タグ

食べ物に関するkenzy_nのブックマーク (76)

  • 明太子と奈良漬と忘れ去られたものたち - *魂の次元*

    はてな村のみなさん、こんにちわー。 一昨日は うちの奥さんは明太子だった話 - *魂の次元* なる記事で、「が椎茸」な話や、「奥さまは明太子だったのです」といった話題を展開させていただきましたが、ふだんは記事ひとつ書いて閲覧数が 20 もいけばいいくらいの当閑古鳥サイトといたしましては、破格の三桁越えの来訪者を数えましたことにつき、読者の皆さまのご愛顧の程に深く感謝する次第であります。 そこで今日は、「超巨大めんたいこの逆襲」と銘打って、好評の明太子シリーズ第二弾を...... 、と思ったのですが、ちょっと疲れて気味でいるものですから、その話はまたいずれ、ということにさせていただいて、前の記事の「奥さまは明太子」の続きと、そこにいただいたコメントを紹介する形で、人間の記憶の不思議について軽く思いを巡らせてみたいと思います。 昨日の記事では、うちの奥さんが、いつもべてるにも関わらず、「明

    明太子と奈良漬と忘れ去られたものたち - *魂の次元*
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/05
    皆様は色々な形の記憶の宮殿をお持ちだ
  • 最近食べていないもの

    編 ピザ……………………1988年、デパートの大堂 冷麺……………………1989年、映画館の帰り 寿司……………………1990年、親戚の家で ハンバーグ…………1990年、ファミリーレストラン ドーナツ……………1991年、ミスタードーナツ 焼き肉…………………1992年、焼き肉店で家族と 天ぷら…………………1993年、旅行帰りの駅の堂街で ステーキ……………1994年、親戚に連れられてのステーキハウス チャーハン…………1994年、家族でのバイキング ハンバーガー……1995年、友人マクドナルドで 鍋焼きうどん……1995年、病院帰りに母と 牛丼………………………2000年、二次会明けに パスタ…………………2001年、友人の通夜帰りに ラーメン……………2002年、雀荘 焼き鳥…………………2003年、飲み会 ホットドッグ……2005年、ひとりで 懐石………………………20

    最近食べていないもの
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/18
    残っているものの方が少ない
  • 体の中から健康でいるために何が必要なのかわかりやすく解説したアニメーション

    腸環境を健康に維持するにはいろいろな要因が関わってきますが、その中で、自分たちの手でなんとかできるものの1つが「事」です。では、体の中から健康でいるためにはどうすればいいのか、健康であるとはどういうことなのかを、消化器病専門医のShilpa Ravellaさんらがアニメ化しています。 How the food you eat affects your gut - Shilpa Ravella - YouTube 我々の体の中にはバクテリア、ウイルス、様々な菌類が1兆以上も生活しています。彼らとうまく共生していくことは、我々の利益にもなります。 微生物たちは腸内で「マイクロバイオーム」と呼ばれる1つの生態系を作り上げていて…… いろいろな働きをこなしています。たとえば、我々の体が消化できないような物を分解したり、重要な栄養素を生みだしたり、免疫系を調節したり。 有害な細菌からの防御も担当

    体の中から健康でいるために何が必要なのかわかりやすく解説したアニメーション
  • 牛丼ばかり食べていたい【リバイバル連載】|移動時間が好きだ|pha

    pha 1978年生まれ。大阪大阪市出身。現在東京都内に在住。京都大学を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにインターネットとプログラミングに出会った衝撃で会社を辞める。以来毎日ふらふらしながら暮らす。シェアハウス「ギークハウスプロジェクト」発起人。著書に『持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない』『ひきこもらない』(幻冬舎)、『ニートの歩き方 お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』(技術評論社)などがある。

    牛丼ばかり食べていたい【リバイバル連載】|移動時間が好きだ|pha
  • 宝石を食べる

    会社からの帰りにふと思い立ち、宝石を買うためにスーパーに寄った。 買い物カゴを手に取り、奥の方に進んでいくと、肉コーナーと鮮魚コーナーの間に宝石コーナーがある。 そこではルビーやエメラルドやメノウなど、だいたいの宝石が売っている。 私はそれらを品定めしながら、帰ったら宝石をどのように調理しようか考えていた。 私は、宝石の中では翡翠が一番好きである。甘いような、少し酸っぱいような味は和にもよく合うし、冷蔵庫で冷やしたものをそのままべても美味しい。 しかし、残念な事に翡翠は既に売り切れていたので、色々悩んだ結果、ガーネットと真珠とサファイアを買うことにした。 ガーネットはザクロ石という別名の通り、少し茶色がかった透き通った赤色で、球状の粒がザクロのように塊になっている。 味は酸っぱくもなく苦味もないのでべやすい。干し柿の甘さに似ている。 真珠はプニプニとした感に好き嫌いが分かれるが、今

