タグ

ブックマーク / xtrend.nikkei.com (44)

  • 韓国ミュージカルの進化 レベルの高さに驚きの連続(井上芳雄)

    井上芳雄です。2024年4月下旬に1週間ほど韓国へ行ってきました。家族と一緒のプライベート旅行だったのですが、演劇関係者に会ったり、ミュージカルを観劇したりと半分は仕事のようなものでした。想像を超えた進化を遂げている韓国ミュージカルに目をみはり、この10年の間にいろんなところが大きく変わっているのに驚きの連続でした。 韓国に行こうと思ったきっかけは、2023年12月に日で初演したミュージカル『ベートーヴェン』にベートーヴェン役で主演したこと。EMKという韓国の制作会社の作品で、韓国から来ていたクリエーションの人たちがとてもすてきだったのと、セットのクオリティーの高さが印象的でした。韓国ミュージカルが盛り上がっていると聞いていたので興味をひかれ、久しぶりに韓国を訪れてみたら、想像を超えた進化をしていました。その前に韓国へ行ったのは新型コロナウイルス感染症の流行前だから、5年以上前でしょうか

    韓国ミュージカルの進化 レベルの高さに驚きの連続(井上芳雄)
  • 『キングオージャー』 脱“お約束”展開とTVer解禁で視聴者層拡大

    2024年2月25日に最終回を迎える、『王様戦隊キングオージャー』。ギラ(酒井大成)ら6人の王様が団結してヒーローに変身し、人類滅亡をもくろむ宇蟲王ダグデドに立ち向かってきた。王様×昆虫ロボは、1975年に始まったスーパー戦隊シリーズで初の組み合わせとなり、壮大なスケールでヒーローたちの戦いを描く、ファンタジックなストーリーが展開している。チーフプロデューサーは、東映の大森敬仁氏。スーパー戦隊シリーズは『侍戦隊シンケンジャー』(2009年)をはじめ、これまで6作を担当してきた。作はチーフプロデューサー作品『獣電戦隊キョウリュウジャー』(13年)以来、10年ぶりに手掛ける作品となる。 キャラクターの強力な個性が際立つ物語を目指した作。大森氏は、酒井大成ら新人キャストの演技への真摯な取り組みに、「最高のキャストだった」と感謝の気持ちを伝えたという。当初は敵役だったギラの実兄ラクレスが、実は

    『キングオージャー』 脱“お約束”展開とTVer解禁で視聴者層拡大
  • ミュージカルイヤー完走 「歓声元年」を振り返る(井上芳雄)

    井上芳雄です。2024年1月21日に兵庫で『ベートーヴェン』の大千秋楽を迎えました。23年から24年にかけて、僕は『エリザベート』『ジェーン・エア』『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』『ラグタイム』『ベートーヴェン』と5のミュージカルに立て続けに出演。新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着き、ミュージカル界もだんだん元に戻ってきたことを実感した1年でした。それと同時に、チケット代やお客さまの歓声など、以前との変化をいろんな局面で感じます。ミュージカルイヤーを完走して、気づいたことや気になったことを振り返ってみようと思います。 まずは、『ベートーヴェン』が大千秋楽を迎えられて一安心しました。23年12月に日生劇場で幕を開け、1カ月間やり続けたのも大変でしたが、年明けからは福岡、愛知、兵庫と続く地方公演。3~4日間公演して、数日空いて、また別の場所に移動でした。やり続けることで付く筋肉や

    ミュージカルイヤー完走 「歓声元年」を振り返る(井上芳雄)
  • ミュージカル俳優の体調管理 筋肉をほぐす重要性(井上芳雄)

    井上芳雄です。2023年12月9日から日生劇場で幕を開けたミュージカル『ベートーヴェン』は、年が明けて福岡、愛知での公演を経て、24年1月19日から兵庫で公演。1月21日の大千秋楽が目前です。今回の作品は歌う曲数が多く、シングルキャストで出ずっぱりとあって、体調管理がとても大事。トレーナーの方に筋肉をほぐしてもらったり、鍼(はり)を打ってもらったり、自分なりのケアの仕方を見つけて、大きく調子を崩すことなく、公演を続けられています。 ミュージカル『ベートーヴェン』は1月19~21日兵庫・兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホールで上演。ベートーヴェン役の井上芳雄(写真提供:東宝演劇部) 今回のベートーヴェンの役は二十数曲と歌う曲数が多いうえにシングルキャスト。ベートーヴェンの原曲のメロディーが基になっているので、オペラとまではいかないけど、それに近い発声で歌い続けます。軽く歌える曲調で

