タグ

2024年2月25日のブックマーク (27件)

  • 「家族に誇れる会社で働きたい」…伊藤忠のイスラエルへの協力にNOを突きつけた! ある社員の思い | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    「家族に誇れる会社で働きたい」…伊藤忠のイスラエルへの協力にNOを突きつけた! ある社員の思い | FRIDAYデジタル
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • 気づけなかった戦争トラウマ 信田さよ子さんが見た虐待の奥底:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    気づけなかった戦争トラウマ 信田さよ子さんが見た虐待の奥底:朝日新聞デジタル
  • 孫正義氏14年前の予言「メタルカラーの時代」に布石 - 日本経済新聞

    とにかく言うことや、やることがコロコロと変わるように見えるのが孫正義氏という経営者だ。かつて「タイムマシン経営」と称して米国で生まれたインターネットビジネスをせっせと日に移植していたかと思うと、ブロードバンドに命を懸けると言い、携帯にも手を伸ばした。近年では半導体設計の英アームを巨額買収で手に入れた直後に、「ソフトバンクグループは投資会社になる」と宣言して巨大ファンドを創設した。めまぐるし

    孫正義氏14年前の予言「メタルカラーの時代」に布石 - 日本経済新聞
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
    “ロボットを世に送り出すと豪語した。この頃から「世界はホワイトカラーからメタルカラーの時代に移行する」とも言い始めた。”
  • 【特集】「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

    40代の小川さん(仮名)は、母親の新たな住まいを探しています。父親が亡くなり、母親の年金だけでは今の家の家賃を賄えず、安い物件に住み替える必要に迫られたためです。相談に乗っているのは、老人ホームなどを運営する社会福祉法人『やすらぎ会』の担当者・吉田真哉さん。『やすらぎ会』では事業の一環として、高齢者の住まい探しを支援しています。 (社会福祉法人『やすらぎ会』 吉田真哉さん) 「どうしても、75歳という年齢の部分で、不動産屋や家主に蹴られてしまう可能性もあるかなと思います。できるだけうちが間に入って、問題がないようにはします」

    【特集】「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
  • 安倍派の裏金支出先に解散団体 収支報告書訂正「検証できぬ」:東京新聞 TOKYO Web

    自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、安倍派(解散方針)が政治資金収支報告書を訂正した際に記載した販売ノルマ超過分の支出先に、収支報告書を提出しなかったことを理由に事実上解散させられた元衆院議員の関連政治団体が含まれていたことが24日、分かった。訂正結果を反映した収支報告書は今も公表されておらず、識者は「収支が分からない政治団体に支出したと訂正しても、真実かどうか検証できない」と安倍派の対応を批判する。 問題の団体は、今村洋史元衆院議員が代表を務める「黎明の会」。2年続けて期限までに収支報告書を提出しなかったため、政治資金規正法に基づき、寄付の受領や支出ができなくなっている。

    安倍派の裏金支出先に解散団体 収支報告書訂正「検証できぬ」:東京新聞 TOKYO Web
  • こむつかし三成|桝田道也|pixivFANBOX

    2022年の描き下ろし新作です。 ## 解説 原案は2007前後、ちょうど乱で偉人マンガ(のちにレキメンというシリーズ名をつけた)をやってるときに出した案のひとつです。そのときはパロディ・パスティーシュ・オマージュのたぐいは何もないネームでした。 要は石=ドイツ語でシュタイン、というだけのつながりで石田三成で...

    こむつかし三成|桝田道也|pixivFANBOX
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
    “下描きをしては感涙し、ペンを入れては感涙し、仕上げて感涙しました。自分で自分の作品に。「これが読みたかった!ほかならぬオレ自身が!」というやつです。これこそ二次創作の真骨頂かと。”
  • ジェノサイドを可能にした国際社会の「伝統」 ガザ・パレスチナ問題を受け緊急出版された一冊 | AERA dot. (アエラドット)

