候による食欲 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    え、このお皿でキャッチするんですか。すごい技をお持ちですね。うちの猫どもは口に入れたものはもったいないので吐かない主義のようです。たまにキジが吐きますが、目立つところに落としてくれます。
  • 細かな修正はのぞき、大規模修繕おおむね完了。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    昨日の3者(施工会社・工事監理会社・理事会)定例会をもってあとは細かな修正を残して月末に竣工の予定です。 昨日、3者での点検も終わりました。 竣工日に立ち会う理事長以外の我々の修繕についての役目はほぼ終了し、肩の荷がおりました。 理事としての任期は9月まであるので、あと一息です。 (半数は時期理事として残留予定) 工事監理会社には引き続き続投してもらい、この先30年分の長期修繕計画を作成してもらいます。 今回の修繕データーをもとに次の大規模修繕・機械式駐車場・エレベーターの修繕計画などを盛り込み、必要な修繕積立金を再計算して来年以降の値上げの具体的な数値を出します。 値上がりすることは確定しているのですが、この物価高の中では今までよりも住民の理解はかなり得にくいと思われますので、そこは丁寧に総会で説明をしていかないといけないところです。 理事としてマンションの運営に関わると細かなお金の動き

    細かな修正はのぞき、大規模修繕おおむね完了。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    きれいになりましたね。直してもらえてよかった。これでプーちゃんも安心してまったりできますよ。ああ猫かご。夏ですねえ。
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II 初撮り - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ 今回のトンボは「モイワサナエ」の♂だ。 上から見るとこんな感じでフキの葉やアスファルトの道に止まっていた。 これはNIKON Z8で撮影 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ OM SYSTEM OM-1 Mark IIでの初撮りはモイワサナエの正面からのカット。 アスファルトにいた小振りの個体。 コサナエという種かな? ちょっと弱ってる感じなので捕まえてみた。 この付着している黄色いものは何だろう? 花粉かと思ったが、えっ? もしかしてダニ? camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm

    OM SYSTEM OM-1 Mark II 初撮り - 六時のおやつ
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    モイワサナエ、かっこいー。お花の上にいた獲物をゲットしたんでしょうか。それで花粉だらけになったのかな。もぐもぐ。
  • 父の日。 - ネコオフィス

    父の日は父ちゃんの大好物のスイカですよ❣️ 昨日、次男がスーパーで買ってきてくれました。 大阪に来る前は富里に住んでいたので、懐かしいです。 関西では高級なスイカなんですねぇ。 やはり甘くて美味しかったです。 庭で父ちゃん、私、次男、Nたんで並んでスイカをべて、種も庭にぷいっと。 The田舎、最高です。 来の父の日のプレゼントは物ではなく、技術プレゼントでした! 父ちゃんがZ900RS用に色々なパーツを買っていますが、これらのパーツをショップに持ち込みで取り付けてもらうだけで工賃が高いのです。 今日はフェンダーレスキットとウィンカー交換をしてもらいましたが、ショップに持ち込み取り付けで3万は超えるでしょう。 それを取り付けてあげましょう!という技術プレゼントでした! 父ちゃんも大喜びなプレゼント! こちらがビフォーです。 私には何が嫌なのかがわからないんだけど… こちらがアフターで

    父の日。 - ネコオフィス
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    きっと子猫たちの体から出る癒やし成分が眠気を誘うのですよ。ひょっこり慶ちゃんもお元気そうでなにより。床下は涼しくていいですね。誰も来ないし、頭の上で賑やかな気配がするから淋しくないし、最高です。
  • 幸せのお裾分け。 - ネコオフィス

