タグ

天体に関するkazz7のブックマーク (17)

  • NASA - Hubble Anniversary Book

    NASA.gov brings you images, videos and interactive features from the unique perspective of America’s space agency. Get the latest updates on NASA missions, subscribe to blogs, RSS feeds and podcasts, watch NASA TV live, or simply read about our mission to pioneer the future in space exploration, scientific discovery and aeronautics research.

    kazz7
    kazz7 2010/04/12
    素晴らしい。
  • 「日食写真展2009 for iPhone」に参加してね♪(追記3) | Blog!NOBON

    kazz7
    kazz7 2009/07/16
    面白そう。iPhoneでどの程度のものが撮れるのか興味津々。自分では・・・まあやるだけやってみよう。
  • 部分日食 九州・山口で楽しもう : よみうり生活本舗 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世紀の天体ショーとして騒がれている皆既日(7月22日)が迫ってきた。日で観測できるのは、鹿児島県・トカラ列島などだが、他の九州・山口の地域でも部分日とはいえ、9割ほどが欠けるそうだ。生活の場で日をどう楽しめるのか。「星のソムリエ」の塩塚修さん(48)(福岡県八女市)を訪ねた。 ソムリエが解説 「これが地球とすると、月の大きさはこれぐらい」 塩塚さんは、自宅ベランダに2年前につくったという私設天文台で、ビーチボールほどのビニール製の地球儀を左手に、月球儀を右手に持ちながら話し始めた。 月球儀を太陽にかざすと、地球儀の表面に、丸い影が映る。ちょうどトカラ列島付近だ。「皆既日が観測できるのは、太陽と地球の間に月が入って影となるこの地域なのです」。分かりやすい説明だった。 子供のころから宇宙に魅せられてきた塩塚さんは税理士の仕事の傍ら、ボランティアで星の観望会の指導などをし、昨年11月に

    kazz7
    kazz7 2009/06/29
    鹿児島までは行ってみるつもり。
  • [ニュース] NHKとJAXA、月周回衛星「かぐや」で撮影の低高度映像を無料公開

    放送協会(NHK)および宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日、月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラで撮影した低高度映像を公開した。視聴は無料。 月周回衛星「かぐや(SELENE)」は、2007年9月14日にJAXAが打ち上げた月探査機。これまで、高度約100kmを周回しながら月の各種観測やハイビジョンカメラでの撮影を実施していたが、2009年2月1日からは高度約50kmに高度を落とし、4月からは10~30kmの超低高度で運用しているという。 今回、約11kmの高度から撮影した「低高度(近月点)」と、約21~22kmの高度から撮影した「アントニアジ」の2つの映像を公開し、以降も順次追加する予定だ。NHKとJAXAでは、従来の映像と比べて地表面に近いことから、「クレーターなどの月の凸凹地形が間近に見える臨場感あふれる映像」としている。 映像は、JAXAのWebサイト内

    kazz7
    kazz7 2009/06/03
    無料で良かった。あと、NHKはハイビジョン特集っぽい特番を作って欲しい。
  • 「Google Earth」に火星のほぼ生中継の画像

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kazz7
    kazz7 2009/03/16
    これはすごい!ほぼ1時間遅れなだけとは!!
  • 2009年7月22日皆既日食の情報:国立天文台

    2009年7月22日、日の陸地では46年ぶりとなる皆既日が観察されました。残念ながらトカラ列島など、多くの地方では天候に恵まれなかったようですが、一部の島や洋上では、コロナやダイヤモンドリングが観察されました。 ●渡部潤一(天文情報センター長)のコメント 周りにはところどころ雲があったものの、ほぼ天頂付近では、皆既となった太陽がよく見られました。皆既の継続時間は6分40秒ほどでした。皆既中はコロナとダイヤモンドリングが大変きれいに見え、特にコロナは東西方向に大きく広がっているようすがわかりました。(硫黄島近海の船上で皆既日を観察) 皆既日の画像について(→ページへ) 今回撮影した皆既日の画像について、こちらのページにまとめましたので、ご覧ください。 →2009年7月22日の皆既日の画像ページへ 2009年7月22日に起こる日の概要 2009年7月22日には日が起こります。日

    kazz7
    kazz7 2009/01/15
    ちょっと無理してでも見に行ってみたい。一生モンの経験になるはず。
  • iPhone・iPod touchで動作し、GPSにも対応した星空を再現できる星図アプリ「iステラ」

