ブックマーク / d.hatena.ne.jp (25)

  • 妹が二人とも結婚して義弟が二人できたわけなんですが幸せって何でしょうね - pal-9999の日記

    僕には二人妹がいて、先日、妹の下のほうが結婚した。といっても、式はまだで、入籍をすませただけなんだけどね。 そんなことはどうでもいいって?いやでも色々と面白い話があるんですよ。 まず、この間、妹と新しくできた義弟と寿司いに行った時の話だ。義弟は、ひどく悩んでいた。マリッジブルーかと思ったら違った。どうやら、婚約指輪のことで困っているらしい。どうしたんだと言ったら、どうにも、婚約指輪の値段が問題らしい。うちの妹(上も下もついでに母も)は、ブランドとかにはあまり興味がないので、あまり高いものは要求しないだろうとは思っていたのだが・・・値段を聞いて僕の脳みそがどこかへ飛んでいった。 義弟がいうには、予算の五倍だそうだ。頭がおかしいんじゃないか。 まぁ、義弟は貧乏というわけではない。うちの妹二人は、結婚に関してはひどく現実的だった。要するに、金もってる男を選んだ。僕の女性観の多くは妹達との生活で

    妹が二人とも結婚して義弟が二人できたわけなんですが幸せって何でしょうね - pal-9999の日記
    kamisa
    kamisa 2008/12/02
    つい先日、同期が婚約指輪を買いに行ってたので、なんかタイムリーでしたとさ。
  • なんか今、そんな気持ち - 空中キャンプ

    たとえばわたしが、あまりぱっとしないプロ野球選手だったとする。入団からおよそ十年、通算打率は二割二分五厘。守備がそこそこ良かったこと、ベンチのムードメーカー的役割を果たしてきたこともあり、どうにか三十二歳までは現役を続けてこれたが、球団からは、来年以降は守備コーチとして若手を指導してほしいという要請を受けており、今シーズンかぎりで選手としては引退ということになった。 現役最後の年。しかし、なんで俺は二割二分しか打てなかったんだろうと考えると不甲斐ない。どうすれば打率が上がったのか。もっといいプレーができたのではないか。いずれにせよ、もう引退なんだ、いろいろ試してみよう。そうおもったわたしは、ある打席で、左ひじの力を抜きながら、リラックスした体勢でバットを振ってみたところ、ボールは今までに経験したことのないような強烈な打球となって、センターの頭上を軽く越えていった。あっ、こうすればよかったん

    kamisa
    kamisa 2008/09/24
    じゃあ目覚めないままのほほんと暮らす方が良いというのか。贅沢な悩みだ。
  • 私は何がしたいんだろう - Trunk◆Mart

    昨日書いた妄想からさらに進化して、どんな人でも妄想で萌えられるかに挑戦してみました。退化とか言わない。麻生太郎「政治も射撃も意思を貫けばなんとかなるけども…ならぬ事もあるんだなぁ…え!?恋だよ恋!」 みのもんた「私は心から素敵だと思わなければ『お嬢さん』って言わないんですよ、お嬢さん」吉田豪「俺は常に相手のこと知りたいって気持ちがあるけど、ここまでの思いはミッキー安川さんの時にもなかったからね…」 タモリ「いや、おっぱい星人おっぱい星人って言うけどね、そりゃ好きな女のおっぱいなら全て宇宙なんだよ」 みうらじゅん「『俺のマイブームになってください』ってくどき文句を考えたんだけど…ブームで終わらせたくはないよね」ガクト「いや…ちょっと離れて歩いてくれないか…顔が赤くなってしまうんだ…いや、だから手とかはっ…!」 森繁久弥「あなたと一緒ならあと10年は生きれると思うんです」 ケンドーコバヤシ「ア

    kamisa
    kamisa 2008/09/24
    もりしげwwwwww
  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080524/p1

    kamisa
    kamisa 2008/05/25
    今度会社の年配の方に話を聞いてみようと思わせるトピ。
  • 先見の明がありすぎるとサイトは流行らない - フラン☆Skin はてな支店

    あまりいないでしょうが、うちのサイトの熱心な読者なら私が去年の2月以降、「狼と香辛料」にハマっているのはご存知かと思います。実際サイト上だけでなくオフで会う人にもひたすら勧めまくってた訳ですが、中々普及せず最近になって漫画化、アニメ化と決まった影響で周りが読み始めて今頃「ホロマジ萌えるよ! お前ら読めYO!」とか言い出す始末で、「それは私が去年散々キミタチに言ったセリフだよね」と声を大にして言いたい訳ですが、私はシャイですのでそっと心の奥にしまう訳であります。 漫画の出来は意外にも宜しかったので、万が一アニメの出来が良ければ更に広まることになると思うのですが、その時には私内部で「狼と香辛料」は旬が過ぎていると思うんですよね。好きなことは当然好きなのですが、基的に私はまだ流行ってない作品を探し出すのに興味が移ってしまう傾向があるし、2年近くずっとピークを保つってのは正直難しいもので。 でも

    kamisa
    kamisa 2007/10/25
    フランさんの憂鬱。
  • 誰かにぎゅっとされたいなら、ぎゅっとされたいと書けば良いのに - 煩悩是道場

