kumapapaのブックマーク (383)

  • リモート授業・会議における外付けマイクの意義 - bluelines

    昨年度一年間、ほぼフルリモートで授業・会議をした経験と、その中で続けた試行錯誤の経験から、「PC内蔵マイクじゃなくて、外付けマイクを使いましょう」という話をします。 何で? 自分の音声に交じるノイズを減らすためです。ノイズまみれの音声は、聞いている相手に余計な負荷をかけ、ストレスを与え、疲れさせます。そういうことは起こらないほうがいいですね。ちなみにここで言う「ノイズ」は、自分と同じ空間で鳴っている、自分の声以外の様々な音、とします。回路の内部で発生する電気的なノイズについては取り上げません。 何で外付けマイクなの? 理由は大きく二つあります。 (1) マイクを口に近づけて使うことができる マイクが拾う環境ノイズの音量を下げる最も単純で効果的な方法は、「マイクを口に近づけて使う」です。以下の図を見てください。 例えば、ステージ上で歌手が歌ってる状況を思い浮かべてください。殆どの歌い手は、口

    リモート授業・会議における外付けマイクの意義 - bluelines
    kumapapa
    kumapapa 2022/03/21
  • ハイブリッド授業に関する第一次報告 - bluelines

    授業ライブ配信のサムネイル。 ハイブリッド授業が始まりました。去年の10月ごろから脳内シミュレーションを始め、今年の3月は教室でリハーサルを繰り返していました。準備の賜物か、今のところとてもスムーズに回っています。「ハイブリッド授業」といってもどのような機材を使ってどのように実施するのか、そこには無限のパラメータがあります。僕の選択と、その背後にあるロジックをまとめておきます。まず最初に、背景にある様々な思考をまとめますが、ここがバカ長くなります。こまけぇことはいいんだよ派の人は中盤以降の「題」まで飛ばして読んで下さい。 前置き ひとつ確実に言えるのは、ハイブリッド授業をそれなりに機能させるために必要な機材は、一般的に大学教員が自分で用意するのを期待できる範囲を大きく逸脱している、ということです。僕は機材沼の住人で、要するにバカなのでやってますが、こんなもん他人に要求できるはずがない。経

    ハイブリッド授業に関する第一次報告 - bluelines
    kumapapa
    kumapapa 2022/03/21
  • 認知症医療の第一人者が語る「ボク、認知症です」|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    2018/11/28 ラジオ深夜便「明日へのことば」実はボク、認知症になったんです。 長谷川和夫さん(認知症介護研究・研修東京センター 名誉センター長)

    認知症医療の第一人者が語る「ボク、認知症です」|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
    kumapapa
    kumapapa 2020/01/18
  • 「才能」の定義|えとみほ

    先日、とあるコピーライターさんとお話しする機会があった。その話の中で、「ある若手の面倒を何年かみているが、どう考えてもコピーライターの才能がない。でも人に自覚がなく、どうしたものか考えあぐねている」という話を聞いた。 最初こそ「才能がないのではなくまだ未熟なだけなのでは?」「1人の師匠がダメ出ししたからといってその人に才能がないとも限らないのでは?」と思ったのだが、いくつかの「ダメだと思った」というエピソードを聞いて納得がいった。 要は、コピーライターというのは来、他のどんな職業の人よりも言葉の持つ意味や微妙なニュアンスの違いに敏感でなければならないのに、そこに鈍感なのだ。たとえば「タウリン1000mgと1gは同じことだからどっちでもいいですよね」と言ってしまうような人は、コピーライターには向いていないと言っていいだろう。 才能とは「違和感」に気づけることコピーライターのような、特殊な

    「才能」の定義|えとみほ
    kumapapa
    kumapapa 2020/01/14
  • 年間ベスト記事アーカイブ2018-2019 | Tranquilized Magazine