    岡真理(おか・まり)/1960年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。京都大学名誉教授。東京外国語大学大学院修士課程修了。専門は現代アラブ文学・パレスチナ問題。著書に『アラブ、祈りとしての文学』『ガザに地下鉄が走る日』ほか(撮影/小山幸佑) AERAで連載中の「この人のこの」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 著者である岡真理さんは現代アラブ文学とパレスチナ問題を専門とし、パレスチナを訪問しながら研究を続けてきた。書はハマス主導の越境奇襲攻撃に端を発し、イスラエルによるガザ地区への攻撃が激化した2023年10月に行われた二つの講演をもとに、パレスチナ問題の歴史とその質を平易で力強い言葉であきらかにする。現在3刷、累計2万5千部になっている『ガザとは何か』。岡さんに同書にかける思いを聞いた。 *  *  * 「パレスチナ問題はシンプルです

    ジェノサイドを可能にした国際社会の「伝統」 ガザ・パレスチナ問題を受け緊急出版された一冊 | AERA dot. (アエラドット)
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • ガソリンスタンド、なぜ減った? 東京都内は20年前の半数以下に EV用充電設備は増加<深掘りこの数字>:東京新聞 TOKYO Web

    給油所(ガソリンスタンド)が減っている。中でも、電車などの公共交通が発達している東京都は、全国的にも減少が目立つ。経済産業省の調査によると、都内の給油所数は2023年3月末時点で912カ所と、20年前の2114カ所の半数以下まで減少した。

    ガソリンスタンド、なぜ減った? 東京都内は20年前の半数以下に EV用充電設備は増加<深掘りこの数字>:東京新聞 TOKYO Web
  • ピケティの指摘「貧困層を目の敵にするイデオロギーが公共サービスを劣化させている」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    この記事は、世界的なベストセラーとなった『21世紀の資』の著者で、フランスの経済学者であるトマ・ピケティによる連載「新しい“眼”で世界を見よう」の最新回です。 【画像】ピケティの指摘「貧困層を目の敵にするイデオロギーが公共サービスを劣化させている」 最初にはっきり言っておきたい。フランスの日刊紙「ル・モンド」が掲載した見事な調査報道の記事によって、フランスの福祉機関「家族手当金庫(CAF)」の手当受給者数千人が、無節操で理不尽極まりない手続きの対象にされていたことが白日のもとにさらされた。 これはフランスに限らず、欧州や世界の社会保障や公共サービスの未来が根的な問題に直面していることを示している。ル・モンド紙の記者たちは、隠蔽されていた数千行のプログラミングのコードを調べあげただけではない。 生計が不安定な人たちやひとり親たちに会い、手当の過払いがあったと不当に疑われて追い回された話に

    ピケティの指摘「貧困層を目の敵にするイデオロギーが公共サービスを劣化させている」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
    “貧しい人を目の敵にするこの新しいイデオロギーが気がかりなのは、これがいま進む政界再編の中心にあるからだ。できるのは、生活が不安定な立場にある人に怒りをぶつけて気分を晴らすことだけだ。”
  • “絶滅おそれ高い”中国固有のオオサンショウウオ 日本で発見 | NHK

    IUCN=国際自然保護連合のレッドリストで極めて絶滅のおそれが高いとされている中国固有のオオサンショウウオの一種が国内の水族館で飼育されているのが見つかり、京都大学などでは今後クローン個体を作り出すなど絶滅を防ぐ取り組みを進めることにしています。 見つかったのは、中国南部の限られた地域から記録されている固有種の「スライゴオオサンショウウオ」です。 用として大量に捕獲されるなどして激減し、IUCNのレッドリストでは極めて絶滅のおそれが高い種とされています。 京都大学の西川完途 教授などの研究チームが、日在来のオオサンショウウオと中国から持ち込まれた近縁種の交雑について研究するため、中国がルーツとみられる国内各地の野外個体や飼育個体73匹の遺伝情報を調べたところ、4匹が「スライゴオオサンショウウオ」と判明しました。 このうち2匹のオスは、東京 池袋のサンシャイン水族館と、広島市の安佐動物公

