タグ

LDRに関するkiyo-shitのブックマーク (318)

  • ロマンチック・クリスマス | ロベルトノート

    なんか、トートツにロマンチックな話を思い出したので、書きます。  もう7〜8年くらい前の話です。 当時つきあってた彼女と、イブだったか25日だったか忘れましたが、新宿で夜ごはんべて、帰りの山手線に乗った。 年末なので結構混んでて、僕らはドアの戸袋のところに立ってたんですよ。 ドアが閉まるまで少しだけ時間があったんですが、ホームを歩いていた女の人が、 財布落としたんです。 でも、女の人は気付かずに歩いていく。「あ…、どうしよ」と思ったんだけど、降りたら、たぶんこの電車には乗れない。 降りて拾うか? それとも…? ちょっと一瞬迷っちゃったんですよ。 そしたら、 若い、さわやかそうなサラリーマンが素早く拾って、 なんか良いムードになったんです。 それを見てた僕らはホッとして、 僕も彼女に、「この後、女の人が “お礼に…” とか言って、軽く飲みにいくんだよ」とか「バーで女の人が頼んだカクテルに、

  • はまちちゃんと脆弱性報告のあり方 - 世界線航跡蔵

    はまちちゃん がいつものごとく、AmebaなうにCSRF脆弱性を発見して いたずらを仕掛けた 。そして、何故か今回だけ「それは迷惑行為だ」とかなんか騒がしい。 私はそもそも、はまちちゃんのいたずらを「隙があったからカンチョー」に喩えるのが程度がおかしいんじゃないかと思う。それで非技術者には話が通じていないのでは? CSRFやSQL Injectionを許していたら、何よりも守るべきユーザーの情報が危険だ。そしてAmebaがそういう脆弱性を持っていると言うことは、生越さんが指摘するように首相官邸からの公式情報を操作できるという意味だ。これは「隙があった」んじゃないだろう。「開腹したまま内臓が露出している」んだ。 ところが、どうも現実の医師とは違ってこの世界の、特にAmebaみたいな大きな会社の開発者はその辺の意識が甘い。「手術したけど、まー、内臓が見えててもすぐに死ぬ訳じゃないし、適当に皮被

    はまちちゃんと脆弱性報告のあり方 - 世界線航跡蔵
  • 「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey

    での開発プロジェクトのほとんどではウォーターフォール型の開発手法が採用されており、アジャイルソフトウェア開発手法の採用はまだ数%程度といわれています。12月8日に都内で開催されたイベント「Agile Conference tokyo 2009」では、米国でアジャイルソフトウェア開発のコンサルタントなどを行っているThoughtWorksのマネージングディレクター、Xiao Guo氏が会場からの質問に答えるトークセッションが行われました。 このセッションでは、多くのエンジニアが現場でアジャイル開発ソフトウェア手法の導入や運用で悩んでいること、疑問に思うことを率直にGuo氏に投げかけています。セッションでやり取りされた質問と回答の一部を紹介しましょう。 意志決定を先延ばしすること 質問 日SIerに務めています。日では、設計書をエクセルを使って画面や処理などの書類を作成しています。海

    「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey
  • 5 Tools for Web Design Wireframing

  • git svn branch - Hello, world! - s21g

    しばらく前にインストールしていた git-1.6.0.4 には無かった機能なのですが、最近のGit (1.6.4.4で確認) には git svn branch というSVNリポジトリのブランチを作成する機能がついているようです。

  • Don't use String#force_encoding - 世界線航跡蔵

    I can find many Ruby codes which use String#force_encoding . But most of them are wrong. You should not use the method. Ruby 1.9 Era In this year, the first release of Ruby 1.9 series was shipped. And I will soon release Ruby 1.9.1-p376. 2009 was the year of Ruby 1.9. In the next year, Ruby 1.9.2 will be released. It will be completely compatible with Rails 3. It also completely pass to RubySpec a

    Don't use String#force_encoding - 世界線航跡蔵
  • http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=4060d9b5243aec120d540bf396663b15

  • 開発速度を上げるための3つの方法 - I am Cruby!

    Rails, git, Emacsこの記事では開発速度を上げるために努力していることをちょろちょろっと書きます。当はRuby Advent Calendar jp: 2009 : ATND用のネタだったんですけど、量があるので「これはtipsじゃないだろう」という判断を下しました。  タイプ数を短くする例えばよくターミナルで打つコマンドは短くした方がよいでしょう。具体的にはgitのコマンドを"g"にしています。「Mr.g!!」 # ~/.zshrc alias g="git" # ~/.gitconfig [alias] s = status st = status ci = commit co = checkout cob = checkout -b br = branch sh = !git-sh a = add aa = add -A b = branch sa = stash s