    2019年 今年も色々ありました。会社が消滅したり。他には特にありませんでした。いや、ありました。 今年は去年の年間ベストに入れた沈む鉛(アルバムの流通は今年開始)のライブを通して、MUGANO、North By Northwestを観られたのが収穫でした。新しいバンドが着実に出てきていますね。ダンウィッチの犬改めBorges Ne Gero & Curse of Sangueliaのライブも良かったです。他にも観てみたいバンドはいるんですが機会に恵まない・・・。来年こそは。海外勢の来日ラッシュも凄まじく、加えて来年は既にThe ObsessedとPentagramが決まっているという、数年前の自分にいっても信じられないような状況に。 音源は国内はGREENMACHiNE、Warter、Dhidalah、God And Electric Sheeps(このバンドも今年の収穫でした)等がアル

    年間ベスト記事アーカイブ2018-2019 | Tranquilized Magazine
    kumapapa
    kumapapa 2020/01/02
  • 2019年に買ってよかった生活を向上させてくれたもの

    「今年の買い物で何が良かった?」と個人的に質問されたんですけど、書き出してみたら記事になりそうだったので公開することにしました。(と体裁をつけてついでに音楽紹介をしたい) ただし、iPhoneとかガジェット系は少ないですけどね。 生活が向上したものが中心です。 充電器とかケーブルじゃ生活は向上しませんし。 丸氷 製氷器 男はみんな憧れる丸氷。 自宅の冷蔵庫で作る氷って美味しくないので、市販の氷を買っている人もいると思います。 自動製氷機能がある冷蔵庫だと衛生面の問題で塩素の入っている水道水を使うように決められているし、出来上がる氷は白く気泡が入っていてあまりなめらかではありません。 丸氷を透明にするポイントは、断熱しながら丸1日かけてゆっくり凍結させること。 この丸氷製氷機では丸形のシリコンモールド、プラスチックの貯水容器、発泡スチロール断熱カバーの3層構造になっています。 水をゆっくり冷

    2019年に買ってよかった生活を向上させてくれたもの
    kumapapa
    kumapapa 2019/12/31
  • 2019年に買って良かったモノまとめ!(+「子どものために買って良かったモノ」)|男子ハック

    役立つまとめ2019年に買って良かったモノまとめ!(+「子どものために買って良かったモノ」)2019年12月31日57 年末恒例の1年を通して「買って良かったモノ」の振り返り企画。今年はApple製品を買いすぎたと反省しつつも、満足度は高いので一切の後悔はしておりません。今年のベストバイは「AirPods Pro」ですね。 2019年はApple製品が豊作だったのでついつい買いすぎた2019年はApple製品が豊作でした。「iPhone 11 Pro」は言わずもがな、なんと言っても今年は「AirPods Pro」が最高すぎました。またApple Watchを久しぶりに購入。必要に迫られて「16インチ MacBook Pro」も買いました。 ガジェット以外ではMACKINTOSH PHILOSOPHYとGRAMICCIのコラボセットアップが最高だったり、Nintendo Switchの「リン

    2019年に買って良かったモノまとめ!(+「子どものために買って良かったモノ」)|男子ハック
    kumapapa
    kumapapa 2019/12/31
  • 360度ドライブレコーダーおすすめランキング13選 |あおり運転対策に

    360度ドライブレコーダーおすすめランキング13選 |あおり運転対策に 昨今よくニュースになる「あおり運転」。そんな危険行為から自分の身を守るため最近注目を集めているのが「ドライブレコーダー」です。今回は、前後左右の運転状況と車内の様子を総合的に記録する「360度タイプ」全13製品をランキング形式でご紹介します!

    360度ドライブレコーダーおすすめランキング13選 |あおり運転対策に
    kumapapa
    kumapapa 2019/11/04
  • グーグルも注目の「デジタル心理的安全」がチームの結果を左右する

    Googleによる社内調査以降、多くの組織で「心理的安全性」が重視されるようになりました。心理的安全とは、他者の反応に怯えたり羞恥心を感じることなく、自然体の自分をさらけ出すことのできる環境や雰囲気のこと。 ですが、複業やリモートワークの浸透などビジネス環境が日々刻々と変化する中、「心理的安全性」という概念自体もアップデートさせていく必要があるはず。特にチャットやオンライン会議といったメンバー同士が対面しない「デジタル空間」における心理的安全の構築は、組織のパフォーマンスに責任を負うマネジャーにとって重要な課題ではないでしょうか。 機械学習などの分野で企業を支援するかたわら、チームに雑談を生み出すソーシャルブックマークサービス「Vein」を開発する株式会社NextInt代表・中山ところてんさんは、私たちの仕事がデジタル化したことで「心理的安全」の担保は難しくなったと指摘します。 今回は、そ