    宝石を食べる
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/12/20
    輝くものに魅了される
  • http://www.gohang01.com/entry/2016/11/20/210259

    http://www.gohang01.com/entry/2016/11/20/210259
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/11/20
    火竜の息吹という感
  • 台湾の夜市ではこのような食べ物や料理を食べ歩くことができる

    1週間通い続けてもべ尽くせそうにない屋台の数。ぶらりと歩いたら熱を帯びた材や料理から、欲をかきたてる匂いが漂ってきます。我慢することなんて無理でした。毎日のように夜市に通っていました。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。タイのナイトマーケットといい、台湾の夜市といい旅の最後はべてばかりでした。太りました。「いや、取材ですから」と、そのような言い訳にしたいので、ちょっと遅くなったのですが、台湾の夜市にある屋台飯をまとめてみました。 ◆台湾と夜市 日中は暑すぎるので夜の方が動きやすいという気候要因。事は外で済ますという国民習慣。こうした事情もあって、台湾では夜市が人々の生活に根付いています。どこの都市でも夜になると屋台が集まる場所がありました。 ◆饒河街観光夜市 2年連続2度目、今年7月後半は台湾に滞在していました。台湾の中心になる台北市ではたくさんの

    台湾の夜市ではこのような食べ物や料理を食べ歩くことができる
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/10/26
    ところにより幻想的な雰囲気と相まって記憶に強く残る旅となる。
  • 【東西対決】見るだけで楽しい!「カップ麺」売れ筋トップ5ランキングを大発表! - おいしい節約料理のススメ

    @setsuyakufufuをフォロー ブログ村 ブログランキングへ みなさん、こんにちは。突然ですが、みなさんはカップ麺をどれくらいの頻度で召し上がりますか?「毎日」と答える方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな、みんな大好きなカップ麺のここ1年間売れ筋ランキングをご紹介します。全国ランキングに加え、東日、西日の売れ筋ランキングもご紹介します。 全国売れ筋ランキング 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 東日売れ筋ランキング 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 西日売れ筋ランキング 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 まとめ 全国売れ筋ランキング 第5位 ペヤング やきそば 120g×6個 出版社/メーカー: まるか品 メディア: その他 この商品を含むブログを見る だれもが一度はべたことのある、ペヤングが第5位です。湯切りの時に、麺をこぼさないようにするに

    【東西対決】見るだけで楽しい!「カップ麺」売れ筋トップ5ランキングを大発表! - おいしい節約料理のススメ
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/07/17
    東西の嗜好が分かれるところが面白い
  • 知らなかった中華料理のマナーと「お箸の使い方」の名称

    桜の開花宣言が聞こえてきましたね。いよいよ春がやってきた感じがします。 週末、かつての上司を囲む会があり、参加してきました。 昔は仕事にとても厳しく、少々、煙たい存在であったのですが、それゆえに教わることも多く、また、部下の面倒見が良い人でしたので、怖がられながらも慕われる、そんな存在だったのです。 なので、現役引退されても、年に1度くらいは会いたいなと思う人が何人もいて、定期的に囲む会が開催されているのですね。 今は還暦も過ぎて、すっかりと丸くなられていますが、相変わらず、礼儀作法には「うるさい」人なのです。と言うのも・・・。 週末の宴会は中華料理でした。 おいしく料理をいただいていたのですが、円卓ではなく普通の長テーブルだったので、ある人が気を利かせて大皿から、各々の小皿へと取り分けをしていたのです。 その際に、元上司から、 「実はな、中華料理にも作法があってな、人の分の取り分けをしな

    知らなかった中華料理のマナーと「お箸の使い方」の名称
  • 1日に2回も激辛ラーメンを食べたら次の日お尻が痛くなった - MIKINOTE

    先日、辛いべ物をべ過ぎてお尻が痛くなりました。ヒリヒリする痛みです。 (今日はバレンタインですが、それとは一切関係ない話です。) べた次の日の朝、トイレに行ったらすんごいのですよね。変な声が出るかと思うくらいに痛いのね。 ちょっと無理しちゃったのもあるけど、ここまでの痛みは久しぶりだったのでびっくりでしたよ。 1日に2回も辛いべ物をべちゃダメってことですね。 次の日にトイレに行くと、お尻がヒリヒリ痛くなっちゃうべ物について 1日に2回の激辛ラーメンした 先日、東急ハンズに板材をカットしてもらいに行きました。 www.mikinote.com ↑この時ですね。 そして、加工をお願いしていた商品を受け取り行くついでに、事をすることにしたのです。 そこで、たまたま目について事をすることになったのが「蒙古タンメン中」というラーメン屋です。「北極ラーメン」という超激辛ラーメン

