タグ

カニに関するkaitosterのブックマーク (11)

  • 【画像】 火星でカニのようなものを発見 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 火星でカニのようなものを発見 1 名前: ストマッククロー(四国地方)@\(^o^)/:2015/08/06(木) 23:45:12.92 ID:MWHAZz3L0●.net 火星にカニのような生物が発見される? なんとも驚きの映像が入ってきました。火星を撮影した映像に生物のような物体が写り込んでいるのです。 拡大すると、確かにカニのような生物が洞穴の中にいます。これは、Mars rover Curiosityのフェイスブックに掲載されたもので、NASAによる画像です。 実際には、これが生物かどうかは不明で、こういう形の岩など、何か変形したものの可能性も高いということです。 http://www.scienpost.com/archives/1036247721.html 9: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 23:47:

    【画像】 火星でカニのようなものを発見 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2015/08/08
    カニの星。略してカ星・・・。
  • 中国人産業スパイに遭った…バイオジェニック株式会社の社長が告白 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと バイオジェニック株式会社の渡部政博社長が中国人スパイの被害を明かした 何年もかけて開発した製造技術を、自社の中国人社員に丸ごと盗まれたという 中国にコピー工場が作られ、同社よりも安価で商品が売られていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国人産業スパイに遭った…バイオジェニック株式会社の社長が告白 - ライブドアニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/02/13
    『アスタキサンチンの培養技術について、我が社はあえて実用新案の申請をしていませんでした。なぜなら中国では、特許や実用新案を取得すると、その技術は誰でも閲覧できるWeb上に公開されてしまうんです』
  • 中3の給食、生徒1人に特産のカニ1杯 鳥取:朝日新聞デジタル

    ズワイガニの漁獲量日一を誇る鳥取県岩美(いわみ)町の町立岩美中学校で30日、3年生97人の給に脱皮したばかりの雄「若松葉がに」が1人1杯ずつ出された。 町内の子どもたちに地元の特産品を味わってもらおうと、町が前年の雌(親がに)に続いて企画。調理に手間がかかるため、卒業間近の3年生に限定した。 蒸したカニは体長約50センチ。地元では1杯500円程度から買える。「週に1度はべる」と慣れた手つきの生徒もいて、べ方を教え合いながら味わった。

    中3の給食、生徒1人に特産のカニ1杯 鳥取:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2015/02/01
    豪カニ給食。
  • 【画像】 イギリスで巨大なカニ「クラブジラ」が撮影される : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 イギリスで巨大なカニ「クラブジラ」が撮影される 1 名前: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/13(月) 20:12:14.49 ID:vqPoPKfl0.net Crabzilla! Photo appears to show giant CRAB measuring at least 50ft across lurking in the waters off Whitstable Picture appears to show a giant crab in the harbour at Whitstable, Kent Shadowy figure seen in shallow water dwarfs nearby fishing boats http://www.dailymail.co.uk/news/article-2790238/

    【画像】 イギリスで巨大なカニ「クラブジラ」が撮影される : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2014/10/14
    コラか本物かよくわからんな・・・。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kaitoster
    kaitoster 2014/09/27
    アトラス社員ぐぬぬの巻。
  • ガレッジセール川田 NHK番組収録でカニの「新属新種」発見 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「ガレッジセール」の川田広樹(41)が6日に放送されたNHK「ダーウィンが来た!」の特番「ミラクル・スピーシーズ いざ出発!新種発見の大冒険へ」で新種の生物発見にかかわった。 【写真】カブトムシゆかりは羽虫の仲間の新種を発見、7月には始球式も行う  沖縄出身の川田は海中洞窟に潜むナゾの軟体生物の発見を目指して同県の久米島へ。琉球大・熱帯生物圏研究センターの成瀬貫教授の指導を受け、海に潜って海底の穴からポンプで砂とともに生物を吸い上げる方法で新種発見に挑んだ。 幸運?にも白い小型のカニを見つけて「カワタガニ」と名付けると、成瀬教授は「新属新種」と認定。「属」とは生物の分類で「種」の上に位置するカテゴリー。カニには1200超の属があるというが「カワタガニ」はどれにも当てはまらず、成瀬教授も「ビックリした」と話した。ガッツポーズで喜ぶ川田に対し、相方のゴリ(42)は「川田が一発目で

    ガレッジセール川田 NHK番組収録でカニの「新属新種」発見 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/07
    そんな簡単に新種見つかるもんなんだな。
  • 女将、1分でカニ速むき 愛称「ムキムキみっちゃん」:朝日新聞デジタル

