タグ

tvとtechnologyに関するkathewのブックマーク (3)

  • アナログ放送終了から古い体制のきしむ音がする

    さあ、もうすぐだ。2011年7月24日をもって、これまで半世紀以上慣れ親しんできたアナログテレビ放送が終了する。さらばアナログ、こんにちはデジタル、と、皆さんご家庭のテレビの準備はできているだろうか……と言いつつ、ネットでは2年前、こんな歌がはやった。 地デジ推進のために地デジカという、鹿のキャラクターが出てきた途端、ネットではアナロ熊というキャラクターが自然発生的に生まれ、歌が付きアニメが付き、あれよあれよのコラボレーションで、この映像が出来上がったのだった。 こういう歌がはやる素地は確かにあった。国も放送各局も「さあ、アナログ放送は終わりますよ、早くデジタルに買い換えなくちゃ」とずいぶんとお金をかけて宣伝している。その押しつけがましさが、ネットユーザーの反感を買ったのだ。なんだってまだまだ使えるテレビを買い換えなくてはいけないのか、そもそも放送局はテレビを買い換えるに値するだけの番組を

    アナログ放送終了から古い体制のきしむ音がする
  • 7割が「3Dテレビなんて買わない」…「高額」「メガネ面倒」「番組少ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    7割が「3Dテレビなんて買わない」…「高額」「メガネ面倒」「番組少ない」 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/08/08(日) 11:08:25 ID:???0 高額、メガネ面倒、番組「少ない」「3Dテレビなんて買わない」 日は2010年が「3D元年」と言われるが、一方では 「3Dテレビは買わない」という声もある。高価格、コンテンツの少なさに加えて、専用メガネをかけるわずらわしさを敬遠する人が少なくないようだ。 09年冬公開の3D映画アバター」が大ヒットして以降、メーカー各社はこぞって3Dテレビの 開発に力を注いだ。世間の注目度は高いが、実際に購入するかといえば話は別のようだ。 購買情報サイト「価格コム」を運営するカカクコムは7月1日、3Dテレビに関する調査の結果 を発表した。8957人が回答したこの調査で、「3Dテレビを購入する意向はない」とした人は 7割近くに達したのだ。 年齢が若

    7割が「3Dテレビなんて買わない」…「高額」「メガネ面倒」「番組少ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kathew
    kathew 2010/08/09
    まだ3Dで楽しむコンテンツが少ないからなー
  • 1台のテレビで同時に2つの番組を視聴できる技術が登場へ

    リビングでテレビ番組を見ている時に、家族に別の番組を見たいと言われて困ってしまうことがありますが、なんと1台で2つの異なる番組を試聴できる技術が登場するそうです。 単純に「2画面モードで見ればいいのではないか」という気もしますが、より画期的な技術となる模様。 詳細は以下の通り。 Double the viewers, double the TV この記事によると、アメリカの大手半導体メーカーTexas Instrumentsが、1台のテレビで2つの異なる番組を同時に視聴できる技術を開発しているそうです。 これはAとBの2つの異なる番組を同時に画面に出力するというもので、視聴者は付属のメガネを用いることで、AだけまたはBだけを視聴できるようになるとのこと。なお、音声についてはどちらか一方がヘッドホンを使う必要があるとしています。 いっそのこと音声も超指向性スピーカーなどを用いて、それぞれの視

    1台のテレビで同時に2つの番組を視聴できる技術が登場へ
    kathew
    kathew 2008/11/04
    ちょっと面白い。ただまあ、現在となっては、TVはワンセグで見れば良いんだけどさ‥
  • 1