漫画に関するkxxxのブックマーク (16)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ながいけんBibliography 不完全版

    祝・『神聖モテモテ王国』第7巻 ほんとに刊行ーッ! (もちろん7巻だけでも買えますので安心せよ) ※ 注 ※ ○7巻は未収録すべてを収録した完全版です。1〜6はサンデーコミックス版と同じです。 ○完全注文生産のため、コミックパークのみの発売です。書店やAmazonでは手に入りません。 「大きな書店に行けばあるよね?」と聞かれることがありますが、そういうことはありません。 ○コミックパークもあくまで「小学館」のですので、 ながい先生と小学館の関係が薄くなったとかそういうことではありません。 ○7巻は原稿からデータ作成をしましたが、「国王巡幸」のみ、雑誌からのデータ作成のため、 ちょっと見劣りします(読む分には問題ありません) ○申し訳ないですが、表紙イラストや描きおろし関連もありません。 7巻発売にこぎつけられただけでも幸運でしたので…。 とのインサイダー様か

  • 「まことちゃんハウス」内部写真・解禁!: たけくまメモ

    ←楳図邸外観。 何人もの通行人が「わ!まことちゃんハウスだ!」とケータイで写真を撮っていた。すっかり吉祥寺の観光名所となっている。 おととい16日、フジテレビの『とくダネ!』にて、噂の楳図かずお先生の新居「まことちゃんハウス」の内部が初公開されましたが、ご覧になった方もいらっしゃると思います。 これを受けまして、俺が2月1日に参加した「楳図邸新居完成披露パーティ」の際に撮影した内部写真の公開が解禁されました。なので一挙掲載したいと思います。披露パーティを仕切っていたウメズドットコムの人から、「新居がマスコミで公開されるまでは、ブログ掲載は控えて欲しいと楳図先生は希望されている」とのことでした。 http://umezz.com/jp/ ↑UMEZZ.COM ここに掲載いたしましたのはすべて俺がデジカメで撮ったものですが、素人写真であることもそうですが、改めて確認しましたら「あ。あの大事な部

    kxxx
    kxxx 2009/03/18
    「建物自体がまぎれもなく100%純粋な楳図作品」
  • 『キテレツ大百科』珍タイトル集 | 藤子系ブログ。―Futaride hitori 第2期

    管理人近況 京都で生活中。 * 今後の更新予定 ★大山版『ドラえもん』歴代大晦日特番を語る ★てんコミ『ドラえもん』11巻初版 ★旧『オバケのQ太郎』パイロットフィルム続報 ★VHS・ベータ・LD・VHD・DVD…ビデオ「藤子不二雄映画全集」、「藤子・F・不二雄映画全集」の全て ★『ドラ』今昔CM特集 ★各話レビュー『ジャングル黒べえ』、『忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ』、『キテレツ大百科』他 ★小ネタ『わかとの』、『赤紙きたる』、『考える足』他 ★「ドラちゃんカステラ」を求めて ★『笑ゥせぇるすまん』ビデオ・LDは何巻ある? ★各記事の画像表示のレイアウトがおかしくなっているので修正予定… * 非藤子ネタ(予定) ★アニメ『ロボタン』、『0戦はやと』研究 ★『ルパン三世』各映像ソフト色調の比較 ★『ますむらひろしのファンタジーゾーン』初出&単行比較 ★アニメ各話レビュー『赤き血のイ

    『キテレツ大百科』珍タイトル集 | 藤子系ブログ。―Futaride hitori 第2期
    kxxx
    kxxx 2009/03/16
    『ハワイが消えた!犯人はブタゴリラ!?』
  • インディーズ出版レーベル組合を主催されている漫画家香山哲さん

    香山哲さん クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のクリエーターや同人誌で活躍中のクリエーターなど、みんなが気になるクリエーターを毎回お一人ずつご紹介。 作品の裏話や、普段どんな風に作品を制作しているかなど、気になる疑問をインタビューでお聞きします! 今回は、インディーズ出版レーベル組合を主催されている漫画家香山哲さんをご紹介致します。 香山哲 1982年生。漫画家。信州大学理学部卒業、神戸大学大学院医学系研究科中退。現在「UNGA!」「月刊ギターマガジン」「クイックジャパン」などに漫画、ウェブサイト「オタクの電脳blog」にコラム執筆。インディーズ出版社レーベル「ドグマ出版」代表。出版系のイベントなどを主催。一輪車、アイススケートなどのバランス系が得意だと言うが、自身の綱渡り的生活が一番難しいという。常時仕事募集中。 香山哲ホームページ 情報と日記のホームページです。 インディーズ

