秘密保護法に関するkani_shuumaiのブックマーク (11)

  • 秘密保護法:身辺調査10万人対象 政府、答弁で明かさず - 毎日新聞

    kani_shuumai
    kani_shuumai 2014/01/05
    本人だけで10万人.この10万人の親,子,配偶者,友人まで調べられる.6万人とか言ってた河野太郎,何とか言えよ.
  • 続 特定秘密保護法|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    みんなの党の山内康一代議士のブログに、民主党の馬淵澄夫代議士と私と三人で書いた論文について触れられています。 ぜひ、ご一読ください。 「特定秘密保護法案」 「宮崎哲弥さんのご指摘」 特定秘密保護法について、最近いただくメールの中で、一番多いのが民間人の処罰についてのご心配です。 特定秘密保護法では、秘密を漏えいして処罰の対象になるのは、 『適性評価を受けて特定秘密を取り扱う公務員』 及び 『特定秘密の提供を受ける適合事業者の従業員であって、適性評価を受けて特定秘密を取り扱う者』 だけ。 適性評価を受けてもいない国民が、秘密の漏洩で処罰されることはありません。 そこは非常に明確です。 だからこの法律の対象になるのは適性評価を受ける約六万人。一億二千万人の0.0005%だけです。 どうも誤解のもとになっているのが、メディアの報道のようです。 例えば、12月1日付けの朝日新聞の特定秘密保

    続 特定秘密保護法|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
    kani_shuumai
    kani_shuumai 2013/12/30
    「漏洩で罰せられるのは公務員だけ」とは言えても,「秘密保護法で罰せられるのは公務員だけ」とは,さすがに言えないわな.
  • 米軍ヘリが墜落、乗務員2人けが 神奈川・三浦:朝日新聞デジタル

    三浦市消防部などによると、16日午後3時半ごろ、三浦市三崎5丁目の埋め立て地に「ヘリが墜落している」と通行人から119番通報があった。米海軍のヘリで、男性4人の乗組員のうち2人が足の骨折や打撲をしているという。ヘリは横転しており、現場には2リットルほどの油のようなものが漏れているが、火災は起きていない。 現場は、相模湾沿いの埋め立て地。近くに人家はなく、魚市場や漁協の関連施設などが点在している。

    kani_shuumai
    kani_shuumai 2013/12/17
    施行後,同じような報道ができるか.「飛行目的」を探ることは可能か.
  • 機関銃検査データ改ざん、住友重機が防衛省納入 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    住友重機械工業(東京)が防衛省に納入している機関銃について、耐久性などの検査データを改ざんし、同省が要求した性能に満たない製品を納入していた疑いがあることが、同省関係者への取材でわかった。 同社製の機関銃は、自衛隊で広く使用されており、同省で経緯を詳しく調べている。 同省幹部によると、同社では陸自の機関銃や、海空自衛隊の機関砲などを製造。目標への命中率や射程、弾の速度などの性能は、同省が要求した基準通りに製造する取り決めになっている。 ところが、一部の機関銃について、性能確認試験の際、耐久性や発射速度などのデータを改ざんし、基準を満たしたことにしていた疑いがあることが判明。こうした不正は10年以上前から行われたとみられ、問題のある機関銃は1000丁を超える可能性があるという。今年に入って同社から申告があり発覚した。

    kani_shuumai
    kani_shuumai 2013/12/14
    「同省関係者への取材でわかった」.もうちょっと後だったら,公になっていなかったかもしれない.
  • 自民・石破幹事長、特定秘密の報道「抑制すべきだ」:朝日新聞デジタル

    自民党の石破茂幹事長は11日、日記者クラブで会見し、特定秘密保護法で指定された特定秘密を報道機関が報じることについて「我が国の安全が極めて危機にひんすることであれば、抑制されてしかるべきだ」と述べ、特定秘密は報道すべきではないとの考えを示した。 特定秘密保護法は「国民の知る権利の保障に資する報道又は取材の自由に十分に配慮しなければならない」と明記。特定秘密を報じた場合の罰則規定もない。 石破氏は会見後、自民党部で記者団に対し、特定秘密を報じること自体は処罰の対象にならないと説明。「抑制を求めるのか」と問われ、「抑制は求めない。(秘密を報じることを)どのように判断するかということだ」と釈明した。

    kani_shuumai
    kani_shuumai 2013/12/11
    イラク戦争時の自衛隊の活動とか?「兵士や物資の輸送を報道したら,狙われて危ない.報道するな」ということ.違憲判決が下されたような活動をさせることこそが,「危機」を招いているのに.
  • 特定秘密保護法について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    臨時国会で特定秘密保護法が成立しました。 この特定秘密保護法について、例えばこの法案を廃案にしたほうがよいのではないかというメール等をいただきました。 また、この法案は基的人権を損なうのではないかというようなご指摘もありました。 当にそうでしょうか。 どの国にも特別に秘匿すべき情報があります。自衛隊の武器の設計図や暗号、外交交渉の手の内などは公開するわけにはいきません。 これまで、こうした「特別に秘匿すべき情報」は、政府内の「カウンターインテリジェンス推進会議」決定の「カウンターインテリジェンス機能の強化に関する基方針」が定める「特別管理秘密」として管理されてきました。 カウンターインテリジェンス推進会議は、平成18年に内閣総理大臣の決定で内閣に設置された官房長官を議長とする会議体です。 特別管理秘密を定めた「カウンターインテリジェンス機能の強化に関する基方針」は、概要は公開されて