    雑感 誰かにぎゅっとされたいんですを読んで。なんでそんな事を書くのが恥ずかしいのか全然わからん。だいたい、恋愛経験の少ない俺に恋愛相談は辞めろ!しかもウザいほど、高確率でうまいこといってんじゃねぇよ!おれには全然彼女とか出来る気配もねぇよ!幸せな奴死ね!というか正直、彼女出来たことねぇよ!そんな奴に相談してんじゃねぇよ!「自分のことになると見えなくなっちゃうよね」ってそうだよ何も見えねぇよ!それでも、真面目に相談受けちゃうおれ死ね!だったら相談受けるのなんか止めればいいじゃん。それとも匿名で「オレはいろんな人の相談を受けられるんですよ」自慢ですか?自分の事を隠して相談ごとに乗る奴の神経が信じられない。自分の弱さを、自分のモテなささを暴露しちゃえよ。嘘ついて、見栄張ってまで他人の相談に乗るのって格好悪いよ。というより。相談をした人に対して失礼だって気付け。今すぐ気付け。ごめんなさいって謝れ。

    kamisa
    kamisa 2007/10/03
    そんな強い人間ばかりだと思うなよー。臆病な人間だってみんなみんな生きているんだ友達なんだー。いや友達かどうかは知らんけど。
  • 小田貴音の脳内考察現場。

    kamisa
    kamisa 2007/09/20
    レッツ投票ってそんな知らせにクマー!!
  • 対人関係の神様に学んだこと - pal-9999の日記

    279 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/17(金) 14:15:08 ID:WWI9K4X9 生活板のスレで、男の人は女の人が思う以上に プライドが高く、精神的に疲れているというのを 読んで以来、職場での接し方を変えた。 前は私(女)だって仕事ができるのよみたいに 堂々としていたんだけれど。 男の人の前では少し控えめにして、 何か言うときも相手のプライドを意識して プライドが傷つかないように心がけた。 すると、この前上司が 「お前は、その控えめのところが良い。 天狗になっている奴よりずっと仕事ができる」 って言ってくれた。 よく、女は男の3歩さがって歩くって言うけど、 あれって昔の人が人間関係を円滑にするための 知恵だったのかな、って思った。 3歩下がるフリでも何でも良いからさ。 【2ch】ニュー速クオリティ:こういう対応で人間関係が円滑になった うわー、と思ったんで、

    対人関係の神様に学んだこと - pal-9999の日記
    kamisa
    kamisa 2007/05/04
    わかっちゃいるけど実践が難しいのよなw
  • 本当に面白い漫画を紹介してくれるサイトがない - フラン☆Skin はてな支店

    とみみけっとの後の同人作家さんの集まりの飲み会で言われた。発言者は「皇国の守護者」が好きなんだけど、それを大々的に取り上げてるサイトが少ないと。まぁ、確かに「皇国の守護者」は面白いらしい(実は読んでない私)けど、そういった漫画を薦めるサイトって少ないなぁ。いや、少なくないのかも知れないけど、話題になるのは乳首が見えたとか、ぱんつだとかそんなネタばかり扱うサイトで普通に面白い漫画を薦める良質なサイトは真面目だからこそ表に出てこず埋もれているというか。現在は笑いが取れたり受けが取れたりするレビューサイトをニュースサイトが取り上げる→そういうレビューサイトが量産という流れだからなぁ。視聴率優先のTV業界見てるみたいだ。 それと「こどものじかん」は漫画としてきちんと面白いのにそれ以外のオプション的な部分にばかり着目されて悲しいとも。…やっぱなぁ、ちゃんと漫画読んでる人はそう感じるよなぁ。しかし私一

    kamisa
    kamisa 2007/02/26
    「これがエロい!」みたいなレビューは食傷気味。
  • 昨日の補足 - フラン☆Skin はてな支店

