タグ

イカに関するkowyoshiのブックマーク (93)

  • ほぼ毎晩イカの夢、イカだけ描き13年 女性画家が個展:朝日新聞デジタル

    イカの姿の美しさに魅入られ、13年以上にわたってイカだけを描き続けている鹿児島市の画家、宮内裕賀(ゆか)さん(32)の個展「イカスイム」が20日から、同市名山町のギャラリーで始まった。テーマは毎晩のように見るというイカの夢。「自分が描きたいイカにこだわった作品。絵を見て何か感じてもらえれば」と話す。25日まで。 個展の開催は7年ぶり2回目。水面に映ったイカをイカ墨などで描いた絵や、イカの絵の上にイカ墨を塗った自分の体を重ねた2畳ほどの大きな作品など約30点を展示販売している。 個展のタイトル「イカスイム」の「スイム」に込めた意味は、「睡眠」と「夢」。宮内さんがほぼ毎日見るというイカの夢が、作品のもとになっている。 昨年1月から見た夢を記録し始め、そのメモを見ながら描いた絵を毎日、SNSのインスタグラムなどに投稿し続けている。会場では夢を描きとめたスケッチなども展示している。 ある日に見たの

    ほぼ毎晩イカの夢、イカだけ描き13年 女性画家が個展:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/22
    イカ娘クラスタとクトゥルフクラスタで評価が分かれそう(笑)
  • 【検証】船の上で謝罪会見すれば、フラッシュの光でイカが釣れるんじゃない? #ぐるなび歓迎会・送別会 | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さん、悪いことしてますか? 僕はまだしていません。 悪いことと言えば、不祥事を起こした有名人などが『謝罪会見』を開いているのをよく見ますが、じつは僕、謝罪会見について思うことがあるのです。 それがこちら…… フラッシュの光、メッチャもったいない!! 「あ、そっち?」と思った方もいるでしょう。でも、よく思い出してみてください。 謝罪会見中って無限にフラッシュが焚かれているじゃないですか。僕にはあの強過ぎる光がもったいなく感じてしまうのです。 この節電の時代、フラッシュを焚く電気も無限ではありません。ならば、この強い光を有効活用した方がいいに決まっていますよね。 そこで、環境問題に熱心な僕は、『フラッシュの光を有効活用できそうなもの』を色々考えてみることに。 ……そしてその結果、たった一つだけ可能性を感じたものが、こちらでした。 イカ釣り漁船です。 急

    【検証】船の上で謝罪会見すれば、フラッシュの光でイカが釣れるんじゃない? #ぐるなび歓迎会・送別会 | オモコロ
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/08
    ちなみに業務用のイカ漁は宇宙から光が見えるくらいの光量らしい…
  • 【動画】ヤドカリを真似るイカ、魚が油断か

    ヤドカリになりすますイカがいることがわかった。 5月に琉球大学の研究グループが学術誌「ジャーナル・オブ・エソロジー」で発表した動画では、トラフコウイカが体の色を変え、腕をひらひらと動かすような仕草をしながら、ヤドカリのフリをしている。獲物に警戒されずに接近するためか、捕者から身を守るためではないかと、今回の研究の中心となった岡光平氏は考えている。(参考記事:「視覚情報に反応、コウイカの擬態能力」) ヤドカリは主に微細な有機物などをべるため、トラフコウイカの獲物となる小型の魚や軟体動物を襲ったりしない。したがって、ヤドカリに擬態すれば、トラフコウイカは警戒されずに獲物に近づくことができるはずと岡氏は話す。また、擬態によって硬い殻を持っているようにも見せかけられるので、腹を空かせた海の捕動物から身を守ることにもつながるだろう。(参考記事:「【動画】「ニセのクモ」で鳥をだましてべるヘ

    【動画】ヤドカリを真似るイカ、魚が油断か
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/06/15
    想像してた以上にヤドカリだった/オネエに擬態したヤリチンみたいなものかしら?
  • イカ不漁に“救世主”!?|NHK NEWS WEB