    ミュージカル俳優の体調管理 筋肉をほぐす重要性(井上芳雄)
  • 11年間のカラオケ歌唱データで判明! 「消齢化」の実態

    年齢層間の価値観の差が小さくなっている――。2023年1月19日に公開した連載の37回では、そんな「消齢化」の実態を博報堂生活総合研究所の研究員がリポートした。今回の40回では、さらに深掘りして、11年間分ものカラオケの歌唱データを分析することで消齢化の実態を探る。全年齢層で歌われる曲を見ていくと、興味深い特徴が見えてきた。 「20代は○○な人」といったように、価値観や嗜好を年齢層によって塊として捉えることはよく行われます。しかし以前は大きかった年齢層による価値観や嗜好の違いが、実は年々小さくなっていることが分かってきました。博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)ではそれを「消齢化」と名付け(2023年1月19日記事 )研究を進めています。 このたび生活総研では、エクシング(名古屋市)との共同研究として同社が展開する通信カラオケ「JOYSOUND」が蓄積してきたデータのうち、12年からの

    11年間のカラオケ歌唱データで判明! 「消齢化」の実態
  • コロナ規制緩和で変わるエンタメ界 チケット代も?(井上芳雄)

    井上芳雄です。3月11日から始まったミュージカル『ジェーン・エア』の東京公演を4月2日で終え、4月7~13日まで大阪公演でした。新型コロナウイルス対策の規制が緩和されて、お客さまが声を出せるようになったり、公演中止の心配が前ほどではなくなったり、いろんなことが以前の日常に戻りつつあることを感じました。それは演劇界にとって明るい兆しではありますが、一方で昨今の物価高が続くなか、チケット代も上がっており、心苦しくもあります。コロナの規制緩和では、テレビの歌番組の収録現場も様子が変わってきました。今回はそんなエンタメ界の変化に思うことをお伝えします。 ミュージカル『ジェーン・エア』は3月11日~4月2日東京・東京芸術劇場プレイハウス、4月7~13日大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて上演。エドワード・フェアファックス・ロチェスター役の井上芳雄。後ろ姿はジェーン・エア役の屋比久知奈(写真提

    コロナ規制緩和で変わるエンタメ界 チケット代も?(井上芳雄)
  • エンタメのチケットもサブスクで recriは新作との出合いを演出

    ※日経エンタテインメント! 2022年9月号の記事を再構成 MTVジャパンやユニバーサルミュージックなどで新規事業開発を担ってきた鈴木貴歩氏が、エンターテックの最新キーワードとキーパーソンを探る連載。今月は、エンタメの「サブスクサービス」に迫ります。様々なサブスクリプションサービスが広がるなか、新たなタイプのサービスとして注目されているのが2021年4月にスタートした「recri(レクリ)」。ユーザーの価値観や好みをデータ分析した上で、人が興味を持ちそうな映画、舞台、音楽、アートなどのチケットが毎月届くというサービスです。同社で代表取締役を務める栗林嶺氏に話を聞きました。 ユーザーの好みに合った、映画、舞台、音楽などのオススメチケットが自動的に届けられるサービス。毎月10日までに、次月の都合の良い日にちを指定すると、その日付のチケットが送られてくる。料金プランは、月に1枚届く「BEGIN

    エンタメのチケットもサブスクで recriは新作との出合いを演出
  • 文系マーケターのための統計入門

    マーケティング調査のデータ分析や、マーケティング研究の最新情報が詰まった論文を読み解く際、避けては通れないのが「統計」の知識だ。しかし、数式やグラフがたくさん出てきたり、数学の知識が必要だったりと、特に文系マーケターの中には苦手意識を持っている人も多いだろう。逆に言えば、統計の基礎知識さえ身に付けておけば、かなり正確にマーケティング調査のプロセスや結果が理解できるようになる。この特集では大学で学生にマーケティングを指導する先生に、文系マーケターを対象として「これだけは知っておきたい」という統計の知識を、可能な限りかみ砕いて解説してもらう。 統計を制する者がマーケを制する ニセの“因果関係”を疑え マーケティング調査の詳細なデータ分析を読み解く際、避けて通れないのが統計の知識。特集では文系マーケターを対象に知っておきたい統計の知識を易しく解説。まずは実務において統計の知識がなぜ大切なのか、