    “絶滅おそれ高い”中国固有のオオサンショウウオ 日本で発見 | NHK
  • ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題――ガザのジェノサイドと近代500年の植民地主義 早稲田大学文学学術院教授・岡真理 | 長周新聞

    京都大学で13日、自由と平和のための京大有志の会などの主催による公開セミナー「人文学の死――ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」が開催された。昨年10月7日から始まったパレスチナ・ガザ地区に対するイスラエルの破壊と殺戮が苛烈さを増すなか、人文学の視点からこの暴力の歴史的根源に迫った。オンラインも含め約600人が参加した。今号では、岡真理・早稲田大学文学学術院教授による基調講演「ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題」の内容を紹介する。 ◇      ◇ セミナーは、この4カ月間、今なおガザで生起している出来事――イスラエルによるジェノサイド(大量殺戮)、ドミサイド(大量破壊)を、この暴力の根源に遡って理解することを企図している。 昨年10月7日、ガザ地区――マスメディアでは「イスラム組織ハマス」あるいは「イスラム原理主義組織ハマス」が実効支配するガザ地区と説明されるが

    ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題――ガザのジェノサイドと近代500年の植民地主義 早稲田大学文学学術院教授・岡真理 | 長周新聞
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
    “今起きていることは植民地戦争であるという事実”
  • 桐生市に特別監査 生活保護の不適切運用を受けて:東京新聞 TOKYO Web

    群馬県は22日、桐生市による生活保護制度の運用について、特別監査を実施していることを明らかにした。県議会一般質問で酒井宏明氏(共産、前橋市)が県の対応をただしたのに対し、唐木啓介健康福祉部長が答弁した。県地域福祉推進室によると1月16日に開始し、現在も継続している。桐生市に対しては今回が初めてという。 特別監査は、全ての福祉事務所へ年に1回行う一般監査と異なり、制度の運用に問題があったり、各種データから保護の動向に特異な傾向があったりする場合、都道府県や政令市が実施する。関係職員への聞き取りや書類の調査などを通じ、改善の必要があると認めた場合は福祉事務所に報告を求める。 桐生市では昨年11月以降、保護費を1日1000円に分割した上で決定額満額を支払わないなど、違法性が高い不適切事例が次々と明らかになった。また、同市は生活保護受給者数が2011年度の1163人から22年度には547人と半分以

    桐生市に特別監査 生活保護の不適切運用を受けて:東京新聞 TOKYO Web
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • コロナ再感染、なぜ短期間で繰り返す? 医師が見た“第10波”の特徴 | 毎日新聞

    「注意していたのに、とうとう新型コロナウイルスに感染してしまった」という声が相次いだ第10波。東京・品川区の荏原医師会の木内茂之会長(59)に第10波の傾向と、今後も繰り返すかもしれない感染の波から身を守る対策を聞いた。【國枝すみれ】 「何度も感染します。2度目、3度目という患者がきます」 レトロな町並みが続く旧中原街道近くの地域密着型病院で診療を続けてきた木内院長が警告する。 年に2度感染した患者や、2、3カ月ごとに再感染する患者がいる。ワクチン接種やコロナに罹患(りかん)することで増強される感染・発症予防効果は短期間しか持たないのだ。 第10波の典型的な症状は、熱や喉の痛み、せき、鼻水で、これまでと変わらない。全く無症状のケースも多い。 「しかし、ピークは過ぎました」 JAMDAS(日臨床実態調査)の新型コロナ感染者の推計によると、第10波は昨年12月から始まり、2月3日ごろにピーク

    コロナ再感染、なぜ短期間で繰り返す? 医師が見た“第10波”の特徴 | 毎日新聞
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • 害虫は赤色が苦手? 防虫ネット、赤糸「効果てきめん」と京都府確認:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    害虫は赤色が苦手? 防虫ネット、赤糸「効果てきめん」と京都府確認:朝日新聞デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • 希少ゴキブリ殺せば「懲役5年」、家に出てきたらどうしたらいい?…専門家の見解は

    【読売新聞】 ゴキブリとムカデが種の保存法に基づいて保護が求められる「国内希少野生動植物種」に初めて加わった。捕獲や譲渡が原則禁止になり、罰則もある。それにしても、これらの生き物、あまりに怖すぎる。目の前に現れたらどう対処したらよい

