タグ

2016年1月8日のブックマーク (15件)

  • 【CTOの職務経歴書】スキーを諦めアメリカ留学へ。プログラミングにハマり、卒業後大手IT企業エンジニアに|(株)マーケティングアプリケーションズ大山陽耕氏【前編】

    1. 航空宇宙工学を英語で学びたいと、アメリカの大学に進学 ――小学6年生でニュージーランドに留学されていたとか。今ほど気軽に留学できなかった20年以上前にしかも小学生で留学というのは珍しいケースですよね。ご自分の意志でそうされたのでしょうか? 大山氏:はい。僕は札幌出身で、幼いころから競技スキーをやっていました。そんななか、夏でも大好きなスキーができる国、ニュージーランドで暮らしてみたいと思い、小学生でも旅行ではない形で行くことはできないかと色々調べたところ、ホームステイという形で留学できることを知りました。そこで、両親を説得し、留学させてもらうことになりました。 実は僕自身、両親からは「早くもっと大きな世界に出なさい」と言われていまして、自然と海外を意識していました。ホームステイ先のニュージーランドでは、地元の子どもたちに交じって、小学校に10ヵ月間通いました。 最初は全然英語ができな

    【CTOの職務経歴書】スキーを諦めアメリカ留学へ。プログラミングにハマり、卒業後大手IT企業エンジニアに|(株)マーケティングアプリケーションズ大山陽耕氏【前編】
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
    おっ
  • Goでwebサーバー作るときに考えたこと - Qiita

    Goでwebサーバーを作るときに考えたことをまとめておきます。 dockerコンテナで動かす場合を少し考慮してます。 フルスタックフレームワークか軽量系フレームワークか 最初に突きつけられる問題です。 フルスタックフレームワーク revel beego 軽量系フレームワーク goji negroni どんなフレームワークもそうですが、フルスタックなフレームワークならば、 その道に乗っかることで余計なことを考えずにすみます。 だけどその道から外れることをする場合に苦労が伴います。 golangの場合、Go初心者ならばフルスタックでもいいけれど、 ある程度Goに慣れてくると標準のライブラリといくつかのライブラリを使うだけで webサーバーを作る場合、十分な場合があります。 前にrevelを使っていたときは、最初はrevelの機能を使っていたけれど、途中で他のライブラリを使ったほうが楽なんじゃな

    Goでwebサーバー作るときに考えたこと - Qiita
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
  • Go言語でhttpサーバーを立ち上げてHello Worldをする - Qiita

    package main import ( "fmt" "net/http" ) func handler(w http.ResponseWriter, r *http.Request) { fmt.Fprintf(w, "Hello, World") } func main() { http.HandleFunc("/", handler) // ハンドラを登録してウェブページを表示させる http.ListenAndServe(":8080", nil) } ServeHTTPを使う 既存のstructや型に対して、ServeHTTPメソッドを用意することで http.Handleに登録出来るようにする package main import ( "fmt" "net/http" ) type String string func (s String) ServeHTTP(w http

    Go言語でhttpサーバーを立ち上げてHello Worldをする - Qiita
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
  • 「月間 250 億 imps 配信するために fluct が考えていること!」という話を Sunrise インターンシップでしました - CARTA TECH BLOG

    あけましておめでとうございます。VOYAGE GROUP techblog は技術的にためになる記事や面白い記事を今年も発信し続けていくので宜しくお願い致します。 はい、第3回AJITO寿司王の @jewel_x12 です。株式会社 fluct で WEB 広告配信のお手伝いをしています。 昨年の 11 月末に VOYAGE GROUP で Sunrise という学生向けインターンシップが行われました。 https://voyagegroup.com/internship/sunrise/voyagegroup.com 大規模サービスを運用するとは?というようなテーマで講義があったり、グループワークがあったりするインターンシップで、とても楽しいものとなっています。当日の様子については後日に詳細な記事が上がる予定です。 そのインターンシップの中で「月間 250 億 imps 配信するために

    「月間 250 億 imps 配信するために fluct が考えていること!」という話を Sunrise インターンシップでしました - CARTA TECH BLOG
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
    いろいろある。
  • 「スコーク77」って何???あと、読み方は???「スコークセブンセブン」??「スコークなななな」?? - 「スコーク77」って... - Yahoo!知恵袋

