タグ

世代に関するkeshikiのブックマーク (31)

  • SFおしかけ女房 はじめに

  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
    keshiki
    keshiki 2007/11/29
    伝奇小説読めない時代もの読みの問題に通じるものがありそうだ。
  • 「悪い思い出は、忘れちゃいけない!」…『腐女子マンガ大系』への疑問 - さかさまつげ

    腐女子マンガ大系』は、「マンガ」が大学などでの研究対象として定着してきたことの、おそらく成果と言っていいのだと思う。アカデミズムのいち領域としての「マンガ学」をふまえての企画、ということ。 その上で、このの場合は、何しろあつかうのが「やおい」だから、社会学(フェミニズム)にも通じていて、なおかつ自分自身も腐女子(腐男子)な、30代中心の比較的若い論者が多いみたい。 腐女子の立場を大事にしつつ、新しい世代の論者が、マンガ学と社会学の知見を用いてやおいを肯定的に語る、という感じかな。いわば、アカデミズム版『オタク女子研究』というわけですね。上野・香山と、ハク付けもばっちりである。 その趣旨には賛成するし、また、そのメッセージが充分読み手に届くになっているんじゃないか、という気もするのだが、個人的には、少なからず違和感も感じている。それを言葉にしておこうと思う。 違和感の直接の原因は、や

    keshiki
    keshiki 2007/07/05
    いろんな人がいるんだ、今も昔も。
  • 帰ってきたへんじゃぱSS - 西尾維新も佐藤友哉も成田良吾も海羽超史郎も結局は中村九郎の出来損ない

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20070328/1175105791 そうそう、と思ったのでリンクしておく。 僕のやりたいネタをすごいレヴェルで実現している人 ネタ自体もさることながら、そのネタを実現するためのあの文体ね。 1980年前後生まれの男のオタク寄りな小説家志望者が全員目指して辿り着けなかった理想の文体。西尾維新も佐藤友哉も成田良吾も海羽超史郎も結局は中村九郎の出来損ない。 実体ー描写モデルを胡散臭い詐術としか思えず、物語至上主義には抑圧しか感じられない。唯二つ、表層の戯れと萌えだけは信じてもいい、それに淫したいから作家を目指した俺たちの夢。剥きだしの運動性。 なお、『黒白キューピッド』は物語的落差を生むべき二項対立が次々と言語遊戯に脱臼される中、少年少女の淡い思いがある切実さを伴って立ち上がってくる傑作なのでとっとと読むよろし。

    帰ってきたへんじゃぱSS - 西尾維新も佐藤友哉も成田良吾も海羽超史郎も結局は中村九郎の出来損ない
    keshiki
    keshiki 2007/03/29
    理想の文体、ときくと興味が湧く
  • バンドしようぜ! ■80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ

    最近のバンドは、バンド結成に至るメンバーの出会いを聞かれると、 「居酒屋のバイト先で知り合って・・」 「オーディション合格して、レコード会社の面談室で・・」 など、とても正直だと思うが、やはりロックバンドにはウソでもいいから、物語が欲しいと思ってしまう。 出会いは衝動的で衝撃的であって欲しい。 ■ 映画での出会い いつかギラギラする日 (1992年) 巨匠、深作欣二監督によるアクション映画である。 主演は後に日刀を車に隠していたとして、銃刀法違反で逮捕された木村一八と、 これまた後に暴力団の名前を使い、恐喝未遂で告訴され実刑となった萩原 健一のダブル主演である そうそうたる出演者で、その内容も楽しめる人間をかなり限定しそうな映画だが、この作品がキッカケであるバンドが誕生する事となったのは、意外と知られていない。 この映画に当時結成していたバンドで、パンクバンド役として出演していた恩田快人

    keshiki
    keshiki 2007/02/28
    そういえば、藤田貴美の「EXIT」ってどうなってるんだろう(あまり関係ない)。
  • モデルグラフィックス4月号のヤマト特集のインタビューが面白かった - ARTIFACT@はてブロ

