kinokotakenokokamenのブックマーク (3)

  • http://blog.kamel.io/2015/04/01/aprilfool/

    kinokotakenokokamen
    kinokotakenokokamen 2015/04/02
    なんと
  • 「ペコッター+スマート予約」は「食べログで探して電話」を置き換える - No Web Service No Life

    のお店手配は大変 人とご飯をべたり、飲み会をすることが好きで、場を設定する機会が結構あります。 その度に、以下のような課題を感じていました。 エリアだけ決まっていて、何がべたいのか(自分も参加者も)明確でない エリアもジャンルも決まっていても、いい店がわからない 電話予約が面倒 お店探しは色々なメディアを見てみるものの、結局グルメな知人に教えてもらったりしていました。 予約の電話は特に面倒で、色々な予約サービスがありますし、リクルートがドイツの予約サービスQuandooを買収したことからも、予約の課題解決やWeb化のニーズが高いことがうかがえます。 そんな中、飲店検索+予約を一気に効率化してくれる、ペコッターとスマート予約を最近知り、便利すぎてヘビーユーズしています。 各エリアのグルメ達が即レスをくれるペコッター ペコッターは、チャットベースのスマホアプリで、グルメ版アンサーのよ

    「ペコッター+スマート予約」は「食べログで探して電話」を置き換える - No Web Service No Life
    kinokotakenokokamen
    kinokotakenokokamen 2015/03/06
    いいイ!
  • アドラー心理学「嫌われる勇気」をもって自分の人生を生きよう

    「自分の」人生を生きていますか? 「夢」や「やりたいこと」を周囲に話すことに、抵抗を感じる人は多いと思います。 「もし叶わなかったら恥ずかしい」「現実離れした夢想家とバカにされたくない」「どうせ叶わないと否定されたくない」 理由は様々でしょうが、そこには「他者の評価を気にしている」という心理、もっというと「他者から認められたい」という承認欲求があります。 承認欲求は普遍的なもので、誰しも他者の期待に応えるために生きていくものだと考える方もいるかもしれません。 しかし、他者の目を気にするあまり「嫌われる」ことを怖れ、自分を押さえつけてしまうのは、明らかに不自由な生き方です。 こうした弊害をもつ承認欲求を否定して、まったく異なる価値観を与えてくれるのが書。 フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称されるアルフレッド・アドラーの思想を、極めてわかりやすく伝えてくれる、30万部突破のベスト

    アドラー心理学「嫌われる勇気」をもって自分の人生を生きよう
    kinokotakenokokamen
    kinokotakenokokamen 2014/06/30
    最初の1ページから最後の1ページまで、示唆に富んだ、素晴らしい内容の本です。
  • 1