    国内でとれるイカのうち、そのおよそ8割を占めるスルメイカ。近年、記録的な不漁となっています。不漁の影響は漁業者だけでなく、水産加工業者や消費者の卓へも広がり続けています。どうやってイカを確保するのか?イカのまちで、その最前線を取材しました。(青森放送局八戸支局 高橋謙吾記者) 5月中旬、イカの水揚量日一を誇る青森県の八戸港では、イカ漁のシーズンを迎え、たくさんの中型イカ釣り船が太平洋の漁場に向けて出港しました。 ところが、漁業者にとっては、これまでにない不安を抱えながらの船出となりました。その理由は、ここ数年続いているスルメイカの水揚げ量の減少です。特に去年は記録的な不漁となりました。原因は、スルメイカの産卵場の海洋環境が悪く、資源量が減ってしまったためだと考えられています。 不漁の影響は広がり続けています。イカを扱う八戸市のある水産加工会社では、加工する原料が手に入らないため、従業員

    イカ不漁に“救世主”!?|NHK NEWS WEB
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/30
    現状では漁のハイテク化=資源の根絶やしでしかないのに、何を肯定的に紹介しているのだろう。あと、ろくに資源量も分からないものを代用にするって、ウナギでも指摘されている愚行をイカにも…
  • 釣りたてヤリイカで「最高の酢イカ」を作ってみる |

    望月哲也 釣り人リーマン。 千葉の民。 小学3年生の時に川釣りでデビュー。 その後、防波堤、ブラックバス、ヘラ鮒、テンカラを経て、今は主に沖釣りをしている。 釣った魚を美味しくべるのが趣味。 「最高の酢イカをべてみたいな…」 ある日の夜、100円ローソンで買った酢イカを肴にハイボールを飲みながら思いました。 酢イカ(酢漬けイカ)といえば、昔から安肴の定番。駄菓子屋でも買えるくらいに庶民的なジャンクシーフード。 市販のものなんて、どうせ安いイカで手間もかけずに作っているんだろうから、「最高のイカ」を素材に使えばもっと美味しいものを作れるに違いあるまい。 そう考えた私は贅を尽くした高級酢漬けイカを自らの手で作ろうと決めたのでした。 こだわり1 イカはヤリイカ! イカの世界で最高級と言えばアオリイカかヤリイカです。 冬から春が旬なのはヤリイカなので、ターゲットはヤリイカで決まりです。 ​こだ

    釣りたてヤリイカで「最高の酢イカ」を作ってみる |
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/03/23
    なぜ、失敗で終わる?
  • イカ!イカ!イカ!170円の店にとうとう突撃

    イカが好きだあーーーっ! 幼児の頃から、ことあるごとに言っている気がします。 有名どころのイカセ○ター、もちろん行きました。 でも、んー、ものたりない。なんというかこう、イカへの愛が足りない。 そこで、かねてから気になっていたお店に行くことにしたのです。イカ専門といっても過言ではない立ち呑み屋『やきや』。 そこに、イカ愛はあるのでしょうか。

    イカ!イカ!イカ!170円の店にとうとう突撃
  • いかいかクッキーを食べた、そして炙った

    いか関係の甘いもの。数年前に話題になった、さきいかにチョコをコーティングしたお菓子、いかチョコを思い出した。 ほかにもきっとあるだろうと検索したところ、イカようかん、イカ墨ロールケーキ、いかいかクッキーという商品を発見した。 この中で、いかチョコとイカようかんは、すでにネット上に詳細なレポートがあった。また、イカ墨ロールケーキは気のおいしいケーキのようなので、なんとなく印象が「面白寄り」っぽかった「いかいかクッキー」を取り寄せてべてみたいと思う。

    いかいかクッキーを食べた、そして炙った
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/29
    お、おぅ>イカ墨パスタを食べた直後にクッキーを食べた感じと言えばいいだろうか。イカのにおいやイカ墨が苦手な人は厳しいかもしれない。
  • キモいイカ料理はうまい

    いきなり気持ち悪い写真ですいません。生のイカから肝を抜いたところです。頭の横から指を入れ、つながっている部分を切って引っ張れば簡単に肝が抜けます。 見た目はキモいですが、肝を使った料理はとても美味しいです。余計な部分ではありません。是非捨てずにべてください。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:鳩1羽を日酒1升で煮るとうまい味噌が出来る > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    キモいイカ料理はうまい
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/29
    普通に飯テロだ
  • ネギカッターはイカの下ごしらえに便利だ

