タグ

2015年3月19日のブックマーク (10件)

  • Jワード使う人が増えてはてな見るの嫌になってきた

    昔は2chのいかに不謹慎なことを言うかって雰囲気が面白かったけど、おっさんになったせいか、執拗にJワードを連呼するような人に耐えられなくなってだんだん見なくなってきたんだわ。 最近、はてなでもうっかり政治とか世の中のカテゴリのブコメを見るとJワードが目に入るようになって、見るの辛くなってきた。 しかも黎明期の2chって、あえて不謹慎なことを言って面白がるって雰囲気だったけど、最近のJワードを連呼する人って当に世の中を憎んでるようで見ていて痛さが刺さってくる。 ああいうのに感情移入してもしかたないんだけどさ。 2chは早く没落して影響力なくして、ああいう文化をネットに広めないようになってほしい。

    Jワード使う人が増えてはてな見るの嫌になってきた
    kash06
    kash06 2015/03/19
    タイトル見て普通にjwordの事だと思って懐かしいと思っていたら、なんか雰囲気違うので、ブコメを見に来たら「なんJ語」と書いてあったので納得していたら、それも違うの? わかるかい!!!
  • 田代まさし出所即しゃぶしゃぶ「忘れられない」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    覚せい剤取締法違反で実刑判決を受け、昨年7月に出所したタレント田代まさし(58)が18日、都内でトークライブを開いた。イベント前には報道陣向けに会見を開き、「たくさんの方を傷つけてしまい、おわびします」と頭を下げた。 黒のハットにジャケット、黒ぶちめがね、首にはオレンジのスカーフを巻いた姿で登場。時折、ろれつが回らない語り口だったが、「薬を使った方が滑舌が良くなるし、手の震えも止まります。しようがないかなと思う」と、現在は使用していないと主張した。 出所して即日、薬物依存者回復支援施設「ダルク」の寮に入り、現在は同施設のスタッフとして働いている。「日々そこでプログラムを受け、スタッフとして回復の道を順調に進んでいます」。電話応対などの雑務をこなしつつ、週末は全国で講演を行う施設の手伝いをしているという。 一方で、芸能活動復帰のうわさについて「それは意ではない」と説明した。「今は(芸能界に

    田代まさし出所即しゃぶしゃぶ「忘れられない」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    kash06
    kash06 2015/03/19
    おい、タイトル!と思ったら「最初にごちそうしてもらったのが、しゃぶしゃぶだったんです。ダメだろうと(笑い)」って、まーしーからネタにしてたのか…さすがだ…。
  • ケモミミをケモナー向けと書くと炎上する理由とか

    先日某ソシャゲの宣伝ブログでケモミミ娘をケモナー向けと紹介して炎上する出来事がありました。 よくある、そのジャンルのオタクを煽ってPVを稼ぐ炎上商法だと思っていたが 謝罪したブロガーがツイッターではケモナーにマジギレしていたので炎上商法ではないと判明。 ただよく考えてみれば「ケモミミ娘→ケモナー向け」がケモナー達に「煽り」と捉えられてしまう図って意味わかんないすよね。 動物使ってるんだから同じじゃねーの と考えるのはそりゃそうだ。 なので今後無用な炎上騒ぎが起きなければいいなと思ってわかる部分だけでも書く。 (注・ケモナー、ケモノの定義って何?ケモノとケモミミの違いは?とかいうとさらにクソめんどくさいのでググってください) 追記 (ざっくり言えば、ケモナー達が望んでいるのはFFのフライヤやキマリとかポケ○ンみたいなので、 ケモミミは犬日々やホロなどを想像してもらえればああ両者は違うんだなと

    ケモミミをケモナー向けと書くと炎上する理由とか
    kash06
    kash06 2015/03/19
    人が増えジャンル内の交通整理がされたジャンルが近世村落、マイナージャンルは人の少なさ故に自治と自衛の自検断で経済共同体を守ってきた中世村落に似ているとも言える。
  • SSL で守られる生活

    4. 注意 ● このスライド中に間違いが存在するかもし れません。 o 自分のセキュリティは自分で確保するしかありませ ん。 o クリティカルなことは自分で確認して下さい。 ● 常に悪意のある攻撃者を想定するのはコス トが高くつきます。 o 扱っている情報のたいせつさによって適切な判断を

    SSL で守られる生活
    kash06
    kash06 2015/03/19
    途中でSSLの死亡通知からTLSに主人公機が変更になる儀式が素敵。TrueLoveStoryが僕らを救う!
  • 漫画やアニメで博士が「~なのじゃ」、お嬢様が「~ですのよ」と現実離れした話し方をするのはなぜ?

    yasuhisa kono 河野泰久 @river_field @IIMA_Hiroaki 前から気になってるのですが、アニメや漫画で使われている「典型的な」老人言葉 〜なのじゃ の由来はなんなのでしょう?マンガブームの昭和40年頃に使われていた方言なのではないかと想像します。今年配の方で実際にあの様な喋りをする方に会ったことがありません。 2015-03-10 08:31:37 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 漫画の博士が「○○なのじゃ」、お嬢様が「○○ですのよ」と現実離れした話し方をするのを、金水敏さんは「役割語」と名づけました。古く実際にあった言い方が、創作に取り入れられ、登場人物の役割を強調するのに使われるのです。も書いておられます。@river_field: アニメや漫画で… 2015-03-14 22:44:45