    天文ソフト「ステラナビゲータ」や天文雑誌「月刊星ナビ」など有名なアストロアーツから、iPhoneとiPod touchアプリ「iステラ」というのがApp Storeにて公開予定だそうです。 iステラは場所と時間を設定することで、その時間にその場所で見られる星空を再現できる星図アプリ。地上風景や、高度・方位線の表示なども可能で、姿勢センサーによる星図の回転や、GPSからの位置情報取得(iPhone 3Gのみ)もサポート。 詳細は以下から。 【プレスリリース】iPhone、iPod touchで星空を楽しむ「iステラ」を開発 マルチタッチインターフェイスに最適化されており、指で画面をなぞってスライドすることによって星図を動かし、指2で画面をつまむこと(ピンチ)で星図を拡大・縮小可能。また、2回続けて画面の同じ場所をタッチすること(ダブルタップ)で見たい場所を中央表示することもできるそうです。

    iPhone・iPod touchで動作し、GPSにも対応した星空を再現できる星図アプリ「iステラ」
    kazz7
    kazz7 2008/10/04
    1000円!ちょっと悩むけど、きっと買ってしまうだろう・・・
  • Microsoftが天体観測アプリ「WorldWide Telescope」を無料公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kazz7
    kazz7 2008/05/13
    これは!自宅のPCにインストールしてみる。
  • NHK、月探査機「かぐや」のハイビジョン映像を公開

    NHK、月探査機「かぐや」のハイビジョン映像を公開 −1,280×720ドット/2Mbpsでストリーム配信 日放送協会(NHK)は2日、月周回衛星「かぐや(SELENE)」から撮影した「満地球の出」の動画をハイビジョン映像で公開した。 満地球の出は4月6日にかぐやから撮影された映像。満地球は、全面が青く輝いて円く見える地球の状態で、年に2回だけ、月と地球、太陽、かぐやの軌道が一直線に並ぶ時に撮影できる。NKH開発の宇宙仕様のハイビジョンカメラで1,920×1,080ドットで撮影されている。 映像はNHKのホームページでストリーム配信されており、解像度は1,280×720ドットで、ビットレートは2Mbps。満地球の入りや地球の出、地球の入りなどの映像も近日公開予定としている。 □NHKのホームページ http://www.nhk.or.jp/ □かぐやアーカイブ http://ww

    kazz7
    kazz7 2008/05/07
    もっと色々と公開してくださいよ。
  • 「かぐや」ハイビジョン映像公開に関する質問状の送付について - MIAU

    月探査衛星 SELENE(通称「かぐや」)のハイビジョンカメラは、いわゆる「地球の出」を始めとして、宇宙開発史上かつてないほど精細な月の映像を我々に届けてくれました。しかし、その高画質動画はいまだインターネットで公開されていません。 私どもMIAUは、この点について以前から疑問を有しており、年3月28日、NHK宛にハイビジョン映像公開に関する質問状を送付いたしました。詳細につきましては、以下をご覧下さい。 MIAUといたしましては、「かぐや」の高画質動画が広く公開され、日の多くの国民がその成果を視聴できる状態であることが自然であると考えております。 現状としてなぜ「かぐや」の高画質動画が広く公開されていないのか、何が阻害要因となっているのかを明らかにしていく所存でありますので、皆様におかれましては、この問題に注視していただきますようお願い申し上げます。 拝啓 時下ますますご発展のことと

    「かぐや」ハイビジョン映像公開に関する質問状の送付について - MIAU
    kazz7
    kazz7 2008/04/02
    果たしてNHKの回答や如何に?
  • 宇宙から見たとても美しいオーロラいろいろ

    地上から見たオーロラは巨大なカーテンのようにゆらゆらとして見えるのですが、宇宙から見たオーロラもなかなかすごいことになっています。 鑑賞は以下から。 これは2008年3月21日に撮影されたオーロラ。 今まさに宇宙ステーションでがんばっている土井隆雄宇宙飛行士が同じく3月21日に撮影したオーロラ。 2003年2月2日に宇宙ステーションから撮影されたオーロラ 2003年3月30日に撮影されたオーロラ 同じく2003年3月30日に撮影されたオーロラ 2003年4月24日に撮影されたオーロラ 2006年8月19日に撮影されたオーロラと月 以下のページには他にもすごい写真がいろいろとあります。 ChamorroBible.org: Tumaiguine (Enero) 29, 2005, Salmo 34:18-22. Manguaguan na Palabran Si Yuus - God's P

    宇宙から見たとても美しいオーロラいろいろ
    kazz7
    kazz7 2008/03/28
    オーロラすげー。地上からでいいから1度は見ておきたい。
  • Astrophotography by Noel Carboni

