タグ

Linuxに関するkazeulaのブックマーク (29)

  • 第1話 「うぶんちゅがやって来た!」

    舞台は、とある高校の「システム管理同好会」。なけなしの予算で新しいPCを買ったはいいものの、インストールするOSを巡って先輩達の派閥争いが勃発! 混乱する同好会に舞い降りた救世主(?)とは……? ダウンロード 他言語版 この話の他言語版は、架空線の英語版サイトから入手できます。 Ubunchu! Episode 01: “Ubunchu” has come along « AERIAL LINE ライセンス この作品は、「表示-非営利 2.1 日」を条件とするクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で配布されています。 下記の二つの条件に従う場合に限り、作品を自由に複製、頒布、展示し、さらに二次的著作物を作成することができます。 (1) 原著作者のクレジットを表示する。 (2) 作品を営利目的では使用しない。 クレジット 著作: 瀬尾 浩史 初出: アスキームック「カンタンUbuntu

    第1話 「うぶんちゅがやって来た!」
  • cocot - COde COnverter on Tty

    Last Updated: 2010-09-03 Repository: http://github.com/vmi/cocot Binary (for Cygwin-1.7): cocot-20100903-bin.tar.bz2 Old Versions: cocot-20080315.tar.bz2, cocot-20041220.tar.bz2, cocot-20040229.tar.gz, cocot-20030603.tar.bz2, cocot-20021024.tar.bz2, cocot-20020825.tar.bz2 これは何か? 端末(tty)とプロセスの間に割り込んで、文字コード変換を行うツールです。 Cygwinを含むUNIX互換環境において、sshやtelnetなどとともに利用できます。 (Windowsに附属のtelnetでは使えません) 初期バージョンでは

  • ImageMagickによる基本的な画像処理

    ImageMagickの基的な使い方 ここでは、衛星画像を題材にして、ImageMagickの基的な使い方を説明しています。 Windowsで演習する場合には、前提として、Cygwin、ImageMagickの インストールが済み、PATHも設定してあるものとします。 ちなみに、LinuxではImageMagickの各コマンドがインストールさ れていることが多いので、Linux環境の人はすぐに下記の演習内容を試すことが できるはずです。 ImageMagickの中でも、 convert composite を使用します。特に、convertはよく使用しますので、使い こなせるようになってください。 この演習で処理した画像例は、 このページの末尾に掲載されていますので、 参照してください。 画像の保存 まずは、以下の演習で使用する画像(JPEG画像:バンド1〜7)を保存しよう。 [バンド

  • ImageMagick

    display 画像ビューワであり,かつImageMagickをGUIで操作します.なお起動コマンドはdisplayです.imagemagick等ではありません. 以下はImageMagick V5.2.5 on Debian/GNU Linux potatoでのものです. import 任意のX Windowのスクリーンショットを撮ります.import コマンドを実行すると、マウスカーソルが + マークに代わり、スクリーンショットを 撮りたいウィンドウをクリックするとビープ音が鳴り, output fileが作成されます. import [ options ... ] <output file> 以下は指定可能なオプションです. ・ -frame ウィンドウマネージャのフレーム等を含めたイメージを作成. ・ -monochrome 白黒画像を作成. ・ -window

  • PSfrag

  • Tgifのセッティング

    せりか式 - Linux - サーバのセッティング - Tgifのセッティング Tgifの設定メモです Ver.4からは、標準でマルチバイト文字に対応しているため、日語化パッチを当てなくても、日語を利用することができます。 しかし、デフォルトの設定では 日語の設定がされていない      まあ、当たり前ですね デフォルトの設定ファイルが無い   これはちょっと不便かも ため、少々設定が必要になります。 Tgif v4.1pl42のインストール Tgifの最新版をダウンロードする (配布元) ダウンロードしたファイルを /usr/local/src/ に移動し、解凍する $ mv tgif-QPL-4.1.42.tar.gz /usr/local/src/ $ cd /usr/local/src/ $ tar xvzf tgif-QPL-4.1.42.tar.gz 変更前 58: MO

