タグ

as2に関するm_hatayamaのブックマーク (231)

  • BeInteractive! [巴さん - Flashで手書き文字認識]

    テストも終わり、ActionScript三昧な日々、いかがお過ごしでしょうか。yossyです。 先日、ウチにNintendoDSが来まして(俺が使うんじゃないですけど)、ちょっと触らせて貰いました。「脳を鍛える大人のDSトレーニング」ってソフトだったんですが、うおー、これペンで書いて答えるのか!手書き文字認識か!いまどきのゲームはそれぐらい出来なきゃいかんのか!これはFlashでもやるしかねぇ! と、いうワケで作ってみた。 オープンソースの手書き文字認識エンジン「巴」をベースに、少し改変して認識エンジンと辞書をFlashに移植。ショボショボ学習機能も追加してみました。速度の割に、そこそこの精度で認識してくれます。 巴がLGPLなので、一応これもLGPLということで。ソースはこちら。AS2.0用のクラス(製作中のゲーム用フレームワーク「Spark」のパッケージとして提供)と、使い方の

  • feb19

    Loading...

    feb19
  • Quasimondo - Mario Klingemann's Flash Blog: Flash 8: Aqua Glass Effect

    Flash 8: Aqua Glass Effect Here's my first go at a Flash 8 glass effect. In general I'm not the biggest fan of the Bevel effect, but in this case I just used it as a helper for the displacement map and voilá - doesn't look too bad. I will show more of this stuff during the Flashforum Tour 2005 - my session about bitmaps and beyond will be on September 21st in Düsseldorf. You can download the sourc

    m_hatayama
    m_hatayama 2009/04/29
    displacement map
  • Coding Conventions-ja - Flex SDK - Confluence

    Flex SDKコード記述に関する規則とベストプラクティス メモ: ページのコンテンツは執筆が完了しているわけではありません。一部、「後日発表予定」と記された部分が含まれていますが、今すぐ役に立つ情報も豊富に掲載されています。 はじめに 文書では、ActionScript 3でオープンソースFlexフレームワークコンポーネントを記述する際のコーディング規則を示します。 以下の規則に従うことで、ソースコードの体裁の一貫性、整頓性および専門性を確保することができます。 コードを記述するにあたり常に汎用的な「最善策」があるとは限りません。したがって、以下に示す規則の中には無作為に決定されたものも含まれますが、 一貫性を確保するためにも、Flex SDKプロジェクトの有志に対して以下の規則を遵守することを要望します。 コンテンツ 命名規則 言語使用法 ファイル構成 記述書式 ASDoc 命名規

    m_hatayama
    m_hatayama 2009/01/05
    coding規約 日本語
  • 5 1/2 blog » Fuse, DisplacementMapFilter and perspective: an experiment

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/10/30
    [as::displacementmapfilter]fusekitとdisplacementmapfilterで台形変形
  • andre michelle - flash experiments

    Good bye Flash! Thanks for 10 years of tinkering, fiddling, bothering and lots of fun. For sentimental purpose you can watch some of my old Flash experiments here.

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/07/30
    andreさん サンプル
  • AS3のすごいサイト海外

    NameLast modifiedSize as1/2006-04-13 11:28 - as2/2006-04-13 14:08 - as3/2006-08-08 19:10 - fla.dated/2006-04-14 16:24 - geometry/2006-04-28 19:21 - includes/2006-04-13 15:04 - sessions/2006-04-13 17:44 - zips.unsorted/2006-04-14 16:19 - vintage source code from the flash era @andremichelle

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/07/30
    andre-michelleさんのサンプル
  • 2008-07-19 - 川o・-・)<2nd life Uffy externalinterface external interface