    グーグルも注目の「デジタル心理的安全」がチームの結果を左右する
    kumapapa
    kumapapa 2019/08/03
  • 経産省・八木春香が「挑戦し続ける大企業」メルカリでの8カ月で学んだこと、持ち帰るもの | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 経済産業省入省9年目の八木春香さんは、昨年8月から今年3月までメルカリに所属。経産省からベンチャーへの長期研修派遣は初めてのケースでした。 八木さんがベンチャー派遣に志願した背景には、世の中が急速に変化する中、時代に合わせて経産省も変わらないといけないという課題意識があったといいます。社員1800人超の大企業でありながら、いまなお挑戦を続けるベンチャー企業、メルカリに組織変革のヒントを探るのが、その目的でした。 メルカリが意思決定の速い、横の連携もスムーズな柔らかい組織であり続けられているのは、フラットな組織構造以上に、心理的安全性をいかに担保するかに腐心していることが大きいのだと感じました。 半年間のベンチャー派遣で学ん

    経産省・八木春香が「挑戦し続ける大企業」メルカリでの8カ月で学んだこと、持ち帰るもの | doda X キャリアコンパス
    kumapapa
    kumapapa 2019/08/03
  • おじさんはなぜ不機嫌なのか?忙しい人こそマストな「ご機嫌」という礼儀

    会社では成果を出し、部下を育てなければいけない。プライベートでは育児をしながら、夫・ともいい関係を築いていきたい——。忙しい私たちを「不機嫌」にさせるストレスのタネやトラブル、罠は日常のあらゆるところに潜んでいます。そんな中…… 「40超えたおじさんである僕みたいな人間は、ニコニコしてるくらいで丁度いい」、プロジェクト管理ツール「Backlog」などWebサービスを開発・提供する、株式会社ヌーラボの代表取締役橋正徳さんのつぶやきはTwitterで大きな反響を呼びました。 ダメだと分かってはいるけど、どうしても不機嫌が顔に出てしまう——そう感じている人は多いのではないでしょうか。今回は橋さんにツイートの真意をうかがい、「不機嫌にならない」ための心構えを紐解きます。 PROFILE 橋正徳:株式会社ヌーラボ 代表取締役 1976年福岡県生まれ。福岡県立早良高等学校を卒業後上京し、飲

    おじさんはなぜ不機嫌なのか?忙しい人こそマストな「ご機嫌」という礼儀
    kumapapa
    kumapapa 2019/06/23
  • 【定番から穴場まで】CAMP HACK編集部員が行った、関東近郊の一押しキャンプ場7選! | CAMP HACK[キャンプハック]

    月間550万人が訪れる人気No.1キャンプメディア『CAMP HACK』。累計制作記事数は8,000以上。環境省等の行政機関、「髙島屋」や「niko and ...」といったクライアントとの連携実績多数。また、TBSテレビ『ラヴィット!』等、各メディアで登壇機会多数の編集部員も所属。 ...続きを読む CAMP HACK編集部のプロフィール

    【定番から穴場まで】CAMP HACK編集部員が行った、関東近郊の一押しキャンプ場7選! | CAMP HACK[キャンプハック]
    kumapapa
    kumapapa 2019/06/18
  • 1930年に出版された動物の描き方を指南した解説書がすごくわかりやすい

    1930年に出版された動物のイラストの描き方を示したフランスの書籍が「Les Animaux tels qu'ils sont」です。Robert LambryおよびL. Lambryによる著作で、多種多様な動物のイラストの描き方をわかりやすくかつ誰でもマネできそうなシンプルさでレクチャーしてくれるという一見の価値ありな内容となっています。 Category:Les Animaux tels qu'ils sont - Wikimedia Commons https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Les_Animaux_tels_qu%27ils_sont les animaux tels qu'ils sont | Flickr https://www.flickr.com/photos/taffeta/sets/72157618009562