    もう少し正確に英語らしく発音すれば「スクウォーク・セブン・セブン・x・x」です。 飛行機に搭載されているトランスポンダーという自機をレーダーに映りやすくするための無線装置で4桁の数字をセットするようになっています。 通常、計器飛行ではなく有視界飛行で飛行する飛行機は高度10000フィート(3000メートル)以下を飛行するときは「1200」にセットして飛行します。高度10000フィート以上の場合は「1400」にセットします。これは管制官の指示は必要なく、パイロットが自発的に自機の機影をレーダーに映りやすくするために行います。こうすることにより、万が一、計器飛行で飛行中の他の飛行機に接近してしまったときでもレーダー管制官は有視界飛行の飛行機を見つけやすいため、空中衝突の危険性が低減されます。 また、計器飛行、有視界飛行に関係なく、航空機が緊急事態に陥った場合は、「7700」にセットします。この

    「スコーク77」って何???あと、読み方は???「スコークセブンセブン」??「スコークなななな」?? - 「スコーク77」って... - Yahoo!知恵袋
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
  • Java 8でPermGenのOutOfMemoryError問題は解決されるのか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Java 8でPermGenのOutOfMemoryError問題は解決されるのか?
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
  • Java8のHotSpotVMからPermanent領域が消えた理由とその影響 | ギークを目指して

    今回も前回の記事につづき、Java8による変更点で未だあまり紹介されていないポイントを記事にしようと思う。 今回はJava8のHotSpotVMの話。Java8ではJEP122が取り込まれ、VMのメモリモデルが変更された。JEP122のタイトル「Remove the Permanent Generation」から想像できるとおり、Java8のHotSpotVMからは従来のPermanent領域が無くなった。 なぜ、こういった変更が行われたのだろうか?また、元々Permanent領域に格納されていた情報は何処にいってしまったのか?JVM付属のツールにどういった影響があるのか? 今回の記事ではこの点をまとめていこうと思う。 なお、HotSpotVMのメモリモデルについて詳しくない方は、先にこちらの項番(「補足 – HotSpotVMのメモリ構造概説)を読んでいただくとスムーズに読み進められるだ

    Java8のHotSpotVMからPermanent領域が消えた理由とその影響 | ギークを目指して
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
  • Formatting text for app surfaces

    These are developer instructions covering content posted to Slack via APIs. For user instructions on text formatting in Slack clients, consult this help center article. App surfaces — such as messages, modals, or Home tabs — can contain all types of textual treasures. The text itself can be formatted and then placed inside blocks to create rich message layouts. The Block Kit elements that form the

    Formatting text for app surfaces
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
  • 増田でのその議論に関しては「器具に頼らず山に登れ」が正解だったと記憶..

    増田でのその議論に関しては「器具に頼らず山に登れ」が正解だったと記憶しているが。 まずは雲取山から始めてみるのはどうだろうか。

    増田でのその議論に関しては「器具に頼らず山に登れ」が正解だったと記憶..
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
  • 「自撮り」のサルに著作権なし、米裁判所が判断

    バングラデシュの首都ダッカで、カメラをいじるサーカス団のサル(1993年10月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/MUFTY MUNIR 【1月8日 AFP】インターネット上で拡散したクロザルの「セルフィー(自撮り写真)」の著作権をめぐる訴訟で、米国の裁判所は6日、サルに著作権は適用されないとの判断を示した。 問題となった写真は、2011年にインドネシアのスラウェシ(Sulawesi)島でクロザルのナルト(Naruto)が英国人の自然写真家デービッド・スレイター(David Slater)氏のカメラを使って撮影したもの。このうちの2枚が後にスレイター氏が出版した写真集で発表され、にんまりと笑みを浮かべたような表情のナルトの自撮り写真は大人気となった。 この写真について、動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」がナルトに著作権があると主張。ナルトの代理人として、ナルトを

    「自撮り」のサルに著作権なし、米裁判所が判断
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
  • 千葉県民が落花生を土産に持って来た時はかなり奮発しているので察してあげてください

    ふぎさやか @maomaoshitai そういえば千葉県民が落花生を土産に持って来た時はかなり奮発しているので察してあげてください。千葉産の落花生は地元でも高価でだいたい県民も中国産をべていますので、あえて千葉産の落花生を土産にしている時にはかなり身銭を切っています。 2016-01-06 23:24:03