    希少ゴキブリ殺せば「懲役5年」、家に出てきたらどうしたらいい?…専門家の見解は
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • 在米日本大使館のテイラー・スウィフト異例声明、ザワザワする外交官たち | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ワシントンの日大使館が2月2日、X(旧ツイッター)で歌手のテイラー・スウィフトさんについて異例ともいえる声明を投稿した。スウィフトさんは当時、10日まで東京でコンサートを行う一方、11日に米ラスベガスで行われるNFLスーパーボウルに応援に赴くとみられていた。スウィフトさんがスーパーボウルに間に合うかどうか、ファンの間で大きな関心事項になっていた。 日大使館は、飛行時間が12時間、時差が17時間あるとして、「コンサート終了後に東京を出発すれば、スーパーボウル開始前に余裕をもってラスベガスに到着できると自信をもって宣言(Speak Now)」と投稿した。Speak Nowはスウィフトさんの楽曲名。わざわざ太字表記にしたことで、ファンは大喜びしたという。 このニュースは、あちこちで「異例の声明」として好意的に取り上げられた。同時に、仕事仲間である身内の現職や元職の外交官たちの間にも、ざわめき

    在米日本大使館のテイラー・スウィフト異例声明、ザワザワする外交官たち | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
    “「今は、新聞記者じゃなくて、インフルエンサーをつかまえなきゃいけない時代ですから」”
  • 女性専用車両で当会会員に暴行した女性客が現行犯逮捕される

    当会の会員が神戸市営地下鉄西神・山手線の女性専用車両に非協力乗車をしていたところ、女性客から暴行を受けたため警察に通報した結果、女性客が逮捕されるという事件があった。 2024年2月17日(土)夕方、当会会員が伊川谷駅から三宮駅まで移動中、途中の名谷みょうだに駅到着間際に20代くらいの女性客が「ここは女性専用車両です」と言ってきた。 会員が「法律はないです」と答えたところ、その女性客は突然その会員に対し、髪の毛を引っ張ったり、顔辺りを数回殴ったりしてきた。 そのため、当会会員が車内非常ボタンを押下し、列車は非常停止。そしてそこへ駅係員が到着した。すぐさま会員は駆けつけた駅係員に被害を話し、警察を呼ぶよう要請した。 会員は被害届を出すため、被疑者(女性客)と会員は降車した。 電車は約5分遅れで名谷駅を発車した。 今回は女性客がすんなり降車に応じたため約5分の遅延で済んだが、こういうときに女性

    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • 売春と麻薬の街だった横浜・黄金町、「浄化」に立ち上がった地元の覚悟…小さなアトリエが映す未来

    【読売新聞】 かつては麻薬と売春の街だった横浜市黄金町。最先端のアートが集まる場に変わったのはなぜなのか。横浜支局に赴任した20歳代記者が調べてみた。 横浜市黄金町の高架下。かつて売春宿が並んでいた一角に、今は地元住民から「かいだん

    売春と麻薬の街だった横浜・黄金町、「浄化」に立ち上がった地元の覚悟…小さなアトリエが映す未来
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
    “黄金町は、黒沢明監督の映画「天国と地獄」で描かれた売春と麻薬の街のイメージしかなかった”
  • 「3分間」に列車事故多発 3カ所で3人死傷、ダイヤ乱れる 大阪 | 毎日新聞

    大阪府内の鉄道3カ所で24日夕、ほぼ同時刻に人が列車に接触する事故が起き、ダイヤが乱れるなどした。 大阪市天王寺区のJR阪和線天王寺駅構内で午後6時42分ごろ、ホームから転落した成人男性が上り普通列車に接触した。府警によると、男性は死亡した。この影響で上下線の計2が運休、計44が遅れ約1万5000人に影響が出た。 貝塚市消防部などによると、同6時43分ごろ、同市の南海線貝塚駅近くの踏切で、高齢者が難波発和歌山市行きの特急サザンにはねられ死亡した。 さらに同6時44分ごろ、東大阪市の近鉄大阪線弥刀(みと)駅構内で、大阪町発高安行きの普通列車が50代くらいの男性と接触した。府警によると、男性は意識がないという。この影響で、一部の電車で運休や遅れが生じた。【石川将来、林みづき】