    1930年に出版された動物の描き方を指南した解説書がすごくわかりやすい
    kumapapa
    kumapapa 2019/06/09
  • E-WALDORF ACADEMY in LONDON オンライン・ロンドン留学で実践的なシュタイナー教育が受けられます。

    無限の可能性へ羽ばたこう E-WALDORF ACADEMY in LONDONはルドルフ・シュタイナーの思想をベースに、大人の人間教育をする教育機関です。 感性を磨き、人生を豊かに自由に自分らしく生きるための講座、教育、行事を提供します。

    E-WALDORF ACADEMY in LONDON オンライン・ロンドン留学で実践的なシュタイナー教育が受けられます。
    kumapapa
    kumapapa 2019/05/19
    シュタイナー
  • 年収が600万円前後の方必見。借入額の目安や契約後の生活などをご紹介。 - たぱぞうの米国株投資

    まずは 年収600万の人の生活の状況を解説 年収600万円以上の人は勤労者のおおよそ10% 年収600万円の人の手取り収入は? 年収600万円の生活実態 年収600万円で住宅ローンで融資借り入れは可能か? 年収600万円の人が金融機関から借り入れできる金額 借り入れ金額の目安と 最高借り入れ可能額はどれくらい? 年収600万が住宅ローンを契約したら生活はこうなります! 住宅ローン3000万円借りた時の生活 住宅ローン4500万円借りた時の生活 年収600万円の人が安心して借りられる金額は 年収600万の人の住宅ローン契約の注意点 その住宅の値付けは妥当か 新築のマージンをどこまで許容するか 住宅ローンの契約の前に、目線を作っておく 住宅ローン控除は大きい 住宅ローンを組む際には、ネットと対面を使い分けよう 住宅ローンの相見積もりをとる まずは 年収600万の人の生活の状況を解説 サラリーマ

    年収が600万円前後の方必見。借入額の目安や契約後の生活などをご紹介。 - たぱぞうの米国株投資
    kumapapa
    kumapapa 2019/05/19
  • スティーブ・ジョブズにインスピレーションを与え続けた14冊の本

    アップルはなぜ「Think different」できたのだろうか? スティーブ・ジョブズがiPadを紹介しながら言ったように、"Mac"のメーカーがただのテクノロジー会社だったことは一度もない。 「アップルがiPadのようなプロダクトを生み出すことができるのは、我々が常にテクノロジーリベラルアーツの交点であろうとしてきたからだ」とジョブズは言った。 彼の生涯にわたる人文学への関心が、アップルに人間味を与えた。 テクノロジーリベラルアーツを組み合わせることで、ジョブズはアップルが「技術的な観点から非常に高度なプロダクトを作るだけでなく、それを直感的で使いやすく、使って楽しいものにしたからこそ、ユーザーに真にフィットする」ことができたと語っている。 ジョブズは読書を通じて、こうした考えに至った。Business Insiderは、その中でも彼に最もインスピレーションを与えた14冊のをまと

    スティーブ・ジョブズにインスピレーションを与え続けた14冊の本
    kumapapa
    kumapapa 2019/05/19
  • 騙されたと思ってやってみて!! ストレッチのプロが教える 肩、腰、腕周りのストレッチまとめ「痛くてちぎれる」「生活の質が3段階上がる」 (2ページ目)

    なぁさん|Xで「週10時間だけ」働く @nst_nakata 週10時間だけ働くひとり社長←Xを活用してオンライン講座を運営← 自律神経失調症になりドクターストップ← トレーナーとして独立開業|起業6年目|年商2,000万円規模のマイクロ法人を経営|と愛犬LOVE|アイコンとヘッダーはが制作@ochapochacha|Xで累計売上8,000万円稼いだノウハウをゆるく発信