    綺麗なブルーの五重塔。 今日は朝から尼崎市の中山寺まで行ってきました。 西国三十三所第二十四番札所です。 戌の日だったのか、腹帯を授与されに来ている妊婦さんいっぱい! 元気な赤ちゃん産んでくださいね! 普段は人混みは嫌いだけど、あんなに幸せオーラ全開な人混みは気分も良かったです。 幸せのお裾分けいただきました(*´艸`)フフフッ♡ 尼崎市まで片道45キロ、今日も晴れていたのでバイクでGO!! 駐輪場は1台300円。車で行くと駐車場代2000円と比べると格安。そして空いている! 車は駐車場前に並んでました。 中山寺は駅から歩いて行けるので、公共交通機関で行くことをお勧めします。 お帰り!早かったじゃん!(つば九郎) 朝8時に出発して、12時には帰宅。 車で行くより早かったですが、暑さでクタクタ。 お昼に出雲そばをべて、お昼寝の時間。 ワタクシ爆睡。 父ちゃんに写真撮られていました。 子3

    幸せのお裾分け。 - ネコオフィス
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    猫に囲まれて爆睡。至福の時間。ぬくもりがたまりませんね。て、暑くないですか。大丈夫ですか。
  • 青の洞門のそばにある禅海茶屋で食事をしてきました!お土産もたくさん売られていて楽しかったです! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君。 オイラだ。 ハマサンスだ。 いま、ちょうど小倉の西日展示場でバレーがあっているからオイラの周りではけっこう、試合を見に行く人もいて盛り上がっているらしいな。 実際に現場に行って応援するのも楽しかろうな~。 日チームもがんばっていい結果を残してほしいものだぜ。 うむうむ。 さて、オイラの今日の話はこの前青の洞門の話をしただろう? www.xn--vcki8dycvf.jp その時に青の洞門のところに禅海茶屋というお店があったのを確認していたのだよ。 のぼりを見ていると、うまそうな蕎麦なんか提供しているらしくて、お土産コーナーとかもあるらしいのだ。 ちょっと気になっていたのだけれど、この前お昼休みに立ち寄ってみたのだ! その時の話をしよう~。 このが禅海茶屋です! のぼりが立派だぜ~! 店内はとても落ち着いており傘や提灯(?)なんかがぶら下がってて趣深い感じ

    青の洞門のそばにある禅海茶屋で食事をしてきました!お土産もたくさん売られていて楽しかったです! - ハマサンス コンプリートライフ
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/17
    暑いときはやはり涼しいところに行きたいですよね。肉ソバずるずる、いいですね。今夜のメニューにしようかな。おっと星座占いですよ。かわいいデザインになって生きのびているのですね。お懐かしい。
  • 【亀の瀬地すべり歴史資料室】明日香・亀石伝承のまま。大和川の閉塞で亀岩が動くと奈良と大阪は泥の海 - ものづくりとことだまの国

    大和川の #亀の瀬。背後の山体(#龍田山?) は地すべりを繰り返し、大和川を閉塞させ奈良盆地と大阪平野の洪水を引き起こしてきました。そのメカニズムと現在の対策を知るため #亀の瀬地すべり歴史資料室 を見学 目次 亀の瀬 亀の瀬地すべり歴史資料室 推定被害総額6兆円。大阪平野と大和盆地が泥の海に沈む! 文 亀の瀬 万葉の時代、大和と河内の国境を龍のようにウネウネと流れる大和川は龍田川(たつたがわ)として詠われました。 その中心が 亀の瀬 で、川の中に鎮座する亀岩がその名の由来とされています。 亀の瀬地すべり歴史資料室の位置(左写真の「地すべりエリア」、右写真の〇印) 亀の瀬地すべり歴史資料室 大阪府柏原市峠/(34.582096290069856, 135.6744969688177)/JR大和路線河内堅上駅から徒歩約20分。専用駐車場あり 地すべり歴史資料室・亀の瀬地すべり地帯の地層図

    【亀の瀬地すべり歴史資料室】明日香・亀石伝承のまま。大和川の閉塞で亀岩が動くと奈良と大阪は泥の海 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/15
    地名から分かる水害に見舞われやすい土地、というのがあるそうです。さんずいへんがついているのは当然のこと。「亀」も要注意だそうです。
  • モーニング - 合格医学部の日記

