タグ

ノーベル賞に関するlazexのブックマーク (2)

  • 【ノーベル物理学賞】青色LEDが開発されたことがどれだけ凄いか一目でわかる画像:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 【ノーベル物理学賞】青色LEDが開発されたことがどれだけ凄いか一目でわかる画像 Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年10月8日 14:43 ID:hamusoku 難しいとされていた青色発光ダイオードが開発されたおかげの変化を駅の電光掲示板でイメージ 上:青色LEDがない時代 下:青色LEDがある時代 青が出来たおかげでフルカラー出せるようになった!すごい!てこと 難しいとされていた青色発光ダイオードが開発されたおかげの変化を駅の電光掲示板でイメージ 上:青色LEDがない時代 下:青色LEDがある時代 青が出来たおかげでフルカラー出せるようになった!すごい!てこと #ノーベル賞 #青色LED pic.twitter.com/hvj9Q8dJ0c— ゆいなか (@Yui_Na_Ka) 2014, 10月 7 @_heibonitiban @

    【ノーベル物理学賞】青色LEDが開発されたことがどれだけ凄いか一目でわかる画像:ハムスター速報
    lazex
    lazex 2014/10/08
    上の汚い色は青がなかったからなのか。新幹線は下だけど在来線はだいたいまだ上だから早くきれいなのにしてほしいな
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 憲法9条にノーベル賞を! 主婦が思いつき、委員会へ推薦 - ライブドアブログ

    憲法9条にノーベル賞を! 主婦が思いつき、委員会へ推薦 1 名前:ぱぐたZ〜平和市民篇◆LlF0pigiCB3g:2014/04/02(水)23:27:04 ID:94aseUakT 戦争の放棄を定めた憲法9条にノーベル平和賞を――。神奈川県座間市の主婦鷹巣直美さん(37)が思いつきで始めた取り組みに共感の輪が広がり、ノルウェー・ノーベル委員会への推薦に至った。集団的自衛権の行使や改憲が議論される中、「今こそ平和憲法の大切さを世界に広めたい」と願う。 (中略) 友人にやり方を教えてもらい、5月に署名サイトを立ち上げると、5日で約1500人の署名が集まった。ノーベル委員会に送信すると、すぐに返事があり、ノミネートの条件がわかった。 推薦締め切りは毎年2月1日。国会議員や大学教授、平和研究所所長、 過去の受賞者らが推薦できる。受賞者は人物か団体のみ。憲法は受賞できない。 考えた末、

    痛いニュース(ノ∀`) : 憲法9条にノーベル賞を! 主婦が思いつき、委員会へ推薦 - ライブドアブログ
    lazex
    lazex 2014/04/03
    面白いしいいと思うんだけどな―
  • 1