    Model Graphix (モデルグラフィックス) 2007年 04月号 [雑誌] 作者: 市村弘出版社/メーカー: 大日絵画発売日: 2007/02/24メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見る BANDAI HOBBY SITE バンダイホビーサイト 宇宙戦艦ヤマト 1/350 スケールプラモデル モデルグラフィックスで巨大プラモのヤマト特集をしていた。現物を新宿サクラヤホビー館で見たけど、部屋に飾ると圧倒的な存在感がありそうなシロモノだった。買った人はどうやって置く場所を捻出しているんだろうか。記事での制作過程を見ていると、作る間もある程度の広さの作業場が維持しないと大変そうだが。 それに絡んで、デザインをした宮武一貴氏、草刈健一氏や伊藤秀明氏(すごい、キーワードになってる。ファンロードを読んでいた人ならケッダーマンの方が馴染み深いかも)といった当時ファン活動をして

    モデルグラフィックス4月号のヤマト特集のインタビューが面白かった - ARTIFACT@はてブロ
    keshiki
    keshiki 2007/02/28
    「ヤマトブームと『海のトリトン』って考えてみると同時期なんだなあ、繋がってなかった。」要調査。ヤマト以前に「大きなお友達」の心をつかんだ作品だからかと。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 初めて読んだライトノベルを教えて

    俺は「の地球儀」 友達や家族から半ば隠れながら読んでて ラノベ特有の文体に戸惑ってたせいか一度目は内容が頭に入らず、 拍子抜けしてたら二度目読んで号泣したのがいい思い出です…。 そんなラノベ初体験の作品とそれにまつわる思い出なんかも語れ

    keshiki
    keshiki 2007/02/18
    思い出してみたけど長くなったので→http://keshiki.rdy.jp/blog/archives/eid1054.html
  • 【雑記】Shop33が閉店? - ふぬけ共和国blog

    keshiki
    keshiki 2006/12/30
    「店」が情報の中心だった時代
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『ガンダム・センチネル』という「トラウマ」 その1

    ガンダム・センチネル』という「トラウマ」 その1 text : 岡野勇 2002/11/29 ★GFF『Ex−Sガンダム』発売!! バンダイが出しているGFF(GUNDAM FIX FIGURATION)というブリスターパック入りのモビルスーツオモチャシリーズで『Ex−Sガンダム』が出ました。 数ヶ月前。「出るのか!」と騒ぎはじめ、ショップで速攻予約。 発売を今か今かと待ちわびつつ(ホント。こんなに発売を楽しみにしたオモチャは久しぶりだ)、何度かBBSにも書いてきた物でしたが、今日やっとこさ入荷。 予約はしてありましたが、待ちきれなかったんで開店と同時にホビーショップに突入してゲット(しかも2個)してきた次第です。 コレ。 と、ゆーワケで、今回はコレについて少し書いてみます。 あ、なんで「オモチャ」ページの方ではなく「オカノ通信」の方に書くのか? というと、オモチャで

  • http://d.hatena.ne.jp/strange/20061126

    keshiki
    keshiki 2006/11/27
    MCUもバンドブーム直撃世代なのを隠してないしな。
  • 惑星開発座談会 - 新興宗教オモイデ教 (前編)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ホームレスですら世代断裂する社会 - 記憶のメモ帖

    なんか「ネットカフェという現代ニホン - 記憶のメモ帖」が思ったより注目されてビックリ。 それの続きってわけじゃ有りませんが・・・。 「http://www.asahi.com/life/update/1107/004.html」と「http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611020029.html」って、たぶんセットなんだろうなぁ。 昼間派遣で仕事を貰い、吉野家やマックで飯をい、夜はネットカフェで休む。 大体半日近く働けば、少なくとも5000円は稼げるから、それで事代とネットカフェ代はなんとかまかなえるからねぇ。 ネットカフェなら、携帯も充電できるしネットを使ってホットメールで仕事を貰ったり探したり・・。 日における若年ホームレスの生活って、こんな感じになるんでしょうねぇ。 しかし、こうなってくると若年ホームレスは、昔ながらの公園や河川敷で寝

