タグ

2017年8月27日のブックマーク (9件)

  • 世界初の「聖書ラノベ」新人賞・宗教不問|おやっさん、なんでワシを見捨てたんじゃあ! - ニャート

    聖書×ライトノベル。 キリスト新聞社が、世界初のキリスト教ライトノベルレーベル創刊につき、新人賞を開催している。 聖書 × トークメーカー ライトノベル新人賞 キリスト新聞社「イエスぱねえ マジ神すぎてワロタww」 この「キリスト新聞社」とは、どんな会社なのか。 週刊「キリスト新聞」の編集長・松谷信司氏は、2016年10月に青山学院大学で行った「イエスぱねえ マジ神すぎてワロタww」講演で話題になった。 来週の説教「イエスぱねえ マジ神すぎてワロタ ww」 pic.twitter.com/YO1sE8hzrb— ぽんゆた (@qropyt) 2016年10月12日 イエスのどんなところが「ぱねえ」のか? 「聖書に記された言動が神すぎて、人々による口コミが2000年以上拡散され続けているところ」 (引用:キリスト教徒の謎説教「イエスぱねえ マジ神すぎてワロタww」が話題 どんな内容になるのか

    世界初の「聖書ラノベ」新人賞・宗教不問|おやっさん、なんでワシを見捨てたんじゃあ! - ニャート
    kash06
    kash06 2017/08/27
    キリ新というか、松谷さん自由だなぁと思う。うちの教会でも話題にしてた人がいた。こういうサブカルチャー的な入り口もありつつ、一方で曖昧さではなく堅固な教義をしっかり答えられる事も、説明責任と思っている。
  • 『子どもたちの階級闘争 ブロークン・ブリテンの無料託児所から』日常風景に投影された、世界の分断 - HONZ

    先日、新潮ドキュメント賞が発表され、ブレイディみかこさんの『子どもたちの階級闘争 ブロークン・ブリテンの無料託児所から』(みすず書房)の受賞が決定した。この作品を高く評価するのが、文藝春秋で数々の名ノンフィクション作品を送りだしてきた下山 進さん。作の魅力がどういうところにあるのか、特別に寄稿いただいた。(HONZ編集部) 新潮ドキュメント賞を受賞したブレイディみかこ 『子どもたちの階級闘争』を読んだ。素晴らしかった。 300ページで定価2592円って、どれだけ部数を絞ってるんだ? と最初腹立たしく思ったが、読んでみて、このクオリティだったらまったく惜しくない。 1996年にクールな英国に憧れて渡英した筆者は保育士だ。 託児所の日常が描かれるのだが、ここで凄いのは、その日常を子どもたちやその母親、そして保育士たちの世界のドラマで読ませつつ、英国の政治そのもの、のみならず世界のあちこちで起

    『子どもたちの階級闘争 ブロークン・ブリテンの無料託児所から』日常風景に投影された、世界の分断 - HONZ
  • 「夏の日の1993」ってゲスい曲だなと前から思ってたけど

    カラオケで歌って、改めて文字で歌詞を見たら、 最初から最後まで全フレーズがゲスで、途中から笑いが止まらなくなった

    「夏の日の1993」ってゲスい曲だなと前から思ってたけど
    kash06
    kash06 2017/08/27
    1993という中途半端に過去の年を「ナインティンナイッスリー」って歌い出して、全編変な合いの手みたいに英語が入って、今見ると珍奇なのに当時はカッコつけてたのだから、会社のカラオケで歌いながら、痛くて笑った
  • ストライサンド効果 - Wikipedia

    問題となったストライサンド邸の画像 California Coastal Records Project photo of coastline including Streisand Estate (2002). ストライサンド効果(ストライサンドこうか、Streisand effect)は、ある公開された情報を秘匿・除去しようと試みる行為が、かえってその情報を広い範囲に拡散させてしまう結果をもたらす現象の名前であり、インターネット・ミームの一種である。 この名称は20世紀から21世紀に活躍したアメリカ合衆国の歌手・女優でエンターテイメント界の大物、バーブラ・ストライサンドにちなんで命名された。2003年、バーブラは自分の邸宅が写っていたネット上の画像の公開を差し止めようとして裁判を起こしたが、図らずも却って世間の関心を集める結果になってしまった[1]。 情報の秘匿に際しては法的措置である

    ストライサンド効果 - Wikipedia
    kash06
    kash06 2017/08/27
    初期のブコメがみんな「増田で知った」と書いてて笑う。わたしは今日現在、話題になっている「wantedly騒動」で来ました。(未来へのメモ
  • anonymousdiaryを増田と略すのはanonyとiaryに失礼だと思わないの?

    anonymousdiary増田と略すのはanonyとiaryに失礼だと思わないの?

    anonymousdiaryを増田と略すのはanonyとiaryに失礼だと思わないの?
    kash06
    kash06 2017/08/27
    なんと略しても略される部分はある訳で…anondでも同じか。フルネームが長いので、必ずや略してやる!
  • 百貨店の地下街には、かっこいい大人がいた。 - 日常を休まず進め。

