Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.
2013 年 9 月 5 日 私立大学図書館協会西地区部会 京都地区協議会加盟館 図書館長 様 私 立 大 学 図 書 館 協 会 西地区部会京都地区協議会 2013 年 度 第 2 回 研 究 会 当番校:佛教大学附属図書館 (公印省略) 2013 年度 私立大学図書館協会西地区部会京都地区協議会 第 2 回 研究会開催について(ご案内) 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて,標記の研究会を下記の要領で開催いたします。皆様方にはご校務ご多忙の折とは 存じますが,ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。 敬具 記 1.日 時 2013 年 11 月 7 日(木)13 時~17 時 2.会 場 佛教大学常照ホール(成徳常照館 5 階) 交通アクセスは,http://www.bukkyo-u.ac.jp/about/access/murasakino/ を参考にして
さて、皆さん! 総合図書館プレオープンまで残すところ2週間を切りました! 改修ブログでは、10月1日の部分開館まで、プレオープン速報をリリースし、 新しい図書館の様子を少しずつどんどんご紹介していこうと思います 新しい図書館の気になる中身はこちらをご参照ください↓ ちなみに今日ご紹介するのは赤枠のアカデミックフォレストとりぶプラザです! 改修工事に関するお知らせページもあります↓ 改修に関わる資料閲覧や貸出について知りたい方はこちらをご覧ください。 http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/news/repair/ ★アカデミックフォレスト 学生の自発的な学修(アクティブラーニング)を支援する場が新設されます。 その名もアカデミックフォレスト! 机や椅子はもちろん、ホワイトボードなどのツールを自由に組み合わせ、それぞれの学修形態に合わせた利用ができます♪ 2人でも3
http://kasamashoin.jp/2013/08/270_2013920.html 午後に休みを取って日文研フォーラム「春画を語る・語る春画 ー春画を西洋の大学で教える諸問題ー」に行ってきました. 背景 ちょうどこの10月から大英博物館(British Museum)で春画をテーマにした展覧会“Shunga: sex and pleasure in Japanese art”が開催されます(図録).世界有数[*1][*2]の春画・艶本コレクションを誇る日文研からも資料の貸出が行われているそうです(その関係で @egamiday 先輩は英国に出張したとか……). 展覧会はその後日本にも巡回予定らしいんですが受け入れ先がなかなか決まらないという話もあります(→「春画:”江戸のクール”と”クールじゃない”今の日本」).このへんの経緯については春画展示研究会の趣旨文がわかりやすかったです
原色浮世絵大百科事典 第6-9巻 山口桂三郎共著 大修館書店 1980-1982 「喜多川歌麿」展図録 ティモシー・クラーク共編 朝日新聞社 1995 枕絵 浮世絵揃物 下 学習研究社 1995.4 春情妓談水揚帳 歌川国貞 学習研究社 1996.6 (江戸名作艶本) 艶紫娯拾余帖 歌川国貞 学習研究社 1996.2 (江戸名作艶本) 国芳 / 歌川国芳 吉田伸之共編 朝日新聞社 1997.11 (浮世絵を読む) 春信 / 鈴木春信 吉田伸之共編 朝日新聞社 1998.9 (浮世絵を読む) 歌麿 / 喜多川歌麿 吉田伸之共編 朝日新聞社 1998.3 (浮世絵を読む) 写楽 / 東洲斎写楽 吉田伸之共編 朝日新聞社 1998.1 (浮世絵を読む) 広重 歌川広重 吉田伸之共編 朝日新聞社 1998.7 (浮世絵を読む) 北斎 吉田伸之共編 朝日新聞社 1998.5 (浮世絵を読む) 東洲斎
趣旨 本年秋に大英博物館で「春画―日本美術における性と楽しみ展 Shunga : Sex and Pleasure in Japanese Art」が開催されます。この展覧会は、来年春に東京への巡回を予定していますが、開催館がなかなか決まりません。大英博物館のカウンターパートであるはずの東京国立博物館も(明治期のそれはいざ知らず国立民族学博物館こそがカウンターパートだという意見もあります)、また開館以来積極的に江戸文化の紹介に務めてきた江戸東京博物館も巡回先とはなりませんでした。ロンドンで開催可能なものが東京ではなぜ開催できないのか。逆に、東京で開催できないものがロンドンではなぜ開催できるのか。 江戸時代にあっては春画(枕絵・笑い絵・秘画・ワ印)そのものが非合法出版であり、明治社会は「春画及ビ其類ノ諸器物ヲ販売スル者」(違式かい違条例、1872年)を罰し、一般に公開すれば「猥褻物」として
私はまず注を見て驚いた。たとえば、(19)阿部泰郎「『大職冠』の成立」(吾郷寅之進、福田晃編『幸若舞曲研究 第四巻』三弥井書店、一九八六年、八二頁)とある。ところが、次の注も、その次の注も、ページ数が違うだけで、「阿部泰郎「『大職冠』の成立」(吾郷寅之進、福田晃編『幸若舞曲研究 第四巻』三弥井書店、一九八六年」と繰り返されているのだ。普通「阿部前掲論文」だろう・・・。結局この書誌情報はこの注で五回繰り返されている。ほかにも同じような例がある。(29)『鹿の巻筆』(「湯屋の海士」)(貞享四年〔一六八七〕)(小高敏郎校注『日本古典文学大系第一〇〇 江戸笑話集』岩波書店、一九六六年、・・・」とあるのが、次の注でもまるごと繰り返されているのだ。何だか、いくら扉を開けてもまた扉という悪い夢でも見ているようだ。 これは査読論文である。査読者は、こういう繰り返しはしないで「前掲」で処理せよと、なぜ言わな
