タグ

メカに関するkowyoshiのブックマーク (7)

  • ボーンフリー号

    原型製作:真鍋 正一 仕様:ノンスケール/塗装済み完成品 材質:ダイキャスト・ABS・PVC サイズ:ボーンフリー1号/全長 約120mm ボーンフリー2号/全長 約100mm フリーシーガル/全長 約100mm 搭載状態 全長 約40mm フリービークル/全長 約35mm フリーマッカール/全 長約60mm 隊員フィギュア/14~26mm セット内容:ボーンフリー1号×1、ボーンフリー2号×1、フリーシーガル×1、フリーシーガル(搭載状態)×1、フリービークル×1、フリーマッカール×1、ウインチパーツ(射出状態)×1、ウインチパーツ(巻上げ状態)×1、隊員フィギュア×9 対象年齢:15歳以上 価格:29,800円(税抜) >WEB STOREで購入 1970年代に円谷プロによって製作された円谷恐竜三部作シリーズの第一弾"恐竜探険隊ボーンフリー"に登場する[万能探検車ボーンフリー号]がEX

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/25
    29800円もするけど、欲しい……
  • サイト統合のお知らせ|carview(カービュー)

    2013年6月6日をもちまして『carview』と『Yahoo!自動車』は一つになり、『carview!』としてリニューアルいたしました。

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/09/14
    ロボット好き脳を刺激するコンセプト
  • “ガンダム好き”の研究者が開発日立建機の双腕式油圧ショベル

    日立建機が開発した“ガンダム建機”には、主腕(第1の腕)と副腕(第2の腕)の動作範囲を制御しながら、干渉を防止する装置が付いている(写真上)/東北の被災地で活躍した“ガンダム建機”。破砕や切断といったメインの作業を行う主腕には、10~13トン級の油圧ショベルを装着することができる。一方で、副腕には、4トン級のアタッチメントを装着することができる。大きさも役割も異なる2の腕を同時に動かして作業できる(写真下) Photo:(c)日立建機 世の“メカニック愛好家”のお父さんたちばかりでなく、職のライバル・メーカーの設計担当者たちからも、熱い視線を一身に集める重機(土木・建築工事などに使う大型の動力機械)がある。 建設機械業界2位の日立建機が開発した新型マシン「双腕式油圧ショベル」がそれで、業界の内外から“ガンダム建機”と呼ばれている。なぜなら、1979年にテレビアニメが放映されて以来、現在

    “ガンダム好き”の研究者が開発日立建機の双腕式油圧ショベル
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/09/14
    ガノタがパワーショベルを設計するとこうなるのか。
  • クラタス:ワンフェス速報 - なんでも作るよ。

    まいど。 速報って言うには遅いか、、。 昨日のWFから一晩、幕張のホテルにてひさーーーしぶりにゆっくり睡眠。 なにやら、クラタスがヤフトピに写真入りで出たらしい。 お、オレも見たかった、。 さて。 なにから書けばいいのかわからないような、夢のような昨日の出来事。 書くことも書きたいことも山ほどありすぎるし、自分でも全然咀嚼できてない、、 とりあえずは当日のご報告 WF二日前にクラタスを送り出し、その後は朝までカスタムモデルの展示台を作っていざ幕張へ激走三時間。 眠すぎた、、。 そしてメッセに入るも、、 暑い。 すげー暑い。 なにもしなくても汗ダラダラ。 オレ、倒れたらマジで迷惑だよなぁ、、と思いながらも、大丈夫かちょっと心配になるレベル。 クラタス置いてみた。 え。 ち、小さくね、、。 メッセには1/1ボトムズも持ってた事あったし、わかってはいいたけれど。 メッセ広すぎ、天井高すぎでスケー

    クラタス:ワンフェス速報 - なんでも作るよ。
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/07/30
    なんと……(ケータイによるジャミング)
  • 人が乗って操縦できる巨大ロボット「クラタス」、完成目前の勇姿を公開!

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/07/26
    巨大ロボって男の子だよなあ(孤独のグルメ風に)
  • シュピーゲル号一筋の造形家、田中雷による決定版シュピーゲル号が登場!! - リアルライブ

    シュピーゲル号一筋の造形家、田中雷による決定版シュピーゲル号が登場!! トレンド 2011年03月05日 16時00分 シェアする ツイート 男の子なら誰でも一度は憧れたのがアニメや特撮番組で何度も描かれた、合体や変身。合体メカに憧れたかつての子供達にとって待望の商品が、このたび発売されることになった。 A-toys/回天堂から『キャプテンウルトラ』のシュピーゲル号が発売されることが発表されたのだ。『キャプテンウルトラ』は、『ウルトラマン』と『ウルトラセブン』の間に放送されたいわば中継ぎ番組。円谷プロが制作でないこともあって、両作品と比較するとマイナーな感も払拭できない(ウルトラマンシリーズがあまりにもメジャー過ぎるということなのであろうが)。 しかしこの番組、あなどるなかれ、宇宙時代を予感して宇宙ステーションを部に、外宇宙で起こる事件に対処するキャプテンウルトラが主人公。怪獣も登場する

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/03/05
    おお、これは
  • フォトレポート:有翼潜水艇「Deep Flight Super Falcon」

    Graham Hawkes氏は米国時間5月13日、サンフランシスコのカリフォルニア科学アカデミーで、同氏の最新かつ最先端の有翼潜水艇「Deep Flight Super Falcon」を発表した。 提供:James Martin/CNET Graham Hawkes氏は米国時間5月13日、サンフランシスコのカリフォルニア科学アカデミーで、同氏の最新かつ最先端の有翼潜水艇「Deep Flight Super Falcon」を発表した。

    フォトレポート:有翼潜水艇「Deep Flight Super Falcon」
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/22
    有翼潜水艇というと、旧日本海軍の海龍を思い出す
  • 1