    ホームレスですら世代断裂する社会 - 記憶のメモ帖
  • 2006-10-29

    というわけで、母校の学園祭もとい芸術祭に行ってきた。ひさしぶりに先輩が田舎から出てくるからだ。行ってから知ったのだけれども、昨日、ここにPerfumeが来ていたらしい。ということはオタクと美大生のレーゾンデートルをかけたコンフリクトがあったに違いないのだが、小平は鷹の台駅から歩いてはるばる徒歩20分のど田舎、ふと振り返れば厳戒態勢の朝鮮学校がすぐそばにあるシュールなこの場所にやってきたオタたちの心情はいかばかりか。小平の雄大な田畑を背負ってオタ芸は炸裂したのだろうか、とか思ったのだけれども、聞けば今年の漫研入部者は20人以上に及ぶと聞き、さらに現在漫研サークルの総人数は60名を数えるそうだ。おのれら何しに学校に来とるんじゃ、と自分を棚においてわめきたくなったが、それにしても少子化の昨今、サークルの最下層カースト、キモい人の集団、サークルボックスで授業をサボって少年があんあことやこんなことを

    2006-10-29
    keshiki
    keshiki 2006/10/30
    ナチ好きの女の子の受け入れ先はどこだろう。全くないとは思わないけど(ゴスロリ界隈が割と原典学習型な気が。あと、「昔の」V系バンドに嵌まる子たちにもこの手の匂いがする)。
  • オタクイメージの変遷 - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと

    竹熊インタビューをまとめている時に、学校のレポートを書きたいので話を聞きたいという人がやってきて、まさに「オタクとは何か?」という話をしました。彼と話していていまさらながら思ったのは「オタクイメージが変化している」ということでした。 ここで書くのはあくまでオタクのイメージについてで、オタクの実像ではありません。 そもそも僕がこの問題が気になってしまったのは、自分がオタクと呼ばれることに違和感を持ったからです。最近になってようやく気づいたのですが、自分が持っていたオタクのイメージと、近年の一般的なオタクのイメージの間にかなりのずれが生じているようなのです。 僕の持つオタクのイメージは、当然僕の生活史と関わってきます。今から考えて、僕が初めて「この人はオタクだなあ」と思った人は大学時代にバイク便のバイトで知り合った年上の人で、バイクにもめっぽう詳しかったですが、家に遊びに行くと一面ゴジラ。いい

    オタクイメージの変遷 - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと
    keshiki
    keshiki 2006/10/19
    萌えによるおたく大学一芸入試。/そういえば、やおいも一芸入試的で、所謂腐女子がヲタ教養に溢れてるかと問われればそうではないし。萌え一芸入試だと落第しそうな女ヲタも普通にいるし。
  • 歴史的教養とフィクションの関係 - ピアノ・ファイア

    mixiのメモから転載。 歴史漫画 陳舜臣『ものがたり史記』と横山光輝『その名は101』を同時に読みながら考えていたことをメモしておく。 以前、横山光輝の漫画には善悪の区切りというものがあんまり無い、みたいな記事を書いていたが、それは横山の世代の漫画家は歴史を参考にして物語を綴っていたからなのだろうな、という連想をしていた。 歴史上の人物は「異説」や「異聞」が多く、実在の人物であれば人間臭い表裏があって当然で、特に『史記』を編纂した司馬遷の場合、どんな英雄的な人物であろうとも公平に「裏」まで描こうとするし、逆に悪人と決めつけて断罪することも少ない。横山作品は、史記が持つ「天道是か非か」の思想をそのままに受け継いていると言ってもいいかもしれない。 史記 - Wikipedia ゼロから作られるフィクションの、「物語のテーマ的要求」によって人為的に創作される「正義」や「ヒーロー」とは違って、

    歴史的教養とフィクションの関係 - ピアノ・ファイア
  • おたく死すべし。 - N.S.S.BranchOffice

    おたく大事なイベントを終えて帰ってきた。というわけで前消えてしまった話をある程度再構築します。で、やってみるとえらい書き足して別物になってました。*1おたくの浸透と拡散って話は確か竹熊健太郎さんがどこかでしてたよなあ、と漁ってみると『戦闘美少女の精神分析』をめぐる網状書評の発言5らへんにそういうことが書いてあるのを見つけた。そう、確か言っていたんだよ、おたくをどう分けるか、って話は。で、何の話かというとこれはid:kir_royal:20061001の記憶のメモ帖:世代で語れない世代やそこらを受けた話、になるんだけど、そうだった部分は前回まとめたもので大雑把にはいけると思うので大幅に割愛。後ろが押してるから。でもちょっと書くと、要は、東浩紀さんとか斉藤環さんが著書で言っていたこと……例えば、清涼院流水さんが十代で特筆しなければならないほど強い人気がある、とか(第3世代を特徴付けるということ

    keshiki
    keshiki 2006/10/05
    おたく細分化/再定義話が新たな階層意識への無意識の産物であるならば。
  • なんとなく日経をdisってみる もしくはディスコミュの溝は金で埋まるのか - くらやみのスキャナー

