タグ

ブックマーク / www.fnn.jp (5)

  • 【速報】東京都のコロナ感染者 8月3日に5万人超も 「第7波に入ったと考えられる」専門家会議で予測値|FNNプライムオンライン

    新型コロナウイルスの感染者が急拡大している東京都は、きょう午後3時半すぎから、専門家会議を開いた。その中で、都内の感染状況について、きのう時点で、新規感染者数の7日間平均が4395人に達し、わずか1週間で倍増したとの分析結果が出された(6月29日時点・2337人)。「感染拡大のスピードが加速している」という。 その上で、このままのペースで感染が拡大すると、2週間後の7月20日には1万5534人に、4週間後の8月3日には5万4902人にのぼるとの予測値が出され、「急激な感染拡大に直面している」との見方が示された。これまで、都内で感染者数が最も多かったのは、”第6波”真っ只中の2月2日の2万1562人。東京iCDC専門家ボードの賀来座長は「第7波に入ったと考えられる」と指摘した。 感染拡大の要因の一つとして、オミクロン株の「置き換わり」が指摘されている。きょうの会議では、変異株を対象にしたPC

    【速報】東京都のコロナ感染者 8月3日に5万人超も 「第7波に入ったと考えられる」専門家会議で予測値|FNNプライムオンライン
    l-liroki
    l-liroki 2022/07/07
    “2週間後の7月20日には1万5534人に、4週間後の8月3日には5万4902人にのぼるとの予測値”
  • オミクロン株さらに変異“ステルスオミクロン株”とは…専門家「感染力は約2倍、第7波が来る恐れも」|FNNプライムオンライン

    イギリス保健当局が調査 イギリス保健当局が、オミクロン株のさらに変異を重ねた亜種の調査を開始したと発表した。 この記事の画像(8枚) イギリスでは、オミクロン株の「BA.1」という型が現在、主流になっている。 しかし、「BA.2」という亜種が、イギリス国内外で増え始めていることから、イギリス保健安全保障庁は、調査・分析を始めたと発表した。 現時点の分析では、「BA・2」は、従来型より増殖が早いなどと分析されている。 ただ、専門家によると、現時点では、「BA.2」が従来型に比べて重症化しやすいかなど、くわしいことは分析中だとしている。 PCR検査で判別できない 日で猛威を振るっているオミクロン株は、「BA.1」と呼ばれているものだが、その亜種、さらに変異を重ねたのが「BA.2」“ステルスオミクロン”と呼ばれるものだ。 なぜ“ステルスオミクロン”と呼ばれているのだろうか。 東京大学医科学研究

    オミクロン株さらに変異“ステルスオミクロン株”とは…専門家「感染力は約2倍、第7波が来る恐れも」|FNNプライムオンライン
    l-liroki
    l-liroki 2022/01/27
    さらに倍!!じゃねーよ “今のオミクロン株のおよそ2倍の感染力”
  • “ドコモ口座”事件 銀行口座情報は携帯販売店から流れていた

    「ドコモ口座」から現金が引き出される被害が相次いだ事件で、被害に遭った銀行口座の情報が、携帯電話の販売店から流れていたことが警視庁の捜査でわかった。 ドコモ口座が個人の銀行口座と不正にひも付けられ、現金が引き出された事件で、犯行に使われた口座情報が、渋谷区にあったソフトバンクの携帯電話販売店からすでに逮捕・起訴されている菅拓朗容疑者(37)に何らかの方法で流れていたことが新たにわかった。 逮捕時に押収された菅容疑者のパソコンから携帯電話販売店の顧客情報が見つかったことから、情報の流出ルートが判明したという。 警視庁は、この販売店の元社長稲葉修作容疑者(35)を不正競争防止法違反の疑いで逮捕していて、顧客情報が流出したくわしい経緯を調べている。 【関連記事】 ・“ドコモ口座”事件 ソフトバンク携帯ショップ元社長を逮捕 口座・暗証番号を無断でコピー流出

    “ドコモ口座”事件 銀行口座情報は携帯販売店から流れていた
    l-liroki
    l-liroki 2021/03/04
    “渋谷区にあったソフトバンクの携帯電話販売店から” なるほどですね
  • 小池都知事 感染防止ステッカー掲示店の対策確認

    l-liroki
    l-liroki 2020/08/14
    蜜ってたら警察来るのか
  • ネットへの書き込みを“違法”認定 独占取材 はあちゅう「傷ついて...」

    人気ブロガーのはあちゅうさんが、インターネット上で受けた誹謗(ひぼう)中傷の書き込みについて、105件の権利侵害が認められたと明かした。 ブロガー・作家のはあちゅうさん「ずっとインターネットを中心に活動してきて、誹謗中傷は受けてきたけど、ここ数年、誹謗中傷が加速してきて」 人気ブロガーで作家のはあちゅうさんが、自身に向けられたネット上の書き込みが、裁判所に違法認定されたことをブログで報告。 5日、担当弁護士と「アレコレト!」の独占取材に応じ、これまでの経緯を説明した。 はあちゅうさん「わたしの名前をかたって飲店に電話をかけたり、ネット上だけでなく、現実世界に嫌がらせが及ぶようになってきた。このまま放っておくと、もっとひどいことになると思い、弁護士に相談した」 はあちゅうさんは、誹謗中傷を書き込んだ人物を特定するため、弁護士を通して、裁判所に発信者の情報開示請求を申請。 裁判所は、これまで

    ネットへの書き込みを“違法”認定 独占取材 はあちゅう「傷ついて...」
    l-liroki
    l-liroki 2020/08/06
    リアリティ
  • 1