    Unless otherwise noted, these images were captured with my Canon EOS-20D digital camera or Meade Lunar/Planetary Imager and Meade 10" LX200 GPS UHTC 2500mm f/10 telescope from my light-polluted south Florida home. Multiple exposures stacked in Images Plus and processed in Photoshop with my own Astronomy Tools actions set. My Latest Astrophotos The Moon in Hypersaturated Color Stacked

    kazz7
    kazz7 2007/09/27
    美しい。
  • AstroArts: 【特集】2007年8月28日 皆既月食

    星ナビ「皆既大作戦」 月刊天文雑誌「星ナビ」2007年9月号は、夏のイベント情報など盛りだくさんの増ページ特大号。特集「皆既大作戦」では、皆既月に関するさまざまな疑問に対して、その道の達人が詳しく解説するほか、各地の観望会情報も紹介します。 製品情報 星ナビ 2024年4月号 3月5日 発売 綴じ込み特別付録「5分でわかる天体画像処理4 彗星編」 / ポン・ブルックス彗星の観測&物理 / 人工天体を撮る / ベテルギウスの初期解析 / 北米縦断皆既日の直前情報 / ほか ステラナビゲータ12 最新版 12.0d 美しい描画、豊富な天体データ、オリジナル番組エディタなど「星空ひろがる 楽しさひろげる」天文シミュレーション ステラショット3 2月26日 3.0eリリース 純国産のオールインワン天体撮影ソフトがパワーアップ。ライブスタックやオートフォーカスなど新機能も搭載 ステライメージ9

    kazz7
    kazz7 2007/08/20
    久しぶりに皆既月食を楽しめるかも。子供にも見せてあげたい。
  • NASAが毎日美麗な画像を提供する「IMAGA OF THE DAY」

    宇宙に限らず膨大な量の美しい画像を多数載せているNASAが日替わりで画像をピックアップしています。実際どのような画像があるかは以下から。 NASA - IMAGE OF THE DAY ARCHIVE 美しいバグ星雲の写真。 軌道船同士のランデブーをしたジェミニ計画。 ペルセウス座流星群。 船外作業をするロボットアーム。 星の誕生。 国際宇宙ステーションから撮影されたパーム島。ドバイにある人工島です。 アポロ17号の発射の様子。 ガンマ線バースト。 巨大な目のような銀河。 白色矮星。 発射前のスカイラブの長時間露光写真。 ボイジャー2号が撮影した海王星のカラー合成写真。 恒星が死に、超新星爆発を起こした後に残ったパルサー。 宇宙飛行士のトレーニング風景。 アメリカへの植民に使われた船「ゴッドスピード」のレプリカ。 カラー合成した火星のクレーター。

    NASAが毎日美麗な画像を提供する「IMAGA OF THE DAY」
    kazz7
    kazz7 2007/04/22
    知らなかった。
  • マイクロオリーブ実験写真のリアルタイム配信実験

    RT-Olive : NICT SSTGリアルタイム配信実験とは? 人工衛星「マイクロラブサット1号機」から撮影した地球の写真をリアルタイムで皆様に届ける実験です。今までの実験「マイクロオリーブ実験写真のメール配信」では,撮影画像をメールベースで皆様に送信しておりました.今回,ウェブページで,リアルタイム(*1)の衛星画像をお届けすることにより、今の地球の姿を見ることができ、より身近に宇宙,そして我々の住む地球を感じて頂ければと考えています。また、画像と同時に撮影場所などのデータを様々なXML形式で公開しているため、リアルタイムの衛星画像を使う外部のシステムと連動できます。2006年8月25日午前10時は終了いたしました. 実際に実験で配信した画像のサンプル(2006/08/25 10AMの実験画像) 更新情報 2006.08.30 19:18 : 第2回目の実験データのiTunes +

    kazz7
    kazz7 2006/07/24
    これは楽しみ!
  • NASAの超美麗な壁紙いろいろ - GIGAZINE

    NASAといえば宇宙ですが、そんな宇宙の観測によって得られたデータを元にして作られた壁紙が色々あります。ふつーの壁紙にはもう飽きている人向け。宇宙の神秘をかいま見ることができます。 JPL.NASA.GOV: Stars and Galaxies Wallpapers http://www.jpl.nasa.gov/wallpaper/stargal.cfm 800×600から1600×1200まで揃っているので、一般の壁紙を使うことができない高解像度デスクトップの人にもオススメです。

    NASAの超美麗な壁紙いろいろ - GIGAZINE
    kazz7
    kazz7 2006/05/05
    NASA謹製壁紙。ありがたや。
  • 大人の科学マガジン09号 - 究極のピンホール式プラネタリウム

    『shop.学研』は 新ECモール『GakkenMall』に移行しました ◆書籍・雑誌、グッズ等 『ショップ学研+(ショップガッケンプラス)』 へ (GakkenMall内) ◆保育用品、特別支援教材、女性向けナチュラル服等 『学研の保育用品』 へ (GakkenMall内) ◆GakkenMall トップへ ※30秒操作しない場合は、学研モールのトップ画面へ自動的に移動します

    kazz7
    kazz7 2005/09/19
    これは買う!決まり。
  • 1