  • この一年を振り返って反省する - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    私はベトナムに来る前こういうエントリを書いた。去年の9月のことだ。 なぜ外国へ行くのか 社会に関わるということ 私がベトナムに行くのは、ベトナムで人を雇うという経験をしてみたいからだ。日は賃金が高すぎて、失敗した時のリスクが高すぎる。その点ベトナムの賃金水準はまだまだ安い。人を雇い、経営をするというのは難しいかもしれないが、これから私がやがて中年を過ぎ、老いを迎えたときに自分を支えてくれる中核的なスキルになると思うからだ。私は、いままですべて自分のことは自分でやってきた人間だ。人を雇い、権限を委譲し、仕事を任せるのは、ある意味とても怖い。だが、その怖さを乗り越えていかなければ、自分のビジネス上の成長はないと考えている。 その後一年。私は何をしたか。 ベトナムに来て、ベトナム人たちと交流した。若い人たちの友達をたくさん作った。ベトナム人を理解したかったし、ひょっとしたら若い優秀なエンジニア

    この一年を振り返って反省する - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 自作って得なのかなと思って計算してみた (自作サーバカンファレンス感想) - kazuhoのメモ置き場

    一昨日、自作サーバカンファレンスに参加してきました。とてもおもしろく色々刺激をうけました。はてなの田中さん楽天の方々始め、スピーカーの皆さんありがとうございました。ただ分からなかったのは、サーバを自作する必然性がどの程度あるのかな、という点でした。 確かに、発表者の方々が構築されているような、1CPU, 8GBメモリのような構成では、自作サーバには(少なくとも原価ベースでは)価格競争力があるようです。はてなさんは Core 2 Quad + 8GBメモリ + X25-M (SSD) で10万円という目安を提示してらっしゃいましたが、同等の構成をベンダーから購入するとなると、1.5〜2倍の価格になるのかな、と思います。例えばDELLのオンライン価格*1は以下のようになっています*2。 DELL PowerEdge R200 - \145,900- Xeon X3330 (2.66GHz, Q

    自作って得なのかなと思って計算してみた (自作サーバカンファレンス感想) - kazuhoのメモ置き場
  • 140字以内ブックマークレット - by edvakf in hatena

    個人的にハマってる140字以内のブックマークレット。"javascript:" で既に11字使ってるのが痛い。 その1。 今月のカレンダー。 javascript:d=new Date;d.setDate(1);w=d.getDay();c=[];i=0;while(w--)c[i++]='\t';for(n=1;n<32;n++)c[i++]=n+(i%7?'\t':'\n');alert(c.join('')); 139字。 30日までの月と31日までの月と2月を分けようと思うと160字超えてしまう。閏年を判定すると180字ぐらいになってしまう。どうにかならんかなー。 119字でできた。 javascript:d=new Date;d.setDate(1);w=i=d.getDay();for(c='';w--;c+='\t');for(n=1;n<32;c+=n+++(++i%7?'

    140字以内ブックマークレット - by edvakf in hatena
  • NOSQL Patterns、和訳 - @katzchang.contexts

    http://horicky.blogspot.com/2009/11/nosql-patterns.html 11/30時点で、一通り翻訳のうち、正直ベースのざっくり感覚(業界用語)で75%完了です。 人も理解が怪しいながら訳しているので、随所に間違いを仕込んでいます。ご指摘頂ければ幸いです。 NOSQL Patterns ここ数年、大規模データを扱うデータストレージ機構が発展している。これらの機構は従来のRDBMSモデルとは異なっており、NOSQLとも呼ばれている。キープレイヤーとしては: GoogleBigTable, HBase, Hypertable AmazonDynano, Voldemort, Cassendra, Riak Redis CouchDB, MongoDB これらは、次の共通点を持っている。 Key-Valueストア 多数台の一般的なPCで運用可能 複数サー

    NOSQL Patterns、和訳 - @katzchang.contexts
  • 54行で分散KVSを実装する(レプリケーション機能付き) - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Ruby と MessagePack-RPC があれば、簡単なkey-valueストレージは簡単に作れます。54行で書けます(レプリケーションと負荷分散機能付き。サーバー38行、クライアント16行)。 簡単なKVSをベースにして、ログ集計や遠隔デプロイ、遠隔管理機能などの機能を追加していけば、ちょっと便利なサーバープログラムをサクサク自作できるハズ。 この分散KVSは、(keyのハッシュ値 % サーバーの台数)番目のサーバーにkeyを保存します。また、サーバーの名前順でソートしたときの「次のサーバー」と「次の次のサーバー」にデータをレプリケーションします。 すべてのサーバーで同じ設定ファイルを使います。サーバーごとの設定は引数を自分のホスト名に書き換えるだけなので、デプロイが容易です。 MessagePack-RPC for Ruby を使うと、分散しないkey-valueストレージ*1は

    54行で分散KVSを実装する(レプリケーション機能付き) - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 小山田圭吾&坂本龍一の恒例NHK-FM番組が元日オンエア

    NHK-FMにて2010年1月1日(金)22:00より「小山田圭吾の中目黒ラジオ」、同日23:00より「坂龍一 ニューイヤースペシャル」がオンエアされることが決定した。