    「3分間」に列車事故多発 3カ所で3人死傷、ダイヤ乱れる 大阪 | 毎日新聞
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • ライオンの「異教間つがい」が物議 インド裁判所、改名を要請

    イオンのつがい(2002年12月12日撮影、文とは関係ありません)。(c)GREG WOOD / AFP 【2月24日 AFP】インドの裁判所は22日、ヒンズー教の女神とイスラム教の皇帝にちなんで名付けられたライオンのつがいについて、別の名前に改めるよう当局に要請した。ヒンズー教の右派過激派団体が、「冒涜(ぼうとく)」行為だとして改名を求めて裁判を起こしていた。 雌ライオンの「シータ(Sita)」と雄ライオンの「アクバル(Akbar)」は今月、動物交換プログラムの一環として隣の州から西ベンガル(West Bengal)州のシリグリ動物園(Siliguri Zoo)に移送された。 シータは、古代インドの叙事詩「ラーマーヤナ(Ramayana)」の主要登場人物の一人で、ヒンズー教で崇拝対象となっているラーマ(Ram)神のの名前。 一方のアクバルはムガール(Mughal)帝国の皇帝で、16

    ライオンの「異教間つがい」が物議 インド裁判所、改名を要請
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • 「国民を舐めてるの?」自民、政倫審「完全非公開」要求に批判殺到 傍聴なし、議事録なしは過去1例だけ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「国民を舐めてるの?」自民、政倫審「完全非公開」要求に批判殺到 傍聴なし、議事録なしは過去1例だけ 社会・政治 投稿日:2024.02.23 17:00FLASH編集部 2月22日、自民、立憲民主両党は、自民派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた衆院政治倫理審査会(政倫審)について、28、29両日に開くことで合意した。 自民の西村康稔前経済産業相、松野博一前官房長官ら5人が出席し、弁明する。政倫審が開催されれば2009年以来、15年ぶりとなる。 自民側は、審査会の委員以外の議員や報道陣の傍聴を認めず、事後に議事録も公開されない「完全非公開」での開催を要求しているという。 関連記事:【自民党パーティー券問題】安倍派「5人衆」は「派閥幹部辞任」で幕引きか「派閥解体するほかない」あきれる有権者 「政倫審は『政治とカネ』などに疑惑を抱える国会議員に自ら説明する機会を与える場。田中角栄元首相がロッ

    「国民を舐めてるの?」自民、政倫審「完全非公開」要求に批判殺到 傍聴なし、議事録なしは過去1例だけ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
  • ウォーレン・バフェット氏、株高騰「カジノ的」 投資機会乏しさ憂う - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=竹内弘文】米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイは24日、恒例の「株主への手紙」を公表した。米国内外の株式相場の高騰は「カジノ的」だと警鐘を鳴らした。魅力的な新規投資機会は乏しく、バークシャーの投資待機資金は最高水準に積み上がる。バフェット氏は手紙で、自身が初めて株式を買った1942年3月にダウ工業株30種平均は100ドルを割り込んでいたと

    ウォーレン・バフェット氏、株高騰「カジノ的」 投資機会乏しさ憂う - 日本経済新聞
  • 今後のLOへの寄稿について: 野際ブログ

    2025年12月(2) 2024年03月(13) 2024年02月(22) 2024年01月(8) 2023年12月(13) 2023年11月(9) 2023年10月(17) 2023年09月(29) 2023年08月(25) 2023年07月(28) 2023年06月(28) 2023年05月(28) 2023年04月(27) 2023年03月(24) 2023年02月(21) 2023年01月(17) 2022年12月(26) 2022年11月(19) 2022年10月(22) 2022年09月(18) 2022年08月(13) 2022年07月(19) 2022年06月(10) 2022年05月(9) 2022年04月(3) 2022年03月(9) 2022年02月(4) 2022年01月(8) 2021年12月(11) 2021年11月(8) 2021年10月(11) 2021年0

