ブックマーク / suumo.jp (3)

  • 賃貸マンションで「防音ブース」をDIYでつくってみた - マンションと暮せば by SUUMO

    はじめまして。リノベーションデザイナーをしているフジイです。 の「狭くてもいいので防音室が欲しい」という一言がきっかけで、約1週間かけて自宅の賃貸マンションに防音室をDIYしました。仕組みさえ分かれば、DIY初心者の方でも比較的簡単に、既製品の約5分の1の予算で製作できるので、時間と根性さえあればとてもコスパのいいDIYです。 「防音室」と言ってしまえばニッチですが、「お隣との防音壁」や「お篭もり用の小さなブース」としても汎用的に使えるアイデアです。 自宅に録音ブースが欲しい人はもちろん、自宅で仕事や作業をする人やビデオミーティングが多い人、お篭もりスペースが欲しい人の一助になればうれしいです。 防音ブースをDIYするキッカケ 2017年に結婚したと都内のマンションで生活をしていました。僕はフリーのリノベーション・住宅デザイナー、はソロのシンガーでナレーションなどの声を使った仕事を生

    賃貸マンションで「防音ブース」をDIYでつくってみた - マンションと暮せば by SUUMO
    kurimanju
    kurimanju 2023/12/25
    良い!けど夏場は蒸し風呂状態にならないのかな?
  • 「落合南長崎」には、弱いわたしが都会でなんとか生きるために必要な環境が全てそろっている | 文・ニシダ(ラランド) - SUUMOタウン

    著: ニシダ(ラランド) 親に勘当されたわたしが流れ着いたのは 落合南長崎に住み始めて約二年になる最近、引越しを考えている。 彼女と二人で1Kのけして広くはない部屋で暮らしている。向こうが一人で住む家に、わたしが転がり込んだ形だ。「野良を構ってやったら住み着いた」みたいなものだと思ってほしい。 その前は、神奈川の実家に住んでいた。2度目の大学退学が引き金になり、家を追い出され、両親には「二度と敷居をまたぐな」と言われ、傷心の中キャリーケース一つ分の荷物だけを持ったフーテンのニシダが風まかせに流れ着いたのが落合南長崎だった。 わたしにとって住むのには理想的で、大好きな場所になったので、皆様にも落合南長崎を知ってもらいたい。大学を2回退学したことに引っかかってしまった人は、この記事を読んだ後に調べてみてほしい。あらすじを言うと、わたしは大学を7年かけて2度退学し高卒になりました。 まず落合南

    「落合南長崎」には、弱いわたしが都会でなんとか生きるために必要な環境が全てそろっている | 文・ニシダ(ラランド) - SUUMOタウン
    kurimanju
    kurimanju 2022/08/23
    落合南長崎・東長崎には芸人のゆうたろうと作家の角幡唯介も住んでいた(多分過去形)
  • 下関マグロさんが選ぶ「入谷」の好きなところ〜私がこの街に住む3つの理由~ - SUUMOタウン

    取材、執筆: 小野 洋平(やじろべえ) あなたが、その街に住んでる理由は何ですか? 商店街の雰囲気がいい。すてきなカフェがある。交通アクセスがいい……。きっと、住む人それぞれに“街の好きなところ”があるはず。今回は生活情報サイト「All About」で散歩ガイドを務め、『歩考力』などの著書もある下関マグロさんに、「入谷」の魅力を教えてもらいました。 入谷……東京都台東区北部に位置する街。最寄駅は「入谷駅」(東京メトロ日比谷線)で、観光地の浅草や上野へも徒歩圏内。戦前からの建物など昔ながらの下町の街並みを残しつつも、近年では駅前を中心にマンションが立ち並び、住宅地としても人気のエリアとなっている。 ◆◆◆ 「実はまだ入谷に住んで1年ほどしかたっていません。これまでは新宿、四谷、早稲田、荻窪あたりを転々としてきましたが、仕事で台東区の界隈を散歩している内に、少しずつこのあたりの魅力に惹かれてい

    下関マグロさんが選ぶ「入谷」の好きなところ〜私がこの街に住む3つの理由~ - SUUMOタウン
    kurimanju
    kurimanju 2018/09/19
    日本海は田原町
  • 1