ブックマーク / ameblo.jp/conytune (3)

  • 『嫁とのスケジュールの完全共有について。』

    こにしの考えてみていることメモ 適当に思いついたことを自分に染み込ませるため&自分の思っていることを外に表現するだけのブログ ↓固定ファンのいた訳わからんブログも書いていました http://blog.goo.ne.jp/cony_tune_2006 2年くらい前に紙の手帳は手放し、完全にスマホアプリ&グーグルカレンダー連携にしました。 ほんで、全てのスケジュールを嫁と共有、というか、完全に同じユーザー登録をしているので、同一人物として使用しているため、一切合切全てまるっと嫁に筒抜けなのです。 これについては、賛否両論あるようで、 「いや~スゲーな、でも俺は無理だわ~」 という意見も良く聞きます。 そもそもなぜスマホにしたかと言うと、仕事と家庭(子どものこと)と超絶忙しい(あくまで僕なりにですが)時期がありまして、正直、 ・手帳を開く→ペンを出す→ページを探す→書く→しまう にかかる時間自

    『嫁とのスケジュールの完全共有について。』
    kinushu
    kinushu 2016/08/03
  • 『なぜげきおこぷんぷんまるなのだ?』

    こにしの考えてみていることメモ 適当に思いついたことを自分に染み込ませるため&自分の思っていることを外に表現するだけのブログ ↓固定ファンのいた訳わからんブログも書いていました http://blog.goo.ne.jp/cony_tune_2006 「何で怒ってんの?」 「だって、○○さんが○○って言うから」 「で、何で怒ったの?」 「え、だから、○○さんが」 「あ、ごめん、何のために怒ったのかって聞きたいんだ」 「・・・・・。」 これは何にでも応用します。 「何のために困ってるの?」 「何のためにイラついてるの?」 「何のために○○?」 「何のために○○?」 自分の進みたい方向へ向けて、感情を上手に使えばいいのですが、これがなかなか難しい。 人間が動物として日々生存していくために仕組みとして培った脊髄反射とも言うべき感情の自動反応は、今の高度に発達した人間関係やライフスタイルの中では、

    『なぜげきおこぷんぷんまるなのだ?』
    kinushu
    kinushu 2016/05/25
  • 『仕事何?と聞かれて。』

    こにしの考えてみていることメモ 適当に思いついたことを自分に染み込ませるため&自分の思っていることを外に表現するだけのブログ ↓固定ファンのいた訳わからんブログも書いていました http://blog.goo.ne.jp/cony_tune_2006 仕事何? と聞かれると、その人の会社での仕事は、その会社の事業目的(例えば人を幸せにするとか、社会に貢献するとか)と同じ物か、そこへ至る直線上にあるものしかありえません。 (まぁ、実際はそんなことを答えるとその後に続く主題の会話まで到達しないので、人並みに流すのですが・・・) つまり、決して「事務の仕事」、「販促の仕事」、「販売の仕事」ではないし(それは職務)、ましてや、伝票整理や、レジ打ちではない(それは作業)。 どこの会社でも手段(職務、作業)の目的化が起きています。 そして、良くあることですが、その手段が社内組織上変な力を持ち出すとこれ

    『仕事何?と聞かれて。』
    kinushu
    kinushu 2016/04/27
  • 1