    千葉県民が落花生を土産に持って来た時はかなり奮発しているので察してあげてください
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
    わかる…。加賀れんこんとかも、地元でも高いし。
  • 【誰得】イトーヨーカドーが「カニとミシン」のセット販売を始めて大盛況

    イトーヨーカドーが行っている意外な組み合わせのセット販売にネット上が騒然としている。通常、セット販売は関連性がある商品がセットにされるものだが、Twitterユーザーの「みちこ(@michiko99)」が投稿した写真には、全く関係がない2つの商品がセットとして写っていた。 実際の写真はこちら。コンピューターミシンとずわいガニのセット…。なんじゃこりゃあああああ! ▼こちらはセット販売を告知する折込チラシ。埼玉県内のイトーヨーカドーで実施されていたとのこと。 価格.comで、このミシンの最安値を調べたところ3万2千円ということが分かった。高い店だと4万円以上するので、ずわいガニもついて合計3万2千円はお得だ。しかし、この組み合わせの理由は全く分からない。Twitterユーザーからも「ミスマッチ感半端ない」「何故にこの組み合わせ…」などの声が相次いだ。 ▼中には言葉遊びという説を提唱する人もい

    【誰得】イトーヨーカドーが「カニとミシン」のセット販売を始めて大盛況
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
    ビールとおむつがセットで売れる的な?
  • 半年かかったバグ調査の顛末は - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    サイボウズ・ラボの光成です。 今回は原因究明に半年以上かかったバグ調査の紹介をいたします。 弊社はクラウドサービスcybozu.comを提供しています。 クラウドサービスでは障害対策のためのデータバックアップやレプリケーションが必須です。 現在ラボの星野がメイン、私はサブとして弊社サービスでの利用を目指した次期バックアップシステムWalB(GitHub)を開発しています。 WalBは、ファイルシステムとdiskの間に入ってIOを全て記録するブロックデバイスとIOのログを管理するツールからなるシステムです。 詳細はリンク先をごらんください。 発端 去年はラボ内の開発環境でテストを進め、社でテスト運用を開始するのが目標でした。 ところがラボでテストを開始して4カ月後の2015年4月、不正なlogpackが検出されました。 logpackとはWalBで用いられるデータフォーマットの一つです。

    半年かかったバグ調査の顛末は - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
    大変な仕事だ
  • 宮崎謙介議員の国会議員育休宣言をめぐる議論について - 橋本岳(はしもとがく)ブログ

    倉敷事務所/自由民主党岡山県第四選挙区支部 〒710-0842 岡山県倉敷市吉岡552 TEL: 086-422-8410 FAX: 086-425-1823 (2016.2.11 追記 宮崎議員に関する残念な記事が週刊誌に掲載され話題となっています。しかし、彼の行状と、育休取得の是非そのものは、分けて議論していただきたいと切に願います。通りにくい願いであることは十分承知していますが…) 宮崎謙介衆議院議員が「育休をとる」と宣言したことについてさまざまな議論が起こっています。人のブログによると、そもそも「男性の育休取得の促進のために一石を投じる」ことを目的としたことですから、メディアに取り上げられ議論になることでそれなりに目的は果たされた面はあるのではないかと思います。 ただ、その議論の前提となることが、いくつか誤っていることが散見されるためあまり噛み合わず深まっていない面もあるように思

    宮崎謙介議員の国会議員育休宣言をめぐる議論について - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
    katzchang
    katzchang 2016/01/08
  • Go言語でテストしやすいコマンドラインツールをつくる

    記事はGo Advent Calendar 2014の18日目の記事です. Go言語は,クロスコンパイルや配布のしやすさからコマンドラインツールの作成に採用されることが多い.自分もGo言語でいくつかのコマンドラインツールを作成してきた.例えば,GitHub Releaseへのツールのアップロードを簡単に行うghrというコマンドラインツールを開発をしている. コマンドラインツールをつくるときもテストは重要である.Go言語では標準テストパッケージだけで十分なテストを書くことができる.しかし,コマンドラインツールは標準出力や標準入力といったI/O処理が多く発生する.そのテスト,例えばある引数を受けたらこの出力を返し,この終了ステータスで終了するといったテストは,ちゃんとした手法が確立されているわけではなく,迷うことが多い(少なくとも自分は結構悩んだ). 記事では,いくつかのOSSツール(得に

    katzchang
    katzchang 2016/01/08