    小山田圭吾&坂本龍一の恒例NHK-FM番組が元日オンエア
  • テスト駆動開発とレガシーコードのトラブル

    原文(投稿日:2009/11/19)へのリンク Alan Beljeu 氏は古い (レガシー) C++ コードベースで TDD を行っていて,トラブルに見舞われた。その理由はこうだ。 機能を完全に実装できていないクラスが最後に残ります。いつか必要になるかも知れない,というやつです。他のクラスからそれを利用しようとして,実装を完成させる時がきた,まさにその時になって当初の設計不足が明らかになるのです。設計は新たにやり直し,外部仕様(とそのテスト)も修正が必要。そのクラスを使っていた既存コードも変更しなければなりません。 そして彼は,"事前の大規模設計 (Big Design Up Front)" がこの問題の解決策ではないか,と考えるのだが,アジャイルコーチである George Dinwiddie 氏は,Alan のこの例が訴えているものを指摘する。すなわち,きれいなコード (clean c

    テスト駆動開発とレガシーコードのトラブル
  • マジすげぇ!! iPhone に何でも通知 - 宇宙行きたい

    http://im.kayac.com/ これを使って iPhone アプリ に通知出来まする とりあえずコード #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import hashlib import urllib2, urllib class IMKayac: def __init__(self,id,password=None,sig=None): self.id = id self.password = password self.sig = sig def notify(self,msg): if isinstance(msg, unicode): msg = msg.encode('utf-8') path = 'http://im.kayac.com/api/post/%s' % self.id params = { 'messa

  • スーパーのアルバイト7 | ロベルトノート

    これまでのあらすじ スーパーのアルバイト 続・スーパーのアルバイト スーパーのアルバイト3 スーパーのアルバイト4〜小さなメモリー編〜 スーパーのアルバイト5 スーパーのアルバイト6〜女の正体編〜 先日のことです。 いつものように、スーパーに行くと、 あの女と、地味めなバイト(♀)が楽しそうに話していた。 今日はこの2人のみが働いているようだ。 しかも、女のトーンは今までとは違う、何かポジティブなヴァイブス! なんか、男の話をしていることがすぐわかったので、僕は「う…! 今日は何かあるかも!」と2人の会話が聞こえるところに速攻移動! しかしその直後、想像してなかった言葉を、もう一人の方が口にしたのである!! え!!??? 彼氏!!?? で、出来たの…!!??? どうも話の内容から察するに、出来たてホヤホヤ! 女の妙にポジティブなヴァイブスはそのせいだったのか!!  しかし、僕も、このブログ

  • auのEZwebサイトだけで利用可能な特殊URIの独自拡張一覧

    先日、リンクタグを使ったケータイならではの小技をまとめてみたんですが、その時にちょろっと出てきたau特有の特殊URI。 auだけってことで、あんまりサイト制作上使われることのないものではあるんですが、何気に色々と他にもこんなことが出来るよーってのが多いんですね。 というわけで、そんな特殊URIをまとめてみることにしました。 特殊URIとは、 <a href="device:hoge">hogehoge</a> と記述するもので、この特殊URIを使うことで、様々な動作をさせることが出来るようになります。 最近は3キャリア共通でコーディングすることも多くなってきていることもあってか、それぞれキャリアごとにページをコーディングするキャリア公式サイトやEZwebだけでサービス提供しているサイトくらいでしか使われていないようですね。 前のページへ戻る 前のページへ戻らせる際の記述です。 <a hre

    auのEZwebサイトだけで利用可能な特殊URIの独自拡張一覧
  • 『三国志を知らない方のための「董卓討つべし」』

    三国志を知らない方のためのおもしろ三国志の曲講座!!!!!! おもしろ三国志のLIVEを見ても、何を言ってるのかさっぱり分からないという「三国志を通ってこなかった方々」に送る新企画! おもしろ三国志の曲のモチーフとなっている三国志名場面の解説をお届けいたします! 三国志を知っている方々にとってはおさらいになるかと! 三国志マニアにとっては当たり前すぎるのでスルーOK! 【企画の特徴】 ・曲の内容に沿ったストーリー紹介 ・登場する人物の紹介。顔イメージや、勝手に人物の能力をゲーム風に数値化する「勝手にパラメータ」 ・顔イメージは主にKOEI「三國志」や漫画などからお借りします ・基的に演義ベースで説明します。あと、結構適当です(つっこまないでね) 第2回はおもしろ三国志の代表曲とも言える「董卓討つべし」です 董卓は何故「討つべし」なのか!誰が「討つべし」と言っているのか! 第1回の呂伯奢の

  • Matzにっき(2009-11-13) - [言語] The Go Programming Language

    _ [言語] The Go Programming Language もう知っている人は知っているGoogleからのシステムプログラミング新言語Go。 すっかり祭りには乗り遅れた感があるけど、少しだけコメントをつけておこう。 目次 言語仕様 言語実装 技術的でない話 まとめ 言語仕様 総合的に見て、非常にバランスを考えているように思える。 JavaC++のような複雑さを排して、シンプルに徹する一方、 言語好きを刺激するような新しいアイディアをそこかしこに配置している。 特徴である「コンパイルが高速」というのも、 このシンプルな言語仕様が寄与していると思われる。 個人的に、注目したのはオブジェクト指向機能と、並列機能。 interfaceによる、継承のないオブジェクト指向(duck typing)は、かなり私好みである。 昔からこういう言語が欲しかった。interfaceのみ動的結合を許す