Are you wondering how to break into the publishing world as a librarian? If so, here are over 20 resources to get you started on your journey to publication bliss! LIS Publication Wiki: This website has listings of hundreds of LIS scholarly journals, professional and trade publications, online forums, civilian publication, book publishers, and more! Emerald for Librarians: This website has a guide
大学の広報アカウントが楽しそう、というお話。 敬和学園大学のInstagram 記念写真、という改まりではなくて、手持ちのスマートフォンで撮ってるんだろうなーというさりげなさ。学生さんの顔写真がたくさんあがっているので、許可はどうしてらっしゃるのかちょっと気になりますが、きゃっきゃしてる姿がかわいらしいです。 オープンキャンパス。 “細い柱系女子”とのこと。他にも、“柱系ガールズ”と題して柱に抱きついてる写真が。。 図書館の入口が自動ドアになったそうです。 敬和学園大学のHPを見ると、トップページに Facebook、twitter、LINE@、Instagram、Flickr、YouTube、Ustream、とアイコンがいくつも並んでいたのに少しびっくりしました。他の大学のHPではあまり見ないように思います。一見して分かっていいですね。 flickrはアルバムに、Instagramはtw
会員でない方でも「お気に入り」機能が 使えるようになりました 会員限定だった「お気に入り」機能を使って、 気になったアイテムやブランドを追加するとお買い物がより快適になります。 自分だけのアイテムリストを作る 気になるアイテムを追加して、価格や在庫状況などをこまめにチェック! よく見るブランドだけ楽々検索 たくさんあるブランドの中から 好きなブランドのアイテムだけ楽々検索! 好きなショップの最新情報を知る ショップを追加すると、日々更新される「ショップニュース」の中から お気に入りショップだけのニュースを見ることが出来ます。 値下がり情報や在庫状況などをお知らせ お気に入りアイテムが値下がりした時や、在庫が残り少なくなった時、 お気に入りショップが値下げした時などにお知らせします。 をクリックして追加 アイテムやブランドページにある ハートマークをクリックしてどんどん追加しよう。
独身で、今年32歳になるんだけど、今後のキャリアをどうしていいか悩んでる。 そこそこ大きい会社で正社員として8年やってきたけど、行き詰まりを感じていて転職を検討してる。 ただ、結婚出産したい気持ちもあるので、残るか転職するかすごく迷う。 残るメリット 産休・育休制度がしっかりあり、復帰後の短時間勤務制度もある(もちろんやりがいは下がる)正社員なので、女性にしては年収は高い方。仮に独身のまま定年になっても生きていけるリストラの可能性はかなり低い(公務員に近い)残るデメリット 異動により、経験業務に一貫性がなく、それは今後も続きそうなので、今後転職しづらくなる業界自体は縮小気味で、給与の伸びは期待できない会社で花形の業務はかなり長時間拘束されるので、出産を前提とするなら出世はあきらめないといけない転職チャレンジするなら、今しかないとも思う。 ただ、残るメリットのところにも書いたけど、今と同じレ
ウェブサイト掲載内容に関するお問い合わせ お問い合わせ先:三重県立図書館 メール:mie-lib@library.pref.mie.jp 電話:059-233-1180(代表) ファクス:059-233-1190
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。
平成25年9月20日 文部科学省では,国立大学法人等がキャンパス計画において考慮すべき基本的事項を示すものとして「国立大学等キャンパス計画指針」を策定しました。 1.趣旨 ○大学の機能強化,グローバル化への対応,地域社会や産業界との連携強化など,国立大学法人等に対する期待と要請が拡大・多様化している中で,その役割を果たすためには,キャンパスの現状を再評価して最大限活用していくことが必要不可欠です。 ○文部科学省では,今後のキャンパスづくりの在り方を検討するため,「国立大学等のキャンパス整備の在り方に関する検討会」(主査:古山正雄 京都工芸繊維大学長)を設置し,平成25年3月に報告書「キャンパスの創造的再生~社会に開かれた個性輝く大学キャンパスを目指して~」を取りまとめました。 ○この報告書を踏まえ,国立大学法人等がキャンパス計画において考慮すべき基本的事項を示すものとして「国立大学等キャン
■蔵書ゼロ→各種60冊に ■本にメッセージ 広がる交流の輪 客らからの寄贈で蔵書が増える新しいスタイルの図書館「まちライブラリー」が奈良市椿井町のカフェ「にこちゃん堂」に開設され、約1年が経過した。県内でも珍しい取り組みとして当初、蔵書ゼロからスタート。すでに蔵書は各種約60冊に達し、貸し出しなどを通じて交流の輪が広がっている。 ◇ まちライブラリーは、本の持ち主がメッセージを書いて本の背表紙に貼り、寄贈。それを読んだ人も感想を書き加え、交流を広げていく。 最初、大阪市内で平成23年春に開設され、その後は首都圏などにも拡大。今年4月には、大阪市浪速区の大阪府立大のサテライトキャンパスに拠点が開設され、全国各地から本が寄贈されている。 にこちゃん堂のオーナー、竹内佐代子さんも昨年8月、このスタイルに賛同し、店内に開設した。 竹内さんは大学を卒業した後、2年
このウェブサイトは販売用です! iineshoten.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、iineshoten.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く