  • Tgifの使い方

    1. Tgifとは Tgifとは、2次元ドローイング(図形描画)ツールです。 Tgifには、 無料である。 簡単な操作で、図形の作成、編集を行うことができる。 EPS形式の画像を出力することができる。 などの利点があり、回路図やネットワーク構成図など、線を主体とした図を作成するのに適しています。 2. 起動方法 Tgifを起動するには、ターミナル上で tgif と入力します。 % tgif [ファイル名] & [ファイル名]を指定した場合はその画像が表示され、何も指定しない場合は新しいキャンバスが表示されます。 3. 基図形の描き方 Tgifには11種類の描画モードがあり、描画モードの変更は下の図のようなモードパネルで行います。 描画領域で右クリックして出てくるポップアップウィンドウでも変更できます。 なおTgifでは、作成された図形や文字はすべて、オブジェクトと呼びます。

  • Tgifでドローイング

    Tgif でドローイング Tgif は William Chia-Wei Cheng (william@cs.UCLA.edu)氏が開発した 2D ドローイングツールです.図形情報 をベクトルとして記憶してますから,拡大や縮小しても品質の劣化がほとんど ありません.最近では,ビットマップを扱う機能が充実してきて,総合的な描 画ツールに変身しつつあります.また,ネットワーク機能が内蔵されていて, Tgif の obj形式ファイルのハイパーリンクを形成することが可能です.外部 コマンド起動を使えばプレゼンテーションツールとしても使えます.Cheng氏 の開発意欲は高いらしく,バージョンアップも頻繁で今後がとても楽しみです. News ['06/06/13] Ver.4.1.45 が公開されました. 1年ぶりの更新ですね. ['05/01/14] Ver.4.1.44 が公開されました. 1

  • 【 ディレクトリの使用サイズを調べる 】

    ディレクトリが使用しているサイズを調べるには「du」コマンドを用いる。duの後ろに調べたいディレクトリを指定すると,そのディレクトリ以下のすべてのディレクトリの使用サイズを表示する。左の数字が容量で,単位はKバイトである。また,ディレクトリを指定しないと,カレント・ディレクトリ以下のディレクトリが対象となる。 $ du 35 ./target-dir/docs 1974 ./target-dir/liboa 417 ./target-dir/test/.libs 981 ./target-dir/test 2990 ./target-dir

    【 ディレクトリの使用サイズを調べる 】
  • Command Technica:はじめてrsyncを使う方が知っておきたい6つのルール (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    Linuxなどを利用する上で、「これはどうやったら実現できるのだろう」と思うことは数知れない。連載では、ユーザーがひんぱんに遭遇するであろう問題と、その解決方法を解説する。上級者には新たな発見を、初心者には上級者への道の手引きとなるだろう。 ファイルやディレクトリをバックアップ/同期するためのツールは幾つも存在していますが、rsyncはとりわけ大きな人気を誇っているといってよいでしょう。変更分を検出して差分のみを転送することで、ネットワーク経由でも効率的にバックアップ/同期が行える点や、sshなどのリモートシェル経由での利用が可能な点など、機能の洗練度はさすがに登場から10年以上たっているだけのことはあります。バックアップやミラーリングなどの用途であれば、基的にはコピー元とコピー先でわずかな違いしか発生しないはずで、ファイルの相違部分だけを転送するrsyncは効率的に機能します。 そん

    Command Technica:はじめてrsyncを使う方が知っておきたい6つのルール (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • Linux Wacom Tablet Project

    Please find the linuxwacom project's new home on Github: https://linuxwacom.github.io/ Previous Description: This project manages the libraries, configuration, and diagnostic tools for Wacom tablets running under Linux. It also maintains updated Linux kernel drivers and Xorg/XFree86 XInput drivers.

  • lalaha.com

  • ワコムタブレットをLinuxとGIMPで快適に使う方法。

    2011年7月19日 更新 タブレットの設定でこの投稿方法は用いないで下さい。もう古いんです。 何かしらの参考になることを願って、公開はしておきます(苦労したし)。 2008/12/27 更新。 Linuxでタブレットを動かそうとした頃、「ここを見れば大丈夫」というサイトが無く、結局色々なサイトの情報を自分なりに総合、整理してようやく動いたという感じでした(色々勉強にもなりましたが)。 今回紹介するのは普通のUSBタブレットの使いかたです。液晶タブレットはほんの少しだけ違います。 それではスタート! ディストリビューション付属のwacom関連パッケージを全部入れる(といっても2パッケージぐらい)。 タブレットを接続。 一応再起動。 /dev/input/wacom があることを確認して下さい。 "2006年11月30日時点で、バグのためかFedora Core 6 (FC6)上で”waco