  • ドグマ出版 香山哲

    >>>www.kayamatetsu.com>>> >>>www.dogmabooks.com>>>

  • 47NEWS(よんななニュース)

    【3月8日は世界女性デー】女子校の存在意義って? 土佐女子中高・浜田校長に聞く 性差とらわれず自立心育む

    47NEWS(よんななニュース)
    kxxx
    kxxx 2009/03/13
    何度復刻すれば気が済むんだ…でもその度に売れるんでしょう。実際いわゆる過去の名作漫画は、発刊当時の何倍も21世紀になってから売れてるみたいだし。
  • 福満しげゆき - Wikipedia

    福満 しげゆき(ふくみつ しげゆき)は、日漫画家。大学夜間部中退[2](大学名は不明[注 1])。 人物・経歴[編集] 血液型はA型。身長165cm。[要出典] 工業高校中退後、定時制高校に入学、同校卒業。指定校推薦で大学夜間部に入学するも中退。 高校時代より漫画を描き始め、『週刊少年ジャンプ』へ投稿するも、何の音沙汰も無く、漫画家になる自信を無くしてしまう。しかし、蛭子能収の漫画を読み、感銘を受けて『月刊漫画ガロ』の読者投稿コーナー「4コマガロ」(白取千夏雄が担当)の常連投稿家となる[3]。その後、『ガロ』に持ち込みを行い、副編集長の白取千夏雄に見出され[4]、1997年2月号掲載の「娘味」(福満茂之名義)が入選作となり、プロデビュー。引き続き『ガロ』に持ち込みを続けたが、青林堂の内紛で同誌が休刊に入ってしまう。新たな投稿先を模索する中、1998年に『週刊ヤングマガジン』に投稿したこ

  • ぼろぼろぼろ 福満しげゆき論

    福満しげゆき氏は、「ガロ」の読者コーナー『4コマガロ』から誌に入選し、デビューを果たした漫画家だ。その後は、エロや「アックス」などを経て、「モーニング」に連載するなど、近年のガロ系作家の中ではトップクラスの活躍を見せている。 自分と福満作品との出会いは、『まだ旅立ってもいないのに』という作品だ。 ショーモナイ作品ばかりが並んでいた二期目の「ガロ」に掲載され、その中で明らかに異彩を放っていた。 丁寧に描き込まれた画面、冴えない暗い青春の悩みをテーマにしながら、どこか吹き出してしまいそうな雰囲気、私は一読しただけで魅了された。 「ガロ」のマンガは、情念だけで描いて技術が伴ってないパターンと、技術だけが優れていて構成が残念なパターンが多く、それが一つの問題点だったのだが、福満氏のマンガは確かな技術とモヤモヤした情念が、どても良いバランスで両立していた。他にも「みか月さん」「妹味」「つまらない

  • ダウナー漫画家の福満が実はイケメンである事が発覚した、しかも奥さんも漫画以上に美人\(^o^)/:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「ダウナー漫画家の福満が実はイケメンである事が発覚した、しかも奥さんも漫画以上に美人」 1 すずめちゃん(千葉県) :2009/03/03(火) 23:00:58.08 ID:2IgkB4q/ ?BRZ

    kxxx
    kxxx 2009/03/13
    これは…驚いた。奥さんそのまんまだし。
  • 香山哲のファウスト

    kxxx
    kxxx 2009/03/13
    ネットで読める漫画。描写に味があっていちいち面白い…作者はいずれメジャーになると思う。
  • asahi.com: 僕の小規模な失敗 [著]福満しげゆき - コミック教養講座 - BOOK