    日の OSC Kansaia 2008 で開かれた Shibuya.js in Kyoto で、JavaScript と ActionScript の連携について話しました。関西のカンファレンスでの発表は初めてでしたが、楽しかったです。スピーカの皆さん、参加された皆さん、どうもありがとうございましたー。 以下発表資料です。 JS <-> AS JavaScript と ActionScript の連携 自己紹介 はてなエンジニア 舘野 祐一 (id:secondlife) http://tako3.com/http://rails2u.com/ Ruby, ActionScript3, JavaScript JS と AS JS だけでよくない? AS だけでよくない? 相互に補完しあえる関係 両方使えると、様々なメリットが JavaScript -> ActionScript cros

    2008-07-19 - 川o・-・)<2nd life Uffy externalinterface external interface
  • http://proto.layer51.com/

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/07/14
    prototypeを使って既存のクラスを拡張するコード集?
  • X-LABO: ローグライクマップ自動生成

    この記事のURL http://www.dango-itimi.com/blog/archives/2007/000934.html ネットのどこかにすでにあるかもしれませんが、↓こちらのサイトのアルゴリズムを参考にローグライク(不思議のダンジョン)系マップ自動生成プログラムをAS2で作成しました。 http://racanhack.sourceforge.jp/rhdoc/intromaze.html (Racanhack コード解説) コードファイル一覧はこちらです。 ・サンプルファイル game.zip ■使用方法 import game.automap.*; var am:AutoMap = AutoMap._instance; //インスタンス取得 am.init(); //初期化&マップ生成 am.traceMap(); //マップ状態をtrace出力 ■実行時のtrace出力

  • Tanablog: 複数版 Singleton パターン

    リファクタリングを再読していて発見。P.179 に Singleton の複数版パターンがあった。抽象化すると単なる Hash なのだが、何かと使えそう。 以下、簡単なコード。 package { import flash.utils.Dictionary; public class Hoge { private var name:String; private static var instances:Dictionary; public function Hoge(name:String) { this.name = name; } public static function getInstance(name:String):Hoge { if (instances == null) { instances = new Dictionary(); } if (instances[na

  • Coding Conventions - Flex SDK - Confluence

    Flex SDK coding conventions and best practices Note: This page is not yet complete and has some sections marked TBD. But there's plenty here to get you started! Introduction This document lays out the coding standards for writing open-source Flex framework components in ActionScript 3. Adhering to these standards makes the source code look consistent, well-organized, and professional. Some of thes

  • JavaScriptのparseIntとmapを組み合わせる際の注意 - 金利0無利息キャッシング キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    JavaScriptのparseIntとmapを組み合わせる際の注意 - 金利0無利息キャッシング キャッシングできます - subtech
    m_hatayama
    m_hatayama 2008/06/27
    parseInt("08") // => 0
  • akihiro kamijo: AS3 の論理積と論理和

    最近質問を受けたので見てみたら Flash のヘルプドキュメントが古いのに気づいたので今日はこの話題です。(LiveDocs の AS3 リファレンス は最新です) さて、まず下の例を考えてみます。 var foo:Boolean = true; var bar:Object = {}; trace(foo && bar); // 論理積 : 出力は [object Object] trace(foo || bar); // 論理和 : 出力は true 論理積と論理和の結果は、演算子の左側の式 (この場合は foo) の値で決定されます。ごく単純化すると、ルールは 論理積 (&&) : 左側の式が false なら左側の式の値、true なら右側の式の値 論理和 (||) : 左側の式が true なら左側の式の値、false なら右側の式の値 です。つまり、実際に論理演算が行われている

  • AS-users.jp - 日本の ActionScript ユーザのためのハブサイト

    現在は自動車のジャンルが多様化の兆候を見せているのではないかと考えられています。こうしたジャンルの多様化が進行することに伴い、新しく車を購入する人からは、自分の希望する車を手にすることのできる可能性が高まると認識されるのではないでしょうか。これまでになかった、ニュータイプの車も複数のメーカーから作られる動きが見受けられるものとなってきており、その動きも関心を集めつつあるとされています。 以前から一定の支持を獲得している軽自動車やコンパクトカー、セダンなどは、現在でも需要の高い状況が続いています。それに加えて、最近ではSUVやクロカンなどの自動車も台頭してきており、ファミリー層などからの需要を一気に集めるモデルとして挙げられるのではないでしょうか。このような多彩なジャンルの自動車が販売される状態は、日をはじめとする多くのエリアで確認されており、車に乗りたいと思う人のニーズを引き出すことにも