  • Search

    Please provide a valid search term Search Search settings × Show development packages Show language packages Show debug packages OK Cancel

  • 電子書籍.club - 

  • 正規表現メモ

    \x{} \pは後続する名前が表すクラス(プロパティ、スクリプト、ブロック)に属する文字にマッチし、 \Pは後続する名前のクラスに属さない文字にマッチします。 クラスの名前が一文字のときはブレースを省略できます。 クラス名の前に^を置くことにより否定形の指定を行うことも可能です。 Perl 5.8 での変更点 Perl5.8以降(5.6でも使えたようですが)では \pや\Pで始まるプロパティ指定に標準Unicode属性を使うこともできます。 詳しくは perlunicode perlunicode - Perl における Unicode サポート を参照してください。 日語による説明が Unicodestandard にもあります。 Perl 5.8以降ではユーザーが任意のプロパティを作成することができます (IsまたはInを必ず前置)。 詳しくは perlunicode perluni

  • 「窓使いの憂鬱」Linux対応版でセミコロンをエンターに - 黒糖々日記/kokutoto diary

    るびまで増井俊之さんがセミコロンをリターンにしているというのを読んで以来、Windowsでは「窓使いの憂」(mayu)を使ってセミコロンをEnterに、Ctrl + Enterをセミコロンにバインドしていました。 Linuxを使い始めた時に同様のキーバインドを再現できないのか調べてみたのですが、xmodmapは複雑なモディファイアキーとの組み合わせを扱うことができず、http://sakanapenguin.net/blog/2007/08/19/post145/で紹介されているxbindkeysとxvkbdを使ってCtrl + セミコロンでEnterを送る方法は動作が重く、あきらめていました。 http://members.at.infoseek.co.jp/hattoushin_uma/ が、なんと昨年末から窓使いの憂LinuxMacにポーティングされています。感激です!!配布

    「窓使いの憂鬱」Linux対応版でセミコロンをエンターに - 黒糖々日記/kokutoto diary
  • G-PenとMixBrushを導入する - 漫画の描き方研究ラボ

    Windows版gimp-painterの導入 「gimp-painter」をダウンロードする まずこのサイトへ飛んで下さい。サイト中の最新のバージョンの物をダウンロードする方がいいでしょう。するとダウンロードページが表示されます。 表示された物のなかの「win32_bin.zip」と書いてある最新のデータをクリックしダウンロードして下さい。バージョンごとに入れるファイルが違います。(執筆時の最新バージョンは2.4.2) GIMPのフォルダの中に入れる 解凍したフォルダには、「gimp-2.4」と「readme」があると思います。ここから先は説明を読めば分かると思いますが、一応書いておきます。 「GIMP- 2.0」→「bin」の中の同名のデータと解凍したフォルダに入っていた物とを交換します(念のためリネームしてバックアップしておいた方がいいかも知れません)。交換後GIMPを起動するとツー

    G-PenとMixBrushを導入する - 漫画の描き方研究ラボ
  • "Emacs 23 unicode-2 の構築"

    ちょっと感動! Emacs のアンチエイリアス化 〜Emacs 23 unicode-2 の構築 ネットで emacs 関連情報を漁っていたところ、 アンチエイリアスが効く emacs があることを知った。 どうやら通常チェックアウトしている cvs のソースとは別のブランチの ようである。ネット上の情報によれば、これはアルファ版らしいので、 常用する気はないが、どんなものか試してみようと思い、構築してみた。 なお、このソースツリーに入っている README.unicode の 冒頭には以下のただし書きがある。 Do take seriously that you don't want this branch unless you're actually working on it; you risk your data by actually using it. つまり、「まじめな話、実

  • アンチエイリアスフォントのためにemacs-23を入れてみた. - なんとなく日記

    そのログなど. % sudo apt-get update % sudo apt-get build-dep emacs-snapshot % sudo apt-get install dpkg-dev devscripts fakeroot emacsen-common % fakeroot apt-get --compile source emacs-snapshot % sudo dpkg -i emacs-snapshot*.deb % echo "Emacs.font: Monospace-10" >> ~/.Xresources % xrdb -merge ~/.Xresources で,アンチエイリアスになっていることを確認.次にフォントのインストール. % wget ftp://ftp.ipa.go.jp/IPAfont00203.zip % unzip IPAfont00

    アンチエイリアスフォントのためにemacs-23を入れてみた. - なんとなく日記