    これは、パッとしない主人公がくすぶる作品ばかり描くことで知られ……ているのかどうかわからないが、そんな福満しげゆき先生による「たいしたことのないヤツ版の『まんが道』」(あとがきより)である。 しかし、この失敗ぶりは明らかに「たいした」レベル。何の考えもなく工業高校に入れば中退し、定時制高校を経て大学に行けば友達は一人もできず、バイトを始めれば店に車が突っ込んでそのまま閉店になり、酒に逃げれば酒乱で嫌われ、ようやく好きな子が出来たと思えばストーカー扱いされ、その子に毎日手紙を出せば「あなたが私のこと好きなのはわかります。でも、私はなんとも思ってません。そして、とにかく言いたいことは手紙をひかえて下さい」という返事が届く……。これら全(すべ)てが実話で、なおかつ当に届いた彼女からの手紙をコピーしてそのまま原稿に貼(は)り付けていたことも最後は明らかになるわけなのだ! 自伝なのに、いままでの作

    kxxx
    kxxx 2009/03/13
    漫画家福満しげゆきの代表作を、書評の達人吉田豪が紹介。素敵な組み合わせ…なんだけどなあ。
  • 手塚伝説(その1)禁断のプライヴェート篇: たけくまメモ

    これからアップする文章は、以前「SPA!」がガッツ伝説にあやかって「有名人伝説特集」を組んだときに、編集部の求めに応じて俺が集めた「手塚治虫伝説」のすべてです。漫画界に伝説の持ち主は多いですが、やはり神様と呼ばれるだけあって、手塚の逸話は質・量ともに群を抜きます。 結局雑誌に使われたのはこのなかの数のみで、もったいないのでボツネタだけを以前mixiにアップしたのですが、今回は採用分もあわせた完全版をお届けしたいと思います。たぶん俺が知らないだけで、他にもいっぱいあると思いますが、知っていたら教えてください。 なお、ここに収録したネタは、すべて人や周囲の関係者からウラがとれているマジネタばかりです。 ●手塚が戦中戦後にかけて医者の勉強をしていたことは有名だが、医者を断念した理由は担当教官から「君はこのまま医者になっても必ず患者を殺すから、悪いことはいわん、漫画家になりたまえ」と忠告を受け

    kxxx
    kxxx 2009/03/13
    含蓄&エンターテイメント溢れるたけくまメモの中でも、この一連のシリーズは5本の指に入る名作かも。手塚先生かっこよすぎる。
  • 医学博士が真相解明!「あしたのジョー」は”アノ”後も生きていた。 - Techinsight Japan

    【エンタがビタミン♪】【イタすぎるセレブ達】毎日更新中!Techinsightは海外セレブ、国内エンタメの”オンリーワン”をお届けするニュースサイトです。

    医学博士が真相解明!「あしたのジョー」は”アノ”後も生きていた。 - Techinsight Japan
    kxxx
    kxxx 2009/03/13
    定番のジョー生死論争…いまだに再燃しているところがすごい。記事のオチで無理やりいい話にもって行こうとしなくても。
  • バクマン。 大場つぐみ=ガモウひろしが確定したようです - ToLOVEる☆LOVE

    『バクマン。』の第1巻を買ってきました。 うちの近所のコンビニじゃ『ToLOVEる』置いてる店はほとんどねーっつーのに 『バクマン。』はどこの店にもありました。ふざけろ! やはりデスノコンビによる新作なだけに初巻から飛ばして刷ってるんだろうか…。 もう記事タイトルで理解(ワカ)ってると思いますが一応言わせてください。 どう見てもガモウひろしの絵です。 当にありがとうございました。 大場つぐみ=ガモウひろし説の噂がネット上に広まり始めたの2005年頃。 大場&小畑コンビ作品の第1作目『DEATH NOTE』の連載中でした。 それから様々な噂がネット上で飛び交うも、全ては推測の域を出ず 答えが出ないまま2006年『DEATH NOTE』は連載終了。 そして2008年、再び大場&小畑コンビによる第2作目の作品『バクマン。』の連載が開始され、 このような形で大場つぐみの正体を知ることになろうとは

    kxxx
    kxxx 2009/03/13
    ガモウ版も出版したら、めちゃくちゃ売れると思う。というか読みたい。
  • http://satoshuho.com/index.html

    kxxx
    kxxx 2009/03/13
    インターネットってすごい…。こんなところで実感。
  • 1