    文系マーケターのための統計入門
  • 美術館向け照明が家庭用に サリオのムービングライトの快適さ

    全国の美術館やホテルなどで使われている照明機器「SALIOT(サリオ)」が、一般家庭での使用を意識した「サリオ ムービングスポットライト」を発売した。部屋のダクトレールに付けるだけで、部屋に貼ったポスターや絵画がまるで美術館に飾られているようなムードになる。どのような人が購入しているのだろうか。 全国の美術館やホテルなどで使われている「SALIOT(サリオ)」という照明機器。天井のダクトレール(照明器具を取り付けるためのレール)に取り付けるタイプで、専用アプリを入れたスマホやタブレットなどから光の明るさや向きを自在にコントロールできるのが特徴だ。さらに、そうしたスポットライトの状態を保存し、同じライティングを簡単に再現できる機能を搭載する。色の再現度(演色性という)を示すRa値は、太陽の下で見た色を100としたとき、サリオは97。つまり、太陽光の下で美術品などを見るのと変わらない色味を再現

    美術館向け照明が家庭用に サリオのムービングライトの快適さ
  • マーケターは軍事用語をいつまで使うのか? 顧客は標的ではない

    「標的」を意味する「ターゲット」、「キャンペーン」には「軍事行動」という意味があるなど、マーケティングで使われている言葉の中には軍事用語が非常に多い。広告の炎上やマーケティングに対する拒否反応が広がるなか、マーケターはこうした言葉を使い続けていていいのだろうか。産業能率大学経営学部でマーケティングや経営の授業を受け持つ小々馬敦教授と、電通デジタル(東京・港)執行役員の田中信哉氏が次世代のマーケティング用語について議論した。 小々馬敦氏(以下、小々馬) 「ターゲティング」とか「キャンペーン」とか、マーケティングでよく使っている言葉は軍事用語から生まれたものですよね。 田中信哉氏(以下、田中) 私たちがいるマーケティング業界では、クライアントに対してマーケティングプロセスを提案するにあたり、効能効果をロジカルに説明しなければならない場面があります。軍事用語を使ってしまっている背景として、そこが

    マーケターは軍事用語をいつまで使うのか? 顧客は標的ではない
  • 常識を覆した「ザラザラ下じき」 療育が生んだグランプリ文具

    「書くこと」にまつわる悩みを抱える子供たちは意外に多い。レイメイ藤井(福岡市)が2021年10月に発売した「先生おすすめ 魔法のザラザラ下じき」がその悩みを解決。機能性が評価され、「第31回 日文具大賞2022」機能部門グランプリを受賞した。 魔法のザラザラ下じき。ブルーとバイオレットは0.3mmドットタイプ(税込み825円)。小学生低学年~中学生向け。クリアーは0.6mmドットタイプ(同660円)。幼児から小学生低学年向け 「ツルツルすべってうまく書けない」「文字を書くことが楽しくない」……。学年が下がれば下がるほど、「書くこと」にまつわる悩みを抱えている子供たちは多い。そんな子供たちの悩みを解決するのが、レイメイ藤井の「先生おすすめ 魔法のザラザラ下じき(以下、ザラザラ下じき)」だ。 ザラザラ下じきはその名の通り、表面に細かいドット加工が施されている下敷きである。ザラザラしていること

    常識を覆した「ザラザラ下じき」 療育が生んだグランプリ文具
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2022/09/01
    記事はレイメイ藤井「先生おすすめ 魔法のザラザラ下じき」のことだが、ソニック「やわカタ下敷き」http://www.sonic-s.co.jp/pickup/4328 の方が先行商品なのでは? 私は2021年5月にブクマしてる。製品特長はほぼ同じ
  • 志田こはく 姉に憧れて活動開始、戦隊ヒロインで初ドラマに挑戦

    2004年5月25日生まれ。埼玉県草加市出身。20年『ミス・ティーン・ジャパン』出場をきっかけに芸能界へ。21年『ミスセブンティーン2021』ファイナリストに選出。22年『六番目の小夜子』にて初舞台を経験。同年3月より『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』にてドラマ初出演。特技はフィギュアスケート、縄跳び 22年3月に放送開始したスーパー戦隊シリーズ最新作『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』(テレビ朝日系/日曜9時30分)にて、マンガ家志望の快活な女子高生・鬼頭はるか/オニシスター役で、ドラマ初出演を果たした。7月22日からは、劇場版作品『暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー』(東映配給)が公開。志田にとって初めて尽くしとなった『ドンブラザーズ』の思い出深いシーン、監督や共演者とのエピソードを聞いた。 事務所の先輩方がたくさんヒーローを演じておられることもあって、この作品のオーディ

