都知事選挙に向け暴走が止まらない小池百合子氏。8日は外国人特派員協会で“流暢な英語”をアピールだ。 会場は160人もの大入りで、約30人の外国人記者が参加。冒頭の20分は小池氏がすべて英語でスピーチした。 「Two policy platform of Tokyo… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り808文字/全文949文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

幸福の科学を「カルトではない」と語り、教団からカネをもらってスティーブ・ジョブズの霊言本の出版記念イベントに出演予定の作家・ジャーナリストの佐々木俊尚氏。Twitter上でのフルボッコ状態も峠を超えた感じなので、これまで彼が反論気味に語ってきた宗教論・カルト論について、ネット上の声も紹介しながら整理しておきます。 ■藁人形大好き 佐々木氏が幸福の科学とコラボすることにどんな問題があるのか。その点については、本紙が既報記事ですでに指摘しているほか、ネット上で複数の人々が、「問題ある宗教団体の宣伝にジャーナリストが加担している」点や安易に「カルトではない」と断定している点を指摘しています。 一方、そんな声に対して当の佐々木氏はどう反論しているのか。Twitter上での発言からは、「宗教」や「カルト」に対する佐々木氏の見識不足と、行き当たりばったりで発言している様が見えてきます。 まずはこれ。
Shoko Egawa @amneris84 リア充化って、なあに? RT @DIGIUSAGI そういや最近僕の周りの人がみんなリア充化してます。彼女とあちこちデート行くとか言ってます。DSが防水でないのとバッテリーがネックだそうですが 2010-07-13 22:23:16 おじゃ@holiday大家 @sarrasin_ozawa リアルな充電?RT @amneris84: リア充化って、なあに? RT @DIGIUSAGI そういや最近僕の周りの人がみんなリア充化してます。彼女とあちこちデート行くとか言ってます。DSが防水でないのとバッテリーがネックだそうですが 2010-07-13 22:24:25
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く