    福井市西二ツ屋の旅館「白浜荘」の名物女将(おかみ)、板倉美津子さん(64)を、常連客は親しみと尊敬を込めて「ムキムキみっちゃん」と呼ぶ。宿泊客の部屋に出向き、目の前でズワイガニの殻の「速むき」を披露してくれる。客は技に舌を巻き、料理に舌鼓を打つ。 1匹のカニをむくのにかかる時間は約1分。コツは「関節をうまく使って割ること」というが、見ていても速すぎてわからない。 近くの和布(めら)漁港で生まれ育った。冬の間の夕のおかずはカニばかりで、自然とカニの殻むきが得意になった。1983年、小学生のころからの夢だった旅館を夫と開いた。 宿泊客が殻をうまくむけずにべ残すのを「もったいない」と思い、軽妙なトークを交えながら客のためにむくようになった。ぎっしり詰まったカニ身をきれいにべられると好評で、テレビ番組や客のブログなどで知った客が全国からやってくる。みっちゃんは「『カニだけでおなかいっぱいにな

    女将、1分でカニ速むき 愛称「ムキムキみっちゃん」:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/15
    21世紀の人間国宝に指定しては。
  • 新種のカニ、東京湾で見つかる 希少種の可能性も (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京湾に、これまで知られていなかった新種のカニが生息していることを、千葉県立中央博物館などの研究チームが突き止めた。発見場所は、東京湾アクアラインを望む浅瀬で、多くの人が訪れる潮干狩り場のそばだった。研究チームは「東京湾の干潟で、新種のカニが見つかるのは極めて珍しい」としている。 このカニはカクレガニ科の一種で、脚を広げた大きさは3センチほど。体は黄色がかった褐色で、脚にはフサフサとした毛が密生している。2010〜12年にオス1匹、メス3匹が見つかった。いずれも、ゴカイの仲間が干潟の海底下に作ったトンネル状の巣の中に生息していた。 東京湾の干潟は、調査が頻繁に行われているが、ゴカイの巣穴に隠れてすんでいるため、長年見つからなかったらしい。

    新種のカニ、東京湾で見つかる 希少種の可能性も (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/05/05
    これはすごい。
  • かにとBitCoinと2ヶ月で消滅したファンドの話 - いぬビーム

    昨年末「もう大人だし金で遊びたい」「金融商品こそ最大の娯楽だよネー」という会話があり、みんなの金を集めてハイリスク商品に投資しまくってジェットコースター気分を味わうことを目的としたプライベートファンドが創設された。一口2万円。運用目標は毎月200%、年末には8192万償還という展望を掲げつつ「特等席で自分の金が溶けるのを眺める権利を買ったと思え」とリスクが説明された。18万集まった。「忘年会分くらい残るといいね」「かにべたい」「運用成績によってかにのランクを変えよう」 最初の投資先として乱高下していたソシャゲ株が選ばれた。うまいこと儲かり、18万が20万になった。「やったぜ。次は?」「なるべくハイリスクそうなのがいいね」「BitCoinじゃね?」「いいね!」国内に拠点があるBitCoin取引所 Mt.Gox に口座開設が申請された。手続きには妙に時間がかかり、申請時に $700 程度だっ

    かにとBitCoinと2ヶ月で消滅したファンドの話 - いぬビーム
    kaitoster
    kaitoster 2014/02/27
    今日一番元手がかかったホッテントリがこちらになります。総額18万円かけた新鮮なネタです。
  • 日本一貧乏な水族館

    1983年三重県生まれ、大阪在住の司法書士。 手土産を持参する際は消費期限当日の赤福で受け取る側に過度のプレッシャーを与える。 前の記事:スマホ対応ソーセージ手袋 > 個人サイト owariyoshiaki.com

    kaitoster
    kaitoster 2014/01/29
    入場料300円じゃ水道代や餌代考えたら、どう考えても赤字だよなあ・・・。もっと値上げしても良いのでは・・・。
  • ある意味究極のカニ料理「かにこ汁(がん汁)」

    小学生の頃、房総の文化について書かれたの中で不思議な料理の写真を見かけた。見た目はけんちん汁に似た澄まし汁で、具は砕いた豆腐のようなものだけであった。 だが説明文を読んで驚愕した。その料理はモクズガニというカニを丸ごと砕いてエキスだけを抽出し、煮込んだものだという。豆腐のように見えたものは熱で固まったカニエキスだったのだ。 なんだそれ。絶対うまいだろう。試す。

    kaitoster
    kaitoster 2014/01/14
    カニを殻ごとすり潰した料理があるとは。
  • 1