    昨日は保育園からのママ友とモーニングに行きました。 ちょうどコロナの時にランチに誘われて(まだ入院する前)、熱あるって言ったら、パンとゼリーを届けてくれたので、そのお礼にごちそうすることに🍀 コーヒーが2杯分くらいの量に、このセットで500円でした😊 お庭でもべれるのですが、昨日は暑くてさすがに断念しました😅 ママ友は子供3人、3番目の子が息子と同級生になるのですが、短大でて保育士になったので、もうみんな社会人。 2番目の子が中学で不登校になり、高校も1学期だけ行って不登校になりと、悩みもたくさんあったけれど、今は好きなファッション仕事をセカンドストリートでしていて、彼氏もいて幸せそう。 友人の悩みをずっと聞いてきたけれど、もう安泰生活😊 過ぎてみれば、子育てあっという間だね!って話をしました。 あー、でも我が家はまだ息子があと3年もある💦 無事3年で卒業できればいいけれど

    モーニング - 合格医学部の日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/15
    隣の県ではモーニングがすごいです。びっくりです。ピンクのアルストロメリアがトナちゃんによく似合いますよ。お顔が笑っているみたい。最近イライラしていないかな。落ち着いているのかな。
  • GALLERY file 194 九谷・明治赤絵湯吞み  - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は九谷焼・青粒盃や印刻文様小鉢に九谷・明治赤絵湯吞みなどを掲載します。 先ずは印刻文様小鉢です。 印刻文様小鉢 直径13.5㎝ 1客 税込価格4,400円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は九谷焼・青粒盃です。 九谷焼・青粒盃(大正時代) 直径4.5㎝ 税込価格5,500円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は九谷・明治赤絵湯吞みです。 九谷・明治赤絵湯吞み 口径6㎝ 蓋含む高さ7.5㎝ 税込価格13,200円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・森八の上生菓子シャクヤクを 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は 輪島塗・はまぐり絵替わり銘々皿 横17㎝ 縦13㎝ 五客組 税込価格36,300円 この品

    GALLERY file 194 九谷・明治赤絵湯吞み  - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/15
    漢字の「寿」→寿老人→七福神…という連想かと思ったら、蓋付き湯のみの七人全員にヒゲが生えていました。すると銘々皿のお魚もフグ(福)じゃないかも。和菓子は冷たいグリーンティーでいただきたいです。
  • 猫雑記 ~ダンボール箱パラダイスとお転婆娘きなこ~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~ダンボール箱パラダイスとお転婆娘きなこ~ 宅配便の配達日 ひとり占め 忍者ごっこ・・・? いつもご機嫌 ダンボール箱探検隊 ぐいぐいぐい 分かりやすい様 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~ダンボール箱パラダイスとお転婆娘きなこ~ この記事は2024年5月7日の出来事です。 宅配便の配達日 宅配便がたくさん届きました。 中身を片づけて畳もうと思いましたが・・・。 遊ぶそうです。 ひとり占め 隣の箱に飛び移りました。 こちらはきなこサイズですね。 忍者ごっこ・・・? また飛び移りました。 なんの遊びなんでしょうか。 今度はダンボールの切れ端をかじり取って遊び始めました。 いつもご機嫌 きなこはいつもなんだか楽しそうです。 楽しそうで何よりです。 ダンボール箱探検隊 中身の入っている箱を隠しましたが・・・。 きなこが見つけました。 ぐいぐいぐい 頭をぐいぐいと突っ込んでい

    猫雑記 ~ダンボール箱パラダイスとお転婆娘きなこ~ - 猫と雀と熱帯魚
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/15
    ダンボールどっさりでいいですねえ。入り放題。むくさん専用のダンボール、手の届くところに置いておくと、かみちぎり職人の技が炸裂しそうですね。無傷のまま無事にむくさんに届いたでしょうか。
  • いろんにゃところにイン。 - 【子猫】ちょこの育成記