    志田こはく 姉に憧れて活動開始、戦隊ヒロインで初ドラマに挑戦
  • スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出

    「スターバックスキャンパスリングノート」が、2019年の発売以来、好調をキープしている。これは、スターバックス コーヒー ジャパン(東京・品川)と、オフィス家具や文房具の製造販売を手がけるコクヨのロングセラー「キャンパスノート」のコラボアイテムだ。 ノートの表紙と裏表紙に、全国のスターバックスの店舗から回収した使用済みミルクパックを原料として作った板紙を使用したサステナブルな製品で、開発や製造をコクヨが担い、表紙や中紙のデザインなどをスターバックスが手がけた。定番カラーの「ホワイト」をはじめ、クリスマス用の「ホリデー」や「さくら」といった季節ごとの限定商品を、2022年3月までに27アイテムを販売。店頭に並ぶとすぐに売り切れるほどの人気ぶりだという。 これまでスターバックスは、環境配慮型店舗の国際認証「Greener Stores Framework」 を取得した「グリーナーストア」の展開

    スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2022/06/28
    むー
  • 2.5次元ミュージカル最前線

    コロナ禍で落ち込むライブ・エンタテインメント市場において、マンガやアニメ、ゲームなどを原作・原案に舞台化する「2.5次元ミュージカル」が活況を呈している。いち早く海外も含めた配信を行い、新作の上演で新しいファンも増加。この春には20万人もの投票による、「2.5Dアワード」も。その軌跡と最新動向を見ていく(20万人は、一般社団法人 日2.5次元ミュージカル協会のメルマガ会員「2.5フレンズ」の会員数) 鈴木拡樹 原作ファンも魅了、第一人者が語る2.5次元への思い 2008年に舞台『最遊記歌劇伝』で主演。どのキャラクターも圧倒的な存在感、アクションで演劇&原作両方のファンを魅了。2.5次元人気を築き上げてきた鈴木拡樹に、改めて思いを聞いた。

    2.5次元ミュージカル最前線
  • 2.5次元ミュージカル 若者支持で伸張、海外・配信と新機軸展開

    マンガやアニメ、ゲームなどを原作・原案に舞台化する2.5次元ミュージカルが、また新たなフェーズに突入している。 2003年のミュージカル『テニスの王子様』(以降、テニミュ)に端を発する2.5次元ミュージカルは、「精度の高い原作キャラクターの再現」「舞台化困難とされた作品をエンタテインメント演出で魅せる」「シリーズ化」などを特徴に、新しい演劇方式として徐々に注目を集めるように。ぴあ総研の笹井裕子所長は、「テニミュは、通常公演の他にも横浜アリーナなどの大規模会場でライブ&イベント公演を定期的に行ったことが、市場規模の伸びを上げていく結果になったと思います」と分析する。 12年には舞台『弱虫ペダル』やミュージカル『薄桜鬼(はくおうき)』などのシリーズも誕生し、2.5次元という言葉も定着。市場規模もさらに伸び、14年には日2.5次元ミュージカル協会が設立された。「いわゆるヒットタイトルがいくつも

    2.5次元ミュージカル 若者支持で伸張、海外・配信と新機軸展開
  • “盛り”は古い? Z世代が自撮りで顔を隠し始めた理由とは

    プリントシール機や自撮りアプリで顔を加工し、美しく“盛り”まくっていたZ世代(1990年代半ば以降生まれ)の女子たち。しかし、最近では「顔を隠す」ことが流行している。顔を隠す理由と、はやりの隠し方について解説する。 Z世代に訪れた自撮りの大変化 映えるスイーツの前でスマホをかざし、“盛れる”(実物よりも見栄えを良くする)自撮りアプリで撮影したらSNSに投稿――そんな当たり前だった光景に、大きな変化が訪れている。自撮りで「顔を隠す」のが、Z世代の間で流行し始めているのだ。 そもそも自撮りを投稿する理由は、「かわいい自分をアピールしたい」「周囲に褒められたい」といった自己主張や承認欲求から行われる。そのため、目を大きく、肌をきれいにするといった“盛れる”加工のできる自撮りアプリは、女性の必須アプリとなっている。

