ブックマーク / www.tjsg-kokoro.com (6)

  • WorkFlowyで作る紙の本の読書ノートの実例:『[超メモ学入門]マンダラートの技法』

    1.はじめに 読書からの収穫を増やすために、当たりだと感じたと出会えたときには、「読書ノート」を作ることにしています。以前はEvernoteで作っていたのですが、今、私が使っているツールは、WorkFlowyです。 【WorkFlowyまとめ】WorkFlowyを育てる 昨日、WorkFlowyを使って、紙のの「読書ノート」を作る手順と意義をまとめました。 紙の読書ノートを、WorkFlowyで構造化し、育てる ポイントは、以下のとおりです。 WorkFlowyを使って、紙のの「読書ノート」を作る手順 (0) 紙のを3色ボールペン方式で読む (1) のトピックを立て、基情報を書き入れる (2) 目次を写す (3) 紙のに線を引いた文章と書き込んだコメントを書き写す (4) WorkFlowyのトピックを読みながら、手を入れる 「読書ノート」にWorkFlowyを使う意義

    WorkFlowyで作る紙の本の読書ノートの実例:『[超メモ学入門]マンダラートの技法』
    kenmitsu
    kenmitsu 2015/03/22
  • Toodledoのビュー機能はすごい。ビュー機能の設定方法を、その本質的役割から考える。

    1.Toodledoのビュー機能はすごい (1) Toodledoのビュー機能 Toodledoのビュー機能はすごい機能です。 Toodledoは、タスクのデータベースです。データベースなので、たくさんのタスクを登録することができます。100個だって1000個だって10000個だって可能です。 しかし、こんなたくさんのタスクの全部を目の前に並べられると、そこから今やるべきタスクを見つけるのが大変です。また、タスクリストに並んでいるタスクの優先順位や実行順序がわかりません。さらに、膨大な数のタスクが平板に並んでいるリストを見ても、そのタスクを片付ける気が起きません。 そこで、Toodledoは、特定の条件でタスクを絞り込んだ上で、特定の基準でタスクを並べ替え、さらに特定の観点でタスクに区切りを入れてくれます。 こうすることで、Toodledoは、 特定の条件でタスクを絞り込むことによって、タ

    Toodledoのビュー機能はすごい。ビュー機能の設定方法を、その本質的役割から考える。
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/09/11
  • 紙の本の読書ノートを、Evernoteに蓄積する

    1.紙の読書ノートをEvernoteにとる 次の記事を読みました。 で、思いついた読書ノートの方法。それはメディアマーカーで作成されたのノートに、気になる該当する部分を写真で撮影してしまうことです。 (ここ数日やってみている印刷読書ノートをEvernoteにとる方法 | 今日よりいい明日がきっとあるはずより) 読書ノートをEvernoteにとることは、最近の私の関心事です。 Evernote×読書Evernoteにクラウド読書ノートを作る」(『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』Chapter-4のご紹介) Kindleについては、ハイライトをテキストで取り込むことが、読書ノートの起点になっています。 Kindleのハイライト箇所をテキストでEvernoteに取り込み、読書アウトプットを促す(kindle.amazon.co.jp) 紙のは、当然ながら、こんなこ

    紙の本の読書ノートを、Evernoteに蓄積する
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/07/30
  • 知的生産のためにEvernoteを整理する方法の基礎理論を学べる2冊:『「超」整理法』と『ハイブリッド発想術』

    1.知的生産のためにEvernoteを整理する方法の基礎理論を取り入れる (1) Evernoteを整理する方法の基礎理論 先日、Evernoteを整理しました。まだ途中(ノートブックは終わったけれど、タグや保存された検索は未了)ですが、とりあえず一段落です。 Evernoteのノートブックを整理した結果の記録(2014.6段階) これまでにもなんどか、Evernoteの整理を試みてきました。ブログや書籍で紹介されている達人のノートブック構成をそのまま真似したこともありました。でも、これまでに試みたEvernote整理は、あんまりしっくり来ていませんでした。 これに対して、今回のEvernote整理は、自分なりに、けっこうしっくり来ています。これまでと比較して、今回の整理がしっくり来ている理由は何なんだろうかと、考えてみました。 ひとつの理由は、参考情報の取り入れ方を変えたことです。 これ

    知的生産のためにEvernoteを整理する方法の基礎理論を学べる2冊:『「超」整理法』と『ハイブリッド発想術』
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/07/12
  • Evernoteを中心に、知的生産のためのクラウドベースを作る

    1.Evernoteを中心としたクラウドサービスのおかげで、知的生産を続けられている (1) サラリーマン・夫・父でありながら、知的生産者であるということ 学生のころ、『知的生産の技術』や『「超」整理法』を読んだ私は、知的生産に対して、強いあこがれを持ちました。そして、毎日せっせとを読み、ノートに読書メモや文章を書きました。そのころの私にとって、知的生産は、自分にとって最も大切な活動領域のひとつでした。 その後、私は、就職してサラリーマンになり、結婚して夫になり、子どもが生まれて父になりました。 どれもありがたいことです。でも、サラリーマン・夫・父という新しい3つの役割は、それぞれ、それなりのまとまった時間を必要としました。 サラリーマンになり、夫になり、父になった私には、個人として自由にできる時間は、そんなに残されていませんでした。時間だけは豊富だった学生のころとは、比べ物になりません

    Evernoteを中心に、知的生産のためのクラウドベースを作る
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/07/06
  • いちばん大切な、子どもの成長記録を、Evernoteにしまい続ける

    1.Evernoteに、子どもの成長がしまわれている 私にとって、いちばん大切な記録は、子どもの成長記録です。 子どもは毎日グングンと成長していきます。どの一瞬も特別です。できるかぎりたくさんの一瞬を記録しておきたいと思います。 我が家では、子どもの成長記録を、主に、写真と文字によって、Evernoteに保存しています。スマートフォンから撮影した写真に、その場で簡単なコメントを添えて、PostEverやWriteNote Proというアプリから、Evernoteに投稿しています。 こうすると、1日1ノートに追記するというPostEverやWriteNote Proの機能によって、Evernoteには、1日につき1つ、こんな感じのノートが作成されます。 2013/07/18 このEvernote子ども成長記録ノートを毎日作るようになって、2年以上がたちました。今、私のEvernoteの中には

    いちばん大切な、子どもの成長記録を、Evernoteにしまい続ける
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/06/01
  • 1