    100円ショップなどで見かけて、便利そうだなと買うか迷った挙句、結局包丁でいいんじゃないかと思い直して買わない道具といえば、「ネギカッター」である。 あの単一機能ガジェット、実はイカの下ごしらえに便利なのだ。

    ネギカッターはイカの下ごしらえに便利だ
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/29
    イカの鹿の子造りが楽にできるのかな
  • セーイカの下足はでかくてうまい

    沖縄でイカ料理といえばイカの天ぷらやイカの墨汁が思い浮かぶが、今セーイカ漁が最盛期を迎えている。セーイカとはソデイカの沖縄方言。その大きさは用のイカとしては世界最大級で、大きいものになると体長1m、重さ20kg以上になる個体もあるらしい。いわば用イカ界のダイオウイカだ。肉厚の身はねっちりとしていて甘みが強く、地元ではよく刺身などでされている。 そんなセーイカだが、先日沖縄島中部の沖縄市にある『沖縄市漁業協同組合パヤオ直売店』を訪れた際、今まで見たことのない状態で売られていた。

    セーイカの下足はでかくてうまい
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/29
    こんなゲソは初めて見たわ…
  • イカ墨で魚拓(イカ拓)をとる

    イカが好きすぎる。デイリーポータルでも何度か記事にさせてもらったし、イカまみれのも出した。できることはやりつくした感がある。 さて、次にわたしに出来ることはなんであろうか。 そうだ! イカ墨でイカ拓とるの、やってない!

    イカ墨で魚拓(イカ拓)をとる
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/29
    イカ娘でイカちゃんのスミで取ったイカ拓とかあったっけ?
  • ケンサキイカのイカめしはやわらかい

    知人が激安の合宿免許に行ったら期間中の事がずっとイカめしだったと話していた。 毎日イカめし! 期限切れギリギリみたいなのを激安で仕入れたのだろうか。イカが特産の場所だったのか聞いたらまったくそんなことはなく、むしろ山の中だったそうだ。 それ以来、イカめしへのおもしろイメージが一層高まった。イカのなかにごはんをパンパンに詰めた愉快なべ物である。

    ケンサキイカのイカめしはやわらかい
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/29
    そうなんだー>ふつうのイカめしがチョコボールのキャラメルだとしたら、このイカめしはチョコボールのピーナッツぐらいのサクサク感である
  • イカしゅうまいの毛量調査

    なんというかこう、見たことはあるのだ。 居酒屋のメニュー写真とかで、あるだろう。あの、白くてもしゃもしゃとしたあいつ。 なんとなく口の中で味も再現できる気がするけど、特にべた記憶はないし、高級品なのか安いのかも見当がつかない。 見た目と同様に、何かともやもやするやつ、イカしゅうまい。 イカしゅうまいが持つ曖昧性は、やはりあの見た目によるところが大きいと思う。 ならば、まずはその辺りからハッキリさせてやろうではないか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:当に怖い階段 > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    イカしゅうまいの毛量調査
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/29
    味は関係ないけど、試みは面白い
  • イカそうめんをそうめんとして食いたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:2時間半でマフラーを編む方法

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/29
    子供の頃、イカそうめんはめんつゆで食べるものだと思っていたよ(真顔)
  • 寿司を桶でたのむがイカばかりである

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:まわしものではありません ~米の水切り、蒸しパン、寿司むすび、豚みそ他! > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 寿司を出前した。50貫の盛り込み寿司である。 しかし盛り込んであるのはイカのみだ。 大人のたわむれだ。見てみたかったのだ。真っ白な寿司桶というものを。 イカばかり50貫が盛り込まれた寿司桶。なんとなくの想像はつく。さぞ白かろう。白かろうなあ。 そうしてぽやぽやと寿司を待ち、昼をすぎ寿司桶はやってきた。目の前にする。うん、白い。想像通りである。 しかし想像の通りでも現実として目の前にしたときの迫力、想像を超えてくるものがやはりあるのだ。 こだわりの

    寿司を桶でたのむがイカばかりである
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/29
    マグロばかりなら華やかに見えるのになぜイカなら…(色って大事よね)
  • 【今までになかった!】レトルトカレーの新たな進化!北海道産いかめしがまるごと入ったレトルトカレーが登場!

