ブックマーク / www.nikkei.com (3)

  • 小林製薬の紅麹、有害物質は未検出も「意図せぬ」成分 - 日本経済新聞

    「紅麹(こうじ)」原料を使った小林製薬の機能性表示品を摂取した人の死亡が26日、明らかになった。紅麹自体は品向けに多く使われ、近年は健康品の原料としても注目されていた。今回、成分から腎臓の病気を引き起こす有害物質「シトリニン」は検出されていないが、「意図しない成分」が含まれていたとして同社が分析を急いでいる。紅麹は米や麦などの穀類をカビの一種である紅麹菌で発酵させたもの。発酵によって紅色

    小林製薬の紅麹、有害物質は未検出も「意図せぬ」成分 - 日本経済新聞
    kikurages
    kikurages 2024/03/26
    「本来想定していない成分」が何なのか気になるんだが。何で明言しないんだ?
  • オンキヨーが破産申請、負債31億円 視聴スタイル変化で - 日本経済新聞

    オンキヨーホームエンターテイメント(大阪東大阪市)は13日、大阪地裁に自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けたと発表した。負債総額は約31億円。主力だったミニコンポやステレオセットなどのオーディオ機器ではなく、スマートフォンなどで音楽を視聴するスタイルの変化に対応しきれなかった。同日に会見した破産管財人の弁護士は「市場縮小と(事業の)規模拡大で採算が悪化した」と説明した。債権者は約50

    オンキヨーが破産申請、負債31億円 視聴スタイル変化で - 日本経済新聞
    kikurages
    kikurages 2022/05/14
    若いころになけなしの金で買ったUSBオーディオがOS違いで動作せず、涙目で問い合わせたところ「無償で基盤替えてやるから本体送ってこい」とのメールを頂いた覚えがある。その節は誠にありがとうございました。
  • セブン、都内で灰皿撤去へ 加盟店に要請  :日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンは東京都内のコンビニエンスストア加盟店に対し、店頭にある灰皿の撤去を要請する。来店客や近隣住民からの苦情が増えていることに対応する。2020年の東京五輪・パラリンピックを控え受動喫煙対策が強化されるなか、健康配慮の姿勢を打ち出す。飲店で増える禁煙の動きが、小売りの店頭にも広がってきた。コンビニ大手が灰皿の大規模な撤去を加盟店に促すのは初めて。灰皿は加盟店の備品で、実

    セブン、都内で灰皿撤去へ 加盟店に要請  :日本経済新聞
    kikurages
    kikurages 2018/12/04
    近年の状況に鑑みて公共の場所では吸わないようにしてるんだが、喫即斬の域に達してるコメントがスター集めてるの見ると、喫煙者である時点でオレは社会悪になりうるんだろうと思うし、そうだろうなと思う。
  • 1