    “盛り”は古い? Z世代が自撮りで顔を隠し始めた理由とは
  • 中川政七商店 中小工芸メーカーにECのノウハウを提供へ

    1974年生まれ。京都大学法学部卒業後、2000年富士通入社。02年に中川政七商店に入社し、18年より会長。業界初の工芸をベースにしたSPA(製造・小売り)業態を確立し、15年には独自性のある戦略により高い収益性を維持している企業を表彰する「ポーター賞」を受賞。奈良を拠点に数多くのスモールビジネスを生み出し、街を元気にするプロジェクト「N.PARK PROJECT」を提唱し、産業観光によりビジョンの実現を目指している。テレビ出演のほか、経営者・デザイナー向けのセミナーや講演歴も多数。著書に『小さな会社の生きる道。』(CCCメディアハウス)、『経営とデザインの幸せな関係』(日経BP)、『日の工芸を元気にする!』(東洋経済新報社)など <前回(第5回)はこちら> ――日における工芸の現状をどう見ていますか。 中川政七氏(以下、中川) 一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会の数値を見ても分かる

    中川政七商店 中小工芸メーカーにECのノウハウを提供へ
  • 「アイナナ」ファン殺到 森永乳業とロートが“推し”で販促戦略

    推し」を応援したいというファンの熱い思い。それは時にその推しを広告などに起用した企業にも向き、商品の売り上げや企業の好感度の底上げにつながる。直近ではゲームから生まれた2次元アイドル「IDOLiSH7(アイドリッシュセブン)」を起用した森永乳業、ロート製薬がその例だ。ファンの心をつかんだ施策とは? “推す”女性が多い『アイドリッシュセブン』はバンダイナムコオンラインのゲームから生まれた2次元アイドルグループ。企業とのコラボも盛んだ ©アイドリッシュセブン <前回(第1回)はこちら> 『アイドリッシュセブン』、通称「アイナナ」は、バンダイナムコオンラインが提供するスマートフォン向け音楽ゲーム。父親の経営する「小鳥遊芸能事務所」で働くことになった主人公が、7人組男性アイドルグループ「IDOLiSH7」のマネージャーとなり、彼らと共にトップアイドルを目指す。2015年のゲーム配信開始以来、漫画

    「アイナナ」ファン殺到 森永乳業とロートが“推し”で販促戦略
  • 玩具「パチェリエ」が大人女子に想定外ヒット 裏に“推し活”あり

    好きなアイドルやアーティスト、アニメキャラなど、自分の“推し”にお金や時間をつぎ込む「推し活」市場が広がりを見せている。一昔前には、オタクの活動、いわゆる「オタ活」などと呼ばれていたが、「好き」という思いをよりライトに表現する言葉として「推し」が定着。SNSで同じ趣味や嗜好を持つファン同士が気軽につながれるようになったこともあり、裾野が広がった。ライブや舞台を見に行くのはもちろん、グッズを買って身に着けたり、推しを通してファン同士で交流したりと、推しへの応援を通じて自己表現する活動自体が推し活と捉えられている。

    玩具「パチェリエ」が大人女子に想定外ヒット 裏に“推し活”あり
  • 常に完売状態 数千円する「ガラスペン」がいま大人気の理由

    ガラスペンが最近、ブーム的な様相を見せている。2020年9月に開催された「ISOT(国際文具・紙製品展)2020」では、ハリオサイエンス(東京・台東)の「毎日使いたいガラスペン」が第29回日文具大賞2020 デザイン部門グランプリを獲得。同社のECサイトを見ると在庫切れのため12月末にならないと出荷できない状況だ。 ガラスペンはペン先から体の軸までガラス製。いろいろな色を楽しめる他、インク瓶に1回浸すだけで、どんどん書ける。書き味はなめらかだ。写真は、ハリオサイエンスの「毎日使いたいガラスペン」を試してみたところ <前回(第6回)はこちら> 9月の販促イベント「文具女子博 #インク沼2020」(文具女子博実行委員会が主催)では、各社からガラスペンが展示され、多くの来場者で各ブースは人だかりがしていた。さらに文具を扱う大手流通の中には、売り場の一画にガラスペンの販売コーナーを設ける例もあ

    常に完売状態 数千円する「ガラスペン」がいま大人気の理由