    有限会社松蔵(東京都杉並区堀ノ内2-12-13 取締役 寺尾文利 ℡03-3311-8080)は、北海道産いかめしをまるごと使用したレトルトカレー「かくまん いかめしカレー」を2016年2月1日より発売いたしました。 ■北海道産いかめしがまるごと入ったレトルトカレー「かくまん いかめしカレー」 http://matsukura.co.jp/item/3415/ 【背景】 お昼ごはんにカレーべようとした所、買い溜めしているレトルトご飯を切らしていました。その時、偶然北海道のおみやげでもらった「いかめし」をご飯代わりとしてカレーと一緒にべたらとても美味しかったため、これはレトルトカレーとして新しい!と強く思い商品化に至りました。 【製品・サービスの概要】 「かくまん いかめしカレー」は北海道で人気のご当地名物であるいかめしを コクのあるカレーソースでまるごとやわらかく煮込んだレトルトカレ

    【今までになかった!】レトルトカレーの新たな進化!北海道産いかめしがまるごと入ったレトルトカレーが登場!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/03
    なんか味が想像できるわ
  • とっても小さなイカを釣る遊び

    千葉に住む釣り好きの友人達が、最近小さなイカを釣ることにハマっている。ヒイカと呼ばれるそのイカは、全長10センチ程でホタルイカより一回り大きいくらいらしい。正式名称はジンドウイカ。 あまり馴染みのないイカだが、日中に広く分布しているらしく、こんな場所にイカなんていないだろうという場所でも釣れてしまうそうだ。

    とっても小さなイカを釣る遊び
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/05
    食べても美味しいのか
  • 堺市場に海鮮プロレス設立「新鮮さを表現したい」 - プロレス : 日刊スポーツ

    マグロ、タコ、イカなど海鮮をモチーフにしたプロレス団体「海鮮プロレス」が堺市北区の堺中央綜合卸売市場に設立され、22日記者会見が行われた。 市場をホームグラウンドにするプロレス団体の設立は全国でも初めて。8月1、2日の同市場の「夏祭り」イベントで覆面レスラーが登場し、イキのいい? 旗揚げ試合を行う。 総合プロデューサーを務める大阪プロレス創始者、沖縄プロレス社長で大阪府和泉市議のスペル・デルフィン(48)は「ゆるキャラでは“鮮度”が表現できない。レスラーが生身の体でぶつかり合い、新鮮さを表現していきたい。リング上では海の中で戦っているようなプロレスをお見せして、リアルなヒーローを誕生させたい」と意気込んだ。消費者が市場で材を選ぶときの決め手となる「鮮度」をアピールし、イベントを盛り上げていく。 この日は同市場内の特設リングに「海鮮レスラー」が次々に登場した。エースとして期待されるマグロを

    堺市場に海鮮プロレス設立「新鮮さを表現したい」 - プロレス : 日刊スポーツ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/07/23
    静岡で試合をしたら、デルフィンも海産物になるな…
  • 「刺し身では食べられません」 ようかんで呼子のイカ:朝日新聞デジタル

    佐賀県唐津市の菓子店「伊藤けえらん」が、ようかん「呼子のいか」を売り出す。知名度の高いご当地のイカの生き作りにあやかろうという算段だ。 米粉と餡(あん)で作る郷土菓子けいらんの老舗だが、1~2日と短い消費期限が全国展開の壁だった。そこで日持ちするようかんに着目、10年かけて開発した。 特産の甘夏も練り込み、味にひねりも加えた。寒天で出した光沢は物のイカそっくり。「ビジュアルは最高。決して、刺し身にはしないで」

    「刺し身では食べられません」 ようかんで呼子のイカ:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/06/10
    スプラトゥーンとコラボしようぜ>寒天で出した光沢は本物のイカそっくり。「ビジュアルは最高。決して、刺し身にはしないで」
  • 巨大なイカとタコの化石発見 史上最大級、北海道の白亜紀地層から

    北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)は、史上最大級となる新種のイカとタコの化石が北海道羽幌町の8500万~8000万年前(白亜紀後期)の地層から見つかったと発表した。イカは現生のダイオウイカ以上だった可能性があり、発見地にちなんで「ハボロダイオウイカ」という愛称をつけた。

    巨大なイカとタコの化石発見 史上最大級、北海道の白亜紀地層から
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/03/15
    漫画「深海獣」の菅野孝典先生あたりが食いつきそうだ