    こんにちは☼ とってもあつあつな東京です。 朝からいもうとちゃんと公園でしたが、遊具が暑すぎてやばいですねぇ。 あっちちと言っておりました。 さて日は「いろんにゃところにイン。」をお送りいたします。 いろんにゃところにイン。 「おはよぉー。」 暑いけどもカーペットからのスタート。 「でも最近はこっちがしゅきぃー。」 そうなんです。いもうとちゃん専用シングルベッドを導入しまして。 「ちょっとひろすぎにゃーい?」 「端っこはあたちつかうわねぇ。」 いもうとちゃんが起きてるときは、基的におねえちゃんのベッド。 ほどよくシーツが冷たくていいんですよねぇ。 「でもこっちもぉ。」 相変わらずお気に入りのスタンダードぷろだくつさん。 「だいたい80度ってところかしら。」 腕の付け根から降りてくるラインの角度ですか。 「よくおわかりになすってぇ。」 お見事なおててぴーん。 「にしても、あちゅいわねぇ。

    いろんにゃところにイン。 - 【子猫】ちょこの育成記
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/15
    どこにいても暑い日。いもうとちゃんにかけてもらったブランケットはありがたいのかどうなのか。心遣いがあったかいちょこちゃんなのであった。
  • 芍薬が咲きました!(他のお花も少し変化) - つくしんぼうと山桜

    ドキドキしながら待っていた芍薬が無事に咲きました。 無事に咲いてくれてホント嬉しい(お隣ももうすぐ咲きそう) こちらも順調に蕾が大きくなってきました ヒメウツギもだいぶ咲いてきました 名前がいまいちわからない濃いピンクのお花(アケボノフウロ?)はずっと咲いてます どんなお花だったか思い出せないけど多分黄色いお花の葉っぱも順調に育ってますw なぜか花壇からワープして育っているツユクサに似たお花(赤花ツユクサ??) 藤の木の下のエゾオオサクラソウ?はイマイチお花が少ない(エゾシカにべられたから??) 室外機の下の同じお花は大繁殖w(やっぱり暖かいのかな?) メッチャ増えてるしお花も多い(エゾシカがべにくい位置にあるから?) いつもさんがニャルソックしているリビングの窓の真下にも(こちらもエゾシカにかなりべられた) コッソリお庭に出て写真を撮ったつもりでしたが…戻ったらコレww どこ行っ

    芍薬が咲きました!(他のお花も少し変化) - つくしんぼうと山桜
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/15
    室外機の下にお花が大繁殖。うちではその場所にはあんまり草も生えませんよ。雨が当たらないからだと思うのですが。芍薬は茎の細さのわりにお花が大きいからぽきっと折れそうで風の強い日ははらはらします。
  • 農ある暮らし、真っ最中 - 柴犬と二拠点暮らし!東京⇄長野

    こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 昨日は久しぶりに、お世話になっている自然菜園の先生のもとへ行ってきました。 色づいた麦の穂が美しいです。 先生の田んぼ。ここで自然稲作に関するいろんなことを教わってきました。 多種にわたる除草道具がありますが、 この日はテデトール(手で取る)除草です。 田植えの筋肉痛が治っていて良かった・・・。 たくさん汗を流したあとは、 先生が飼育している鶏を絞めて、ふるまってくださいました。 このモツ炒めがまた超絶美味しかったです。 有機飼料で平飼いされた鶏を、捌きたてで頂くなどという機会は初めてです。 透明感のある旨味がして、健康そのものの美味しさでした。 明けて日は、朝から自分の田んぼに出かけました。 田植え後、最初の除草です。 手作りのチェーン除草機を使って、 まだ小さな草の芽を除いていきます。 「小羽は涼しい車の陰から応援するわね」

    農ある暮らし、真っ最中 - 柴犬と二拠点暮らし!東京⇄長野
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/15
    あらー、懐かしい。田んぼ用の除草用農具、これ使っているの見たことあります。そういや最近見かけませんね。