    漫画やアニメで博士が「~なのじゃ」、お嬢様が「~ですのよ」と現実離れした話し方をするのはなぜ?
    kash06
    kash06 2015/03/19
    ブコメ見に来たら、案の定大喜利になってるぶひ…
  • ついにやってしまった

    先に言っておくが当方女性である。 さらに言えば増田でそういう書き込みがあるごとに、大人になって何やってるんだ信じられないと多少バカにしてた人間である。 ただ、今日ついにやってしまった。 電車の中で切羽詰まってたわけでも、道端でもよおしてたわけでもない。 ただ、下の方からちょっと空気を出そうと、ちょっと力んだ時に、 空気以外のものが出てしまったのだ。 もう一度言うが当方女性である。 女性でも、外で、誰の視覚や聴覚や嗅覚やらを刺激しない場所でなら、 そういう風に潔く空気を出したい時があるのだ。 今日もそのつもりだった。 そうやって一時の爽快感を味わうだけのつもりであった。 しかし現実にやってきたのは違っていた。 後悔やら羞恥心やら気持ち悪さ反省むず痒さうらみつらみねたみそねみひがみである。 こんなこと世間に言えるわけがないので気持ちをわかってくれそうな増田に書いてみた。 こんな私でも受け入れて

    ついにやってしまった
    kash06
    kash06 2015/03/19
    こんなタイトルで「先に言っておくが当方女性」の11文字、それだけで「あぁ、また一人漏らしたのか…」と察せてしまった。この先の人生で、自分が見舞われる事になっても、増田があれば救われるんじゃなかろうか。
  • 人は何故オバサンになるとお菓子を配り始めるのか

    人は何故オバサンになるとお菓子を配り始めるのか、と問われた。 なぜなのだろう。確かにそういう光景を目にしたことはあるけど……。 居合わせた母が「お礼なんじゃない?」と答えたところ、 相手は、そういう問題ではない、初対面の人も配ってて当に意味がわからないと言っていた。 私も近いうちにお菓子を配り始めるようになるのだろうか。

    人は何故オバサンになるとお菓子を配り始めるのか
    kash06
    kash06 2015/03/19
    ゆりかもめに乗った時、向かい席の関西弁のおばちゃんが「騒がせてごめんな!」と言って、どこから出したかわからないあめ玉を、開いていたわけではない私の掌に、いつの間にか入れていて、あれは魔術だと驚いた。
  • チュニジア首相は「日本人5人死亡」と発表 博物館襲撃:朝日新聞デジタル

    チュニジアの観光客襲撃事件で、同国のシド首相は18日夜(日時間19日朝)、「死亡した外国人観光客17人のうち5人が日人」と発表した。死亡した外国人の国籍は日のほか、イタリア4人、コロンビア、スペインが各2人、オーストラリア、フランス、ポーランドが各1人という。残る1人の国籍は不明。さらにチュニジア人2人が死亡した。負傷者は少なくとも44人に上ったとしている。(カイロ=翁長忠雄)

    チュニジア首相は「日本人5人死亡」と発表 博物館襲撃:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2015/03/19
    え……初報じゃ足を負傷した人がいるとはあったけど、死亡者にまでいるだなんて、それも5人もという事で、一気に驚いている。起こった事は国で変わるわけでもないのに。なんだこの驚きとショックは。
  • 10年後に残る仕事、消える仕事:日経ビジネスオンライン

    果たして自分の仕事は10年後も残っているだろうか。こんな、漠然とした疑問を抱いて久しくなる。 周知の通り、筆者が身を置くマスメディア産業は、情報技術の進化によって事業環境が激変している業界の1つである。インターネットという“破壊的イノベーション”は、情報配信の手段のみならず、既存メディアのビジネスモデルを大きく揺さぶり、今なおその変化は過渡期にある。 現場の記者に求められるスキルや能力も変わった。質の高い記事を執筆することは無論重要だが、それだけでなく、動画や音声といった表現手段が求められている。出稿した記事を単にアウトプットするだけでなく、その後いかに読んでもらうかという“マーケティング”も記事執筆と同程度に重要になっている。情報技術が旧来のメディアビジネスの枠組みを破壊し、新たな秩序が生まれつつある中で、現場の記者一人ひとりがメディアの付加価値とは何かを考え直す必要がある。そんなことを

    10年後に残る仕事、消える仕事:日経ビジネスオンライン
    kash06
    kash06 2015/03/19
    もう、価値の付加だけで賃金を得るのが難しくなるなら、労働での価値でない理由でひたすら分配しつづけて消費した方がいいんじゃないかとすら思ってる。
  • 銀イオンの「におい消し」、ケニアを目指す:日経ビジネスオンライン

    宇賀神 宰司 日経ビジネス記者 日経クリック、日経ベンチャー(現・トップリーダー編集などを経て、2007年1月から日経ビジネス編集記者。流通、中小ベンチャー、マネジメント、IT(情報技術)を担当する。 この著者の記事を見る

    銀イオンの「におい消し」、ケニアを目指す:日経ビジネスオンライン
    kash06
    kash06 2015/03/19
    こういうとき、社員と事業は元の会社とは別にして残るけど、経営者は別れたまんま敗軍の将になってしまうんだなぁ…と、非上場企業からはなかなか見られない風景を見た気がする。