    1日に2回も激辛ラーメンを食べたら次の日お尻が痛くなった - MIKINOTE
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/14
    覚悟を決めて食べる
  • 実食!干し柿 - じゃじゃ嫁日記

    そろそろ猿にでもべられる予感がしたのでしょうか。「干し柿が無くなる夢を見た(嫁)」と朝言っていたので、そろそろべ始める事にしました。 なかなか良い色というか、干し柿らしい干からび感が出てきましたね。 干し柿は、ビタミンAが豊富な他、高血圧や脳卒中の予防や、むくみや二日酔いに効果があるのだそうです。 ビタミンAは風邪の予防に効果があったような。。ひいてからでは遅いような気もしましたが、少なからず効果があると思うので3つ程頂きました。 実は随分久しぶりにべたのですが、なんだかホッとする味がしました。多すぎず、少なすぎず、丁度いい甘味。この位で満足してる方が、体にはいいんだろうなぁと思いました。 こちらはネーブルとキンカンを干した物。西洋風に言うとドライフルーツでしょうか。 ネーブルのアップ。一応べると甘いのですが、このままべると皮がちょっと苦いので、嫁は紅茶に一緒に入れて飲んでました

    実食!干し柿 - じゃじゃ嫁日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/12/24
    結果的に全部消えた
  • お酒に合う不思議なおつまみ?我が家で人気のおつまみを紹介します。|家計とお買いモノと。

    お酒に合うおつまみって何でしょう。 ビールに枝豆?からあげ? ワインにチーズ? 日酒に新鮮な魚? 相性の良いおつまみは沢山ありますが、今回は少し変わったおつまみを紹介したいと思います。 赤福 恵比寿にある立ち飲みワインバー。 会社員時代によく通った店の女性オーナーが、赤ワインと一緒に赤福を出してくれたのがきっかけです。 優しい甘さにワインが合う合う。 意外?と思いきや、小豆もワインもポリフェノールつながりですよね。 赤福の上品なこしあんは、口どけも良くてワインのつまみに最高です。 お酒を飲んだ後に甘いものがべたくなることありませんか? 飲み会のあと夜カフェでケーキなんて、今考えると怖いことよくしてました。笑 東京にいた頃は、赤福ってお土産でもらえると嬉しい有難いお菓子でした。 神戸に住んで、普段のお菓子としても買えることに軽いカルチャーショックを受けた私です。 伊勢店にも行ったことあ

    お酒に合う不思議なおつまみ?我が家で人気のおつまみを紹介します。|家計とお買いモノと。
  • 注册即送39 无需申请|注册即送58无需申请|注册就送38无需存款注册即送39 无需申请|注册即送58无需申请|注册就送38无需存款

    首存1元送37彩金,首存1元送37彩金,已为您精心挑选出更多的优质商家信息!放心搜索、全程无忧!海量信息帮助您做出更好更靠谱的选择!

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/10/15
    少しもったいないかと感じてしまうが食べたら変わるかもと思う
  • 「ロイヤルミルクティーはこうすれば自宅でも濃く作れる」プロが教えるレシピが「やばい美味しい」と好評【動画あり】

    香 @fraise25 ロンティーさん(@londontearoom_ )を参考にアイスロイヤルミルクティーを作っています。もう何度も作りましたが、とても美味しいです٩(๑òωó๑)۶.+*:゚+。.☆ pic.twitter.com/sf0WMbVBiK 2015-06-01 17:06:04

    「ロイヤルミルクティーはこうすれば自宅でも濃く作れる」プロが教えるレシピが「やばい美味しい」と好評【動画あり】
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/06/01
  • 【画像あり】台湾ラーメン、台湾で名古屋ラーメンと呼ばれていたwwww:キニ速

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/05
    認め合う
  • ストックレシピで自炊が捗る! - 月曜から土曜までの朝食&夕食を全部紹介!!

    自炊をしたほうがいい。経済的な理由だけではなく、健康面を考えてもそういう結論に至るのだが、働く独身男女、忙しかったり疲れていたりでなかなか実行できない人も多いだろう。そこでここでは、日曜日に仕込みをしておくと、月曜から土曜は温めるだけだったり、1品ほど新たに作るだけで栄養満点の朝&夕の献立が完成するストック料理レシピを紹介する。レシピ考案は人気ブロガーの筋肉料理人さんだ。 日曜の仕込み分 加熱用野菜のストック

    ストックレシピで自炊が捗る! - 月曜から土曜までの朝食&夕食を全部紹介!!
  • すた丼もちょい飲み参入で競争激化、一人鍋の影響はいかに!?

