タグ

ブックマーク / www.asahi.com (7)

  • asahi.com(朝日新聞社):維新の会の橋下氏・松井氏が当選確実 大阪ダブル選 - 政治

    印刷 関連トピックス橋下徹  大阪市長、大阪府知事の同日選が27日に投開票された。一騎打ちとなった市長選は、地域政党・大阪維新の会代表で前府知事の橋下徹氏(42)が当選確実となり、知事選でも維新の会幹事長の松井一郎氏(47)が当選を確実にした。維新公認の両氏は今後、公約に掲げた大阪都構想を推し進める方針。  市長選で再選をめざした無所属現職の平松邦夫氏(63)は、民主、自民両党府連などの支援を得たが、及ばなかった。知事選にはほかに、前大阪府池田市長の倉田薫氏(63)、共産推薦の梅田章二氏(61)ら6人が挑んだが、いずれも松井氏に届かなかった。

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/28
    橋下の期待してる層は公務員の給料だけ下げてくれればいいだけだから皆もそうすればいいのに ボサボサしてると橋下はあと10年もかからず総理大臣なるよ
  • asahi.com(朝日新聞社):ユニクロ、新卒一括採用を見直しへ 大学1年で採用も - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスファーストリテイリング就職活動について語る柳井正氏=18日、東京都港区、松敏之撮影  カジュアル衣料最大手のユニクロを展開するファーストリテイリングは、来年にも大学新卒の一括採用を見直す検討に入った。従来の慣行にとらわれない採用方式が、企業に広がる可能性がある。柳井正会長兼社長が朝日新聞のインタビューで明らかにした。  現在、同社は国内では年1回採用を行っている。新しい方法では、採用時期を通年とし、選考する学年も問わない方式を検討している。柳井氏は「一括採用だと、同じような人ばかりになる。1年生の時からどういう仕事をするか考えて、早く決められる方がいい」と話す。  具体的には、1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをしてもらい、卒業と同時に店長にするといったコースが想定されるという。 関連記事百貨店の模索(4) カジュアル化と高級化(7/30)

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/19
    さすが世界最大の部屋着メーカー アルバイトで給料を節約して企業の就活費用の削減を「従来の慣行にとらわれない採用方式」とするんですね
  • asahi.com(朝日新聞社):米、ユネスコへの拠出を停止 パレスチナ加盟受け - 国際

    印刷  国連教育科学文化機関(ユネスコ、部パリ)がパレスチナの正式加盟を決めたことを受けて、米政府は31日、年間8千万ドルにのぼる分担金の拠出を停止すると発表した。ユネスコからの脱退はしない。米国務省のヌーランド報道官が明らかにした。  米国はユネスコ分担金の22%を担う最大の拠出国で、今年の分担金は8千万ドル。だが、米国の法律はパレスチナ解放機構(PLO)が加盟する国連機関への拠出を禁じており、11月に支払い予定だった6千万ドルを凍結することになった。  ただ、米国は、拠出の凍結が2年続くと、ユネスコへの加盟資格を失うことになる。このため、オバマ米政権は米議会に現行法の修正を求める方針。また、パレスチナに対しては、ほかの国連機関への加盟を求めないよう要請する。(ワシントン=望月洋嗣) 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら〈@ワシントン〉日の首相の存在感3

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/01
    ユダヤ人スゲーな
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発の耐震解析作業を放置 東京電力 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力が2006年改定の新しい耐震指針を受け、福島第一原発に対して国から求められた強度解析と補強工事をしていなかったことが13日、分かった。経済産業省原子力安全・保安院が明らかにした。  保安院によると、原子炉の核分裂を調節する制御棒関連や配管など1〜6号機の重要機器約600点以上で作業をしていなかった。この日、保安院が開いた専門家への意見聴取会で、小林勝・耐震安全審査室長が「大多数の配管は東電が解析していなかった」と説明した。  新指針を受け、東電は08年3月、圧力容器などの重要機器について解析し補強は必要ないと評価した中間報告を国に提出。残りの制御棒関連や配管など600点以上の重要機器は最終報告に盛り込む予定にした。東電は保安院に「10年秋以降に提出する」と伝えていた。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク特集:東日大震災

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/10/14
    何処までもクズだな( ゚д゚)、ペッ
  • asahi.com(朝日新聞社):「原発止めたら電力不足」高校生、原子力業界OBと対話 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  北九州市で開かれた日原子力学会の大会最終日の22日、東京電力福島第一原発事故などについて業界OBらが若者と語り合う会があった。業界OBのつてで集められたという高校生らからは、「安定したエネルギー供給のため原子力は必要」などと逆風の業界に好意的な意見が目立った。  会は、原子力関連企業などに勤めていた元技術者や元研究者ら約300人でつくる原子力学会シニアネットワーク(SNW)が開いた。高校生2人と大学院生1人が約40人の前で意見を述べた。  北九州市内の高校2年の生徒は「原発を今すぐ止めたら確実に電気が足りなくなり、日経済が徐々に立ちゆかなくなる」と話した。同じ高校の別の生徒は、放射能汚染に関する品の風評被害に「怒りを覚えている」と話した。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/09/23
    発電と送電分離して東電解体するだけで原発要らなくなるよ
  • asahi.com(朝日新聞社):「ベント不成功なら致死量の被曝」保安院、震災翌日想定 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力「数シーベルト以上の被ばく」を想定した原子力安全・保安院の内部文書のコピー  東京電力福島第一原発1号機の格納容器の圧力を下げることができなかった場合に発生が想定される事象として、原子力安全・保安院が、敷地境界での被曝(ひばく)線量が「数シーベルト以上」に達すると見込んでいたことが、情報公開法に基づき開示された同院の内部文書で分かった。7シーベルトが全身被曝の致死量と言われており、敷地内では人が生きていられない状況になる可能性が政府部内で検討されていたことになる。  この文書は「1号機において耐圧ベントができない場合に想定される事象について(案)」と題され、保安院が3月12日午後1時ごろに作成した。  当時、1号機の格納容器の内部の圧力は750キロパスカルで、設計上の使用圧力を大きく超えていた。格納容器の破裂を防ぐため、東電は午前中から、内部のガスを

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/09/14
    数カ月後に情報流して「俺らがいねえとお前ら大変なことになってたぞ」ですね ありがたやありがたや
  • asahi.com(朝日新聞社):東電賠償金請求書は1人60ページ 書類の発送開始 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力は12日、福島第一原発の事故に伴う個人向け損害賠償の払いに必要となる書類の発送を始めた。早ければ10月初めにも賠償金が支払われる。  書類は東電に仮払いを請求した約6万世帯に送られる。1人分は請求書が約60ページ、案内冊子が約160ページ。今回は3月11日から8月末までの損害額を記入し、領収書などを添えて請求する。9月以降の分については3カ月ごとに請求を繰り返すことになる。  避難先を変えた人や初めて賠償請求する人は東電に住所を伝える必要がある。農家や中小企業など向けの書類は9月中に発送する。  賠償についての電話相談は、福島原子力補償相談室補償相談センター(0120・926・404、午前9時〜午後9時)で受け付ける。センターでは、約200人の担当者が1日平均1200件の苦情や相談に応対しているという。 関連リンク原発事故賠償金仮払い、

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/09/12
    嫌がらせの常套手段だよね こんな書類作るより被害者集めて弁護団組んで損害賠償請求したほうが楽かもね 時間かかるけど
  • 1