タグ

2022年1月31日のブックマーク (5件)

  • 「マイナンバー」中間サーバー 稼働後に契約変更、23回は自治体要望 検証不足で事業費膨張:東京新聞 TOKYO Web

    相次ぐ契約変更で費用が膨張したマイナンバー事業で、関連システムの整備・運用で繰り返された29回の変更のうち、23回は利用する自治体からの要望によるものだったことが分かった。複数の自治体担当者は「事前テストが不十分だった」と証言。システム稼働前の検証不足が、運用開始後の変更多発を招いた可能性があり、事業費を増大させた。(デジタル政策取材班)

    「マイナンバー」中間サーバー 稼働後に契約変更、23回は自治体要望 検証不足で事業費膨張:東京新聞 TOKYO Web
    koroharo
    koroharo 2022/01/31
    システム開発知らない人から見るとNECが悪いみたいに見える。NECはなにかしら声明だした方がいいんじゃないかな。
  • レッサー ユリィとは?夜のポツダム広場ポストカードの通販と再販情報も! - KOZUTSUMI BLOG

    三菱一号館美術館で開催中の『イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜―モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン』。69点の展示作品のうち、59点もの作品が初来日! その中でも日で無名だったレッサーユリィが人気沸騰。彼のポストカード『夜のポツダム広場』が即日完売し、入荷待ちが続くほどの大人気だそうです。なんと、モネの『睡蓮』を抜くほどの人気ぶり! レッサーユリィとは? 内向的で陰気な人だった? 光と影の対比が美しく、どこか映画のワンシーンに迷い込んだような気持ちにさせる、彼の絵。 Always introverted and distrustful of people, Ury became increasingly reclusive in his later years. He died in Berlin and is buried in the Jewish Cemetery in Ber

    koroharo
    koroharo 2022/01/31
  • 知られざる画家 レッサー・ユリィ

    エルサレムのイスラエル博物館が所蔵する絵画が東京で公開され、レッサー・ユリィの作品が注目を集めている。決して知名度が高くなかった画家が、関心を引く理由とは? ー 安井裕雄(三菱一号館美術館上席学芸員) レッサー・ユリィ(1861-1931)が生まれたのはプロイセン領のビルンバウム、現在ではポーランド領になっている町である。ユリィは日ではほとんど知られていなかったが、1890年代から1920年代の4作品が「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜」展に出品され、にわかに脚光を浴びている。同展出品作は、ガラス越しの光を受けた女性像と室内を描いた《赤い絨毯》、うっすら白い光をたたえた湖とそのほとりの樹木を描いた《風景》、そして大都会ベルリンの冬の日の通りを描いた《冬のベルリン》、そして秋の終わりの冷たい雨をたたえた街路が、街の明かりを反射する《夜のポツダム広場》である。 1900年頃に描かれた《

    知られざる画家 レッサー・ユリィ
    koroharo
    koroharo 2022/01/31
  • 印象派展でモネの『睡蓮』を抑えてポストカードの売上枚数1位を記録したのが無名の画家の作品だったという話

    株式会社East @TeamEastest 何が凄かったかって、展覧会の初日、まだSNSで話題になる前、全く無名の画家の作品が、錚々たる印象派の巨匠たちをおさえて、ポストカードの売上枚数で、1番だったんです。翌日もそれは続き周辺がざわつきます。知名度が結果に出やすいこの国で、これは当に珍しい出来事でした。ユリィ鮮烈デビュー。 pic.twitter.com/HwC65Z9kGf 2022-01-28 20:25:20 株式会社East @TeamEastest 開幕前に、どの作品のクリアファイルをつくるべきか、毎回、悩ましいのですが、「夜のポツダム広場」を推したのは店長でした。その時点では画像でしか見ていませんでしたから、まさか、実物がこのような騒ぎを起こすなんて、まだ誰も知りません。そんな中「これが一番!」とナカオは言いきりました。 2022-01-28 20:33:29 株式会社Ea

    印象派展でモネの『睡蓮』を抑えてポストカードの売上枚数1位を記録したのが無名の画家の作品だったという話
    koroharo
    koroharo 2022/01/31
  • 【れぽ1】知的障害の検査に行ってきた|ハルオサン

    自分がどうしてこんなにも「バカ」なのか? それがどうしても知りたくて病院に行ってきた。 検査の前にまず3回の面談(計2時間くらい)があって、そこでまず「なぜ検査を受けようと思ったのですか?」と先生方に「3回」尋ねられた。 だから私は「自分がいかにバカであるか?」 というような話を腐るほどすることになった。 (あるある・・・・)まず、18の時に『警察官』を無能すぎて半年でクビになった話。『家具店』に勤めたけど騙されて子会社で『特殊清掃』をやることになり、さらに1年で倒産した話。『設備メーカーの営業』に就職した時は社長の弟さんから速攻で嫌われて『倉庫業に左遷』されてから「おまえはヤバイ」と数か月でクビになった話。 ⅬED ・空調機器販売会社に勤めた時は、社長の息子さんから速攻で嫌われて「おはようございます」さえ無視されるようになり、業務が出来なくなり辞めざる負えなくなったという話。 (くそばか

    【れぽ1】知的障害の検査に行ってきた|ハルオサン
    koroharo
    koroharo 2022/01/31