タグ

2013年12月27日のブックマーク (13件)

  • コミッタ生活のはじめかた - Yasuhito Takamiya

    SDN 系プロジェクト (OpenVNet やWakame、Trema など) のコミッタにすぐなれる、実践的な方法を紹介する。通常コミッタになるには、バグ修正などのパッチをいくつも出して実績を積む必要があり、何よりそのプロジェクト全体に精通していなければならない。しかしこの方法を使えば、ずっと低い負荷で今日からコミッタ生活を始められるようになる。 この方法は Rubyプロジェクト全般に適用できる。SDN に限らずこれから GitHub でコミッタとしてバリバリ活躍していきたいという人にもおすすめだ。 (これは Wakame Advent Calendar 12/24 分のポストです。前回 12/16 分の記事はこちらです) 人気プロジェクト探訪 コミッタを目指す前準備として、GitHub で人気のある Rubyプロジェクトをいくつか見てみよう。そこにはコミッタになるためのヒントが

  • PlayStation 4、開発にはLLVM Clang

    LLVM is a robust system, particularly well suited for developing new mid-level language-independent analyses and optimizations. 11月6日から7日(米国時間)にかけてサンフランシスコで開催された「2013 LLVM Developers' Meeting」におけるプレゼンテーションのようすがサイトにアップロードされた。Sony Computer EntertainmentのPaul T. Robinson氏がPlayStation 4の開発環境について発表しており、コンパイラインフラストラクチャとしてLLVM Clangを採用していること、採用に至るまでの検討事項や、結果としてどのような利点が得られたかを説明している。 PlayStation 4の開発にはLLVM

  • 第1回 Hackability vs. Hackiness | gihyo.jp

    今回からしばらく「Comparators」と題した読み物を書かせてもらうことになりました。よく似た、あるいは相反する2つのアイデアを見比べたら何かが見えてこないか。そんなもくろみで書きたいと思っています。 今回のComparator(比較演算子)はこの2つ、HackabilityとHackinessです(図1⁠)⁠。どちらも耳慣れない言葉かもしれません。 図1 今回のComparator Hackability Hackabilityとは、ソフトウェアやシステムの性質、その対象が「ハックできること」や「ハックしやすいこと」を意味します。ハックと言ってもセキュリティホールを攻撃するほうではなく、コードを書いて遊ぶほうです。 「あの会社から出てきた新しいサービス、スクリーンキャストを見たよ。デザインはカッコいいね。けっこう遊べそう?」「⁠いやー、SDKどころかAPIもないからHackabili

    第1回 Hackability vs. Hackiness | gihyo.jp
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/12/27
    なんども咀嚼したい素晴らしい文章。 / “Comparators―比べてみればわかること:第1回 Hackability vs. Hackiness|gihyo.jp … 技術評論社”
  • 第1回 Hackability vs. Hackiness | gihyo.jp

    今回からしばらく「Comparators」と題した読み物を書かせてもらうことになりました。よく似た、あるいは相反する2つのアイデアを見比べたら何かが見えてこないか。そんなもくろみで書きたいと思っています。 今回のComparator(比較演算子)はこの2つ、HackabilityとHackinessです(図1⁠)⁠。どちらも耳慣れない言葉かもしれません。 図1 今回のComparator Hackability Hackabilityとは、ソフトウェアやシステムの性質、その対象が「ハックできること」や「ハックしやすいこと」を意味します。ハックと言ってもセキュリティホールを攻撃するほうではなく、コードを書いて遊ぶほうです。 「あの会社から出てきた新しいサービス、スクリーンキャストを見たよ。デザインはカッコいいね。けっこう遊べそう?」「⁠いやー、SDKどころかAPIもないからHackabili

    第1回 Hackability vs. Hackiness | gihyo.jp
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/12/27
    なんども咀嚼したい素晴らしい文章。 / “Comparators―比べてみればわかること:第1回 Hackability vs. Hackiness|gihyo.jp … 技術評論社”
  • Bitbucket

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/12/27
    ビッバケで絵文字
  • 自分を首に出来るように働く - プログラマでありたい

    年末ということで、自分がどのような働き方を目指しているのかを改めて考えてみました。結論的には、自分がいなくても仕事が回るような仕組みやチームを作り、いつでも抜けられる状態にするということです。つまり、いつ首になっても問題が無いポジションに落としこむということです。この働き方は、圧倒的に楽です。自分にしか出来ないことがないので負荷が集中しないし、代わりの人間がいるので心理的にもプレッシャーは少ないです。そもそもルーチンの仕事は、自動化などでシステムが出来るようになります。そうすると、面白い仕事が出てきた時に取り組み易くなります。 反対に自分にしか出来ない仕事を抱え込んでしまうとどうでしょう?自分自身がボトルネックになるので、休めないし心理的なプレッシャーもあります。そして、延々と同じ仕事を続ける必要があります。10数年働いてそれなりの数の人を見てきましたが、自分のポジションを保つために仕事