    「ちょい飲み」。ニュースでもしばしば取りあげられ、耳にすることも多い昨今の外トレンドのひとつだ。対象は主にファーストフード店やファミリーレストランに回転寿司、また「日高屋」や「山田うどん」などの麺と定をウリにするジャンルでは特に「ちょい飲み需要」は高いようである。 そんななか冬になり、前シーズンで何かと話題になった丼チェーン店の鍋フェアがスタート。ここでの注目ポイントはふたつある。ひとつは「ワンオペ」騒動で物議を醸した「すき家」が、環境を整えて復活させたという点。もうひとつは、どの企業も価格を若干値上げしているということだ。 この値上げは必ずしも増税だけが要因ではなく、「ちょい飲み」をするユーザーが増加傾向にあることを受けて、「一人鍋」を訴求しての売り上げアップが目論みではないかとうかがえる。そこで今回はいくつかの丼チェーンに行き、各店の特徴を比較しつつレポートしていきたい。

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/12/19
    一人呑み、一人鍋
  • マーボー鍋 ~激しく寒いときはこれなのである

    きのうは「マーボー鍋」。 激しく寒いときはこれなのである。 きのうの京都の最高気温は、なんと4度。 朝方には道にまかれた水が凍っているし、寒さもここまで極まってくると命の危険を感じるほどだ。 これが1月ならまだわかる。1月は一年でいちばん寒いときなのだから、道が凍ることくらいは仕方ない。 しかしまだ12月なのである。 12月からここまで寒いのでは、ぼくはもうこの先、生きのびられる自信がない。 それできのうは、昼寝から覚めた布団のなかでぬくぬくしながら、「とにかく体があたたまるものをべよう」と考えた。もちろん、「鍋に熱燗」は決まっている。 しかしこの寒さには、ただの鍋では対抗できない。 「究極に体があたたまる鍋」でなくてはいけないだろう。 となれば、 「マーボー」 なのである。 唐辛子が体をあたためるのは知れている。べると体がポカポカし、汗をかくだろう。 またマーボーにはショウガも入る。

    マーボー鍋 ~激しく寒いときはこれなのである
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/12/19
    中国東北地方の鍋を思わせる
  • 【けいざい独談】“耳付き”ランチパック「激レア」 ネットで話題でも「不良品」頑なな山崎製パンの「矜持」(1/5ページ) - 産経ニュース

    女優の剛力彩芽さんのCMでもおなじみの山崎製パンの「ランチパック」。最近、珍しい「耳付き」が“発見”され、ネット上で話題となっている。「激レア品だ」「耳付きをゲットできれば、ハッピーになれる」といった盛り上がりをみせている。 「不良品」と言い切る山崎製パン ランチパックは1984年の発売で、30年の歴史を持ち、年間販売は4億個前後。耳を取り除いた2枚のパンの間に、たまごやハムなどの総菜や、ジャムやピーナッツクリームなどを挟み込み、四方を貼り合わせてある。ランチでも、おやつなどでも利用できるといった手軽さが受け、中学生や高校生にとっては定番商品だ。 ここ最近、「耳付き」を発見した消費者からの報告が、ツイッターなどで相次いでいる。「朝、べようとしたら耳ついてた」「これたまにあるの?私初めて当たった」-などなどだ。 ランチパックは、毎月新商品が発売されるほか、地方や特定のコンビニチェーン専用

    【けいざい独談】“耳付き”ランチパック「激レア」 ネットで話題でも「不良品」頑なな山崎製パンの「矜持」(1/5ページ) - 産経ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/12/17
    珍しい体験
  • 【青森五所川原】廃バスでラーメンをすする。「くどうラーメン」の情緒がスゴイ。 : 東京別視点ガイド

    8 12月 【青森五所川原】廃バスでラーメンをすする。「くどうラーメン」の情緒がスゴイ。 青森県五所川原に廃バスをつかったラーメン屋がある。空き地にポツンと停まってる。 雪に囲まれ、オレンジの電球に照らされた姿はなんとも情緒がありますな。 スコップ三味線世界大会が開かれるってんで、いま、わたくしは青森は五所川原に来ております。今年一番の大雪で40cmを超える積雪。1km歩くのも普段の2倍時間がかかる。まあ、大会については後ほど記事にします。 スコップ三味線世界大会の観覧をおえ、宿である「ホテルサンルートパティオ」に到着。すぐ目の前の空き地に赤提灯がともっている。 どうやらバスをラーメン屋として利用しているようだ。「事処ラーメンくどう」と屋号がかかげられている。 このとおり、すぐ真向かいがホテルだ。 オレンジ色の電球にてらされる、バスの車体がなんとも暖かである。 入り口ドアには「ボタンを押

    【青森五所川原】廃バスでラーメンをすする。「くどうラーメン」の情緒がスゴイ。 : 東京別視点ガイド
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/12/11
    こいつ動くのか