    昨日はサイト管理人の立場を書いてみたけど、閲覧者として語るなら、最近はフリーソフトの作者に延々クレームつける人たちと同じになってきてるんでしょうね。WebはTVと同じく自分を楽しませるためのモノと思い込んでいるためWebの向こう側には自分と同じ個人がいるということを理解できない、理解しようとしていない人種が増えてきているのかなぁ。 「お前のとこで面白いと言ってたから買ったのにつまらなかったぞ!」と文句言ってくる人は実際居ます。今までそんな人居なかったのに。サイト管理人にも個々人の好みというのがあるのが当然で、自分の趣味に似た人を見つけてそれをあくまで参考程度にして新たなと出合うための一助とする、というのが今までの常識だったんだけどなぁ。 例えば私は「よつばと!」や長谷川裕一作品が凄く好きで友人に勧めることがあるけど、「よつばと!」を面白くないという人もいるし長谷川裕一作品が苦手な人もいま

    kamisa
    kamisa 2007/02/20
    みんなで「陰謀だ!」って盛り上がりたいんですよ、きっとw
  • 難民コミックス・・・踊らされていませんか? - フラン☆Skin はてな支店

    http://blog.livedoor.jp/gakidama/archives/50910471.html 多分megyumiさんが指摘しているのが80点くらいの正解じゃないかな。残りはネットのオタ人口がかなり若くなってきたことが原因じゃないかと。ぶっちゃけていうとげんしけん同人誌における篠房六郎漫画そのまんま。「みんなたのしく」がモットーな「なぁなぁ」な若い人口が増えてきたからこういった現象が見られるようになったのではないかと。 実際1年以上前になりますがサイト開設が若い20代前半の管理人さんが「Amazonで品切れするくらいプッシュしたい」「Amazonで品切れになるくらいブームになりそうな作品って何がありますか?」といった主旨の発言を(酔った上でとはいえ)したのを鮮明に覚えています。何と言うか時代が変わったのかなぁ、と。私の場合は「マイナーだろうと関係なく面白いと感じたものを推し

    kamisa
    kamisa 2007/02/19
    わりと共感。みんなでワッとしたい気持ちも分からないでもないけど。
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20070121/p1

    kamisa
    kamisa 2007/01/21
    ぶっちゃけ、無くても生きていけるでしょ?ただ、不便なだけで。まあ、一度知った便利さ・快適さはなかなか手放せはしないけれど。
  • 冬みかんとこたつ猫 - ★★★サザンオールスターズ 173★★★

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 冬みかんとこたつ

    kamisa
    kamisa 2006/11/10
    なーんだ.ツマンネ
  • フラン☆Skin はてな支店 - サイト持ちのジレンマ

    kamisa
    kamisa 2006/10/05
    頑張れフランさん。
  • ウクレレ記法とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    kamisa
    kamisa 2006/09/11
    なんかツボだw
  • ナツ100完成 - フラン☆Skin はてな支店

    100に搾るのが案外難しかったデス… SLAM DUNK(井上雄彦) スポーツ漫画といえばこれでしょう。 サイボーグじいちゃんG(土方茂) 小畑健の原点。 JOJOの奇妙な冒険(荒木飛呂彦) 多くの人々に影響を与えた奇才が描く名作。 DRAGON QUEST ダイの大冒険(稲田浩司/三条陸) 話がぶれず一貫した面白さがあった冒険活劇。 DRAGON BALL(鳥山明) 日人ならこれを読まないとダメでしょう。 花の慶次 −雲のかなたに−(原哲夫/隆慶一郎/麻生未央) だがそれが良い。 武装錬金(和月伸宏) パピ! ヨン! 封神演義(藤崎竜) 少年漫画としては多少難解な部分があったけどこれは外せない。 レベルE(冨樫義博) 冨樫が冨樫である所以を描き切った名作。 ウインドミル(橋口隆志) ヒロインがヤって女子高生で子持ちになるエンディングには噴いた。 うしおととら(藤田和日郎) 徹頭徹尾少年

    kamisa
    kamisa 2006/08/06
    暇な方は参考にされたらいかがじゃろうか。俺も古本屋行って,読んでないやつ読もっと。
  • パス・ファインダーとは スポーツの人気・最新記事を集めました - はてな

    kamisa
    kamisa 2006/07/23
    あああああなんかあったーーーーー!?懐かしいなぁ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kamisa
    kamisa 2006/07/13
    日本的な考え方だなぁと思ってしまった。
  • 詭弁のガイドラインとは - はてなキーワード

    例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合 あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

    詭弁のガイドラインとは - はてなキーワード
    kamisa
    kamisa 2006/07/13
    論破しても認めないヤツがいるのがタチが悪い。
  • God knows...だったよ - オタで百合好きで奈緒ちゃんを愛する女子大生の日記(仮)

    kamisa
    kamisa 2006/07/03
    こちらも映ったかも知れない人。演出上の都合で女性優先って…。