    自分を首に出来るように働く - プログラマでありたい
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/12/27
    これは本当にそう思う。できてる部分とできてない部分を含めて。
  • Webの高速化によって失われるもの

    このエントリはFrontrend Advent Calendar 2013 - Adventar 25日目の記事です。最近asm.jsやPNaClやSPDYやHTTP2.0が話題になっていますが、その影で個人的に気になっていることがあります。 それはHackabilityHackabilityとはこの記事に詳しく書かれていますが、簡単に言うと「外部からの手の加えやすさ」(私の理解では) 最初に挙げた技術asm.jsやPNaClやSPDYやHTTP2.0)は「Webの高速化」という点で大きな効果が期待されています。 しかし、同時に「これまでの技術に比べてHackabilityが低い」という点も持ち合わせています。 (asm.jsは素のJSとはいえ「元コードへアクセス出来ない」という点で既存の技術に比べると低いと考えています) これらの技術が使われている場合、以下の様なことはこれまでより困難

    Webの高速化によって失われるもの
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/12/27
    Hackability
  • 第1回 Hackability vs. Hackiness | gihyo.jp

    今回からしばらく「Comparators」と題した読み物を書かせてもらうことになりました。よく似た、あるいは相反する2つのアイデアを見比べたら何かが見えてこないか。そんなもくろみで書きたいと思っています。 今回のComparator(比較演算子)はこの2つ、HackabilityとHackinessです(図1⁠)⁠。どちらも耳慣れない言葉かもしれません。 図1 今回のComparator Hackability Hackabilityとは、ソフトウェアやシステムの性質、その対象が「ハックできること」や「ハックしやすいこと」を意味します。ハックと言ってもセキュリティホールを攻撃するほうではなく、コードを書いて遊ぶほうです。 「あの会社から出てきた新しいサービス、スクリーンキャストを見たよ。デザインはカッコいいね。けっこう遊べそう?」「⁠いやー、SDKどころかAPIもないからHackabili

    第1回 Hackability vs. Hackiness | gihyo.jp
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/12/27
    なんども咀嚼したい素晴らしい文章。
  • 死んでしまったサービスの供養

    この記事は 闇アドベントカレンダー、 22 日目の記事です。何書こうか迷って担当日に書けなかったので三日ほど遅れてしまったけど書きます。 2011 年の 10 月から FANIC という音楽配信サービスの開発に携わっていたのだけど、サービスを成長させることができず、 2013 年の 8 月にサービス終了した。 サービスが死ぬのは技術者がクソだということだけではないと思う。市場とか外部環境に左右されるし、企画とか売り方がダメなことの方が多いと思う。しかし現実に自分はプログラマーとして FANIC というサービスの死に荷担してしまった。弔いになるか分からないけど、 FANIC で何がよくて何が良くなかったのかを書いてみたいと思う。 FANIC とは FANIC は主にアマチュアのミュージシャンをターゲットにしたホームページ作成&音楽販売サービスで、アーティストは自分の公式ホームページを簡単に作

    死んでしまったサービスの供養
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/12/27
    mongoの苦労話と新規立ち上げ事業の失敗の話。いい!
  • kazuph on Instagram: "チーム納会!!海鮮丼やでー!!"

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/12/27
    チーム納会!!海鮮丼やでー!!
  • Gitで、リモートにあるブランチを削除する方法 · DQNEO日記

    削除されたか確認 $ git branch -r origin/HEAD -> origin/master origin/fuga 解説 $ git push --delete origin hoge 普通はこっちを使えばよいでしょう。 コロン記法と動作は同じです。 $ git push origin :hoge この構文の覚え方を説明します。 2つポイントがあります。 なぜ"git push"でブランチが削除されるのか。 なぜブランチ名を":hoge"と書くのか なぜ"git push"でリモートブランチが削除されるのか。 考え方としては、「"無"を送りつける」「nullで上書き」です。 Linuxいう/dev/null みたいなものです。 なぜブランチ名を":hoge"と書くのか よい質問です。 そもそも、git pushの構文を確認しましょう。 git push [remotenam

    Gitで、リモートにあるブランチを削除する方法 · DQNEO日記
  • https://qiita.com/geta6/items/199faca823e84026c10a

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/12/27
    お手軽並列化!
  • iPhoneアプリに必要なアイコンを全サイズ生成するシェルスクリプト - Qiita

    いつも http://makeappicon.com/ を使ってるのですが 今確認したら落ちてる!!しょうがないのでshellで全サイズを 生成することにしました。 ImageMagickを使ってるのでまずインストール #!/usr/bin/env bash convert $1 -geometry 40x40 Icon-iPhone-Notification-20@2x.png convert $1 -geometry 60x60 Icon-iPhone-Notification-20@3x.png convert $1 -geometry 58x58 Icon-iPhone-Spotlight-Settings-29@2x.png convert $1 -geometry 87x87 Icon-iPhone-Spotlight-Settings-29@3x.png convert $1

    iPhoneアプリに必要なアイコンを全サイズ生成するシェルスクリプト - Qiita
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/12/27
    Xcode 8.2に対応しておいた。