    今後のLOへの寄稿について: 野際ブログ
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • 「外交リアリスト」でもあったハト派・宮沢氏、米国講演で衝撃の提起:朝日新聞デジタル

    元首相の宮沢喜一が残した政治行動記録(日録)が見つかった。期間は、高度成長期から第1次安倍政権の発足までの40年間、約1万5千日をカバーする。この日録をベースに、他の記録や取材メモと合わせ、宮沢の最大の強みである外交政策についてどんな構想を持っていたかを、宮沢氏を長年取材してきた記者が読み解く。ハト派と見られてきた宮沢だが、早くから日米同盟強化を唱え、軍事大国化する中国への警鐘を鳴らすなど、リアリストの面を併せ持っていた。 英語に堪能だった宮沢は、海外政治家に知己が多く、世界における日の位置づけをたえず考えていた。 1992年11月4日の日録には手書きで、「キッシンジャーに電話。大統領選結果につき、Our side is losing(我々の側は負けている)」とある。この日、共和党の現職大統領ブッシュ(父)が、民主党候補のクリントンに敗北したことが判明した。キッシンジャーは共和党きって

    「外交リアリスト」でもあったハト派・宮沢氏、米国講演で衝撃の提起:朝日新聞デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • 連載「宮沢喜一日録 戦後政治の軌跡」一覧:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 ウクライナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    連載「宮沢喜一日録 戦後政治の軌跡」一覧:朝日新聞デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • 「俺んち、泊まれば?」遠藤航に密着TVディレクターは見た…リバプールで愛されるまでの“壮絶な1カ月”「ファウルしないとかあり得ない」(小野晋太郎)

    失意のカタールを後にした遠藤航(31歳)は、すぐに熾烈な競争が待つ“日常”に戻った。直後のリーグ戦では3試合連続でスタメン出場を果たして勝利に貢献。英メディアから「中盤の要」と評されるほど安定感をもたらしている。 遠藤がレギュラー奪取に奮闘していた昨冬、旧知のテレビディレクターが偶然リバプールを訪ねていた。観戦のつもりが、予期せぬ密着取材が始まって――移籍後の初タイトルがかかるカラバオカップ決勝(日時間2月25日24時)を前に、日本代表キャプテンがこぼした音と素顔を、全3回にわたってお届けする。

    「俺んち、泊まれば?」遠藤航に密着TVディレクターは見た…リバプールで愛されるまでの“壮絶な1カ月”「ファウルしないとかあり得ない」(小野晋太郎)
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
  • 名探偵 金田一耕助の映画フィルム発見 70年前公開も所在不明に | NHK

    70年前に公開されたあと所在が分からなくなっていた名探偵・金田一耕助が主人公の映画のフィルムが見つかりました。 見つかったのは、横溝正史の小説が原作で1954年に公開された映画、「悪魔が来りて笛を吹く」の16ミリフィルムです。 主人公の金田一耕助を演じるのは戦前から戦後にかけて活躍した時代劇スターの片岡千恵蔵さんで、くたびれたはかま姿というイメージとは異なり、スーツ姿でアクションも見せる二枚目のキャラクターとなっています。 そして、ファンの間でも人気が高い奇妙な占いのシーンや、物語の鍵を握るフルートの演奏の場面も描かれています。 映画の配給会社によりますと1950年代のフィルムは所在が分からないものが多く、この映画も台は残っていましたが、映像は確認できていませんでした。 フィルムを発見した二松学舎大学の山口直孝教授は「映像を見ると没落華族の退廃ぶりや終戦後の日の混乱状況など同時代の映画

    名探偵 金田一耕助の映画フィルム発見 70年前公開も所在不明に | NHK
    kaos2009
    kaos2009 2024/02/25
    “「映像を見ると没落華族の退廃ぶりや終戦後の日本の混乱状況など同時代の映画ならではの空気感がある。”