    特定秘密保護法について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
    kani_shuumai
    kani_shuumai 2013/12/10
    ごまかし.ウソ.反対している人たちの中に「暗号を公表しろ」と言っている人はいない.99.9995%の根拠を示せ.
  • 秘密保護法「議論十分でない」76% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    特定秘密保護法が6日深夜に成立したことを受け、朝日新聞社が7日、全国緊急世論調査(電話)を実施したところ、秘密保護法の国会での議論が「十分だ」は11%にとどまり、「十分ではない」が76%に達した。賛否については賛成24%、反対51%となり、法律が成立してもなお反対が多数を占めた。 特定秘密保護法への賛否の質問は今回で3回目。成立前に法案への賛否として聞いた11月定例調査(9~10日)では、賛成30%、反対42%。前回の緊急調査(11月30日~12月1日)では賛成25%、反対50%で、反対が賛成を上回る傾向が続いている。 秘密保護法に賛成の層でも議論が「十分だ」は30%しかなく、「十分ではない」が59%に上る。反対の層では「十分ではない」が89%に達した。与党は「審議が尽くされた」として参院の採決に踏み切ったが、国民の多くは議論が足りないと思っている。 国会審議の進め方や法律の内容についても

    秘密保護法「議論十分でない」76% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    kani_shuumai
    kani_shuumai 2013/12/08
    ネット上のユーザーアンケートと比較して「おかしい」とかいう人がまた出てきそう.世論調査と特定サイトのユーザーアンケート,どちらがバイアスが大きいかは明らか.
  • 特定秘密保護法が6日夜の参議院本会議で可決、その雑感: 極東ブログ

    特定秘密保護法が6日夜の参議院会議で可決され、成立した。ごく簡単に言えば、見切り発車の法律となった。 見切ってよかったのかと言えば、自民党、特に安倍首相はかなり譲歩したし、国内外から批判されていた問題点の多くも修正されたので、ここで廃案にするデメリットとメリットをバランスして見れば、しかたがなかったかという苦々しい思いはある。 日程的に押していたのは、法案と両輪になる日版NSCである国家安全保障会議の効果的な運用ということがあった。逆に言えば、この法案の阻止は日版NSCの弱化に繋がり、現時点で日の外交・軍事弱化のメッセージを出せば、そうでなくても日のメディアなどから発信される混乱した日の外交・軍事情報で中韓などが勘違いした攻勢に繰り出しているなか、さらなる混乱を招きかねない。 もう一つ日程を押していたのは、来年度の税制改正や予算編成作業だった。消費税増税によって、経済の悪化が

    kani_shuumai
    kani_shuumai 2013/12/07
    政党間の駆け引きしか見えていないと,こういう「素朴な政治構図」しか描けない記事になる.「知識人の頽落」とか,読売というより,もはや産経.
  • 特定秘密保護法案に反対する民主党・社民党・共産党の過去の発言がブーメランすぎて野党死亡:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 特定秘密保護法案に反対する民主党・社民党・共産党の過去の発言がブーメランすぎて野党死亡 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年12月4日 13:11 ID:hamusoku 尖閣ビデオが流出した時、社民党や共産党は何と言っていたか? https://twitter.com/amiga2500/status/407492379663273984/photo/1/large 1 :ハムスター名無し2013年12月04日 13:12 ID:CbyTOFoB0 こいつらの脳みそって小さいからな すぐ忘れちゃうんだよ 2 :ハムスター名無し2013年12月04日 13:12 ID:XIDlc9ud0 伝統と格式のブーメラン 3 :ハムスター名無し2013年12月04日 13:13 ID:QQXqr8GW0 ダブスタやなあ 4 :ハムスター名無

    特定秘密保護法案に反対する民主党・社民党・共産党の過去の発言がブーメランすぎて野党死亡:ハムスター速報
    kani_shuumai
    kani_shuumai 2013/12/04
    尖閣ビデオ流出事件が示していることは,現行の国家公務員法で対処できるということ.新しく法律を作る必要はない.
  • 秘密保護法案:「照会受けた病院に通院歴など回答義務」- 毎日新聞

    kani_shuumai
    kani_shuumai 2013/12/03
    これを見て焦ったのか?http://youtu.be/7zAoLPwzqYQ
  • 秘密保護法案について: 極東ブログ

    秘密保護法案についてツイッターなどを覗いていると騒がしい議論や意気込んだ反対運動などが察せられる。人それぞれの思惑というのがあるだろうし、その人の背景の思惑というのもいろいろあるのだろう。民主主義国なのでいろいろあっていいと思うが、こういうニュースは伝わるのか、記者さんはどのくらい理解して伝えているのか、と多少疑問に思えたニュースがあった。 今日の毎日新聞「秘密保護法案:国連人権理の特別報告者 日に懸念表明」(参照)より。 【ローマ福島良典】国連人権理事会のフランク・ラ・ルー特別報告者(グアテマラ、表現の自由担当)は22日、日の特定秘密保護法案について「内部告発者やジャーナリストを脅かすもの」との懸念を表明、日政府に透明性の確保を要請した。国連人権高等弁務官事務所(部スイス・ジュネーブ)が報道声明で発表した。 ラ・ルー特別報告者は「内部告発者や、秘密を報じるジャーナリストを脅かす内

    kani_shuumai
    kani_shuumai 2013/11/23
    「米国との軍事同盟の意味を理解した上で」.やはり,戦争のための秘密づくりの法案だから「まとめ」るのではなく,廃案に追い込むしかないな.
  • 1