    大学生活で、アルバイトをいくつか経験した。 家庭教師は向いてなかったみたいで、3か月経ったある日、「すいません、来週から夏季講習に通います」と事実上の解雇を宣言された。 そのあと、警備の派遣バイトをやった。時給1000円で休憩が1時間に1回あると聞いて、最高だった。はじめての現場で、運転免許も持っていないのに観光バスの誘導を命じられた時は絶望だったけど。神戸ルミナリエの警備では、お子様をかたぐるましているパパを注意する仕事をした。なでしこジャパンが、ワールドカップで優勝した年、澤選手たちをフーリガンから守る警備もあった。結局、なでしこのファンはとてもマナーがよく、ぼくは1人で誰もいない広場に立ちつづけてお金をもらった。19歳で、神戸の成人式の警備もした。自分より、確実に年上の人を注意していいという特権も貰ったにもかかわらず、そんな出番は来ず、きれいな女性の振袖姿をさがしてお金をもらった。

    百貨店の地下街には、かっこいい大人がいた。 - 日常を休まず進め。
    kash06
    kash06 2017/08/27
    いるのか、そんなかっこいい大人と、それに応援される夢を持った若者が。なんかそれは、とても素晴らしい事に思えて。よいエントリーでした。
  • 男「何カップ」女「F65だよ」男「絶対にそんなない」→なぜイメージだけで下着のサイズを判断するのか

    くらげ🦐 @ptsd_cacchio 「何カップ?」「F65」「嘘、絶対そんなない、Fは巨乳だろ」って会話を男友達と交わしたことがあるけど、下着屋でプロに測定してもらってそのサイズを着けてるから自己申告してるのに、なんで自分の無知識のイメージで「絶対」とか言えるのか謎。 2017-08-26 01:08:19 くらげ🦐 @ptsd_cacchio しっかりした下着屋行って、サイズ測定やカウンセリングから始まり試着をして正しいブラの着け方覚えてブラ単体で最低8千円出した上での自己申告なんだよ。あんたの「俺の息子サイズこれくらい」っていう自己申告と同レベルだとでも思ってるの? 2017-08-26 01:14:20

    男「何カップ」女「F65だよ」男「絶対にそんなない」→なぜイメージだけで下着のサイズを判断するのか
    kash06
    kash06 2017/08/27
    なんだよ、サナリィ開発のフォーミュラシリーズの型式番号は70番台と90番台って話じゃないのか。(タイトルを流し読んだ第一印象
  • 国立大付属校「脱エリートを」…学力より抽選で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省の有識者会議でこんな議論が交わされている。「エリート校化し、公立校の教育に貢献する役割を果たしていない」との批判から、近くまとめる報告書に、抽選で選抜するなどして様々な子供を入学させるよう求める提言が盛り込まれる見通しだが、困惑する声も聞かれる。 ◆東大合格102人 「ツクコマ」の愛称で知られる筑波大付属駒場高校。今春、102人の東大合格者を出した屈指の進学校だ。付属校を担当する筑波大の宮信也副学長は、有識者会議の議論に「抽選で合否を決めれば生徒の学力に幅が出て、教育の質を保てなくなる」と戸惑う。「科学に秀でた人材育成を目指しており、国の目的と合うはずだ」と強調した。

    国立大付属校「脱エリートを」…学力より抽選で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kash06
    kash06 2017/08/27
    都立エリート校がある中で国立付属が競合しても役割が被るってのはあるのかも。よし、ここはエリート公立として、都立国立を国立国立高校にしよう!(書きたかっただけ
  • 研究社ウェブ・はじめての英語史

    第2回 なぜ3単現に -s を付けるのか? ――変種という視点から 1 真剣に答えられてこなかった素朴な疑問 連載記事の第2回となる今回は,英語学習者であれば必ず一度はつまずく「3単現の -s」の話題を取り上げます.拙著『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』の3.1節で「なぜ3単現に -s を付けるのか?」という素朴な疑問を取り上げましたが,記事ではこの問題についてさらに掘り下げて考えます. 3単現の -s とは実に厄介な文法項目です.私が普段学生の書く英文を読んでいて最も多く出会う文法ミスは,冠詞の有無の誤りを除けば,3単現の -s かもしれません.かくいう私自身も,長い英文を書くと,必ず3単現の -s に関してミスを犯します.校正段階で気づけばよいですが,活字として印刷されてから気づき,「やってしまった・・・」と嘆いた経験も1度や2度ではありません.会話は音の世界ですから,ミ

    kash06
    kash06 2017/08/27
    実に面白かった。素朴な疑問に始まり、ここから変種という概念を丁寧に説明した事で、逆に、なぜこの変種が、権威的な標準変種とされたのかと疑問がアップデートされた。言語学は、歴史と社会をも含む社会科学だなぁ