  • 『花火』でゲームシステムを考える - 書き物

    AS3の文法を覚えたはいいものの、どうやってゲームを作ればいいのかというとき、 ひとつ、プログラムの土台となるシステムを覚えればかなり楽になります。 僕は今まで、タスクシステムと思われる手法でやってきましたが、何やら別の方法があるようなので、『花火』を作る際に試してみました。 今回はそのシステムについていろいろ考えてみます。 『花火』のソースをページの下の方に置いておきましたので、よろしければご覧ください。 http://www.geocities.jp/ahiufomasao/flash/game/StarFireworks/StarFireworks.html 参考サイト様は以下。 http://www.issei.org/blog/archives/000225.html 僕は物事をさっと理解するのが苦手なので、一個一個吟味してみる。 なんでもかんでも単一のリストに繋ぐと型システムに

    『花火』でゲームシステムを考える - 書き物
  • ActionScript3のスコープ - taslamの日記

    他の言語の癖でなにげなく、、、ではまってしまいがちなところ。 ActionScript3でのスコープは、functionによってのみつくられるとのこと。 ちゃんと意識しておかないとクロージャを使おうとしたときなどにハマりがち。 たとえば、 var array:Array = new Array(); for(var i:int=0; i<3; i++) { var obj:Object = {closure: function():void {log('index:'+i);}}; array.push(obj); } for each (var obj:Object in array) { obj.closure(); // index:0 index:1 index:2 と表示したい }このスクリプトを実行したとき、ログには以下のように表示される。 index:3 index:3 in

    ActionScript3のスコープ - taslamの日記
  • Flashは求められる技術が多すぎ!! :【2ch】ニュー速クオリティ

    モーション、動画編集、物理学、数学(行列、アフィン変換)、色彩学、デザイン、UI、オブジェクト指向プログラミング、 Flashに絡んでくるサーバーサイド言語、JavaScriptHTML、ビットマップ、CGムービー制作、サーバ構築、 挙げたらキリがない!!

  • Flashで逆光効果フィルター。一般公開:しっぽのブログ

    逆光フィルターを簡単に使えるようにASクラスにまとめて公開しました。(まだβ段階ですが) 少しのAS知識で設置することができます。 前回より軽量化に成功しています。 (※クリックでムービーを見る) カギさんにいただきました。 オリジナルはこのサイトで見れます。 一応Backlit効果という名前がついています。 背景からの逆光が漏れ出す様子や、明るい部分と暗い部分の境界の色が違う現象、カメラに自然光が乱反射する様子を擬似的に再現して、全体的にやわらかい印象を出します。 仕組みとしては対象のムービークリップの透明な部分だけを抜き出し、加算で白いブラーやグローをつけています。 よって、 ・対象はムービークリップでなければならない ・全体に半透明の絵がかかっている場合、上手く出ない場合がある ・サイズやムービークリップの状態によっては著しく重い といった欠点があります。 ただし、品質を下げて軽量化

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/04/30
    [AS::BitmapData][demo][sample]
  • Tanablog: Date クラスの直感的なインタフェース

    Date クラスに直感的な (流れるような) インタフェースを実装してみた (ソースコード)。元ネタはこの一枚。 実行サンプルはこんな感じ。 var d = new Date(); => Wed Apr 30 2008 00:00:00 GMT+0900 (JST) d.tomorrow(); => Thu May 01 2008 00:00:00 GMT+0900 (JST) d.nextTuesday(); => Tue May 06 2008 00:00:00 GMT+0900 (JST) 流れるようなインタフェースなので、このようにも書ける。 d.tomorrow().lastWeek().nextYear().lastSunday().yesterday(); => Sat Apr 18 2009 00:00:00 GMT+0900 (JST) Google で "(new Da