    ひっじょうに今更ですが、タヒチくんだりで子を殺してる作家の話題があったじゃないすか。ワタクシも愛家の端くれとして義憤に駆られはしましたが、それはおいといて、あの、なんつうかあれはダシに使われてるんであって、日経新聞社があの作家を通して主張したかったのは、性愛の悦び≒生きる意味だってことですよね。セックスの無い人生なんか意味無いと。すわ少子化対策を意識した主張かと思いきや、違いますよね子殺しちゃうんだから。なんか昔から日経ってそんなことばっか言ってる気がする。取りあえずは96年の連載小説『失楽園』。53才男性と37才女性のW不倫心中物語。まあ↓の図を見てください。濡れ場で株価が上がるって言われてもなあ。それから02年に創刊した『日経おとなのOFF』。これに関しては斉藤美奈子女史が『男性誌探訪』(朝日新聞社)で書いた解説文がおもしろいので長いけど引用する。後発とはいえ「日経おとなのOF

    keshiki
    keshiki 2006/10/01
    見合いのときにドライヴデートしたよ!(笑)今の車はTVまで見られるからディスコミュニケーションが加速する一方で、錯覚すら出来ない状況
  • オタク・ルネッサンス-80年代アニメ美少女編−レポ - 愚仮面

    オタク・ルネッサンス-80年代アニメ美少女編-」 「うる星やつら」「ミンキーモモ」「クリィミーマミ」「幻夢戦記レダ」「ガルフォース」「イクサー1」そして「くりいむレモン」シリーズ…80年代アニメを彩った二次元美少女達の魅力を、当時青春時代の真っ只中にいた各界の名士たちが熱く濃く語り明かす!!コンセプトは「思い込み」と「理屈抜き」! 【予測される当日の話題】 ・「うる星」は何話目が最高か? ・「モモ」のエンディングはあれでよかったのか? ・「レダ」、あなたは「陽子」派?「ヨニ」派? ・あの作品の、この美少女に激萌え!! ・くりいむレモンシリーズの「スーパーバージン」は、ほんとに失敗作か? ・ロボットアニメの美少女たち 【出演者】 江戸栖方(1969年生まれ)「萌え萌え同人誌ナイト」主催 東浩紀(1971年生まれ)哲学者、批評家 キムラケイサク(1969年生まれ)ひのき一志(1969年生まれ

    オタク・ルネッサンス-80年代アニメ美少女編−レポ - 愚仮面
    keshiki
    keshiki 2006/09/17
    東浩紀さんが輝いてますよ!(笑) つか、あの頃はバブル期ならではの謎企画アニメもしっかり見てたね。
  • 第1回 リスペクト男子 :日経ビジネスオンライン

    男たちが集まれば「最近の若い男は当にダメだな」、女たちが集まれば「最近いい男がいないよね、使えないし」、会社や会議では「最近の若いやつらにはなにが受けるか分からない」と語り合う。よくある風景です。 当に最近の若い男は、ダメで使えず、どう売り込んだらいいか分かりにくい存在なのでしょうか? もしかしたら、彼らと付き合う側が、彼らの行動原則をきちんと見ていないことにも、原因があるのかもしれません。 この連載では、団塊ジュニアをはじめとした1970年以降に生まれたUNDER35世代を、「U35男子」と名付け、その生態や行動原則、活用法などを考えていきます。 昨年唯一のミリオンセラーとなった、亀梨和也と山下智久によるユニット「修二と彰」が歌う「青春アミーゴ」。曲名は知らなくても、お聞きになったことはたぶんあると思います。 「青春アミーゴ」大ヒットの陰に「リスペクト男子」あり 懐かしくて新しい歌謡

    第1回 リスペクト男子 :日経ビジネスオンライン