    騙されたと思ってやってみて!! ストレッチのプロが教える 肩、腰、腕周りのストレッチまとめ「痛くてちぎれる」「生活の質が3段階上がる」 (2ページ目)
    kumapapa
    kumapapa 2019/04/06
  • 10年間“現役”! マキタのコードレス掃除機を使い続けるヲタがそのすばらしさをレビュー - 価格.comマガジン

    家電は誰の生活にも必須なもの。ヲタクのシングルライフも例外ではありません。しかし同じ家電でも「ファミリー」と「ひとり暮らしヲタ」では、何を基準にどんな製品を選ぶべきかはもうぜんぜん違います! というわけで、ヲタクの自由なシングルライフに役立つ家電情報をヲタク目線でお届けする連載「ヲタ家電!~ヲタクのお宅に推せる家電~」。今回は、筆者も10年愛用している「マキタのコードレススティック掃除機」をご紹介します! しかし単純に掃除機の紹介と思いきや、マキタのスゴさはそこに収まらないのです……。 【関連記事】 マキタのコードレス掃除機をレビュー! 掃除しすぎに注意するレベルの手軽さ 【連載】 高橋敦のヲタ家電!~バックナンバーはこちら~ 大切なことだから今回も言う! ヲタにこそキレイな部屋が必要だと まず掃除機という家電をヲタに推す理由ですが、前回ご紹介した空気清浄機と同じく、「ヲタだからこそ健康、

    10年間“現役”! マキタのコードレス掃除機を使い続けるヲタがそのすばらしさをレビュー - 価格.comマガジン
    kumapapa
    kumapapa 2019/04/02
  • 「わが子をスマホゲーム中毒にしたくない」すべての親に読んでほしい、あるゲーム開発者の話

    スマホゲームに熱中する子どもたち。課金に親のお金をつぎ込むなど、世界中でスマホゲーム依存症が問題になっている。 Shutterstock 正月休みに古い友人が集まる機会があって、とりとめもない子育て談議にふけるうち、「子どもたちがスマホゲームばかりやっても読まない」というありふれた話題に流れ着いた。 集まった友人のなかにゲーム開発者のAがいたから、たまたまこの話になったのかもしれない。でも、実際にスマホゲームは流行りすぎとみんなが感じていて、その片棒を担いでいる彼を少し腐してやりたい気持ちが出てきた、というのが当のところだろう。とにかく、この話題はやけに盛り上がった。 ずっと黙って聞いていたAだが、一通りみんなが話し終わったところでおもむろに、「それなら、お子さんたち集めてよ。ゲームが嫌になる話をしてあげるから」と言い出した。 そんなわけで、ここから先はAの話になる。「ゲームが嫌になる

    「わが子をスマホゲーム中毒にしたくない」すべての親に読んでほしい、あるゲーム開発者の話
    kumapapa
    kumapapa 2019/03/30
  • 衝撃の結末を見よ! 読みやすい「平成の事件ルポルタージュ/ノンフィクション」厳選8冊 - 価格.comマガジン

    事実は小説より奇なり。実際に起きた事件・犯罪などをテーマに、その詳細・背景に迫っていく「事件ルポルタージュ」の世界をご存知でしょうか。屋さんの棚にあるノンフィクションものの中でも、ジャーナリストが見た事件の概要を通して、人間の深層心理や社会問題に切り込んでいく読み応えたっぷりのジャンルです。 筆者は、この「事件ルポ」を読むことを生きがいとしている、いわば事件ルポファン。そこで、ひとりの読者目線でそのポイントや存在意義について語ってみたいと思います。記事の後半では、「初めてでも読みやすい」をテーマに、比較的新しい平成の事件を取り扱った8冊をご紹介させていただきます。 事件ルポルタージュとは? 事件ルポルタージュとは、実際に起きた事件や犯罪をテーマに、記者や取材班が専門的に調査した情報をまとめてレポートしたもの。何かしらの事件が起きると、第一報がテレビのニュースや新聞で取り上げられますが、

    衝撃の結末を見よ! 読みやすい「平成の事件ルポルタージュ/ノンフィクション」厳選8冊 - 価格.comマガジン
    kumapapa
    kumapapa 2019/03/16